Broadcasting live with Ustream
Watch live video from mmlf on www.justin.tv ログイン状態 医療大麻dotオルグ


2013年01月30日(水) 22時12分08秒

人の命と自民党菅官房長官Facebookの中のヒトが考える「社会のペナルティ」

テーマ:ブログ
返信出来ないようにブロックしてから延々一方的にしつこく送りつけてくるので悪質最初の本人の希望通り全文掲載。文月神奈川広報本部補佐の一方的なブロック後はこちらから返信出来なくなったので、連投が並ぶけどそれはもれなく業務連絡というところに。ここまでがやり取りの全記録。組み合わせてご確認下さい。正直が一番。

Ryo Fuzuki
ナリタ殿
 菅事務所のスタッフの文月です。私のfacebookを見て頂くと、かながわ自民党広報本部と書いてありますが、私は同時に菅の選挙区に住んでおり、菅事務所にはあくまでも個人のボランティアスタッフとして手伝っておりますので、私の発言はかながわ自民党を代表してのものでは無いことを、まずあらかじめご理解ください。
 私は菅のfacebookを担当しており、先般一度ご連絡を頂きましてから、ご依頼が私の任された範囲外ということで、事務所の秘書に対応を引き継ぎました。ただその当時アルジェリア事件等々で事務所は混乱しており、ご対応が出来ておらなかったことを今秘書の方に確認いたしました。その不備はまずお詫びいたします。
 そしてご依頼の件ですが、facebookの菅義偉のページがございましても、現在そこから直接のご要望というのは受け付けておりません。なぜなら、そういった直接のご要望というのは、地域の利益誘導を含め、菅が最も嫌うことであり厳命されております。また現在の官房長官という立場上、特定の方に対してあらゆる種類の便宜を図ると言うことは出来かねるのです。その点は菅の政治信条なのでお許しください。システムの長であると言うことは、スタンドプレーは出来ないのです。
 その上で秘書とともに検討いたしましたが、やはり請願をお願いする他ありません。自分が請願したい内容に賛同する議員を探して頂き、その方を紹介議員として請願をたててください。(なんども申し上げて恐縮ですが、菅からは立場上ご紹介することが出来ません。)
 紹介議員をたてて請願を出すと、必ずその議員のところに結果が返って参ります。それは公式の結果ですし、放置と言うことは無いのです。請願は放置することは出来ないようになっているからです。
 ナリタ様が「医療大麻」や「政治亡命」に関して「領事館の方が他人事」とおっしゃったのであれば、たとえば衆議院に対してその旨を対応するべく請願をいただけば良いわけです。
 請願を「直接話を聞かない」という取り方をせず、「政治の記録として残す」ようにするものだとご理解頂ければ幸いです。
 以上はあくまでもスタッフである私の意見ですので、その点はご理解ください。
 お答えが同じように見えるかもしれませんが、「政治が対応を放置しない」という点において、私たちは「請願」が非常に優れたシステムであると信じております。なにとぞご理解頂ければと思います。
 それでもご不満な場合は、重ねて私個人の考えとして申し上げますが、「ニュースリリースを作り、メディア各社にFAXして記者会見を開く」という手があります。
 今のところ、私の頭では、これ上のアイデアが浮かびません。どうぞご容赦ください。
 菅事務所スタッフ・文月涼
P.S.「政治亡命」「医療大麻」の問題は私には難しくよく理解できない分、お心をくみ取れていない場合お詫びします。なお私のメッセージを表に出されたい場合はお断りはしませんが、必ず全文をご掲載くださるようにお願いします。
Monday

