2013年01月29日 (火) | 編集 |
「あの方」のブログで水道工事の報告がされていました。
ついでに監視カメラを増設、とか。
なんか・・笑うしかないですね。
まず、シェルター工事と一緒に7月に水道工事をした、と書いていますが、なぜシェルター工事の報告と時に「一緒に水道工事しています」と書かないのですか?
不都合なことでもありましたか?
それとも、「ちゃんとやっているわよ!」と優越感に浸りたいためですか?
ありえますよね、「あの方」の性格では。
以前、猫を逃がしてしまった女性がいました。
以前からお手伝いをしていたこの方を責め立て、お父様まで猫を捜索したとのこと。
ところが、この時猫は帰ってきていました。
そのことを言わずに探しているのを見ながら「いい気味よ」と言い放ったそうです。
それを見た人は、ゾッとしたとか・・。
今回も一矢報いた、とでも思っているのでしょうか?
でも、残念ですね。

まず、工事費用は472,000円かかった、それに寄付金250,000円を使った、と書いています。
実質222、000円を義捐金等から払った、とのことですよね。
少ないお金を節約しながら使っています、と強調したいのでしょうが、救援本部からシェルターの設備を整えるために給付された義捐金はおいくらですか?
7、500,000円ではありませんか?
水道工事の予定金額は800,000円くらい予定していませんでしたか?
見積もりを作った方から聞いています。
今回作ったシェルター、おいくらかかりましたか?
プレハブに近いもので、3棟の建物代、基礎工事、内装も含めて2、500,000円もあれば十分です。
残り5,000,000円もあるのに、水道工事はケチって外水道ですか?
コメントを書いている支援者の方々は知らないようですが、あの場所は外水道なんて凍って使えません。
多少上乗せをしても、建物内に引きこんで水抜き栓を造らなければ通年での使用は困難です。
形だけ整えたり、思いつきの計画性のなさは変わりませんね。

それに支援者のま○こさん、く○さん、貴方達が一生懸命訳の判らない言い訳を書いて擁護した結果がこれですよ。
私には形勢不利と見ると、支援の方を簡単の裏切る、としか見えませんけど。
「素晴らしいシェルター」「暖かいサンルーム」とコメントで書いている方が居ましたが・・。
カーテンも雨戸も無い窓、サンルーム、結露だらけでそれも凍り付いて半端じゃない寒さだと思いますよ。
以前の窓の少ないシェルターでも、朝には室内の飲み水が凍っていたそうですから。
「あの方」が不在の時は碌な暖房もしていないそうですしね。

結局、何をやっても自己満足でしかないんです。
いつも「自分は頑張っています」「何もしていないのに嫌がらせの被害者です」って言い張っているようですが、そろそろ気付き始めていますよ、全国の方が。
バレるのが怖くて、監視カメラを増設しましたか?
監視カメラを寄贈した方、嘘にお付き合い、ご苦労様です。
警備会社への支払いに義捐金を使ってしまって、水道工事をケチった、といわれてもおかしくないですね。
お涙頂戴ブログ、ご苦労様です。

そういえばサンルーム内を撮った写真に人影が写っていますよ。
「あの方」を恨んで亡くなったMさんかも知れませんね・・・。
なんちゃって、カメラを構えた方が写り込んでるだけでした~(笑)



くっくのブログ 付録!







コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック