私はお母さん。
|
さっき、介護で派遣してた頃の仲間が電話してきた。
私よりも数ヶ月前に退職し、
毎日パチスロ生活送ってるって、他の仲間から聞いていた。
悩みを聞いて欲しいって言ってきた。
前の特養辞めるとき、「人間関係が辛いから」という理由で辞めたんだけど、
本当は「不甲斐なく出来ない自分が嫌」だから辞めたんだと気がついた。
それを隠そうと、人間関係が辛い方に逃げてしまった。
そして、自分は介護職が向いていないんじゃないかと。
もう、数ヶ月無職なんだけど、仕事を探すのに、
また介護の仕事をするべきか、全く違う仕事をするべきか考えてるって。
でも、介護の仕事したいという気持ちもあるって。
私も、心当たりがあった。
手首を手術して、重いもの持てなくなったから前の職場辞めたけど、
実際は仕事が辛かったからっていうのもある。
私はこう話した。
私も同じような思いで仕事辞めて、もう介護の仕事は出来ないって思った。
だから事務職しようと思い仕事探してたら、今の介護事務に出会い、
面接受けたら受かったこと。
結局、なんだかんだ言っても、介護関係の仕事がしたかったんだと思った。
介護してて、カッとなることは人間だから誰とてあるとおもうし、
それが向いてる向いていないの基準にはならない気がする。(虐待とかそう言うのは別)
自分が少しでも介護の仕事したいと思うのであれば、
それを探してみたら?介護の仕事も特養だけじゃないよ。
新たに探してみて、仕事してみて、あ〜やっぱりダメだと思ったら、
その時は辞めればいいし、別の職種の仕事に就けばいい。
いつまでも、パチスロ生活しててもいかんでしょ〜と、笑いあった。
そう話したら、
「ああ〜ふーさんに話して良かった〜〜モヤモヤしててね、ハグハグしたい〜
ふーさんは、お母さん、いや、ママだ!(笑)」
そう言われた時、前にもいや思い出せる限りで中学生の頃から言われてた気がする。
最近も、職場の同僚に「私のお母さんみたいです」って言われたし。。。
お母さんキャラなんだわ、きっと。
実際もお母さんなんですが(笑)
|