【映画】TSUTAYA、2012年DVDレンタル枚数が過去最高に!会員1人当たり年間29枚 興行とは反対に洋画が好調
- 1 :パニックスイッチφ ★:2013/02/02(土) 04:49:49.27 ID:???0
- [シネマトゥデイ映画ニュース] レンタル大手のTSUTAYAが31日、同社における
2012年の年間DVDレンタル枚数を発表し、洋画レンタルの好調を受け、レンタル
枚数が過去最高を記録したことが明らかとなった。
同社では、店舗とインターネット宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」
における、1月から12月までの期間にレンタルされた映像ソフト枚数を集計。
その結果、合計枚数が7億5,540枚、ユーザー1人当たりのレンタル枚数は
年間29.0枚と、どちらも過去最高を記録した。
この数字を牽引したのが、こちらも過去最高枚数になったという洋画の好調ぶりだ。
TSUTAYAによると、成長著しかった邦画や韓国ドラマが前年並みの100パーセント前後
にとどまったのに対し、洋画作品は前年比107パーセントの伸びを記録。レンタル数の
上位も、ベスト10中8本が洋画と圧倒的で、邦画のベスト10全作品が30億円を超え
過去最高を記録する一方、深刻な落ち込みで洋画離れが話題となった興行の世界と
反対の結果となった。
また同社によると、未公開映画や公開規模が小さかった作品をはじめ、興行収入
上位に挙がらない作品も店頭での長期間にわたる展開により回転数を伸ばしている
といい、洋画に触れる機会がレンタルで広がっていることがうかがえる。洋画の
視聴機会が増えることで、劇場に足を運ぶきっかけとなることに期待したい。
(編集部・入倉功一)
2012年 DVD年間レンタル枚数ベスト10は以下の通り
1位『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
2位『モテキ』
3位『ステキな金縛り』
4位『ワイルド・スピード MEGA MAX』
5位『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
6位『TIME/タイム』
7位『リアル・スティール』
8位『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』
9位『メン・イン・ブラック3』
10位『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』
http://www.cinematoday.jp/page/N0049892
2012年 年間DVDレンタル枚数は7億5540万枚に〜洋画DVDレンタル枚数が過去最高に
http://www.ccc.co.jp/company/news/2012/20120131_003553.html
http://www.ccc.co.jp/fileupload/pdf/news/20130131-DVDrentaltransaction-2012.pdf
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:53:35.95 ID:4UlPkahd0
- 借りたら字幕読めるからなのかな
マジで日本語力低下してるのか
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:53:39.70 ID:0JmGFXGl0
- 「レンタルで充分」なのがわからんのかね
劇場へ足を運ぶ価値がもうないということなのに
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:54:25.73 ID:8qzeqzuv0
- 要するに不景気で小遣い少ないから休日はカウチポテトで過ごす人が多いってことかな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:54:37.90 ID:MwoHJneXO
- くだらない地上波見るくらいならDVD見るわな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:55:10.09 ID:FsggdTWa0
- 宅配が成功したんだろうね。ほかも追随せんと。
ただ体力に物を言わせてほかを潰すして独占するやり方では業界自体が縮小して結局そんするからね。
うまいこと、ほかが追随してくれるといいが。
まあ、もちろんあくまで小売だから実際の作り手との兼ね合いも大事だが。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:55:45.10 ID:ZHZ/8HmIO
- アホみたいに安いもんな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:56:18.24 ID:t9k+HRW10
- レンタルとかしてるの日本ぐらいなのかな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:57:35.27 ID:3fb91CXE0
- 実際に観賞してみて糞つまらなかった邦画の特徴・・・ちょっと話題になった小説が原作
最近の糞地雷三部作
・桐嶋、部活やめるってよ
・黄色いゾウ
・横道世之介
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:59:10.33 ID:UaRfXHNU0
- 確かにリアルスティールは2000円払うほどじゃないけど100円なら見たいよな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 04:59:28.63 ID:PuLWiVX70
- imacユーザーは涙目w
- 12 : ◆65537KeAAA :2013/02/02(土) 04:59:55.77 ID:1E1smwxh0
- >>3
上映時間にコッチが合わせて行かなきゃならんのがなぁ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:00:53.88 ID:eYTY4wr70
- テレビで見るのと劇場で見るのはまったく別の体験だってことが分かってないやつが多すぎるな
映画をテレビで見ても見たうちにはカウントしないからな俺は
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:01:18.55 ID:fjd6SDa00
- 邦画は自己満足的な作品が多すぎる
客として楽しいと思う作品はほとんどない
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:01:29.16 ID:Si9dbYhR0
- オススメのアクション映画教えてくれ
テレビ貰ったから見たいんだ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:02:36.32 ID:wf2tUPUhO
- GEOの方が同じDVDなのに安くないか?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:02:43.26 ID:ZOokH3MzO
- 映画は貧民と池沼の娯楽
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:03:57.87 ID:MwoHJneXO
- >>15
るろうに剣心
ボーンシリーズ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:04:29.94 ID:LWiCAuTh0
- 最近借りた中では
宇宙人ワンさんとの遭遇おもしろかったわ
B級SFはやっぱレンタル待ちになっちゃうよね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:05:54.23 ID:G9DH9fCwO
- >>15
フェイスオフ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:06:06.50 ID:R0fa4LXiO
- 家の近くはTSUTAYAは3のつく日8つく日レンタル半額で旧作は毎日全て100円だわ。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:06:56.43 ID:bykLsvnR0
- テレビで新作やらなくなったからな。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:07:03.53 ID:8qzeqzuv0
- >>15
ジェイソンステイサムのトランスポーターシリーズ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:07:17.48 ID:NmHQ39hVO
- もうTSUTAYAでレンタル5年以上は借りてないのぅ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:07:34.77 ID:zy0rBl3WO
- 気軽に適当なの借りたら、観ないで返却期日になったり
かといって、じっくり選んで借りて観ても
欲しくなってヤフオクで探して入手したりで
結局、レンタルしなくなったなぁ。
BSなんかで放送されたものをDVD―Rに焼いてるほうが多い。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:08:52.52 ID:kCZPC5m40
- >>15
カートラッセルのブレーキダウン
マジでおすすめ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:09:12.40 ID:eyMQfgGJ0
- 旧作100円なのはいいけど延長すると1日300円なのがちょっとね・・・100円だと思うとついつい見ないで返したりするし
いっそ200円で2週間ってのやってくんないかな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:09:32.20 ID:VYQfb3iy0
- TIMEの篠田麻里子さまだけは許さない
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:09:44.62 ID:zy0rBl3WO
- >>15
東映トラック野郎シリーズ
今じゃ大御所の俳優さんたちが
思いっきりバカやってていい。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:12:40.20 ID:PuLWiVX70
- 最近のTUTAYAはカフェとかもあって居心地いいんだよなあ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:13:17.67 ID:EALCYa410
- >>29
山道が舗装されてなかったりするのが時代感じるわ
でも爽快感のあるバカで気持ちいい
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:13:41.98 ID:3fb91CXE0
- 邦画のハズレ率はハンパない
レンタルで「悪人」を借りて観た時、なぜ、こんな純文学作品が大ヒットしたのか、理解できなかった
結局、ハリウッド作品に回帰してしまったわけだよな
今、公開している「テッド」や「96時間」などは、半年後、確実にツタヤで借りるわ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:13:58.70 ID:G+a4x2KtO
- まあ、それくらいは借りるだろうな。
借りる人は年間100枚いく人もけっこういると思う。
旧作100円デーとかもやってるしなw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:14:02.01 ID:qqXZD3Vx0
- 最近あっという間にレンタル出るしなー
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:14:10.94 ID:JMhjyTvO0
- TSUTAYAに物申す
韓流ドラマなんて一生借りないから、借りない人間には、その分、安くしてくれ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:16:23.16 ID:uMZO1FSm0
- 人気邦画ー映画館にて観賞、DVD購入
人気洋画ーレンタルで見れればいい程度
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:16:26.48 ID:j0/BreCn0
- >>31
あれスゴかった。京都の話の回かなんかの
3Dが嫌いだから昔の見たら凄かった。仁義なき戦いも圧巻だった
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:18:30.48 ID:3fb91CXE0
- 最近、レンタルして当たりだったのは「ハングオーバー」
ハリウッドのコメディ映画で笑えたのは久しぶりだった
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:18:51.12 ID:8qzeqzuv0
- トラック野郎はたまにミニチュアセットで撮影みたいなのがあるからな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:21:03.40 ID:bm1yvILj0
- 今日からCS無料期間だからそれでいいわ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:25:20.17 ID:V1JcVsj20
- >>25
DVD?
