恐れ入谷の鬼子母神
| 【読み】 | おそれいりやのきしもじん |
| 【意味】 | 恐れ入谷の鬼子母神とは、「恐れ入りました」という意味で使うしゃれ言葉。 |
【恐れ入谷の鬼子母神の解説】
| 【注釈】 | 「恐れ入りやした」の「入りや」と「入谷(東京都台東区の地名)」を掛け、入谷の真源寺(台東区下谷)に祀られている「鬼子母神」を続けて言ったしゃれ。 鬼子母神は出産・育児の女神で、「きしぼじん」とも読む。 |
| 【出典】 | - |
| 【注意】 | 「恐れ」を恐怖の意味として使うのは誤り。 誤用例 「あの出来事は本当に恐れ入谷の鬼子母神で、死を覚悟さえしたよ」 |
| 【類義】 | 敵もさるもの引っ掻くもの |
| 【対義】 | - |
| 【英語】 | - |
| 【用例】 | 「歌が得意だとは聞いていたが、カラオケで聞いてみたらプロ顔負けに上手かった。恐れ入谷の鬼子母神だよ」 |
スポンサードリンク
|