8:28pm
Kenichi Nalita
文月様,
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
こちらとしても状況が状況だけに手段が限られており、諸々少なからず失礼が過ぎることは平にお詫び申し上げます。
あとは日本国民が民主主義を本当の意味で理解出来るかにもかかっていると思いますので、誤解の無いように熟慮のうえ頂いたメッセージは僕のブログの方に後ほど掲載させて頂くことになるだろうと考えております。
なお、この問題に限らずそれぞれの立場があり、更に国際社会の中での日本という国家の立ち位置がある事を僕自身は充分承知しています。更にその中で、文月様には考えうる限り最善の回答を頂いたとも思っています。しかしながら、それは一部の人間だけではなく本来は全ての国民が理解していなければならない事にも拘らず、行き過ぎた資本主義に振り回され続けた結果、今や日本人のほとんどが民主主義の参加前提条件さえ満たしていない状態であると言わざるを得ないのが現状。憲法12条に明記される"不断の努力"の伴わない国民が後先考えずに身勝手に我が侭を押し通した結果が失われた数十年とも言われる現日本社会の抱える諸問題の根源であると認識していますが、その無責任日本人社会を構成する一人ひとりがいつまで経っても自ら変わることを望まなければ、幾ら政治が牽引しても明るい未来は望みようがありません。
そういった見地から、2009年の始めより今日迄の間、己の命を賭してでもと、全てを投げ打ってこの医療大麻と云う問題には取り組んで参りました(本来は必要がなければそういった事は避けたかったのですが)。それには、戦後一貫して"特殊な状況"の下にある日本国民が"この問題を日本に於いて解決するという一連の流れ"を同時に、高度情報化社会に於ける情報に対するリテラシーの向上と正しい現状認識への修正、さらには認識の向上から民主主義を理解し健全な社会を再構築していく上での決定的なステップとして活用したいという側面もあります。というのも、アメリカの国内事情や戦前の歴史も踏まえて、戦後の日米関係の影響から陥っている敗戦国としての国際社会に於ける外交上の立ち位置(対アジア諸国との関係や歴史認識も含めて)からの脱却を図る上で必須の「国民の象徴的・精神的な転換ポイントとなるトピック」という括りの中では寧ろこれ以上単純かつ効率的な突破口は他にないともいえ(それでも"平和惚け"してしまった現日本人にはかなりハードルが高いのですが、http://bit.ly/VikL7h これは同時に改憲の問題とも直結しています。因みに僕自身は日本人に"徴兵制度"という"緊張感の教育"は必要ではないかという立場である事も明記しておきます)、国益という観点からこれは非常に重要なタイミングだと捉えているからです。もちろん、それは解決迄辿り着けてはじめて成立する事ですが。
現実問題、僕の抱えるクローン病と非常に良く似た病気である潰瘍性大腸炎に関して、現在、安倍首相の服用されているというアサコールも万能ではありません。一度、既に途中放棄の前歴のある首相の健康問題に最短でバックアッププランを確保し(僕のケースと同様に劇的に効果があり、"大麻と言えども精神作用の無いとされるもの"も既に薬理的に研究されています)、更には今後社会福祉費の大幅な削減を実現する可能性のある治療法に関して(必要であればこの件に関しては既に世界中の最先端の研究者をブッキングできる状況にあり、国内の薬理学研究者等関係人材に関しても既に承諾済みの候補も居ます。)の積極的臨床研究の開始とそれに対する研究資金/特例予算の確保。そして、「前政権与党民主党の真のコンセプトに起因している教育係の具体的な個人からの法の正義の及ばない状況を前提とした出国示唆」という特殊な状況に対する緊急救援措置という形がもし仮に今すぐ採れたならば、この問題の性質上避けられない"為政者サイドとしての国内外への負の印象の影響"を最小規模に止め、これまで引き延ばして来た難問(以前お話しした様にこれまでの取締政策が既に生み出した逮捕者の人権問題に対しての最善の対応策という意味でもこの立ち位置を活かして「不幸にも同じ立場で行動している国民がほぼ皆無な為に」ご協力も出来る今が理想的にはベストタイミングですが、これ以上いくと最悪、最終的には逆に僕自身が"自浄機能のない無責任かつ国際社会にとって迷惑な日本人の社会に於ける象徴的な人権問題"という形で国際社会から協力を取り付け母国を糾弾する先鋒に立つ事にもなりかねません。そう云う流れになると動員の関係上こちらでは大麻の問題だけでなく福島の問題とも繋がってくるので、海外からの法外な賠償請求を助長することにもなりかねないのでそういった行動は出来れば避けたいとは思っていますが、僕としてもいち国民なりに全力を尽くしたものの現実には、若しくは6月に生まれてくる子供や妻との未来は一切諦めて「現代版三島由紀夫シナリオ」か、との2択しか人間らしく残りの人生を生きる手段は残されておらず(いずれの場合にしてもそうなると生きて日本の土を踏む事は叶わないでしょうが、周囲から理解されない特殊な病苦に無駄に縛られるという事がどれほど人生を左右する重大事かは安倍晋三首相ご本人が誰よりもよくご理解されている筈です)苦悩の日々を送っておりますが)を解決し、戦後の対米隷属体制からの国民からの民主主義的突き上げによる脱却の契機作りと自民党不信に対する若年層の大幅なイメージ転換。というところまでのシナリオが可能だとも思います。