今の液晶でDVDとか画質最悪でしょ?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:25:42.66 ID:74tAvyzP0
- >>13
わざわざ時間あわせて足運んで、近くの人の不快な行動に耐えながら
いいとこ、見逃したとこ巻き戻せない、トイレにも行けないのに
レンタルの倍以上の料金払う価値のある体験ですか?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:25:44.73 ID:xF76vLp60
- 韓流はテレビだけなんだなテレビ・・・
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:26:20.16 ID:MwoHJneXO
- ケーブルで映画チャンネル見れるからわざわざ借りない
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:27:14.82 ID:rptZ35FRO
- 俺が毎週二本ずつ借りてるおかげかな
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:27:30.47 ID:fHqX6NfJ0
- 米国ドラマいっぱい借りた
でも、シーズン3とか4あたりから糞つまらなくなってくる。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:27:56.36 ID:HTbnxMzM0
- ツタヤのスペースの半分くらい韓流やで
あれ借りられていないDVDたくさんあると思うけど
利益出るってキックバックマネーしか思いつかん
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:28:01.22 ID:3fb91CXE0
- >>42
だからこそ、集中して見入ってしまうんだよな
そして、どんな糞作品にも最後まで付き合ってしまうw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:30:04.93 ID:8qzeqzuv0
- >>13
本質的なものに違いはないだろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:35:37.37 ID:18VWUzCO0
- レンタル料金が安くなったのとテレビがつまらなくなったからな
テレビ番組は嫌だから観ないw
金を払っても観たい映画、DVD>>>>>タダでも観たくないTVショー
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:36:14.05 ID:ToD1kKXP0
- アバターはかね払う価値あったよ
映画かんで
あれはレンタルはだめだね
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:36:38.39 ID:Qj0g9O6Q0
- 他のレンタルチェーンに押されて価格下げたからだろ?
300〜400円を100円にすりゃ、そりゃ枚数は増えるだろ。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:40:46.73 ID:2NfEBbejO
- ネットで借りるのって定額制?
なら借りないと損だから一応頼むけど結局見ないとかあるよね
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:43:30.73 ID:jRE3gaEj0
- 半額キャンペーンのメールが最近来ない
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:43:37.00 ID:Gev5SgP10
- 通勤、通学の途中で、店によるのか
わざわざ借りるために店にいくのか
引き篭もりだからわからない
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:45:24.03 ID:ldtiLOi30
- 海外ドラマ借りてきて見たほうが、日本の芸能人が馬鹿騒ぎしているだけの
視聴者置いてけぼりオナニー番組見るよりよほど楽しい。
というか、日本の制作会社はドラマのクオリティについてもう少し考えたほうがいい。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:45:55.90 ID:mDG+xnBp0
- HD見たらDVDの絵を見ようとは思わんわ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:46:56.65 ID:0JmGFXGl0
- >>13
本来映画は映画館の「非現実空間」で楽しみたい人はまだ多いんだよ
ところが先にレスしてる人がいるように
喋りながら食べながらガサゴソ紙袋かき回しながらwの
お茶の間気分で見る人が90年代から激増した
それから肝心のコンテンツだが
いいものは口コミで必ず伝わってくるがそれがめっきり減った
創る側もセル&レンタルの利益を当てに創るようになった
ゆえに今の映画が「お茶の間向き」なのは至極当然
そして映画スター輩出の停滞も輪をかけてる
2010年代になってもいまだにその名前?の人が
旧態依然の脚本の作品で主演している
3Dのような「仕掛け」でなければ劇場へ足を運ばせることができない背景が
ざっくり考えただけでこれだけある
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:47:39.30 ID:F01lOKvm0
- 格闘技の人の話題かと思ったわ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:49:36.08 ID:+sBayeWy0
- >>1
確かに、TSUTAYAは、メール便を利用してるので受け取りもスムーズで、返却も楽だよな。
しかし、一旦、返却にミスがあったら(複数のDVDの1枚を返し忘れたとか)、元に戻すのに非常に面倒で高く付くがなw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:49:44.87 ID:WQ37+6Ar0
- >>52
本数は増えても売上ベースではかなり落ちているだろうな
旧作比率が分からんが少なくとも売上2〜3割は減っているはず
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:53:09.85 ID:8qzeqzuv0
- 100円が妥当だわな
高いよTSUTAYAは
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:53:21.42 ID:zOpg1Fsg0
- >>47
どうせ借りられていないんだから、
韓流スペース減らして昔の名画を増やしてほしいのに・・・
何かからくりがあるな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:54:29.78 ID:tq0Xg85T0
- >>1
儲かってるから著作権団体は
もうちょっとレンタル会社から金をとればいい
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:54:44.56 ID:rs+de92L0
- >>9
つまらない、じゃなくて分からないって言えば
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:55:33.97 ID:24bZOdhT0
- あれだけ大量に並べてる韓国ドラマは好調じゃないのかよwwww
っていうか、全く借りられてないんだけど、何であんなに大量に置いてんの?
店の半分くらい韓国ドラマで埋まってる店もあるよな。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:55:59.83 ID:JSy8r6fx0
- 大作独占すんなカス
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:56:04.53 ID:Eg5X1YhX0
- ツタヤってエラい韓流推しだけどなんかあるの?
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:56:07.29 ID:7UF63auj0
- >>15
「ザ・レイド」一択
近所にロクなツタヤ無いから独占レンタルやめて欲しいんだが。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:56:42.79 ID:MwoHJneXO
- ゲオはもうずっと100円なの?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:57:14.06 ID:ldtiLOi30
- >>66
そりゃ、TSUTAYAが創価系だからじゃね?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:00.37 ID:74tAvyzP0
- 最近
AVとアルバトロスの配給しか借りてない
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:07.36 ID:dgxYjIiU0
- 桐島はレンタルまだなの?
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:08.29 ID:3fb91CXE0
- >>65
いや、つまらないんだよ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:16.04 ID:RxYLzMGc0
- ホームシアター導入したけどあんま活用できてない・・・
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:43.67 ID:24bZOdhT0
- >>71
いくら層化系だと言っても、店の半分を誰も借りない韓流で埋めちゃったら
利益が出なくて困るはずなのに、どんどんスペースが増えてる。
絶対、韓国からのキックバックとかあると思う。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:58:50.96 ID:rs+de92L0
- >>74
理由は?
ただの印象評論だろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 05:59:14.16 ID:4F0zS8Pf0
- >>66
固定ファンがいるからじゃない?
うちのおかんもはまってるが、
好きなおばちゃん連中は次から次へと全部観るからね
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:01:13.16 ID:0JmGFXGl0
- >>70
ほかはわからないけど家の近所辺の数店は
旧作七泊100円がベースでときどき70円キャンペーンで借りれる
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:02:31.47 ID:9JVk4eypO
- 俺は毎週、AV2枚借りてる。
1週間で約8枚
1年約100枚
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:08:44.98 ID:JwmxThgT0
- ビデオ100円よりcdレンタル安くしろよ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:09:08.06 ID:aWuBZIQW0
- >>80
一日一回オナニーしてるんだな
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:09:23.72 ID:B/iQC7pK0
- 邦画はなんであんな残念なんだろうな。。。
洋画の面白さときたらすげーよ。
どうして邦画はいつまでたっても残念なんだよ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:09:30.63 ID:4rUBEXte0
- すげえ安くなったもんな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:11:03.82 ID:MwoHJneXO
- >>79
そうなんだ
まあ一度始めちゃうと止められないわな
新作や準新作が旧作になるのが遅くて行かなくなったけど
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:11:06.85 ID:umB9xCQW0
- 映画館で見た人はレンタルしないやろ
洋画レンタルで充分の作品が多かっただけでは?
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:12:17.93 ID:8qzeqzuv0
- >>80
TSUTAYAでAV借りるやつって居るんだな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:13:01.54 ID:4rUBEXte0
- 邦画に比べれば洋画はアーカイブの数が違うんじゃないか
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:14:14.33 ID:zy0rBl3WO
- BSプレミアムなんかで放映してる映画で
ビデオソフトの冒頭に流れるような
製作された年代には存在してない会社のロゴが出たりするけど
DVDやVHSをそのまま流してるのかな。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:14:38.30 ID:2CjLHqLN0
- TSUTAYAは大人
ゲオはガキが多い。しかもなんか臭い
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:15:17.75 ID:RuTwfu1X0
- 層化うんぬんだけじゃなく、まずは偏った金の流れをなんとかせんといかんな。
おんなじところでぐるぐる回ってるだけじゃあ景気がいつまでたってもよくならん。
思った以上に根は深いぞ。まあ、やっとはじまったばかりだからな。
つらい・・・・たたかいになりそうだな・・・・・。ふっ・・・。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:16:19.89 ID:0JmGFXGl0
- >>85
一旦安くしたものが「元の値段」になっても
消費者は高く感じるからよほど付加価値つけないと元にすら戻せないね
マックの迷走も大本はそれだと思う
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:16:25.64 ID:aWuBZIQW0
- TSUTAYAのせいじゃないんだろうけど
全然関係ない作品なのに大作のタイトルと同じ邦題つけて続編のように見せたりする
あのふざけたやり方で客を騙すのをやめろ
あれ違法行為にならないのか?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:19:41.52 ID:/08RGN/X0
- なんかもう映画はVシネで良いんじゃね?って思ってしまうな
映画館で見るの好きなんだけどなぁ・・・
ところでまだV死ねってあるんだろうか?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:20:39.43 ID:rAFp5pnh0
- ツタヤ独占とか言ってたスパイダーマン入ってないのか
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:22:37.41 ID:95J4nRR70
- 人気上がってきたのって洋ドラマだろ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:22:49.71 ID:zy0rBl3WO
- >>15
「トラック野郎 爆走一番星」
食堂での乱闘シーンで
菅原文太に殴られた田中邦衛が
マドンナ役のあべ静江にワザと抱きついて
あべ静江の表情が一瞬マジになる。
「トラック野郎 度胸一番星」
AKT64?のおっぱいが観れる。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:23:22.23 ID:f0MrtV0X0
- >>95
レンタル開始が11月だったからじゃね
>>1のランキングは殆ど上半期にレンタル開始したものばかりだし
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:25:22.47 ID:MiZpbJWG0
- うちの近所のTSUTAYA、老人は一日一枚だけ、旧作無料なんだけど、これもカウントされてるんかね
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:28:06.46 ID:f0MrtV0X0
- とりあえずランキングの中だとリアルスティールと猿の惑星は割と楽しめた
MIとホームズは普通、三銃士はつまらなかった
TIMEは酷い内容だったけどネタ満載である意味面白かったw
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:29:24.87 ID:JwmxThgT0
- 映画、1800円は高過ぎ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:29:35.87 ID:Y7AZ49NE0
- 「過去」の作品を見てるだけ
今年の興行収入見たら
邦画>>>>>>>洋画
はすでに決定済み
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:30:45.28 ID:RuTwfu1X0
- まあ、粉飾商法は駆逐していかんといけんな。
価値がぐちゃぐちゃになって、結果いいものが売れなくなる。
それは業界の衰退につながりかねんからな。
勢力争いもあるしさじ加減も難しいけどな。
映画館は邦画がよかったんだっけ。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:32:11.67 ID:16G0AOIP0
- 邦画は女性、子供、爺婆が主に見るからな
洋画は男性が主だし懐具合が寂しいから
DVDで妥協してるんだろ
公開から3ヶ月もすればDVDになるしな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:34:31.66 ID:Y7AZ49NE0
- 5,6年前から
2ちゃんねるにハリウッドは終わったと言い続けてきたけど
本当にそうなってきた
2000年に終わったと言い続けてきたが
本当に心躍る作品がなくなった
リメイクだけのハリウッド
CGの違和感
ワンパターンなストーリー
うんざり
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:35:15.29 ID:f0MrtV0X0
- >>102
トップの海猿が90億ぐらいだっけ?
