2013年01月31日
/お手製のお弁当/煮干し鰮らーめん圓町田店にて煮干しら〜めん塩味700円/ 今週は早くも木曜日、一月も最後の日。 週によって仕事量というか作業量というかまちまちなのは何ともならないけど、私用のイベントがまちまちなのも何ともならない。 |
 お昼はお手製のお弁当。 おかずがなかったし、おかずを作っている余裕がなかったので、冷食をチン。 こんなおかずではとてもお弁当とは言えないけれども。 |
 帰り際に仕事を振られ、2時間ほど押し。 まあ、そういう日もあるよねととぼとぼと職場を後にして、さて、どこで夕飯をと考えながら町田下車。 ああ、その店に行くには中本を越えていかなくてはいけないんだよな、などと思いながら、何の結論も出ないうちに煮干し鰮らーめん圓町田店に到着しました。 |
 新規オープン直後から翌1時までの営業って、もの凄く大変だと思うけど、頑張って下さい。 去年の末辺りから醤油味に加えて塩味が増え、今年になってからつけ麺も増えています。 一つ一つ食べていこうと、先ずは塩味、券売機を見ると醤油味と同額、そしてつけ麺も同額です。 食券を店員さんに渡して、エアークッションの椅子に座って出来上がりを待ちます。 それにしても挨拶以外は一言を発しない店員さん、BGMのピアノソロが似合いすぎます。 |
 5分ほどで煮干しら〜めん塩味700円、相変わらず綺麗な麺相だとこと。 生来が意地汚い私は格好良くレンゲでスープをすくうのが苦手で、両手で丼を持ち上げてぐぐっと飲むのが大好き。 丼から直接スープを飲むとスープの香りをよりよく味わうことが出来ると思っていて、今夜もぐいぐいと飲みます。 ああ、美味しい、このままスープを全部飲んでしまいたい。 イワシの出汁がどうのこうの、鶏ガラ出汁がどうのこうの、なんてのはどうでもいいわ。 |
 茹でる前に十分にほぐされている細麺は1本たりとも絡むことなく、少し長めなのもいい感じです。 トッピングのチャーシューは脂身が多く、この脂身こそが旨さ、なんですけどね。 太めのメンマは丁寧に戻されていて柔らかさと固さの間の噛み応え、ああ、遠く勇次を思い出します。 薬味としての長ネギ、半身の味付け玉子、一歩も前に出ず、一歩も引かず。 最後の一滴まで飲み干してご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61918538
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック