広島県の湯崎知事もこれに対し、「ここまで徹底して2番煎じを徹底するのはすごい」とコメントしていましたが、
photo by Youtube
実は岡山市が話題性を高めるために、広島県と香川県に許可を取った上で「おしい!うどん県」というキャッチフレーズを作っていたようです。
岡山市はこれにより、わずか7時間で20万アクセスを突破するなど、想定以上の反響が出ているようです。
岡山市が作った特設PRサイトでは、「市長に何が起こったのか?!」「2月1日、何かが起こる」と、重大発表があると予告。いよいよその内容が明らかになります。
岡山市PRサイトでは、「市長が鬼に操られていました」
岡山市は2月1日に日付が変わったと同時に、改名発表について以下のように説明しました。高谷市長は、どうやら鬼に操られていたようです。岡山市の新しいPR事業をジャマしたい鬼が、市長に「桃太郎市」への改名、「おしい!桃太郎市」というキャッチフレーズの発表をさせてしまったのです。
岡山市は決して改名しません。もちろん、「おしい!桃太郎市」というキャッチフレーズも使用しません(本気にされた方、ごめんなさい)。私たちはこれからもずっと「岡山市」が大好きです。本物の岡山市PRスペシャルサイトは本日14時よりオープンいたします。どうぞご期待下さい。
どんな内容が公開されるのか?詳細は岡山市の特設サイトにてご確認下さい(2013年2月1日 14時公開)。
どうなる?!岡山市
関連情報
・ 岡山市、桃太郎市に改名で反響大!2月1日 本当のPRサイト公開 [広]
・ 岩国錦帯橋空港に、ハワイ行きチャーター便!来春より運航開始の見込み [広]
・ 岩国錦帯橋空港 オープン!空港施設や内部のようす [広]
・ 山口県 弥栄湖、ダム湖百選に選ばれた美の景観と 噴水ショー [広]
・ 大河ドラマ 八重の桜、山口県萩市ロケのエキストラを募集 [広]