以上踏まえた上で、お手数ですが是非一度、添付のリンク等ご確認頂いたうえで、このメッセージ内容と今後想定される状況を内閣官房長官から総理、副総理にも直接ご検討頂けるよう秘書の方にもお伝え願えると幸いです。また、公明党の方には別ルートでお話しさせて頂く心積もりはありますが、もしよりスムーズな流れが期待出来るならば余計な動きは必要無いとも考えています。
アメリカ式や泥仕合も正直、好みません。現状の日本社会の歪みから僕自身命懸けのいち難病患者として手段を選んでいられる状況ではない事情。また、活動家やロビイストを志している訳でもなく、あくまでも本来普通に暮らしたいだけの愛国者である事はご理解ください。
成田賢壱 ---2013年1月29日(日本時間)
(米国)+1 415 410 5457
p.s. 小池百合子自民党広報本部長と、山本一太IT担当大臣にも悪気は一切無い旨なにとぞ伝えて頂ければと思います。
江本勝 Facebook
http://www.facebook.com/masaru.emoto.5
安倍昭恵のスマイルトーク : 江本勝先生より
http://www.akie-abe.jp/index.php?ID=629
写真(:2010年12月02日(木曜日) 23時51分)
http://www.akie-abe.jp/img.php?ID=2499
office-emoto対話。
http://www.masaru-emoto.net/jp/
2010年1月号 機関誌「LOVE & THANKS」麻をみつめる 第1回:医療大麻を認めて欲しい。
http://hadolife.net/SHOP/lt1001_1006.html
http://t.co/5VbhoAvD
day0) http://youtu.be/MyBSqaU-PBs
day1) http://youtu.be/hMk3awDXhYE
日本国元総理大臣/現副総理麻生太郎閣下自宅と医療大麻と成田賢壱
http://youtu.be/tpIdVvu8gZY
Vidz-
★youtube kenichinalita
http://bit.ly/WX893J
Dr.Jeff and Crohn's Disease
http://youtu.be/HlEIZ7x2uRM
江野氏との連携/医療大麻の臨床に向けた取り組み(2012年7月)
http://youtu.be/BUnXc4Gjs-M
日本の医療大麻最先端実情/臨床試験開始の為の調整 (2012年3月)
http://youtu.be/Xh6djhx-X3o
How I was dosed up in Japan.
http://youtu.be/lEUzupOqVZs
日本の大麻関連団体・大麻検証委員会/森山氏(代表者)とのSKYPE会議No.1 (2013年1月)
http://youtu.be/g2Mwcb5We2g
民主党の本音抜粋
http://youtu.be/GIMeL8vv5j4
ある患者の正直な感想。
http://youtu.be/vmRCipTymuo
http://www.iryotaima.net/modules/pico/index.php?content_id=128
Links-
Japanese Medical Marijuana Patient Desperate To Stay In U.S. - Toke of the Town Edit
http://bit.ly/nkZyfG
JapanToday
http://bit.ly/Uizi2j
日本からのドネーションの方法 | IRyouTaima.org
http://bit.ly/13RM9Oa
Twitter-pic
(官房長官) http://bit.ly/11BGADX
(小池百合子)http://bit.ly/10sMJSP
(小池さんのハシシ)http://bit.ly/10sNoDu
(処方薬単価)http://bit.ly/UGvJTL
Filz-
The Letter from Dr.Jeff
(en) http://bit.ly/TZSTFF
(jp) http://bit.ly/XJ5JpZ
Treatment of Crohn's disease with cannabis: an observational study.
http://bit.ly/W8HPXG
「大麻の研究」
http://bit.ly/V5lMgT
「大麻の研究」に一致する資料: 19件中1から15件目|検索結果|国立国会図書館サーチ
http://bit.ly/SiLr8W
LIVE ONLINE MEETING SPACE/医療大麻ドットオルグ
http://www.iryoutaima.org
医療大麻解放戦線
http://ameblo.jp/iryou-taima/

