回答受付中のQ&A
謙譲語Ⅰを使う(1 )的な動機は、相手や話題の人物を心から(2 )とともに自分側を(...
謙譲語Ⅰを使う(1 )的な動機は、相手や話題の人物を心から(2 )とともに自分側を(3 )述べる場合、相手の人物を尊敬する場合、相手の人物に(4 )の距離を置いて述べようとする場合などがある。
( )の中に最も適当な語句を入れてお願いいたします。
-
- 質問日時:
- 2013/1/31 16:32:39
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 21
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
【穴埋め問題・謙譲語使用の動機#】
前後の文章はないですか?
特に(1)は、前の文章によってなんとでも言えるような……。
とりあえず、
(1)心理
(2)敬う
(3)へりくだって
(4)ある程度
あくまで一案です。他にもあると思うので。
P.S.
tyousyuuhouさんのMy知恵袋、拝見しました。
回答が1つしかつかなかったのにお礼もなく投票に回されるって、嫌なものですよ。
回答者もそれなりに手間と善意をかけています。答えてくれる人、だんだんいなくなっちゃうよ。
- 違反報告
- 編集日時:2013/2/1 00:19:41
- 回答日時:2013/1/31 18:35:42