洋画トップのMIが50億で4位くらいだったかな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:35:44.74 ID:9L86P1S70
- TVの大画面化が大きいんでは?
1人1000円以上はキツイだろう。家で見たら綺麗な大画面で安い。
大勢で見れば見るほどそのお得度は増す。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:35:57.90 ID:4rUBEXte0
- あれ見たこれ見たどうだったってのが邦画に移ってきてるな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:36:36.71 ID:nvYa0uTD0
- >2位『モテキ』
>3位『ステキな金縛り』
タイトルだけでクソ邦画だとわかる
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:37:16.01 ID:aWuBZIQW0
- 去年借りて見た邦画で面白かったのはゾンビアスぐらいだった
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:39:19.19 ID:f0MrtV0X0
- 確かに大画面TVでブルーレイなら十分迫力あるよね
音響がちと物足りないけど
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:39:57.56 ID:Y7AZ49NE0
- >>109
もう想像力もなくなった洋画
2012年 DVD年間レンタル枚数ベスト10は以下の通り
1位『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』 続編のワンパターンアクション
2位『モテキ』 アイデア勝負の良作
3位『ステキな金縛り』 新作コメディ
4位『ワイルド・スピード MEGA MAX』 続編のワンパターンアクション
5位『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 続編のワンパターンアクション
6位『TIME/タイム』
7位『リアル・スティール』
8位『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』 続編のワンパターンアクション
9位『メン・イン・ブラック3』 続編のワンパターンアクション
10位『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 続編できっとアクション要素満点なだろう(笑)(w)
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:42:53.41 ID:aWuBZIQW0
- >>112
なんか気持ち悪いなおまえ…
いつも常駐してるスレがあってそこで同じようなコピペ貼ってるタイプだろ?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:43:40.81 ID:kgd33xAT0
- 年に1回更新の催促はがき(無料券付き)が来た時に更新料無料期間に1本だけ借りる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:45:37.44 ID:35mSkMDd0
- 韓流と邦画のスペース半分にしてくれ
あと発掘シリーズをもっと増やして
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:46:38.77 ID:Y7AZ49NE0
- >>113
常駐してるスレなんてないが
現実
なんかこれは名作だったってタイトルがこの中にありますかw
中身の無いクソCGのアクションだけ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:47:43.55 ID:+SLXrmk+0
- TSUTAYA DISCASって月額とられるんだよね?
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:49:47.34 ID:tFmZRVYY0
- モテキを最後まで見たら画面にグーパン喰らわせることになるから
見ない方がいい
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:50:36.47 ID:FEEKQxqd0
- DVD検索できるシステム作ってくれ
さがすのめんどすぎる・・・
ぽすれんは送料がかかるから高くついてしまうし
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:50:55.71 ID:uQ7ZZMMI0
- まじかよ DVD?いまさら見る奴いるの?
BDだろふつー
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:52:23.59 ID:AzKy81qCO
- わざわざ借り行くのもめんどくさい
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:54:06.61 ID:Y7AZ49NE0
- 5,6年前からのハリウッド厨の常套文句
中身がなくても大衆に受けてるのが正義
↑とうとう邦画が抜いちゃいました
中身もなくて大衆に見放された
ハリウッド
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:57:21.67 ID:sInm91aP0
- カード更新してない。
csのどこかでアメドラやってるし
よっぽど見たいのはDVD買えばいい。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 06:59:43.54 ID:uQ7ZZMMI0
- >>122
邦画はいつみても満席だし、並んでる時あるしな
逆転だな
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:02:58.01 ID:jjgNgV0lO
- 俺は年間300いくわ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:08:25.03 ID:sFkXBye90
- 50円のときしか借りない
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:09:15.02 ID:7XSP6P9z0
- まあ芸スポに居るような輩は喜んで邦画見てそうだな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:14:47.07 ID:JMiIzNr00
- 「洋画だから見ない」「邦画だから見ない」って奴等は本当に視野狭窄で感性が鈍いんだろう
それだけは理解できる
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:18:07.91 ID:v1DLUCMj0
- そりゃ映画館で見てないからこそレンタルで好調なんだろ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:20:22.57 ID:WU5Jk2c+O
- TSUTAYAでしかレンタルしてない作品増えてきたけど、あれ普通にいかんだろ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:22:52.06 ID:/4P0RiVY0
- 借りたり返したり・・・ めんどい
WOWOWとCSで十分だし
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:26:59.74 ID:R0fa4LXiO
- 元パイレーツだったかのAVが10本くらい入ってるが、ずっと貸し出し中で借りれない・・・
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:30:22.92 ID:HOrsvwfc0
- 俺もスターチャンネルでスパルタカス見てたんだが見逃してTSUTAYAで残りのもの借りたわ
最近はBS契約者増えたし
ネット発達して無料動画とか落ちてるからそれきっかけで興味を持つ裾野が広がったんだと思う
BSは放送見逃して見れなかったり
ネットのストーリーミングは画質悪いし全話揃ってなかったり、
海外ソースで見つけても洋画は字幕とか吹き替えとかないから意味ないし
それで最終的にレンタルすると
音楽もそうだけどコンテンツのネット規制し始めたら逆に業界が疲弊するのは自明だわな
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:31:26.22 ID:qWoE1444O
- 昔働いてたけどここは会社自体が糞
一生足を踏み入れない
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:31:36.82 ID:RfpdrnsO0
- お前ら 年間でTポイントいくら貯まってんだよ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:34:08.79 ID:HOrsvwfc0
- >>134
kwsk
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:34:49.19 ID:7cq3ZH6I0
- 近くの店舗2年くらい前にゲオに比べてアニメの品揃えがショボイよと意見した
ところ参考になったかどうかしらんが在庫がエライな量に「店狭いのに」
ただ残念ながら全部DVD BDは数える程 TV以下のこ汚い画質のアニメDVD
など全く借りる気がしないのに 店にとっては不良在庫の山 自分にとっては全くの
期待はずれ やれやれ 今の時点でBD30%くらいはUPと予想してたのだが
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:34:57.44 ID:aWuBZIQW0
- >>132
悪いことは言わない
それ借りるぐらいなら他のやつ借りとけ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:36:10.46 ID:uQ7ZZMMI0
- >>133
スター・チャンネルやってたけど、ビーカス解析されて改造厨が不正視聴してるときいて、バカバカしくなって解約してアクトビラでレンタルにしたw
改造厨の分まで払いたくないす
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:36:13.31 ID:SW0jol5k0
- TSUTAYA DISCASが好調なんじゃなくて無料お試し会員のクソ仕様で金巻き上げるのが好調なんでしょ?
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:38:11.65 ID:7UJax9Q90
- 近所のGEOが旧作50円だからそこしか行ってない
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:38:36.98 ID:HOrsvwfc0
- >>139
改造とか一般人が出来ることじゃないだろ
そもそも昔から違法チューナー満載だったわけでだな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:38:41.05 ID:Fzi6Qcp30
- おれも結構借りたな
もう、お金払ってオンデマンド配信のサービスを入れたいのだが、レンタルの
品揃えに匹敵するサービス無いよね
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:38:47.97 ID:MSf2Quz1P
- >>121
本当それだよな、返すのも面倒だしな
ネット宅配ってもあるが傷で読み取れない事が多いしイライラする
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:41:33.10 ID:uQ7ZZMMI0
- >>142
いやそれが非じゃないぐらい急増しry
ぐぐってw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:42:15.43 ID:0NaFtbhF0
- >>3
映画公開当時にその映画見る前に
2ちゃんねるで「DVD出るまで待とう」とか
「レンタルでじゅうぶん」とか言ってる奴らは
馬鹿だと思う
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:45:11.13 ID:dK7zwMls0
- うそだろ?