ポツダム 厚生農林省令 第1号 - Google 検索
www.google.co.jp
Tuesday

4:13am
Kenichi Nalita
文月様,
取り急ぎ、追加で参考迄に。
先程連絡があって知ったのですが9時迄ですが、FM小田原にて医療大麻についての番組が放送されていたようです。
http://www.fm-odawara.com/timetable/timetable.html

5:57am
Kenichi Nalita
FMラジオで今日放送された音源は金曜日迄にインターネット上にアップされるそうですが( http://radiofreedom.mond.jp/ )直接ご連絡されれば、そちらでも先にデータは確認出来るかも知れません。僕が一部聞いた内容では僕の件や安倍氏の病状に対しても話題に上がっていました。

6:14am
Ryo Fuzuki
成田様
 頂いた資料は一通り目を通します。私のきちんとしたご返信はそれまでお待ちください。
 それから、私のメッセージは掲載して結構ですと申しましたが、雑誌でも何でも記事を掲載をしたら、どこそこに掲載しましたとご一報頂くのが社会のマナーです。
 改めでもきちんとそのご連絡を頂くことと、それから昨日以降の私との直接のメッセージのやりとりは、きちんとすべて、このメッセージを含めてご掲載ください。
 それが出来ないようでしたら、全体の掲載をおやめください。
 それもまた、真剣に頂いた資料を拝見し、それに対してご回答申し上げようとする人間に対するマナーです。よろしくお願いします。
 それが出来ないのであれば、お嫌いであろうマスコミと同じになります。
 よろしくご理解くださいませ。
 文月涼

9:02am
Kenichi Nalita
文月様,
ありがとうございます。
この返信は参院選に向けて自民党に対しての余計な不信感を拭い去る上での重要なものだと思いますのでここ(この返信)までを追加でblogの方に掲載し、一旦、回答を待ちたいと思います。
また、こちらとしては先の返信で申し上げた様にblogでの掲載を行ないました。今後に関しては未定ですが、必要があれば密に連絡を取り合って行き違いの無いように取り扱っていきたいと考えています。
しかしながら、そもそも度々明記させて頂いている通り、決して本来誇るべき母国を牽引すべき国家の顔たる立ち位置の方々にわざわざ泥を塗りたくりたくはないことはご理解ください。(そもそも必要性が無ければこのような手段は選びません)
また、もしこちらの配慮の至らない部分がありましたら、是非、ご指摘頂くようお願いします。可能な限り敬意を持って対処したい所存であります旨、皆様にもよろしくお伝えください。
成田賢壱
Tuesday

5:35pm
Ryo Fuzuki
 きちんとお話をするべく見られるものをきちんと拝見しているのに、関係の無い場所に記事に関係ないことをお書き込みなさるのはやめてください。
 きちんとした対応をして頂けないのなら、次になさった時点で、もう終わりにさせてすべてブロックさせて頂きます。
 それからお友達申請を頂いておりますが、私は現場現物現状主義なので、実際にお会いしていない方からの申請はお受けしておりません。また納得がいかない場合はお会いすることもありません。それが私のポリシーですので。また私の記事に「いいね」をなさるのも必要ありませんので結構です。
 この投稿も、きちんとご掲載ください。
Tuesday

