メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

話題のキーワード

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

英語教育に力点、大阪市教委 「教育振興基本計画」案

 【尾崎文康】大阪市教委は29日、橋下徹市長が今春から3年間かけて取り組む教育方針を示す「市教育振興基本計画」案をまとめた。英語教育に力を入れ、指導重点校(24小学校・8中学校)では小1から英語教育を開始。米国などで有名な発音の学習法「フォニックス」を導入し、小学校卒業時に英検3級、中学校卒業時に英検準1級程度の英語力をめざす。

 また他の市立学校でも、小5、6年と中学全学年でネーティブ・スピーカーによる英語教育を実施する。

 橋下市長は近く、この計画案を市議会に提出する予定。

検索フォーム

おすすめ

ステロイドは怖い薬。そう思っていた母親は除去食や徹底した掃除を続けていましたが……。

医療費や介護費用、そして定年後の学費など。実際にはどのくらい必要なのか。

「放射能漏れ」という記述に対し文部省が出版社に自主訂正を求めた事件。背景にあるものは。

難関をくぐり抜けてきたエリート…のはずなのに人間関係でつまづくのはなぜ?

ママ「友」だけど友達と違うし、働くほど子育てはコストがかかる……ママたちの嘆きの声。

母と娘の確執――なぜ彼女たちは苦しんでしまうのだろうか。

注目コンテンツ

  • ショッピングほしい機能満載の空気清浄機

    花粉、除湿・加湿・衣類乾燥…

  • ブック・アサヒ・コム夕張や四日市も負からの再生

    逆境から生まれる地域再生

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】世界に一つだけの花束を贈る

    「物語を贈ろう」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

学校最新情報