映画は買う時代、借りる時代が終わり、盗む時代になってるはずだ。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:45:28.38 ID:tHOO9W/w0
- >>116
じゃあ好きな映画なーに?(´・ω・`)
>>15
ノーカントリー
第9地区
ザ・ファイター
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:47:09.27 ID:vgI+GQwl0
- 体感的には安くなってドラマの一気見をする人が増えたと思う
5本とか10本とかバカバカ借りてる人が平均を押し上げてるんだろうな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:48:59.24 ID:0JmGFXGl0
- >>130
あれ独禁法に触れないのかな
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:49:33.73 ID:HOrsvwfc0
- >>145
今ググって知った
でも契約料は別に変わらんし
やるには何やらツールとかカードリーダーとかスキルとか色々必要で面倒みたいだな
それに今はもうツール配られてないみたいだし
現状の違法者は仕方ないが
せめて改造カードの販売だけはなんとか対策してほしいなこれ以上増えないように
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:50:34.10 ID:7PyfnYa30
- 映画館で他人と一緒に笑ったり泣いたりするのは凄い好きなんだけど、料金高すぎるから年、五本ぐらいレイトショーでしか行かない。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:50:56.43 ID:HeCRCxr40
- 伊集院マンセーーーーーーーー
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:51:53.10 ID:VR/hDetu0
- >>35
あの棚2面を占領してる癌流を撤去して
別のを入れろって言いたい!!
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:55:11.45 ID:jRE3gaEj0
- 1Fをアニメから韓流に変更した店には行かなくなった
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:55:27.52 ID:JMiIzNr00
- >>152
レンタル代は下がってきてるのに映画料金だけは未だに高いな
バカでも分かるけど、そりゃレンタル稼働率増えるわ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:56:57.12 ID:QrZLrDqy0
- 寒流ドラマって、誰が借りてるんだろうか?
たまに見かけるくらいで、閑散としてるんだよな。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:57:56.79 ID:tznlPiqr0
- youtubeで、邦画も洋画も丸々uploadされてるのは何で消されないんだろうな
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:58:55.34 ID:ow6LVYVH0
- つかレンタルって採算取れてるのだろうか?
延滞で稼いでるんだろうけどそんなに払わないわな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 07:59:50.15 ID:HOrsvwfc0
- >>158
あのYouTubeにそんな露骨なのあるの?w
分割にしても10個くらいになるんじゃね?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:01:01.65 ID:f0MrtV0X0
- >>157
おばちゃんが一気にまとめて借りてくことが多い
借りるタイトルは事前に決まってることが多くてあんまり棚の前に人が集まることはないね
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:01:40.74 ID:SianHBo60
- >>156
レンタル店って安売りに耐え切れずにどんどんつぶれて
結果的に元気なのはツタヤとゲオなど一部の大手だけになってる
レンタル市場全体でみればそれほど良い状況なわけではない。
レンタル店の数も、レンタル店に卸すソフトの総額も長期的には縮小してる。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:02:14.69 ID:Y7AZ49NE0
- だいたい2時間もある映画を見る奴はバカ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:02:56.07 ID:HJqTHzxB0
- 発売から半年以上経過してるのに、準新作のままなのが納得いかない
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:04:08.12 ID:vgI+GQwl0
- >>157
ドラマは最初の1本が気に入ればば10本ついてくるわけだから、店としてはとても良い商品
アニメもそうだけど熱心なファンがいれば全部借りてくれるからね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:05:08.65 ID:pSUFJLiO0
- 旧作100円になる前は300〜400円ぐらいしてたな
安くなってありがたいです
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:05:36.89 ID:7PyfnYa30
- >>163
何が楽しくて生きてんの?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:06:28.05 ID:tznlPiqr0
- >>160
いや分割なしで丸々、有名どころはざらにあるぞ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:06:35.45 ID:c1K1yFSKO
- 韓国推しのTSUTAYAで洋画が好調?
捏造ニダ!
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:06:41.83 ID:rikbwJLN0
- >>156
今は4ケ月経てば必ずDVDになるからな。わざわざ公開時に見なくとも
話のネタに困らない。
>未公開映画や公開規模が小さかった作品をはじめ、興行収入
上位に挙がらない作品も
アカデミー賞はまだしも、3大映画祭作品は興行的にドマイナーな
作品も多く、日本未公開、未DVD化なども多いからな。フェリー
ニの名作なども、つい最近DVD化(リマスター)されたばかり。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:06:49.37 ID:WTFURhra0
- GEOに対抗して100円にしたからレンタル枚数は増えて
売り上げは減ってる
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:07:28.81 ID:QrZLrDqy0
- >>165
同じような内容ばかりとかパクリだらけとかじゃないの?
良く、金を払ってまで観たいと思うよな・・
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:08:46.44 ID:QrZLrDqy0
- アメリカドラマが好きでWOWOW入ってたけど、韓国ドラマや映画が多くなってから解約したよ。
スカパーなら多チャンネルで我慢できないこともないが、何で3チャンネルのwowowで・・・
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:08:46.61 ID:ppeBVLUVO
- >>159
月に数人だけど1万円を超える延滞金払う人がいる。
俺がTSUTAYAでバイトしてた時だからもう10年くらい前の話だけど。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:08:48.81 ID:rrwHQQma0
- ツタヤだけでレンタルしてる作品あるけど
あれ問題じゃねえの
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:10:11.87 ID:tHOO9W/w0
- >>168
見たい‥
どんな映画があるのですか(´・ω・`)?
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:11:03.35 ID:bjNxgoltO
- 深夜店員男だけにすれば
AVのレンタル激増するぞ
なぜしないんだ!
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:11:15.93 ID:HYNbiXlCO
- ディスクにチンポ擦り付けてから返品するよな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:12:13.79 ID:SU8WiPdM0
- コピーが事実上不可能になったからな
複数回借りるんだからそりゃのびる
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:13:24.73 ID:rikbwJLN0
- >>175 アメイジング・スパイダーマンとか、
俺もそう思う。独禁法違反と思う。ツタヤ以外のレンタル店が提訴してたような
気がする。しかもネットレンタルでも単品レンタル不可能。あれは酷い方法。ま、
>>1にも入ってないような糞映画が多いけど。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:13:34.16 ID:exjT1gzK0
- 俺はTATSUYAしか使ってないな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:13:52.73 ID:uLXwzYoS0
- >>154
棚2面は全店共通なのかな。
よく行くTSUTAYAでは、おばちゃんが1人いたくらいで
スペース無駄使いだし、邪魔だからアダルトコーナーみたいに
隅っこに隔離しておいて欲しいw
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:14:28.80 ID:Oh7iVWhZ0
- >>35
ツタヤにしろGEOにしろ、DVD1枚1枚仕入れるのに金かかるはずだけど
韓流は韓国が国策で無料でばらまいてるからな
韓流が人気なほどレンタル屋はおいしい
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:15:24.76 ID:QrZLrDqy0
- >>179
ないない。
逆に、ドラマの見逃しで人から借りにくくなってるから、
連ドラどかはスルーされて視聴率が下がりやすい。
だから、右肩上がりに視聴率が上がるものは希。
ほとんどは、良くて横ばい普通は右肩下がり。
コピー制限は、TVにとってはマイナス面が大きすぎる。
セルとかレンタルは、それぞれに特典をつければ良いのよ。
メイキングビデオとかディレクターズカット版とかさ・・
好きなやつは買うのさ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:15:33.63 ID:8klbCjgb0
- いまどきレンタルでビデオ借りる人っているんだ?
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:16:05.70 ID:SianHBo60
- >>156
たとえば、JVAの2012年の調査をみると
ttp://www.jva-net.or.jp/report/shop-survey.pdf
ビデオレンタルによる1店舗あたりの総売上の平均は前年比で91%と前年を下回ってる
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:17:01.10 ID:kA77SuPF0
- CSや地上波もリリース早くなったから滅多に借りない
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:17:32.46 ID:tHOO9W/w0
- FC2にいっぱいあるよねww
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:18:23.36 ID:JifCpawt0
- 土曜日の仕事帰りに、5枚1000円でレンタル
→土曜日の夜に2〜3本見る
→日曜日は遊びに行ったりするのでほとんど見ない
→平日の夜は疲れているので見る気がしない
→結局2〜3本は見ずに返却
最近、このパターン多いなあ。
土曜日の夜はテンション高くて、あれも良い、これも良いと思って、
ついつい借りてしまうのが問題なのは、わかっているんだが。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:18:31.11 ID:uQ7ZZMMI0
- >>173
ps3でhuluにしなよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:18:52.57 ID:oXSUZIyo0
- かんこくぶーむ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:20:42.61 ID:rvYWW49T0
- TSUTAYA遠い
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:20:53.73 ID:WU5Jk2c+O
- >>177
ゲオや地場レンタル店の女店員は別に恥ずかしくないけど、
TSUTAYAだけはAVレンタルが恥ずかしい。あれはなぜだろう。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:21:04.46 ID:MwoHJneXO
- >>173
WOWOWの解約って電話オンリー?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:21:20.04 ID:rikbwJLN0
- >>182-183
ツタヤだけじゃない。キャラ菓子やプロマイドまで置いてあるからな。
しかも高い。委託(置くだけ)だがあんなもの誰が買うってんだ?