11:44pm
Ryo Fuzuki
 勝手に相手の立場を決めて書くのはおやめください。
 私は最初から担当者と申しておりますし、事実以外を記述するときは、担当者として●スタッフより●と明記しております。事実誤認ですから決めつけている部分を削除なさってください。
 そういう勝手に決めつけて書き込んだり、あるいはメッセージでやりとりをすると申しているときに、別の場所に関係ないことを書き込んで、それをスパムとして報告されてもいたしたか無いでしょう。こうしましょうと決めた手順を逸脱しているのですから。それはモラルに反するのです。
 ご自分がこれまでも多々モラルを持たずに行動すること、あるいは反社会的な行動をすることが、誰もきちんとあなたの話を聞いてくれない原因になっていると、いい大人のになぜ気づかないのでしょう。
 そういう礼節のある大人として対応しないが故に、相手もきちんと対応しなくなっても、それは仕方が無いよねという事になります。
 あなたがやっていることは、「話を聞きますから自分が理解できるまで調べるのを少し待ってください」と言っている相手を無視して、自分が好きなようにやっているのです。
 私はあなたとfacebookのお友達になる気はありませんが、同時に「面倒だ」とも思っておりません。できる限り状況を理解しようとしているつもりです。
 それが納得できなく、大人として礼節を守って話を出来ないのであれば、もうこれで終わりにしましょう。
 そうではないのに事実誤認して、相手を蔑称で呼ぶ時点で、すでに私としては顔にたばこの煙を吹きかけられたぐらいに無礼をされたと感じています。あなたがコメントを書いた記事の内容云々は関係ありません。お言葉を借りれば「感情を持った人間」として当然でしょう。
 私もカメラマンの出身ですが、同じカメラマンの出身者としても大変恥ずかしく思います。少なくとも私が知る仲間には、こういう風に無礼をなさったり、あるいは電話や訪問の会話を隠し撮りして勝手にインターネットにあげてみたり、電話をするときも何かはわかりませんが吸いながら、あるいは飲みながら電話したり、あるいは要人の電話番号を調べ上げ「本当にかかったよ」とおちゃらけた上にネットにそれを掲載してみたりという事はしません。ましてや自分が原因で怒らせてしまった相手に、自分で謝らないで他人に取りなしてしまうなどあり得ません。私ならばきちんと直筆の手紙でお詫びを書きます。
 facebookのお友達の感覚について述べていらっしゃいますが、あなたがおっしゃっているのは「私はこう思うから」と言うことのみで、すべてにおいて「相手がどう思うだろう」という「慮る」気持ちに欠けているということに気づかれてはいかがでしょう。書いていらっしゃることは、つらつらと「自分の意見を押しつけている」だけです。
 繰り返しになりますが、あなたから見て希望通りに物事が運ばないのは、あなたが相手の立場状況、そういったもろもろの事を一切「慮っていない」からだと思いますよ。「言われれば直します」というのは、成人するまでの子供なら許されることで、成人なさったならご自分の立ち居振る舞い、行動、その他で、相手から拒絶されても、それは自らの責任です。拒絶されても自業自得で仕方の無いことです。それは病気とは関係ありません。だからほとんどの方々は、きちんと相手がどう思うだろう、というように考えて行動するのです。何でもかんでも思い通りにしてくれと言うのは、奴隷のようにご主人様の言うことは何でも聞けということと同じです。奴隷と主人ではなく、対等な人間と人間であるならば、相手の考えている事も斟酌してしかるべきです。
 それが出来ていないから、「大人としてのコミュニケーションが成り立たない。でも未成年じゃ無いから保護する必要はありませんね。故に大人としてこのおつきあいはお断りさせて頂く自由が有り、そのようにいたします」ということになる、と申しているのです。
 紙を出してページの左側に自分の行動、言動、それを書き、右側に相手がどう思っているか相手の立場、考えを自分が相手だったらという視点で一度お書きになってください。
 きちんとした大人のコミュニケーションが出来ないならば、次はすでにお話ししたとおり、すべてをブロックさせて、お話は終えさせて頂きます。そのようにお考えください。
 あとはご自分が信じたとおりに歩まれればいいと思います。
 なおメッセージのやりとりは、あなたのブログに掲載されている、最初のやりとりの下に、きちんとつなげる形で一続きに掲載してください。あなたからメッセージが送れないのであれば、あなたからの分はその下に書き込みを続けてください。私からはfacebookのメッセージでお送りします。全文、一字一句変えずにご掲載ください。なお、本日投稿なさった分の前段は事実誤認ですから、私は納得できないのでその部分は削除なさった上でご掲載ください。「文月様」から「明記ください」までの部分です。
 文月涼

11:47pm
Ryo Fuzuki
 それからJapanese reality 2010という動画も私には関係がありませんので、関係の無いものを一緒に掲載して、誤解を与えることもおやめください。
 そういう行動そのものが、相手に対して無礼なのですよ。
 カメラマンのインタビュー記事に、別の人の動画を貼っているのと同じだと、なぜお気づきにならないのでしょう。
 関係ない部分は、削除なさってください。

