お名前
Email
題 名  
本 文
URL
文字色 他の色
削除・編集キー 入力値を記憶しない
ファイル添付
画像認証 (投稿時を半角で入力して下さい 説明 )


■HideBBS■ [無料掲示板作成] [ケータイからアクセス] [メール通知] [画像・動画アップ] [雑談する] [ランキング]


[1] 団員ボイトレ mukai 【2009/10/05 19:04:22】[編集][削除] [PC]
練習中に行われたスタッフミーティング。そこで出た団員ボイトレの山本氏のこと、あかねさんから聞きました。

まずは、昨晩、あかねさんから、阪口さん(ボイトレ係)に、「今後は、一切山本氏と連絡を取らなくていい。」と伝えてもらいました。
理由は、山本氏からの過度な要求や逆にすっぽかし等で振り回されている現状を鑑み、阪口さんの本来の役割外のことをこれ以上させることは、彼女自身の大きなストレスになるということです。

したがって、これからは、彼からのアクションに対しては、野田団長を始めとするスタッフ対応で行きましょう。

彼には、3ヶ月予定表が亀山氏から送られています。
また、「7人は1回の練習でボイトレをしたい。7人入らなければしたくない。」と7月に野田団長にも言われたそうです。(私は7人という数字は昨日初めて聞きました。)

過去のデータ上、7人入ることはほぼ不可能。したがって、もし彼からアクションがあった場合に限り、「7人埋まった場合は連絡を入れます。」と言えば事足りるでしょう。また、「アンサンブル練習やパート練習にきちんと参加するように」と付け加えていただければ完璧です。以上は、しばらくは野田氏で対応をお願いします。

さて、今年度はそれで行くとして、要は来年度です。
『団員ボイトレ2人制』は、システムとしては、つまりハードとしては理想的なものですが、長島あかねさんと同様の方は滅多に見えないことがはっきりしました。
来年度は、『団員ボイトレ1人 & 団外ボイトレ1人』で行きます?
もちろん団外ボイトレなら、誰にするかの議論から始めます。県内や名古屋にすばらしい人がたくさんいるかと思います。

報告と未来予想図(笑)でした。ご意見あれば頂戴します。

向井


[2] Re:団員ボイトレ mukai 【2009/10/06 15:46:27】[編集][削除] [PC]
(注意書き)
前年度は7人入っていたこともありました。今年度は、「山本氏も団員であるので、パート練習やアンサンブル練習には我々と共に出るべきである。」という考えを本人にも了解を得て、パー練前の時間をボイトレに充てています。この体制になってからは7人入ったことはありません。

(追加)
鈴木先生が録音後、私の車で次のようなことをおっしゃられました。
・山本氏の練習中の発言は練習の流れを止めてしまう。やりにくくないか。
・彼は合唱に必要?
・客演のヴォイストレーナーという位置づけがいいのでは?
・辞めてもらったほうがいいのでは?
・飲み会で彼が私の横に座ってくるのを避けられないか?
(↑私が合いの手を挟み、だんだん彼も過激に・・・《笑》)


[3] Re:団員ボイトレ てらさん 【2009/10/06 22:32:46】[編集][削除] [PC]
これは鈴木先生が感じられた事ですので、この場に出すのはちょっと。。。
人に対する感じ方は人それぞれです。
どうするかは我々がきちんと考えればいいことです。


[4] Re:団員ボイトレ mukai 【2009/10/06 22:49:15】[編集][削除] [PC]
我々の練習の実態を第3者が客観視した貴重なご意見です。
我々の気付かないことを気付かれています。
今後も、練習を第3者に見ていただく機会は増えます。
参考にしていただければ幸いです。

ということであかねさんとも相談し、出しました。
誤解なきよう(笑)・・・・。


[5] Re:団員ボイトレ あがの 【2009/10/21 09:10:39】[編集][削除] [PC]
いつも私の名前が出てくる・・・。


HideBBS

ワード検索
設定変更