このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
今後の開催予定
道場の百年
師範紹介
配信動画紹介
「門弟」について
道場参加申し込み
秘書みなぼんが見たもん♪
高森明勅の『今昔モノ語り』
切通理作の
コメンテーターへの道
笹幸恵の『草食む乙女』
トッキーのどうがお願いします
泉美木蘭の
『無鉄砲ですけど!?』
ゴタブンにもれる
ゴーマニズム宣言
SPECIAL
脱原発論
AKB48白熱論争
歴史で読み解く女性天皇
ゴーマニズム宣言
SPECIAL
反TPP論
日本男児という生き方
ゴーマニズム宣言
SPECIAL
新天皇論
小林よしのり
堀辺正史
高森明勅
笹幸恵
切通理作
渡部陽一
© 2012 Yoshirin Kikaku
トッキーのどうがお願いします
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/01/26
「あるべき大御心は我と共にあるはず」の狂気
| by:
トッキー
また『小林よしのりライジング』に
鋭いご意見をいただいたので、
ご紹介します!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
配信おつかれさまです。
ヌード目当てで久々に
週刊ポストを買いましたところ
「逆説の日本史」で井沢元彦氏が
面白いことを書いてました。
江戸時代を通じて朱子学と神道の
合体である「天皇教」とでも
いうべきものが形成され、
幕末の長州や2.26事件の将校たちは
その天皇教信仰のもと、
大御心は我らと共にありと思い込んで
急進的行為に及んだ。
ではその「大御心」とは何かというと
「現実の天皇の意思」ではなく
「あるべき天皇の姿(意思)」であり
「天皇自身それに従うべきだ」
と連中は真面目に考えている、
というのです
(あれ?最近もどこかで聞いたような)。
そしてその真面目さは
「イデオロギーのもたらす狂気」である
と書いてあったので笑いました。
知ってか知らずか「現代そこにある狂気」に
井沢氏は残念ながら触れていませんが。
「大御心は現在の天皇の考えのこと
だけではない」とは
よく目にしますが、それは天皇御自身が
そう考えればいいのであって竹田某や男系派が
偉そうに言うことではないはずです。
よって
「歴代天皇の御意思=大御心=今上の御意思」
という等式に矛盾はなく
「今上の御意思=女性宮家創設(女系“容認”)=大御心」
ということで何の問題もないと考えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その通り!!
「大御心は現在の
天皇の考えのこと
だけではない」
って、何で一国民が偉ッそうに
言えるんでしょう!?
まだまだご意見ご感想、
お待ちしています!
22:47 |
皇統問題
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project