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:21:20.12 ID:x6sico9r0
- テレビつまんないもんね
つまんないどころか見てて不快だもんね
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:22:02.41 ID:+6rVRBbQ0
- 邦画はどうせテレビでやるんでしょって思うから洋画ばっか借りてるわ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:23:51.94 ID:49RX4lyR0
- ゲオの50円レンタルばかりだな
傷ついてて見れないのが毎回あるけど大抵返金してくれる
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:24:22.88 ID:KFa3UDnr0
- ディスカスは月額1980円コースは旧作DVD借り放題だから
それで増えてるだけ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:25:03.38 ID:h0QBuW9b0
- >>173
あーうちも解約した。なんか去年の夏くらいから急に韓流増えてウンザリだわ
ドラマだけならまだしも映画や音楽まで。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:25:30.23 ID:23Cg/gbm0
- >>165
>熱心なファンがいれば
だから深夜アニメはレンタル店にはないww
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:26:04.19 ID:4xSy+AFT0
- うちにネット回線が来てからは
ビデオを見ることもゲームもほとんどしなくなったな
時間もないし移り気な性格の俺には、ネットが一番だわw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:26:31.83 ID:f0MrtV0X0
- huluは予告なくいつのまにか消えてる作品があるから困る
ちゃんと知らせてほしいわ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:27:41.95 ID:JMiIzNr00
- >>186
それってネットレンタルに関しては調査対象外なんでしょ
91ぱーならディスカス民含めてほぼ横ばいと考えるのが妥当だと思うんだけど
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:27:49.94 ID:HOrsvwfc0
- >>190
huluは最新ドラマが遅すぎる
スターやWOWOWなら半年〜1年
日本版huluは2年かかる
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:29:43.95 ID:23Cg/gbm0
- >>200
WOWOWの格安レンタル(将来はネット配信)と競争で
コンテンツ増やしているのだろうけどなぁ
コアユーザー(映画オタク)はBD揃えてるだろうし
- 207 :在日ツリオ:2013/02/02(土) 08:30:43.46 ID:YlW1M9oA0
- 100年以上も映画作ってればアイデアも出尽くした
最近の過剰な映像加工技術にも飽きたし、自宅でも大画面、高音質再生が可能になった
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:30:56.08 ID:SianHBo60
- >>204
数字は1店舗あたりの平均の話で
上にレンタル店の数そのものも減少してきてるって書いてるでしょ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:31:47.72 ID:LCwvxYqe0
- >>101
条件は各シネコンによって違うけど
最近は1000円で見られるようになってるよ
まー3Dになっちゃうと+300円必要だけど
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:32:03.32 ID:Y7AZ49NE0
- >>196
レンタルして2時間見て駄作だったときどう思った?
TVはころころちゃんねるかえれる
昔の映画はすべて面白かったよね
アクションにしても
エイリアン
インディージョーンズ
ロボコップ
ターミネーター
ダックティージャフィーチャー
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:32:07.53 ID:23Cg/gbm0
- 206
スマン寝ぼけてる
?WOWOWの
○WOWOWは
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:32:17.79 ID:uQ7ZZMMI0
- >>205
ドエー。二年もかかるのか
大量にあるからフレッシュなのかとおもた
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:34:15.87 ID:qQXhh8z20
- 映画館じゃオナヌーも出来ないしな。個室用意すれば別だが。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:34:31.59 ID:A6yAvicd0
- DVDやネット配信より
絶対、映画館。
1000円未満で見られれば、映画館で見るよ。
500円なら多分絶対映画館に行く。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:35:00.65 ID:23Cg/gbm0
- >>207
3D&フルHDで7.1chサラウンド&ロスレス圧縮ですからねぇ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:35:24.08 ID:bjYGOOs90
- 老人向けの無料貸し出しは含まれてるのか?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:35:27.03 ID:uQ7ZZMMI0
- ロボコップなついな
続編もうないのかな。走れないから衰退したのかしら。
ロボ歩きなのに走る悪者に追いつくし腑に落ちなかったな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:35:38.42 ID:A3lgi0Tv0
- レベルの低いベストだな
まあおもしろかったといえるのはミッションインポッシブルとリアルスティールくらいだわ
三銃士はつまらなかった
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:36:43.66 ID:fGUDIo0y0
- Tカードすら持ってないぜ!
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:37:11.21 ID:JMiIzNr00
- なるほどね店舗数に関しての認識なのね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:38:41.25 ID:23Cg/gbm0
- >>212
huluは(絶滅危惧種の)テレビの洋画劇場と同じくらいの遅さと
割り切ればなかなか良い
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:39:06.11 ID:giAs3gTVO
- ブルーレイはこのまま死にそうだな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:39:50.08 ID:CPNmmQlAO
- 今時わざわざ劇場まで行く方が時代錯誤だろ
こないだ付き合いでエヴァ観にひっさびさに劇場行ったけど
衣擦れの音一つにまで気を遣うから難儀だった
高い金出して周りに気を遣いながらかしこまって観るもんじゃねーわ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:41:15.25 ID:JMiIzNr00
- huluもitunesもまだまだコンテンツが揃ってないな
ツタヤ100円や、ゲオ70円に比べると割高感もある
でもそう言いながら返す手間が省けてついついレンタルしてしまう
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:41:19.54 ID:23Cg/gbm0
- >>222
ブルーレイ・・・
コアユーザーにしか売れてない・・・
(俺はブルーレイ買うけど)
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:41:29.15 ID:h1ymYGLr0
- アメイジングスパイダーマンとかTSUTAYA限定レンタルにしたらそらそうなるだろ
それと、シニア層は1日1枚無料レンタルもしてるし
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:41:48.01 ID:lwzk1gO10
- 迫力した映像と音で見たいなら映画館だが、
そこにはこだわってないから、レンタルで十分だな
半年もすりゃ、出るわけだし
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:44:39.86 ID:f0MrtV0X0
- >>225
レンタルじゃなくて買うのならブルーレイだよな
DVDだともはや買う気にならん
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:45:42.50 ID:eEeYdD7k0
- 3Dや特殊効果、映像の綺麗さなど劇場でないと充分楽しめない洋画を家で見て
テレビでも充分な安っぽい映像の邦画を見に劇場を足を運ぶこの本末転倒なデータ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:45:44.69 ID:MwoHJneXO
- BDは家のPS3で再生できないのもあるからクソ
アップデートがどうとか知るかボケ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:46:17.33 ID:IWhj3KqZ0
- 北京原人とか帝都物語も置いてくれたら邦画も借りるよ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:47:05.51 ID:wNKi1tB40
- レンタル屋ってまだまだ安泰なんだな
ネットするようになって全く行かなくなったけど
他所の人は違うんだなぁ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:47:05.28 ID:CPNmmQlAO
- ブルーレイは少し早すぎた
現状、自己満足層以外は手にせんだろ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:48:27.11 ID:a7m182KW0
- ワイルド・スピード MEGA MAX は借りた
急に収入が激減してるみたいだけど次あるの?
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:51:43.61 ID:23Cg/gbm0
- >>231
>北京原人
厨房の頃の俺にとってのトラウマ映画キタww
クソすぎて他の邦画もほぼ観なくなったwww
今なら大喜びで観るよ(買うかも)www
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:52:43.44 ID:yBrBe87T0
- TUTAYAとGEOがいい具合に競ってくれて、レンタルに関しては良い時代になったわ。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:54:04.34 ID:IoQC0i1hO
- >>227
客入れ替え制にしてから行くのやめたわ
シネコンうんぬんって問題じゃなくなった
一回しか観られないのに1800は高すぎ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:54:18.66 ID:aFtqO7Y30
- 邦画は映画館で見て、洋画は100円で見ろってことだな
外人に金落としたくないってことか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:54:53.50 ID:JMiIzNr00
- 映画館には映画館の良さが間違いなくあるけど
PS3に10万程度の音響システムと60インチの大型モニター買ったら満足出来ちゃうんだよ
音響ヲタには「ちょ、甘すぐるw」って言われるけど、実際これで十分
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:54:55.59 ID:23Cg/gbm0
- >>229
お祭り騒ぎが好きな国民性かな・・・
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:54:55.55 ID:IoQC0i1hO
- >>230
PS3とか買うなアホ
どうかしてるわ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:55:26.09 ID:ddvL8TTJO
- 何年もレンタル屋に足運んでないからわからんけど、店頭レンタル・ネットレンタル(DMMとか)・CS等の専門チャンネル・hulu等のネット利用 とかならどれがコスパいいの?DMMとかが良い気がするんだけど…
まぁ、月にどれだけ借りるかにもよるのかな?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:56:31.64 ID:VnrQIx510
- > 深刻な落ち込みで洋画離れが話題となった興行の世界と
> 反対の結果となった
なんかCGばかりの大作も飽きたからレンタルでいいや
っていう感覚はわかる気がする
あんまりにも中身が無い映画だと劇場での見たあとの
徒労感とか後に引く…
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:56:34.13 ID:vgI+GQwl0
- シネコンも好いスクリーン以外はかなりショボかったりするからな
100席くらいの小さいスクリーンなら家で見てもそんなに代わらないかも
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:57:24.16 ID:QrZLrDqy0
- 洋画も、吹き替え以外観なくなった。
字幕追うの面倒だ。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:57:34.66 ID:Y7AZ49NE0
- どうせにせものなら笑えるB級映画のほうがわかってる
CG使って偽物魅せられてもな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:57:39.70 ID:WGlCKaJ3O
- TSUTAYAは今旧作はレンタル100円だからな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:57:42.19 ID:wp7zckrf0
- >>232
地場の小規模レンタル店は、ビデオ(VHS)時代からの店がほとんどですよ。
つまり固定客がいるって事。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:58:16.90 ID:0gRPEIGr0
- 中村企画最強!
