解決済みの質問
質問:No.3875872
暇なときに回答ください
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数3
閲覧数237
ネットでのウェブページの保存
ネットでのページの保存について質問です。

記事などで掲載期間が限定されているものなどで、ページの保存をするのですが、最近のページは ファイル>名前をつけて保存 ではうまく保存できないページが多いです。スタイルを使用しないにしたようなページになってしまい、完全にレイアウトや画像がなくなってしまいます。
スクロールの下部の部分まで画像として取り込めるフリーソフトもありますが、縦に長い画像になってしまい印刷時に不便です。

今は ファイル>印刷から印刷のダイアログでPDFを選択してPDF化してます。これで目的は達成できるのですが、もっと違ういいやり方もあるかと思いまして質問しました。

みなさんはどういう方法でウェブページを保存してますでしょうか。
投稿日時 - 2008-03-19 11:52:44
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.3
IEやOPERAだとMHTで保存すると綺麗
FIREFROXだとScrapBook。
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/index.php?lang=ja
画像でいいならprint2flashやfaststonecapture
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/03/print2flash.html
投稿日時 - 2008-03-19 13:28:44
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
Flash化するものなどもあるのですね。勉強になります。

おおぉ! ScrapBook、これはすばらしい!
いいじゃないですか。まさにかゆい所に手が届いてしまってます。
インストールしてみましたがバッチリです。
是非使わせていただきます。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-19 17:56:41
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.2
ファイル→名前を付けて保存 (Web ページ、完全)

でやってるけど。
・・・そうじゃなくて?
投稿日時 - 2008-03-19 13:08:36
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
はい、おっしゃる通り名前をつけて保存でぜんぜん大丈夫です。
ただずっとそれでやってたのですが、最近それではレイアウトが崩れてしまうものが多くなってしまいまして(^^;、PDFを使っております。
PDF化で十分なんですが、ウェブページではなくなってしまいますから、それはそれでちょっとなという事で、ウェブページとしての保存は皆さんどうやってるのかな?と思って質問した次第です。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-19 17:47:29
回答:No.1
・画像で保存する
WebCap
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se449104.html?site=n

・専用のツールで取り込む
紙Copi
http://www.kamilabo.jp/

・Web魚拓
http://www.kamilabo.jp/

用途に応じて使い分けてます
画像として取り込むソフトが不便と感じられるなら
紙Copiを試してみられるとよいかと思います
試用期間でも全機能使えますので
投稿日時 - 2008-03-19 12:17:15
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
WebCapはCaptureSTAFFみたいなものですね。
おお!紙Copiはいいですね。むかし新聞を切り抜いてスクラップブックを作ったような感覚で出来そうで、かなりおもしろそうです。
いろいろあるもんですね。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-03-19 17:29:58
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
Word2007のスタイルについての質問です。 ホームタブ→スタイルグループのダイアログボックス起動ツールを クリックすると、スタイルダイアログボックスが開くと思うのですが、 その下部にある「リンクさ...
ウェブページの表示されてる画面はコピーして張り付けるのにプリントスクリーンを使用してペイントに貼り付けて出来るのですが、ウェブページで画面に映っていない部分(スクロールしないと見れない部分)も全部コピ...
初めまして。よろしくお願い致します。 先日、知人のHPをテーブルレイアウトからスタイルシートレイアウトで作り直しました。すると、ブラウザでは問題なく見れるのですが、 ホームページ作成ソフトの画面で見る...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
デジタルライフのサブカテゴリ
RSS
-PR-
PR
-PR-