1:08am
Ryo Fuzuki
 成田さんのブログの1月19日に掲載されているfacebookの画像も削除してください。
 ご自分がコメントしたことを掲載したいのだと推測しますが、そういった「他人の著作物を掲載する場合は、了承を得る」という社会人としてのマナーが欠けています。
 お断り頂かず掲載され、また他のビデオなどと同時に掲載されるのは、見ている方に賛同しているかのような誤解を与えます。
 
 話を続けるには、きちんとした社会人のマナーを守って頂き、その上で対話することが社会のルールですので、きちんとなさってください。
 私は
 「話をしないとは言ってない」
 「面倒とも思っていない。誰に対しても出来る事はしたいと考えている」
 しかし、
 「マナーやルール、相手の立場に立って考える事を守っていない事に怒っている」
 まずそのあたりをきちんとなさらない状況が、会話の前提として崩れていますので、
 1.「事実誤認の部分は削除すること」
 2.「メッセージのやりとりを掲載する場合は、きちんと一連のメッセージを、1つのコラムで読み切ることが出来るようにすること」
 3.「メッセージのやりとりに関係ない画像や動画を掲載時に貼らないこと」
 4.「関係の無い画像やメッセージを、断り無く関係の無い場所に貼らないこと。取り決めた場所のみでメッセージをやりとりすること。」
 5.「メッセージのやりとりをすると決めた場を除いた他の場所で公開しないこと。これは第3者にメールで送りつけたり、対外的に使用することも含みます。」
 これらを守って頂くようにお願いします。
 以上が守られないならば、やりとりは終了させて頂きます。
 メールであっても著作物です。あなたがカメラマンだったら、あなたの写真が勝手に違うところで使われたり、意図した内容と違うことを連想させるように使われたり、展示すると言われた場所で無いところで使われたり、勝手に知らない場所で使われたりするのが、どれだけ理不尽なことかわかるでしょう。
 以上よく熟読されまして、お話を続けるのかどうかお考えをお聞かせください。
 文月涼

3:11am
Ryo Fuzuki
成田さん
 そうですか、では改めて以下のようにして下さい。
 1.1月19日に掲載されているfacebookの画像の削除。11時41分38秒のfacebook画像の削除。理由は「掲載するとお聞きしていない」
 2.1月30日13時05分04秒の記事「業務連絡/文月様」の削除「事実誤認、時系列とメッセージのやりとりがわからなくなるため」
 3.1月30日17時20分33秒の記事「業務連絡:文月様」の削除「時系列とメッセージのやりとりがわからなくなるため(こちらが送ったメッセージが掲載されていない)」
 4.その上でこちらからのメッセージはfacebookのメッセージで送る。
 5.成田さんは、1月29 20時52分56秒の記事の文末に後に、私のメッセージを掲載しつつ、ご自分の意見を書き込んでください。
 7.お送りしたメッセージは必ず全文掲載すること。
 8.やりとりの掲載場所は、現在のブログ、および私のブログのみとする。第3者への提供、メール送信は行わない。
 9.やりとりする内容に関係の無い画像や動画はブログに貼り付けない。
 
 上記の上できちんとやりとりを継続しましょう。
 なお、成田さんはなにが希望なのか、簡潔に箇条書きにして書いてください。相手が書いた箇条書きの点には、必ず次のやりとりで答える事としてください。
 facebookのスパム認定はその時点でのルールに反しているので、スパムだと思っています。facebookが設けている対処はfacebookが考える「社会のペナルティ」です。それに関してはペナルティがおかしいと考えるのであれば、それはfacebookに対してクレームを申し出て、解除して頂くしかありません。

3:13am
Ryo Fuzuki
 失礼しました。6番が抜けておりました。

4:52am
Ryo Fuzuki
私はきちんと条件を出して、守って頂ければ話も聞くし、面倒とも思わないと申しています。
ご納得頂けないのは残念ですね。
こちらの意見もきちんと掲載せず一方的に私が悪いように掲載するのは「誹謗中傷」と判断せざるを得ません。
残念ですが、一連のやりとりを含めて、すべて削除して頂けるようにお願い申し上げます。
同様にtwitterに投稿されたものの、削除なさってください。
それが社会人のマナーでありルールです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト