Windows 8 へのアップグレード

Windows 8 にアップグレードする前に、Windows 8 アップグレード アシスタントを実行することをお勧めします。アップグレード アシスタントは、現在の PC が Windows 8 に対応しているかどうかを確認し、互換性レポートを生成します。また、オプションの手順に従って、Windows 8 を購入、ダウンロード、およびインストールできます。

アップグレード アシスタントのダウンロード


お客様の個人情報がどのように使用されるかについては、 Windows 8 アップグレード アシスタントのプライバシーに関する声明 を参照してください。

Windows 8 にアップグレードした後に、以前のバージョンの Windows に戻すには、PC の製造元から提供され、PC に付属している回復メディアまたはインストール メディアが必要です。詳細については、このページの「サポート」を参照してください。

Windows 8 にアップグレードする前に、PC の製造元の Web サイトにアクセスして、更新されたドライバーおよびハードウェアの互換性に関する情報を確認することをお勧めします。

優待の利用

優待コードがある場合には、優待コードを入力して優待価格を利用できることを確認してください。購入画面には、値引き前の価格が表示されます。注文確認ページで優待コードを入力できます。優待コードを入力して [適用] をクリックすると、優待価格が反映されます。

Windows 優待購入プログラムに関する詳細については、Windows 優待購入プログラム - FAQ」 を参照してください。

PC で現在 Windows 7 を実行している場合は、ファイル、アプリ、および設定を Windows 8 に簡単に転送できます。PC で現在 Windows XP または Windows Vista を実行している場合は、アップグレード後にアプリを再インストールする必要があります。

注

  • Windows 8 を購入したり、インストールしたりしなくても、アップグレード アシスタントを実行できます。

  • プリンターやモニターなどの周辺機器が Windows 8 でも動作するかどうかを確認する場合は、アップグレード アシスタントを実行する前に、その周辺機器を PC に接続してください。

アップグレード アシスタントにはどのような機能がありますか。

アップグレード アシスタントで実行される処理は、主に次の 4 つです。

  • ハードウェア、アプリ、および接続済みデバイスをスキャンし、それが Windows 8でも正常に動作するかどうかを検証します。アップグレード アシスタントを実行する前に、プリンターやモニターなど、PC で動作する必要があるすべての周辺機器が PC に接続され、電源が入っていることを確認してください。

    アップグレード アシスタントは PC ハードウェアをチェックし、インストールに必要なWindows 8 システム要件 を満たしていることを確認します。チェックされるのは、CPU 速度、PAE、NX、SSE2などのプロセッサ機能、RAM サイズ、およびハード ディスク容量です。さらに、現在インストールされているアプリとデバイスの互換性もチェックされます。

  • 互換性レポートも作成されますWindows 8 では、Windows 7 で動作するアプリとデバイスのほとんどを使用できますが、場合によっては製品を更新したり、一度アプリをアンインストールしてからアップグレード後に再インストールしたりする必要があります。互換性レポートには、Windows 8 で動作するアプリとデバイス、動作しない可能性があるアプリとデバイスが一覧として示されます。動作しないアプリやデバイスをアップグレード後に再度動作できるようにするための指示も記載されます。一部のアプリやデバイスが一覧に示されていない場合、その製品に関する互換性情報がまだマイクロソフトにない可能性があります。特定の製品に関する詳しい情報については、「Windows 互換性センター 」を参照するか、製品の製造元にお問い合わせください。

    互換性レポートは、後で使用するために保存または印刷できます。アップグレード中に "何も保持しない" オプションを選択しない限り、アップグレード後、デスクトップ上にレポートが作成されます。詳細については、「Windows 8 でアプリやデバイスを動作させる」を参照してください。

  • Windows 8 の特定の機能を PC がサポートするかどうかをチェックします 。具体的には、Windows ストア、スナップ、セキュア ブート、およびマルチタッチです。このような機能を PC が 1 つ以上サポートしていない場合、警告が表示されます。それでも Windows 8 はインストールできますが、サポートされない機能は使用することができません。

  • Windows 8を購入、ダウンロード、およびインストールするためのオプションも備えられています。PC がアップグレードに対応している場合は、購入が推奨されるエディションが示され、表示される手順に従ってアップグレードを進めることができます。

現在使用している PC はアップグレードに対応していますか。

ハードウェア、アプリ、および接続済みデバイスがアップグレードに対応しているかどうかを確認する最善の方法は、アップグレード アシスタントをダウンロードして実行することです。アップグレード アシスタントはハードウェア、アプリ、およびデバイスをスキャンし、アップグレードの前後に実行する必要がある作業を通知します。

すべてを表示

システム要件

Windows 8 は、Windows 7 が動作するハードウェアのほとんどで適切に動作します。PC、アプリ、および接続済みデバイスが Windows 8 で動作するかどうかを自動的にチェックするには、アップグレード アシスタントをダウンロードして実行します。