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:58:29.97 ID:aO9hBeLz0
- 近所のゲオ1本70円だもんな。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:58:55.76 ID:Y7AZ49NE0
- >>248
エロ置いてれば大抵潰れない
じじいはネットに疎いから
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 08:58:58.97 ID:VnrQIx510
- >>242
最新作にこだわらないのであれば
ドラマはhuluがコスパ最強だと思う
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:00:13.11 ID:7PyfnYa30
- PS3なんか買うかよ。ステマしてんじゃねーよ。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:00:48.29 ID:23Cg/gbm0
- >>223
>衣擦れの音一つにまで気を遣うから難儀だった
>高い金出して周りに気を遣いながらかしこまって・・
そこが映画館の醍醐味の一つww
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:00:49.65 ID:IoQC0i1hO
- おまえらはアイアンマンよりロボコップ好きな世代だよね
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:01:06.44 ID:Y7AZ49NE0
- 深さでも邦画に負けて
個性でも邦画に負けて
売上でも負けたら何が残るんだ洋画
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:01:14.14 ID:JMiIzNr00
- 貧乏人は買わなくて良いよ
無理に進めてないから
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:01:53.72 ID:zXKA4X55O
- 正直日本の日常を描いた映画なんて映画で見たくない
見るなら日本と違う景色や日常見たい
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:02:08.89 ID:eEeYdD7k0
- レンタルビデオ黎明期には一本1000円とか800円とかだったのが嘘みたい。
あと販売価格の10%がレンタル料というのも(当時は12000〜15000円が相場)
500円にした時ですら価格破壊扱いされたものだが。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:02:43.94 ID:IoQC0i1hO
- >>257
ちゃんとしたプレーヤー買わないおまえが貧乏人だろ文盲
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:02:53.34 ID:23Cg/gbm0
- >>255
バーホーベンは最凶の監督
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:03:53.58 ID:JMiIzNr00
- 237 :名無しさん@恐縮です [] :2013/02/02(土) 08:54:04.34 ID:IoQC0i1hO (1/4) [携帯]
>>227
客入れ替え制にしてから行くのやめたわ
シネコンうんぬんって問題じゃなくなった
一回しか観られないのに1800は高すぎ
はい、貧乏人ですみません携帯坊やw
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:04:00.74 ID:f0MrtV0X0
- PS3ってとこに過剰に反応しすぎだろw
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:04:56.99 ID:SianHBo60
- >>232
いや安泰じゃないよ。
弱小店はつぶれまくってる。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:05:09.56 ID:IoQC0i1hO
- >>259
スーファミソフトにもいえるな
価格据置のJASRACがどんだけ潤ってるか分かる
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:05:41.65 ID:HOrsvwfc0
- >>228
態々レンタルであの糞画質みるとか無理だよなw
ブルーレイ画質に慣れちゃったらDVDレベルの糞画質は耐えられない
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:05:42.57 ID:JMiIzNr00
- >>263
今時プレイヤーの一つなのに下は脳が過度に反応するんだけど怖いわ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:05:59.29 ID:aFtqO7Y30
- ディズニー以外は3Dをレンタル出来ないのがムカつく
50%の日に買うしかねーし
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:06:02.34 ID:6NXH3k7L0
- 洋画がしかみない
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:06:06.99 ID:LCwvxYqe0
- >>232
うちの近所のレンタル屋さんは2軒とも
つぶれちゃったよ
その2軒とも会員だったのに・・・
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:07:06.96 ID:vgI+GQwl0
- でかいモニターだとDVDが無理な身体になってしまったな
DVDは部屋の小さなモニターで見ることにしてる
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:07:18.11 ID:IoQC0i1hO
- >>262
土下座して切腹しろよ カタカタカタカタ乙w
速攻でID検索とかおまえのキモさを物語ってるなぁ え?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:08:32.21 ID:m76Xk0Jh0
- D-lifeで十分だわ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:08:37.37 ID:7PyfnYa30
- じゃあプレイヤーって書けよ。そこだけわざわざ商品名だすなよ。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:08:37.47 ID:JMiIzNr00
- >>272
そんな怒んなってw
今度新しいBDプレイヤー買うからお前もPC買えるようになれよw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:09:04.81 ID:IoQC0i1hO
- >>267
はいはい
ガクブルで泣きつくなよアホ
単におまえは貧乏人だからPS3買っただけだろニワカ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:09:07.45 ID:MwoHJneXO
- 薄消しを置いてるレンタル店なんてもう無いんだろうな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:09:54.22 ID:JMiIzNr00
- ID:7PyfnYa30
ID:IoQC0i1hO
お前らどんだけステマ過敏症なんだよ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:10:37.26 ID:x2bOnoek0
- パーソンオブインタレストとシャーロックは面白かったぜ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:10:39.36 ID:IoQC0i1hO
- >>275
なるほどな
PC買ったから貧乏でプレーヤー買えないわけだ
ビデオとかテレビしょぼいのが想像つくわ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:10:40.52 ID:JTAZRSKo0
- 有料BSだと1日じゅう映画見れる
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:11:40.65 ID:nUczbK6d0
- そりゃ洋画は3ヶ月待てば円盤出るし映画で見る奴減るだろw
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:11:41.84 ID:23Cg/gbm0
- >>266
>>271
ライトユーザーはDVDで十分な
人が意外と多いんだよね・・・
(俺はBDよ)
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:11:52.05 ID:xuNvjSlU0
- >>281
実際そこまでして見なくてもいいんじゃね
見たいのあれば借りれば
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:12:08.73 ID:JMiIzNr00
- >>280
オレが貧乏人なのは認めるけど、
やっぱ無駄に改行してんのは自意識過剰だから?
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:12:36.25 ID:0JmGFXGl0
- >>277
女は顔も性器もバッチリ映し出されて
男の顔にモザイクてなんなんだろうなw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:13:02.37 ID:/RtVl2eV0
- つまり洋画は1800円も出して見る価値はなく
数百円程度でレンタルして見るだけ十分てことか。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:14:37.73 ID:aFtqO7Y30
- >>282
昨年、1月に公開されたミッションインポッシブルーゴーストプロトコルーのDVDが3月に出たのはおいおいだった
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:16:04.08 ID:uQ6PpubL0
- >>76
ないと思うよ。韓流が多いのは単純に利益率の問題。
コンビニが日清のUFOとかカップヌードルを下の方において自社のPBを目立つとこにおくようなもん。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:16:15.82 ID:0RmO8a9S0
- 借りに行く、探す、返しに行くのが面倒だからなあ。
WOWOWに入ってるけど、見る作品数から考えれば
レンタルで借りたほうが安いとは思うけどさ。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:18:00.86 ID:7PyfnYa30
- >>290
販売されてないコンテンツとかたまに放送するからなんだか契約したままだわ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:19:57.83 ID:0JmGFXGl0
- >>288
コンテンツの副次使用が利益的に潤うからメインになってきて
フィルム上映がソフト販売の宣伝みたいになってきたんだよな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:21:15.36 ID:9W2k3yiF0
- ホームシアター使わずDVDやブルーレイ見てるのはマジでもったいない
音の奥行きが全然違う
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:21:22.45 ID:5aMZYEXy0
- レンタルDVD2枚持って会計に並んだら女店員が
「会計は1枚ずつです。再度ラインにお並び下さい」
と後ろに誰もいないのに言いやがった
よくある迷路みたいなくねくねラインを入り口からまた入り直して再度会計したら女店員は逃げていなくなってた
https://lh4.googleusercontent.com/-HvHqQTONXS0/R8lES-nr2rI/AAAAAAAAAug/6toB18tZao0/s1025/P1030088.JPG
新都心店のふくよか女店員満足か?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:23:15.51 ID:BnHwgSobO
- うちの近所だと客の入りは
GEO>>>>タイムクリップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蔦
蔦は韓婆しかいないし、蔦限定とかやるから反感かってる
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:25:26.24 ID:JMiIzNr00
- >>295
タイムクリップって初めて聞いたけど群馬のほうに多いんだな
本社も群馬だしそりゃ地元民じゃ無けりゃ知らん
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:25:27.63 ID:m76Xk0Jh0
- >>295
お客さん、あんた東北在住だね?
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:25:59.82 ID:wp7zckrf0
- >>287
邦画洋画にかかわらずビデオ時代からそうだよ。何回も同じ映画の上映館に足
運ぶなんて、それこそコア・ユーザ(映画マニア)で少数だった。
邦画も話題性やら字幕無しで見れるから、が理由と思われる。洋画は吹き替え
と字幕選べるDVDの方が便利だし。まだ絶対数から言えばテレビでしょ?
