みなさん、こんにちは。
『 Master of Epic 』運営チームの小村です。
メール送信に関するトラブルが発生しており、
多くの方にご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
現在システムチームによる復旧作業を進めておりますが、
トラブルの解消は今週の木曜日ごろの見込みとなっております。
今回は回線の変更によるトラブル発生を予見できず、
結果として状況のご案内までお時間をいただいてしまいました。
今後は同様のトラブルが無いよう、注意いたします。
『 Master of Epic 』運営チームの小村です。
メール送信に関するトラブルが発生しており、
多くの方にご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
現在システムチームによる復旧作業を進めておりますが、
トラブルの解消は今週の木曜日ごろの見込みとなっております。
今回は回線の変更によるトラブル発生を予見できず、
結果として状況のご案内までお時間をいただいてしまいました。
今後は同様のトラブルが無いよう、注意いたします。
さて、今回はゲーム情報サイト「 4Gamer.net 」様に掲載された
インタビューについてお話したいと思います。
まだご覧になっていない方は是非こちらからご覧下さい
ゲーム情報サイト「 4Gamer.net 」
http://www.4gamer.net/
『 Master of Epic 』インタビュー
http://www.4gamer.net/games/009/G000916/20100330025/
今回のインタビューで発表させていただいた内容の中でも、
2010年のアップデート計画の大きな位置を占めるのが、
「 サスール 」に関する一連のアップデートです。
現在導入部のマップ実装に向けて鋭意制作中となっております。
インタビューでも話しましたとおり、夏から初秋にかけての予定となっておりますが、
冬には続けてサスールの街、そして第3勢力としてWarAgeへの参戦と、
アップデートしていく予定です。
新情報もこのブログなどで徐々に公開していきます。
また、以前ブログのほうでも少し触れさせていただきました、
「 チュートリアルの変更 」についてですが、
これは「 モラの隠れ里 」という形で実装されることになりました。
「 モラの隠れ里 」は既存のチュートリアルから
最低限の操作方法のレクチャー部分を抜き出しつつ、
「 ウォーリアー 」等の代表的なシップに必要なスキルの使い方を
実際にクエストなどをプレイしながら覚えられるマップとして開発しております。
既存のチュートリアルとの大きな違いは、この場所がMMOマップであるということです。
新規のプレイヤー達だけでなく、ベテランプレイヤーもこの場所に戻ってきて、
新しいスキルを習得するための練習をしたり、他のプレイヤーと交流することもできます。
あるいは新しい出会いの場になるかもしれません。
ちなみに、既存のチュートリアルもそのまま残りますので、
じっくり覚える派ととりあえず遊んでみる派でうまく使い分けてもらえればと思います。
各アップデートに関しては、企画・開発・テストのスケジュールの管理はもちろん、
サポート窓口にいただいている様々なご意見・ご要望を反映させ、
より良いものにしていけるよう、開発を進めていきたいと思います。
AncientAgeでの権限機能における「 メモ機能 」など、
みなさんからのご意見を基に実装が決定している要素もございますので、
これからもどんどんご意見・ご要望をいただければと思います。
明日は大変お待たせしておりましたベンダーが実装となります。
タウンマップも公開されますので、お店を開く予定の方も、
ショッピングを予定している方も、是非一度ご覧下さい。
それでは、また次回の更新で。
インタビューについてお話したいと思います。
まだご覧になっていない方は是非こちらからご覧下さい
ゲーム情報サイト「 4Gamer.net 」
http://www.4gamer.net/
『 Master of Epic 』インタビュー
http://www.4gamer.net/games/009/G000916/20100330025/
今回のインタビューで発表させていただいた内容の中でも、
2010年のアップデート計画の大きな位置を占めるのが、
「 サスール 」に関する一連のアップデートです。
現在導入部のマップ実装に向けて鋭意制作中となっております。
インタビューでも話しましたとおり、夏から初秋にかけての予定となっておりますが、
冬には続けてサスールの街、そして第3勢力としてWarAgeへの参戦と、
アップデートしていく予定です。
新情報もこのブログなどで徐々に公開していきます。
また、以前ブログのほうでも少し触れさせていただきました、
「 チュートリアルの変更 」についてですが、
これは「 モラの隠れ里 」という形で実装されることになりました。
「 モラの隠れ里 」は既存のチュートリアルから
最低限の操作方法のレクチャー部分を抜き出しつつ、
「 ウォーリアー 」等の代表的なシップに必要なスキルの使い方を
実際にクエストなどをプレイしながら覚えられるマップとして開発しております。
既存のチュートリアルとの大きな違いは、この場所がMMOマップであるということです。
新規のプレイヤー達だけでなく、ベテランプレイヤーもこの場所に戻ってきて、
新しいスキルを習得するための練習をしたり、他のプレイヤーと交流することもできます。
あるいは新しい出会いの場になるかもしれません。
ちなみに、既存のチュートリアルもそのまま残りますので、
じっくり覚える派ととりあえず遊んでみる派でうまく使い分けてもらえればと思います。
各アップデートに関しては、企画・開発・テストのスケジュールの管理はもちろん、
サポート窓口にいただいている様々なご意見・ご要望を反映させ、
より良いものにしていけるよう、開発を進めていきたいと思います。
AncientAgeでの権限機能における「 メモ機能 」など、
みなさんからのご意見を基に実装が決定している要素もございますので、
これからもどんどんご意見・ご要望をいただければと思います。
明日は大変お待たせしておりましたベンダーが実装となります。
タウンマップも公開されますので、お店を開く予定の方も、
ショッピングを予定している方も、是非一度ご覧下さい。
それでは、また次回の更新で。
しかもアルターにデフォ表示されないから、存在自体を忘れているプレイヤーも多いだろうし行っても人がいないから定着しないの悪循環。
warageの入り口が狭くハードルも高すぎです。
考えてみてください。未来やカオスのようにユーザーや運営から頻繁に呼びかけがあるageではないのですよ?
preにいてwarageの文字なんて見かけるでしょうか?