次に、システム要件の要約を示します。

  • PAE、NX、および SSE2 をサポートする、1 GHz 以上のプロセッサ

  • 2 GB RAM / 20 GB の空きハード ディスク領域

  • 1,366 × 768 の画面解像度

  • DirectX 9 グラフィックス プロセッサおよび WDDM ドライバー

  • タッチ機能を使用するには、マルチタッチ をサポートする PC が必要

  • インターネット アクセス (費用が発生することもあります)

  • 一部の機能には Microsoft アカウントが必要

  • DVD を視聴するには別の再生ソフトウェアが必要

  • Windows Media Center のライセンスは別売

  • 詳細なシステム要件

アップグレード アシスタントを実行したときに、特定のアプリおよびデバイスについて何も表示されませんでしたが、これはそのアプリやデバイスが Windows 8 で使用できるということでしょうか。

必ずしもそうではありません。アップグレード アシスタントを実行すると、アプリや接続済みデバイスがスキャンされ、Windows 8 で動作するかどうかをマイクロソフトが把握している製品に関して互換性レポートが作成されます。 Windows 7 で動作する製品は、ほとんどの場合、Windows 8 でも動作します。ただし、マイクロソフトに情報がないアプリやデバイスが PC に存在する場合があります。

マイクロソフトが提供する互換性情報は、次の情報源に基づいています。

  • 独立したソフトウェア ベンダーまたはハードウェア ベンダーが、一部のアプリとデバイスの Windows 8 への対応状況をテストし、公式に認定しています。

  • マイクロソフトは、市場で人気のある主要なアプリやデバイスをテストし、テスト結果に基づいた互換性情報を提供しています。

  • マイクロソフトが Windows 8 で製品をテストしていない場合でも、Windows 7 で動作するかどうかに基づいて互換性を判断することがあります。

  • また、製造元の報告に基づいて互換性を判断することもあります。マイクロソフトでは、このような情報に対するテストや検証は行っていません。

特定のアプリやデバイスに関する互換性の詳細情報 (コミュニティ フォーラムの情報を含む) については、「 Windows 互換性センター 」を参照するか、アプリの開発元またはデバイスの製造元にお問い合わせください。

Windows 7 のタッチ機能に対応した PC を Windows 8 にアップグレードできますか。

Windows 8 専用に設計されていないが、Windows 7Windows 認定プログラムに準拠しているタッチ入力ハードウェアがある場合、Windows 8 にアップグレードでき、少なくとも Windows 7 と同等のタッチ入力機能を利用することができます。Windows 8 のタッチ入力には高い応答性と精度が必要であるため、タッチ キーボードを入力するときや特定の機能を使用するときには、Windows 7 の PC よりも、Windows 認定プログラムの要件を満たした Windows 8 のタッチ PC の方がはるかに快適です。たとえば、タッチスクリーンの同時タッチ ポイント数が 4 か所以下の場合、Windows 8 の特定の機能やアプリは利用できません。

32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。

可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 Pro をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入し、カスタム インストールを実行する必要があります。 お住まいの地域で可能な場合は、提携小売店から Windows 8 Pro を購入することもできます。オーストリア、ベルギー、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、日本、オランダ、スペイン、スイス、英国、および米国では、Microsoft ストアからオンラインで購入することもできます。

Windows 8 Pro Pack は、Windows 8 から Windows 8 Pro にアップブレードするために使用します。クロスアーキテクチャ インストールには使用できません。また、メディアは同梱されていません。 アーキテクチャを変更する場合は、Windows 8 Pro を購入してください。

32 ビットから 64 ビット バージョンにアップグレードする場合は、ファイル、設定、およびアプリを保持できません。

Windows 8 のアップグレード バージョンの購入

アップグレード アシスタントを実行している場合は、PC がアップグレードに対応していることが確認されると、購入が推奨されるエディションが表示され、そこから Windows 8 を購入、ダウンロード、およびインストールすることができます。

また、必要に応じて (お住まいの地域で可能な場合は)、提携小売店からアップグレード版を DVD で購入することもできます。DVD からアップグレードする場合は、アップグレードを開始するときに、PC 上で Windows が実行されている必要があります。 ハード ドライブを再フォーマットする場合は、PC をメディアから起動し、Windows をインストールするセットアップ操作中にハード ドライブをフォーマットする必要があります。その前に再フォーマットすることはできません。

お住まいの地域でアップグレード版を購入する方法の詳細については、Windows 8 の購入 に関する Web ページを参照してください。

Windows 8 の完全バージョンの購入

ご自身で PC を構築して Windows 8 または Windows 8 Pro をインストールする場合や、ローカルの仮想マシンまたは個別のパーティション (Mac を含む) で実行する追加のオペレーティング システムが必要な場合は、Windows 8 または Windows 8 Pro システム ビルダー製品 (OEM バージョン) を購入できます。 お住まいの地域で可能な場合は、Windows 8 および Windows 8 Pro システム ビルダー製品を提携小売店で購入することもできます。詳細については、営業担当者にお問い合わせください。 このバージョンでは、カスタマー サポートはご利用になれません。

