日産 ティアナ

ティアナ

【 250XE 】
全長×全幅×全高= 4850mm×1795mm×1475mm
ホイールベース=2775mm
車重=1480kg
駆動方式=FF
エンジン= 2.5リッターV6・DOHC
[136kW(185ps)/6000rpm、 232Nm(23.7kg-m)/4400rpm]
トランスミッション=CVT
車両本体価格=246万7500円

ティアナ 詳細情報へ

日産 ティアナ 試乗レポート

初代からの変貌

2008/07/01 掲載
レポート:岡崎 五朗special blog
写真:荒川 雅臣
試乗ステージ:フィットリゾート、河口湖周辺

 セフィーロとローレルを統合するカタチで2003年に登場した初代ティアナは、僕がもっとも好きな国産セダンだった。正直、走らせてみても感動はなかったが、スリークな外観やミッドセンチュリーを意識したインテリアなど、センスのよさは飛び抜けていた。お洒落な大人が気負わずに、けれどもちょっとしたプライドをもって生活をともにできるセダン。言い換えれば、本サイトの“週末旅”が表現しているような世界観を備えた、他の国産同価格帯セダンではちょっと味わえないキャラクターがティアナの持ち味だったと思うのだ。

日産 ティアナ

外装デザインはフロントからリアに流れるアーチ状のキャラクターラインが特...

日産 ティアナ

大型ガラスルーフの採用も新型ティアナの大きなポイント。最上位グレード3...

 今回登場した2代目をみて最初に感じたこと。それは、上記のような初代の持ち味が薄まったなという、ちょっと否定的なものだった。大型化されたフロントグリルはなんとも誇らしげであり、クラウンに代表される威風堂々とした旧来の日本風セダンを感じさせる。全体的なボリウム感もグンと高まっている。先代も決してコンパクトなクルマではなかったが、小さく見えることを厭わない、いやむしろ意識的に小さく見える方向性のデザインを採用していた。それに対し、新型は全長が5p、全幅が3p大きくなった以上に立派に見えるのだ。

 立派すぎないけれど、上質さには徹底的にこだわる。そんな初代から、立派さと上質さを同時に追求したセダンへと変貌したティアナ。その背景にはいったいどんな事情があったのだろうか?

上に表示されている情報は、外部Webサイトのものです

インタレストマッチ - 広告の掲載について

あわせて読みたい記事

緊急試乗レポート

2003/03/13

日産 ティアナ

緊急試乗レポート

2004/11/26

トヨタ マークX

フォトインプレッション

2008/06/02

日産 ティアナ

 

ティアナの関連リンク

ティアナの新着オーナーズレビュー・評価

投稿者:Ayaya!
投稿日:2012/12/23 
投稿者:ティアナ アクシス
投稿日:2012/09/16 

ティアナを検索

日産 ティアナのニュース

コンテンツランキング

最近見た記事

履歴はありません。

最新情報をお届けします

Eメール
郵便番号 -

スペシャルブログ

carviewモバイル

企業情報プレスリリースIR採用情報広告掲載アフィリエイト加盟店募集ヘルプ利用規約carview トップページ
© 2013 Carview Corporation All rights reserved.
本サイトは株式会社カービューによって運営されています。
掲載されている情報はメーカー各社により予告なく変更される場合がございますのでご注意ください。
カービューおよびみんカラの名称、ロゴマークは、株式会社カービューの登録商標です。Webサイト上のロゴ等の知的財産権は権利者に帰属します。
株式会社カービュー 東京都公安委員会許可 第301050408070号
eCRM TRUSTe