スポンサーサイト

    --------
    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
    カテゴリ :スポンサー広告 トラックバック:(-) コメント:(-)
    tag :

    【スコッチグレイン】当店おすすめのオールソール

    2012-08-22
    ビブラムでスコッチグレインのオールソール出来ますか?


    と、お電話で問い合わせを頂きました。



    ビブラムといっても、様々な種類がありますが、お話を聞いていると、以前記事にしたビブラム#2870でのオールソールをご希望とのこと。



    ご自宅近くのリペアショップで価格問合せしてみたところ、15000円程度と回答されたそうな…




    Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!


    他店さん、けっこうエエ値段してまんな(´・∀・)




    まぁ、靴修理ちゅうもんは靴の現状見ないことには正確な見積もり出来ませんので、その15000円という金額には、その時お客様にご説明しきれていない何か!が、あったのかもしれません…



    その何か!ってなんやねん(゚ペ)?という野暮のご質問は受付拒否です!!( ̄▽ ̄)










    数日後、宅配便にてお靴到着致しました。


    早速、拝見しましたところ…







    すでに何度か踵修理されているようでしたが、片方のリフトは外れておりました。

    ソールも出し縫い糸がかなりの部分で擦り切れ、オールソールするには良いタイミングかと…


    これだけ履き込んでおられると、アッパーの傷みもそこそこあるかと思いましたが、大きな傷ひとつなく、また履き皺のひび割れなども御座いませんでした。

    たいへん幸福者なスコッチグレイン君ですな(o^▽^o)




    それでは、作業開始です(*`・ω・)ゞ








    ソールを剥がしたいつもの光景…







    シャンクはオリジナルを再利用しますが、詰め物はコルクと入れ替え致します(*`・ω・)ゞ







    その後、新たなソールを貼り付け、外形を削り、山林商店さんで出し縫いかけられたお靴が帰って来ましたよっ♪



    さぁ、踵の積上げ→リフト装着の作業開始です(*`・ω・)ゞ



    踵の積上げ材料としては、







    革クズを固めた一枚ものや、







    積上げ作業が不要な革クズ3枚重ねブロックもありますが、当店では本革の一枚もの型抜き材を使います(*`・ω・)ゞ



    革クズ固めた物の方が、材料代安いだろうと思いきや…






    まとめ買いすると、本革の方が安いんですよ(´・∀・`) オッホッホッホ


    ほんまもんが安いとなると、再加工品を使うメリットは??


    (´ε`;)ウーン…

    一枚ものは全く不要…

    ブロックものは作業性の面でメリットあるけど…


    うちにはどちらも不必要やな・・……(-。-) ボソッっ


    なら、なんで革クズ加工品の写真が撮れたんですか(゚ペ)?




    (; ̄ー ̄)...ン?


    そんなもん、開店時にプラスワン本部が準備してくれた材料が使われず残っとるからじゃー(#^ω^)ピキピキ





    (o・。・o)あっ

    みなさん!

    いうときますけど、プラスワンというのはフランチャイズ形態のリペアショップなんで、各店経営は別々なんです。

    まぁ、複数店舗経営されてる所もありますんで、そういうところは系列店舗であれば価格やサービス内容は同じでしょうけど、基本的には各店サービス内容、価格はバラバラです(*`・ω・)ゞ


    なので、神戸西店のブログ見て〇〇店に出向き、この内容でこの価格で修理して!と申されても却下されることもあるでしょう。



    (; ̄ー ̄)...ン?

    なんか話がズレてきとるな…








    一枚目、貼った!








    削って、二枚目貼って削った!!








    ここで一旦、ヒールをソールにガッチリ固定するために釘打ち!







    その後、三枚目貼って微調整して、リフト貼って釘打ちして、外形整えた!!!




    (´・ω・`)どや


    ブログで見たら、めっちゃスピーディーですやろ??


    でも…



    けっこう手間暇かかってまんねんでぇ~( ̄▽ ̄)








    接地も決まりました!
    ( た・ω・ちノノ゛ パチパチパチパチ







    靴磨きもしっかり行い、オールソール完成です(≧▽≦)ゞ



    ビブラム#2870オールソール→9450円



    で、これの何処がお勧めなのかと言いますと…








    ソールのデザインされた突起部分に決まってますがな( ̄▽ ̄)

    これ、突起のおかげでソールの減りが遅く、つま先も削れ難く、出し縫い糸も擦り切れ難い…(・∀・)ニヤニヤ

    それよりなにより、この個性的な形状がたまりません(。>ω<。)


    前を歩く人の靴底がチラッ、チラッと見えるのを想像してください。

    あの靴底……?(−x−;)ナ、ナニッ?!


    普段目につくことのない靴底に隠された実用性と機能美…


    毎日をアクティブに活動するビジネスマンにご愛用頂きたい…



    そんなビブラム#2870オールソールのご用命は、

    プラスワン神戸西店に是非!!o(_ _)o ペコリ







    ヤマト運輸が配達中?!( ̄▽ ̄)




    このように、当店ではブログ経由の修理受付もしています(*`・ω・)ゞ

    詳細につきましては下記の記事をご一読下さいm(__)m

    お修理のブログ受付始めます! - 靴修理、日々是修行…






    ブログをご覧の皆様~(」゚ロ゚)」
    お得なクーポンやポイントスタンプもご活用下さい(^^)
    ↓↓店名クリック!クリック!↓↓

    プラスワン神戸西店
    関連記事
    tag :
    コメント:
    スコッチグレインの持ち主デス。

    良心的な価格でとても綺麗に仕上がっていて、大満足です!!

    目に見えない部分でも、こだわってホンモノの素材を使ってくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

    またの機会がありましたら、是非宜しくお願いします。
    [2012/08/22 09:02] | KLX250 #- | [edit]
    ご満足頂けたようで安心しました。

    値付けや使用素材に関しては、”○○だったら嬉しいな!”のお客様目線で決定することを心掛けています。

    今回のお修理内容であれば、ソール寿命はかなり長めとなりますので、リフト交換を適宜行なっていただければ良いと思います。

    リフトゴムが磨り減って、積上げ革が見えるか見えないかのギリギリまで。。。
    又は、少しくらい削れてしまっても、さほど手間を掛けずに修理できます(多分、他店様でも?(笑))ので、素材の限界まで使い切ってくださいませm(_ _)m

    それでは、またのご利用お待ちしております。
    [2012/08/23 00:00] | リペアマン #- | [edit]












    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック:
    トラックバック URL:

    http://p1kobenishi.blog.fc2.com/tb.php/356-4707c1d9

    << topページへこのページの先頭へ >>