注

  • Windows 8 のシステム ビルダー バージョンでタッチ入力を有効にするには、Windows 8 認定のハードウェアが必要です。

設定、アプリ、およびファイルの転送

すべてを表示

アップグレードするときに維持できるものは何ですか。

次の表には、アップグレード アシスタントを使用したアップグレードの際に保持できるものを、現在 PC 上で実行されている Windows のバージョンごとに示しています。

アップグレード元 保持できるもの

Windows 7

アプリ、Windows の設定、および個人用ファイル

Windows Vista

Windows の設定および個人用ファイル

Windows XP

個人用ファイル

Windows 8 Release Preview

個人用ファイル

Windows 8 Consumer Preview

または

Windows Developer Preview

なし、ただし 後で Windows.old フォルダーからファイルを取得可能

警告

警告

  • Windows 8 アップグレード ファイルのダウンロード時に作成したリムーバブル メディアから PC を起動した場合、アップグレード時にアプリ、Windows の設定、および個人用ファイルを保持できなくなります。

アップグレードの際に "何も保持しない" を選択した場合、アップグレード後に自分のファイルを復元するにはどうすればよいですか。

アップグレード時にファイルを保持できないバージョンの Windows を実行している場合、またはアップグレード時に "何も保持しない" オプションを選択した場合、ファイルが自動的に Windows 8 に引き継がれることはありません。ただし、アップグレード後にファイルを復元することはできます。

インストール中にハード ドライブを再フォーマットしなかった場合は、ファイルが Windows.old フォルダーに保存されるため、アップグレード後にそこからファイルを取得することができます。詳細については、「Windows.old フォルダーからファイルを取得する方法」を参照してください。

アップグレード後の Media Center と DVD の再生

すべてを表示

Windows Media Center はアップグレードに含まれますか。

いいえ。Windows Media Center をインストールするには、Windows 8 へのアップグレード後に、Windows 8 Media Center Pack を購入する必要があります。詳細については、機能の追加に関する Web ページを参照してください。

アップグレード後に DVD を再生できますか。

サード パーティの DVD 再生ソフトウェアを既に所有している場合、アップグレード アシスタントを使用して、そのソフトウェアが Windows 8 に対応しているかどうかを調べることができます。現在 PC で Windows 7 を実行している場合は、Windows 8 へのアップグレードでもそのソフトウェアを維持することができます。PC で現在 Windows XP または Windows Vista を実行している場合は、ソフトウェアを再インストールする必要があります。

サード パーティの DVD 再生アプリがない場合、または DVD の再生に現在 Window Media Player を使用している場合、DVD を再生するには、サード パーティ アプリをダウンロードしてインストールするか、Windows Media Center をインストールする必要があります。Windows 7Windows Media Center を使用していて、Windows 8 にアップグレードする場合は、期間限定で Windows 8 Media Center Pack を無料で入手できます。 詳細については、機能の追加に関する Web ページを参照してください。

言語の変更

アップグレードするときに使用する言語を変更できますか。

使用する言語を変更する最も簡単な方法は、現在 PC で使用しているのと同じ言語にアップグレードし、アプリ、設定、およびファイルを保持した後に、新しい言語を追加します。アップグレード中に別の言語に切り替えた場合は、アプリや設定を保持することができません。新しい言語の追加と切り替えの詳細については、 「Windows 8 および Windows RT の言語」を参照してください。

サポート

すべてを表示

アップグレード後にサポートを受けることはできますか。

はい。小売店でアップグレード DVD を購入した場合も、Web ページからダウンロードした場合も、マイクロソフトの 90 日間無料サポートを受けることができます。90 日の無料サポート期間は、Windows 8 をインストールしてライセンス認証を受けた時点から開始されます。注: 電話などの通信料金が発生することがあります。

インストール中にサポートが必要になった場合はどうすればよいですか。

Windows 8 のインストールで助けが必要になった場合は、サポートにお問い合わせください。

後で気が変わった場合、元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。

完全に戻すことはできません。アップグレード前に PC 上に存在していたバージョンの Windows は完全になくなります。以前のバージョンに戻すには、PC に付属していた回復メディアまたはインストール メディアを使用して、以前のバージョンの Windows を再インストールする必要があります。通常は、DVD に以前のバージョンの Windows が収録されています。

回復メディアが付属していない場合は、アップグレードを実行する前に、PC の製造元から提供されたソフトウェアを使用して PC 上の回復パーティションから作成できることがあります。詳細については、PC の製造元の Web サイトのサポート セクションをご確認ください。この回復ディスクは、必ずアップグレードの前に準備してください。Windows 8 をインストールした後は、回復パーティションを使用して回復ディスクを作成することができなくなります。回復メディアから PC を起動する方法の詳細については、「作成したメディアからブートして別のパーティションにインストールする」を参照してください。