【ロンドン時事】英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を懸念し、「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。
同紙は、円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」と指摘。最近のユーロ高は、「日銀の(金融緩和による)近隣窮乏化政策よりも、欧州中央銀行(ECB)がユーロ崩壊のリスクを除去する措置を施した結果だ」と強調した。(2013/01/24-20:55)
ホーム > 指定記事
英有力紙が円高是正に理解=独連銀の「戦争」警告批判
お勧め情報
経済
02/0118:44加藤寛氏死去=国鉄改革、消費税引き上げに尽力
02/0118:28規制庁審議官、公表前資料渡す=敦賀活断層で日本原電側に
02/0118:20東京円、92円台に急落=2年7カ月ぶり−株は4日続伸
02/0117:15活断層に関する内部資料渡す=日本原子力発電側に−規制庁審議官
02/0117:10円相場、92円08〜10銭=1日午後5時現在
02/0117:01超小型車の認定制度導入=3月にも公道走行可能に−国交省
02/0116:49高村氏「TPP対応は米次第」=キャンベル氏に伝える
02/0116:16農林漁業支援で官民連携=機構発足、多角化後押し
02/0115:0652円高の1万1191円34銭=1日の平均株価
02/0113:1451年ぶり1千万人割れ=製造業就業者
02/0112:15円相場、91円77〜79銭=1日正午現在
02/0112:064日に財政演説=衆参両院
02/0112:03ニホンウナギ「絶滅の恐れ」=魚類レッドリスト改訂−環境省
02/0111:47具体策は参院選後に先送り=財政健全化で−甘利経財相
02/0111:4338円高の1万1177円33銭=1日午前の平均株価
02/0111:2612年の失業率4.3%に改善=復興需要で求人倍率も上昇
02/0110:3112月の消費支出0.7%減=2カ月ぶりマイナス−総務省
02/0109:4620日にゼネスト呼び掛け=ギリシャ労組、緊縮策に反発
02/0109:11円相場、91円70〜71銭=1日午前9時現在
02/0106:151カ月以内にガス施設再稼働=アルジェリア人質事件