テレビバラエティ好きの愚民の方が多いのだよ。>>288 こんな大作の話題に
乗ってくる人も田舎では超少数だよ。松本の話題の方が受ける。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:29:01.89 ID:Y7AZ49NE0
- >>262
2回も見ないでいいだろ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:31:45.61 ID:pcNIY7+O0
- TSUTAYA限定スパイダーマンはTSUTAYA以外でも貸出してる所はあるね。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:32:37.56 ID:23Cg/gbm0
- >>290
WOWOWは映画と海ドラだけじゃ
今からは食っていけないだろうな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:33:40.77 ID:vmynTqrG0
- 映画館って何回見てもいいから1800円にしたらいいのに
1回見るだけで1800円とかねえよ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:36:07.46 ID:ZowE52/N0
- PB、24、LOSTなんかが終わって今の海外ドラマってなにが人気なんだろ
ウォーキングデッド?は女にはちょっとキツい内容だしな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:36:42.95 ID:HOrsvwfc0
- >>273
CMとか無理
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:36:52.51 ID:SianHBo60
- >>302
1800円払って文句いってるのは情報弱者だけだよ
過半数は割引をうまくつかって見てる。
TOHOシネマズでは4割が1000円で見てるそうだ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:37:49.14 ID:HOrsvwfc0
- >>303
あれそんなに面白くなかったわ個人的には
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:37:50.50 ID:BnHwgSobO
- タイムクリップって全国展開してると思ってたけど違うんだw
ちなみに埼玉だよ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:37:57.82 ID:VR/hDetu0
- 洋画いらないから アニメのBD増やしてくれ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:38:17.26 ID:uLXwzYoS0
- ヨーロッパ映画やドラマはレンタル少ないからDVD買うか有料放送。
洋画DVD、返しに行くのが面倒で以前は買う派だったけど
買ったまま放置も増えるし、何度も見たいの以外はレンタル。
テニスやロードレースも見たいから結局、WOWOWとシネフィル
Jスポは契約したままだ。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:38:56.70 ID:ra19hnF6P
- TSUTAYAは嫌いだからここは何があっても絶対に利用しない
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:39:17.53 ID:HOrsvwfc0
- >>305
水曜日はレディースデイで女なら誰でも1000円だよな
でもTOHOって都会にしかないから情弱もなにもないだろ
あ、俺は浅草在住よ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:40:37.64 ID:AITVtZh2O
- 映画館は色々割引制度多いよな
TOHOシネマは月二回1000円で見られるし
映画に1800円払ってる人のほうが少ないんじゃないか
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:41:12.20 ID:m76Xk0Jh0
- >>304
あぁ!_?田中様ナメんなよ??ガキはトマ美ちゃん飲んで寝てろや。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:42:42.80 ID:VR/hDetu0
- なんで映画館に見に行かないというと・・・
1 横になって見られない 畳敷きで寝ながら見ることが出来ない!!
2 一時STOP出来ない 2時間で2回はトイレ行きたくなる
3 1.3倍速で見られない 時間短縮で見たい時もあります
4 お菓子(カラムーチョ)食べられない オナラ出来ない チ○コいじれない。。。等等
の以上で行かなくなりました
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:44:22.85 ID:23Cg/gbm0
- >>305
>TOHOシネマズ
1500円に値下げて結局効果がなかったので
1800円に戻したからなぁ
(TOHOシネマズによく行くけど市内
で一番に潰れるとしたらここだと思う)
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:45:54.82 ID:m76Xk0Jh0
- >>314
チ○コは弄れる@俺調べ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:46:30.54 ID:AWjdGH2h0
- >>312
高校生友人割引とかシニア夫婦割引とか色々あるよな
安いときに行く分逆にフラーっと映画見に行かなくなってしまった
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:46:53.82 ID:0RmO8a9S0
- アメコミ物やシャーロック・ホームズとか全く興味なかったんだけど
WOWOWでマイティソーや、ロバート・ダウニーJrのホームズみたらけっこうおもしろくて
アイアンマンを見ようかと思ってる。
放送予定が無さそうだからレンタルで。
テレビで見て興味を持ってレンタルへってけっこういそう。
でもWOWOW韓国物もけっこうやるんだよなあ、それがいやで
ほとんど同じ作品放送してるスターチャンネルに移ろうか考えてる。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:49:06.58 ID:JTAZRSKo0
- 映画館で前の席の人が座高が高いと見えにくい。
満員のときほどその確立は高い。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:49:06.43 ID:jSbrKW6SO
- ネットで見ないんだな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:49:57.96 ID:+6rVRBbQ0
- ネットよりもテレビのが画面でかいからなぁ。
今レンタル安いし
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:53:23.92 ID:0RmO8a9S0
- ネットはPCで見るのかな。
だとしたら自分はPCはテレビやスクリーンより圧倒的観にくくて見る気がしないなあ。
「フォーラム」って全国的な劇場なのかな。
TOHOシネマズのほうが近いけど
フォーラムは会員(無料)になると大人1200円で見られるからそっちばっかり行ってる。
スタンプ6個たまると一回無料だし。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:53:35.01 ID:BoJ3pdJ5O
- 映画館で見た方が良いのは分かるけど高いねん
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:53:45.56 ID:jSbrKW6SO
- AVもPCで見るよりテレビで見る方がいいんだよな。テレビで数年はAV見てないけど
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:53:59.84 ID:iLXLW4zB0
- >>320
洋画は字幕とか云々だから海外元ソースから落としてもあんま意味ないし
かと言って字幕txt落としてGOMとかで合わすのも面倒だし
ストーリーミング糞画質遅延視聴は無理
しかも揃ってないのもしばしば
torrentは今や怖くて使いたくはない
BD画質で楽に勝つ質高くみるならレンタルかBS契約かのニ択
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:56:19.09 ID:23Cg/gbm0
- >>325
ネットで観るってそっちかよwww
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:56:20.39 ID:0RmO8a9S0
- 1000円にしたらかなり増えないだろうか、映画館。
でもしないってことは1800円でガラガラのほうが
1000円よりも儲けがあるってことなんだろうな。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:57:01.18 ID:/my7AUQR0
- ホームシアターにしてから映画館行かなくなったな
ビール飲みながら観れるしトイレ休憩も取れる
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:57:15.04 ID:AWjdGH2h0
- >>325
落とす労力を考えたらどう考えても数百円払ってレンタルしたほうがいいよなw
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:57:57.69 ID:wYtDWf000
- お金なくてDVDかりれなよ。
テレビの映画番組見てる
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:58:03.59 ID:0gRPEIGr0
- 映画かあ
最近の物より昔の映画を映画館でみたいな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:58:19.34 ID:9W2k3yiF0
- ツタヤはブルーレイの値段据え置きで、DVDのレンタルを値上げするべき
そうすれば自然とブルーレイ化が進むし家電メーカーもBDレコが売れまくりで全員幸せ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:03.74 ID:J9s53hC40
- 近所のTSUTAYAはアダルトコーナーが無い
狂ってやがる
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:09.89 ID:8pmUWn+50
- ツタヤとゲオはガキが多いんで行かなくなったな
店員も変な奴いたし
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:13.60 ID:rpNyClLZ0
- 韓国物も洋画に含まれるのですか?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:20.23 ID:23Cg/gbm0
- >>327
TOHOシネマズの1500円値下げ・・・
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:26.72 ID:/18WnAxI0
- 邦画はチケットばらまいてるのか?
