1. まとめトップ

自分の正当性を訴えるあまり、他者を攻撃し続けると、結局は一人きりになる。覆水盆にかえらず。 by こどもポストマン @kodomopostman pic.twitter.com/vpO83GDs

長野県内で民間の不登校の子どもの支援活動を20年してきた者です。現在は大学の教員で、子どもの支援を専門にしています。

@kuraudo82145314 私は、長野県内で民間の不登校の子どもの支援活動を20年してきた者です。現在は大学の教員で、子どもの支援を専門にしています。県教育委員会にも知り合いがいます。もし、具体的な支援が必要であれば、メッセージください。

体罰問題は、教育相談関係者の立ち位置を明確にします。

権利擁護が言葉だけの者は、マスコミ批判に終始したり、論点をすり替えたりします。

いじめの場合、いじめた子を問題視したり、いじめられた子のケアを強調すればなんとか格好がつきますが、体罰問題は、教育相談関係者の立ち位置を明確にします。権利擁護が言葉だけの者は、マスコミ批判に終始したり、論点をすり替えたりします。

「支援」を受けました。

今日はすごく嫌な事があった。ツィッターで知り合った人がいて、教育委員会に顔が利く人で僕を学校に行けるようにしてくれると言った。この前の日曜日もご飯食べて話したのに、教育委員会の回し者だった。わけのわからない会議室に行かされた。僕は校長に質問したのに何も答えてもらえなかった。

ちょっと見てひどい!(#`Д´)ノ┌┛こどもポストマン ‏@kodomopostman 親の意図は、子どもの意思と必ずずれる。このことが自覚できない、我が子と思いが一緒と猛進する親は、子どもを支配し自立を疎外するか、反発され逃げられるかである。

@kuraudo82145314これもひどい !(#`Д´)ノ┌┛@kodomopostman こどもポストマン ‏自分の正当性を訴えるあまり、他者を攻撃し続けると、結局は一人きりになる。覆水盆にかえらず。

親の意図は、子どもの意思と必ずずれる。このことが自覚できない、我が子と思いが一緒と猛進する親は、子どもを支配し自立を疎外するか、反発され逃げられるかである。 by こどもポストマン @kodomopostman pic.twitter.com/gJxRxVuL

@kuraudo82145314 @kodomopostman 昨日の会議室の事で、僕はこの人に怒りのメールを送った。質問に答えさせないでうやむやに言いくるめようとしたから、そしたら僕をブロックしただけじゃなく、腹いせに親の悪口書いてるし、何が僕の味方だ!!こうゆう大人ばっかり!

ネットはブラックボックスです。疑心暗鬼ながら、本当に子どもからのSOSと信じて、必死に救済を試みても、実際は大人のなりすまし。徒労感に押し潰されます。

何があったのでしょうか。 詳細は、ブログで。

以下は記録として保存

@kuraudo82145314 裁判中だから、避けているのかな。直接会えなくても、気持ちが伝わればいいのかな。やっぱり、直接言ってやりたいのかな。

@kuraudo82145314 じゃあ、君と校長が直接話せる方法を僕も考えます。もし、僕と直接会って作戦を一緒に考えたいと思ったら、ダイレクトメッセージをください。連絡先を教えるので。

@rieko111 @kuraudo82145314 すいません。ありがとう。子どもを小児科に連れて行ってて遅くなりました。

@kuraudo82145314 ここには、色々な方がいます。好意を持たれている方、興味本位の方、悪意のある方。見極めるのは、君自身です。悪意を感じたら、遠慮容赦なく、ブロックしてください。

いじめの場合、いじめた子を問題視したり、いじめられた子のケアを強調すればなんとか格好がつきますが、体罰問題は、教育相談関係者の立ち位置を明確にします。権利擁護が言葉だけの者は、マスコミ批判に終始したり、論点をすり替えたりします。結局は自分の立場擁護です。

反体罰1。 反体罰NPO・研究者連絡会設立趣意。大阪市立の高校の運動部顧問による体罰が原因とされる高校生の自殺が社会に大きな衝撃を与えています。今後、この問題に端を発した様々な報道や、教育改革論議が行われることは論を待ちません。

反体罰2。この機会に、「反体罰」を表明する民間・市民活動団体、研究者が連絡会を設け、今後の子どもの人権問題の解決、権利保障の方策に関して社会的な発信をしていきたいと考えております。

1 2

インタレストマッチ - 広告の掲載について





このまとめへのコメント0

1

otonapostmanさん



  • NAVERまとめ 編集コンペ 結果発表