解決済みのQ&A
助教授と准教授の違いとはなんですか?
助教授と准教授の違いとはなんですか?
2007年4月の学校教育法の改正で、新しく大学などの高等教育機関に登場した役職の、
「准教授」ですが、助教授と何が違うのかわかりません。
ネットで調べてみましたけど、よく意味がわかりません。
要するに、「教授を助ける役職」としか改定前の法律では定められていなかった
「助教授」という役職に代わって、はっきりと「能力のある人」と定めてしまった、という役職なんでしょうか?
-
- 質問日時:
- 2007/8/15 23:26:23
-
- 解決日時:
- 2007/8/30 03:07:30
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 867,356
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
【助教授】
助教授(じょきょうじゅ)とは、教授の職務を助けることを職務とする教育職員のことである。世界的に見て例の少ない職階であること、若手研究者の研究の障害となりがちなことを理由に平成19年3月31日をもってこの職階は姿を消した(最終改正2006年6月21日法律第80号)。
【准教授】
准教授(じゅんきょうじゅ)とは、優れた知識、能力及び実績を有し、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事することを職務とする教育職員のことであり、日本では平成19年4月1日より正式に導入された(最終改正平成18年(2006年)6月21日法律第80号)。従前「準教授」という職制を設けていた国際基督教大学などでは准教授の新設に伴い、「上級准教授」という職制を設けている。
- 回答日時:2007/8/15 23:30:36
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
このQ&Aは485ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)