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:27.14 ID:BoJ3pdJ5O
- >>327
1000円でも高いって層が多いのかもな
レンタル行けば100円以下だし
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:41.50 ID:EDSOfWcX0
- >>9
いかにも不味そうな料理を実際食べて、やっぱり不味かったと言われてもなあ。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:01:02.56 ID:c0rN3b3J0
- WORLD WAR Zは評判の良し悪しに関わらず映画館に行こうと思ってる
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:02:02.32 ID:0RmO8a9S0
- >336
1500円ではまだ高いんだよ。
1000円で。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:02:05.75 ID:LCwvxYqe0
- >>305
去年MOVIXで15回見たけど
オール1000円でした
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:02:12.48 ID:RrkakTm20
- レンタルCDは録音できるのに
なんでレンタルDVDは録画できないの?ひどくない?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:03:15.98 ID:b71oieCi0
- 日本で劇場公開されてないものはレンタル
変なタイトル、B級臭漂うパッケージに惹かれてしまい
隠れた名作を見逃している感が
つまらなくてもいいから映画館で観たい、
という感情が沸き起こる作品が時々あるわ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:03:16.94 ID:R9epRnBn0
- 首都圏の映画館の充実っぷりは異常
田舎じゃすぐ新作ですらすぐに上映終了するのに都会だと劇場変えてずっとやってる
さらに名画座で昔の映画も見放題
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:04:16.47 ID:iLXLW4zB0
- >>343
コピーロック外せよ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:04:57.76 ID:0RmO8a9S0
- >338
テレビやレンタルが普及してるから、1000円で1回見るってのは高いと感じるかもね。
映画館にいくってのが最初から選択肢にない人も多そうだし。
家でゴロゴロしたり早送りしたしてみるダラケ感はないけど
映画館独特の雰囲気はいいもんだけどなあ。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:05:43.78 ID:8pmUWn+50
- レンタルビデオ屋が始まった時
入会金1万円て頃があったんだぜ
もう25年ぐらい前の話し
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:06:54.05 ID:23Cg/gbm0
- >>342
秘密の手帳ですねww
俺もですww
>>346
映画泥棒ww
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:07:20.28 ID:9W2k3yiF0
- 俺が映画を見に行くのは
1人で行くとき→1000円の日を狙っていく
誰かと行くとき→ホントは1000円の日に行きたいがしょうがないから1800円の日でも行く
こんな感じ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:09:56.52 ID:8QmjF7tP0
- 映画だと何か価値があるかのような時代があったよね
デートでは映画が定番とか
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:09:52.39 ID:AWjdGH2h0
- 映画好きで年に何本も見るような人は会員になったりして安く見れてるし
そうじゃない人は年に数度家族、恋人といくくらいなら1800円でも
さほどきにならないだろうし
今くらいがちょうどいいバランスなんじゃね
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:10:14.89 ID:5rfCRikY0
- >>3
さすがにそれはないな。
やっぱりレンタルと映画館の迫力の違いはあるよ。
確かに「映画館じゃなくてもいいや」って思う映画もあるけどw
どっちかって言うと、
どこのチャンネル回しても見るものがない
↓
仕方がない、レンタル屋行くか・・・
↓
やはりどこのチャンネル回しても見るものがないな
↓
仕方がない、以前借りてみたけど、面白かったからまた借りてみるか
こういう人はめっちゃ多いはず。
- 354 :在日ツリオ:2013/02/02(土) 10:11:13.02 ID:YlW1M9oA0
- 年に何回かは映画館にデートイベントとして行く
デートで行くところが思いつかんときに無難なタイトルの映画を見る
どうしても映画館で見たいから行くわけではない
オレにとって映画館は腹も減ってない、家にいるのにも飽きた時に彼女との暇つぶしに行くところだ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:11:35.64 ID:OgGhhgJt0
- >>3
昨日見てきたけど
音が大きすぎて辛い
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:13:39.25 ID:23Cg/gbm0
- >>351
「テッド」は若いアベック多かったよ
最近にしては珍しい(50・60代の人が多いから)
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:14:11.21 ID:Vz2wxdf60
- 三銃士w
映画館で見なかったのは正解だな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:17:30.85 ID:5/sOyNxSO
- 1000円か1200円でビデオは出始めでまだ普及せずだった
中高生の頃は、映画館デートが定番だったw
それでも高く感じるから、ぴあで名画座チェックしてたわ。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:18:14.92 ID:EIf6mVjp0
- 「こんなん、映画館でまともにカネ払って観てたとしたら暴動が起きるだろ!レンタルでよかったwww」
レベルの作品が増えたことも事実。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:18:48.06 ID:wp7zckrf0
- >>343 >>346 昔のCD板のネタだが、
録画開始
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
/│\ | ̄ ̄| ̄ ̄|
コピー合法違法論争の時に紛争を静める為に使われるAA(↑は違法ではない)
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:19:21.84 ID:VR/hDetu0
- >>345
うちの所の田舎では昔は 3本立てが標準だった
下手すれば朝一で一本追加で4本ってのもあった
値段は1500円ぐらいかな 一本分の値段でです 今思えばあり得なかった
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:21:16.33 ID:23Cg/gbm0
- >>360
つCinavia(音声電子透かし)
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:22:02.07 ID:sKjVdlu30
- 「おっこれ面白そう」と思って借りて冒頭5分でデジャヴを感じ10分で「あーこれ見た奴じゃん」
ってことが結構あって困る
- 364 :在日ツリオ:2013/02/02(土) 10:23:50.94 ID:YlW1M9oA0
- >>359
昔より簡単に映画をリリースできるようになったからな
邦画なんてテレビドラマのスピンオフだらけ
飽和状態でファンも飽きてきたんだろ
ここ10年ほどは映像技術の発達で映画化不可能と思われていた小説が、多数映画化されたからむしろ良い時代だろ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:24:52.18 ID:0RmO8a9S0
- >361
あ、そういえば「同時上映」ってのがアニメ以外だとなくなったのかな。
あと、一回ごとに入れ替えでずっといることができなくなったよね。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:25:00.41 ID:cH+ikBfK0
- 洋画は2011年シェア15%程度で不調だったんだから
そこからTSUTAYAの2012年洋画レンタルが前年比107%になったところで
大した違いはないだろw
http://www.kinejun.com/kri/topic/tabid/178/Default.aspx?itemid=137
一方、パッケージ市場の洋画離れですが、2011年の販売店売上げ比率を見ると、
洋画はセル、レンタルともに15%程度のシェアを占めるに過ぎません。
10年前は、セルで全体の3分の1、レンタルでは全体の3分の2を占めていたのですが。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:26:04.22 ID:Gy8v1GzC0
- マイケル・マンの映画やらないかな
ヒートとか超好きなんだが
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:26:40.36 ID:+6rVRBbQ0
- >>363
ありすぎてww
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:27:25.83 ID:23Cg/gbm0
- >>366
>セルでよく売れるのは一番に音楽、次にアニメ、その次に洋画
>レンタルはアニメ、アダルト、アジアドラマ、そしてやっと洋画
・・・
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:28:08.29 ID:JqxRz0iG0
- 三銃士は映画館ではこけたのにレンタルの上位に入ったのはやっぱ口コミだろうな。
テレビで放送されてよくできててもう一回見たくなった人もいるだろうし。
映画館でこけたのは無名のローガンラーマンを主役に抜擢したのや、
ミラジョヴォビッチに期待してた人を裏切ったこととか、予告編作った奴が馬鹿でアホで間抜けなところかな。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:29:20.33 ID:0RmO8a9S0
- 映画館の動員は話題になる(ホビット日本不発でがっかりとか)けど
レンタルでの収益も作品の収益に関係あるのかな。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:32:49.43 ID:0RmO8a9S0
- 三銃士は主役のダルタニアンがかっこよくなかったなあ。
パーシージャクソンの主役もしてたけど。
むしろ助演のオーランド・ブルームとかアラミス、ポルトス役の人たちのがカッコよかった。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:34:00.40 ID:wjx1KKd2T
- テレビでやるのしか観ない。
店に行ったり、作品を選んだりするのすら億劫。
でも、DVD化するのを待つぐらいだったら映画館行く。待つのが面倒。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:34:59.79 ID:VR/hDetu0
- >>369
俺 ブレードランナー好きでBDのを買ってしまったです
DVDでも見てたのに
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:38:10.60 ID:0RmO8a9S0
- 好きな俳優のは日本公開しなかったらDVDで買う。
それ以外は話題作は映画館で見て、気になる程度なら放送待ち。
レンタルは面倒でなかなか行かない。
借りるのはいいんだけど「期限」があるのが落ち着かない。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:38:19.59 ID:r0ZLi9850
- レンタルしてHMZ-T2の大画面で見るから映画館いらねーし
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:40:18.83 ID:JqxRz0iG0
- >>372アメリカ映画があのタイプを主役にするってアメリカも変わったよね。
昔だったら俳優にすらなれなかったタイプだろうけど。
俺はダルタニアンが好きなんだけど。
新しいタイプのスター像で、まだ理解できない人も多いかもしれないが。
筋肉もないし、貫禄もないし、でも線の細さと、繊細さと、キラキラした目を持っている。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:40:39.58 ID:jie18hrn0
- おまいらは、レンタルとHuluみたいな動画配信を、どう使い分けているの?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:42:27.33 ID:8UQkkO5L0
- >>334
ガストみたいなこと言うなよw
TSUTAYAは昔から子供向けも多かっただろ、俺は小さい頃ウルトラマンとかガンダムシリーズ借りた記憶あるぞ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:42:52.81 ID:fR+Ig0Pa0
- Huluは使い分けると言う使い方ができるほど充実してないだろ
レンタルで旧作落ち後1年くらい経った、ほんの一部の映画とドラマしかない
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:43:32.58 ID:SianHBo60
- >>377
そもそもその三銃士はヨーロッパが中心になって制作してる映画だから
制作スタジオみてもドイツとかフランスばっかり
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:44:16.16 ID:JqxRz0iG0
- >>378
HULUは、最初は「有料化よ!このご時世に」とおもったけど、
これは凄いサービスだった。wowwowとかスカパーとか契約してる人は、
脱会するかもな。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:45:08.41 ID:5xTU0TET0
- 借りたいと思う映画もないから滅多に行かなくなって
ここ数年毎年のように年会費払うの忘れて入り直してるわw
T-ポイントはそのまま使えるのかな?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:45:33.70 ID:FlbWSsNTO
- なんか漫画レンタルの所だけ、長時間の立ち読み禁止の店内放送かかるけど他の所はどう?
ウチの近くの店だけかな?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:47:58.33 ID:0RmO8a9S0
- >377
パーシージャクソンの時も思ったけど
自分的には外見も演技も魅力を全く感じないんだよなあ。
三銃士では鼻の穴ばかり気になって・・・。
ミラやオーランドを脇に回して再び大作主役ってことは評価されてるんだろうけど。
パーシージャクソンは続編も公開予定だよね。売れっ子なのかな。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:48:15.10 ID:fR+Ig0Pa0
- >>382
しない、しない。
CS局とか日本の地上波に気を使いすぎて、すげー中途半端。
唯一配信してる新作ドラマの
the Walking Deadも前はCSと同時配信だったのに、S3からCSから一週遅れになったし。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:48:57.32 ID:rJCtZ3W8O
- 地元のTSUTAYAは毎週火曜日は、DVD、BD新作も100円だから適度にレンタルしてる。
5枚で千円って設定を利用すると7泊8日に切り替わる。
だから、新作5枚借りても、急がず見れる点が助かる。
郵便返却無料だし
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:49:27.45 ID:8UQkkO5L0
- >>384
ああ、今マンガレンタルなんてのがあるから子供がどうこう言ってた人がいたのか…。これは失礼した
うちは小型店舗だからゲーム販売すらないしなあ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:49:52.95 ID:0RmO8a9S0
- PC画面で映画を見るって選択肢が自分にはないから
WOWOWやスカパーを止めてネット配信に入ることはないな。
84 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)