メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
ニュース
教育
小中高
記事
2013年1月30日12時14分
【尾崎文康】大阪市教委は29日、橋下徹市長が今春から3年間かけて取り組む教育方針を示す「市教育振興基本計画」案をまとめた。英語教育に力を入れ、指導重点校(24小学校・8中学校)では小1から英語教育を開始。米国などで有名な発音の学習法「フォニックス」を導入し、小学校卒業時に英検3級、中学校卒業時に英検準1級程度の英語力をめざす。
また他の市立学校でも、小5、6年と中学全学年でネーティブ・スピーカーによる英語教育を実施する。
橋下市長は近く、この計画案を市議会に提出する予定。
子どものアトピー 〜患者を生きる〜(朝日新聞)
ステロイドは怖い薬。そう思っていた母親は除去食や徹底した掃除を続けていましたが……。
こんなにかかる 医療・介護・教育 40代からのお金の強化書〔2〕(週刊ダイヤモンド)
医療費や介護費用、そして定年後の学費など。実際にはどのくらい必要なのか。
教科書記述に介入した文部省 原発とメディア 子ども(2)(朝日新聞)
「放射能漏れ」という記述に対し文部省が出版社に自主訂正を求めた事件。背景にあるものは。
つまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」(AERA)
難関をくぐり抜けてきたエリート…のはずなのに人間関係でつまづくのはなぜ?
ママ友は親友にはなれない 「働くほど貧乏」ワーキングマザーの嘆き(AERA)
ママ「友」だけど友達と違うし、働くほど子育てはコストがかかる……ママたちの嘆きの声。
娘を支配したがる母、母から逃れられない娘(朝日新聞)
母と娘の確執――なぜ彼女たちは苦しんでしまうのだろうか。
予算が何に割り当てられるかを面積で示すグラフを公開。過去との比較もできます。
前日に引き続き、マリの宗教指導者に会う。その前に、前日の指導者たちとの会話でやり玉に…
奥深い洞察力をたたえた作家、安岡章太郎さんが亡くなった。
花粉、除湿・加湿・衣類乾燥…
逆境から生まれる地域再生
美人と一緒なら、毎日が特別な1日
「物語を贈ろう」
朝日転職情報
就活朝日2014
報道写真と解説で1年のニュースを振り返る!地図や年表、問題集も
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2013 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.