ウチに見積依頼して・・・結果・・・予算が捻出出来ないユーザーが「¥高い!」と言い「¥安く請ける業者」を探して・・・。
結果、インターネット等で派手な広告や「出来ます。出来ます。」と謳ってる業者にアクセス・・・。
しまいにゃ・・・アクセスを受けた業者は・・・。
「AGプロモーション何かより¥安く出来ますし、技術力はアソコより当社の方が上です。」
などと調子良く立ち回り・・・。
「AGはボッタクリですよ〜。ウチは適正価格でお客様の御要望にお答え致します。」
などと絶好調調子の良い台詞を吐いてウチから客を奪ったつもりでドヤ顔・・・。
ところがね・・・。
ウチはブログでも謳わない一切公開出来ない独自の技術がありますので、それがギャランティだと思ってますよ。
もっと言えばね・・・。
30年選手の大古の昔の電気系統に絡むユニットですよ。
壊れ方も一台一台違いますし、O/Hだって同じマニュアル作業してたんじゃ根治しないんですよ。
全部同じことしてたら大クレームにブチ当たりますがね・・・。
不調の内容さえ把握出来ていればオペのポイントを逃さず改善出来るモノを壊れた原因を根本から把握も出来ないクセに「修理するより当社のO/H品がベストです。」などと言って自分トコの在庫を客に格安販売・・・。
まあ、それが商売のやり方なのでしょうから別に止めもしませんがね・・・。
お言葉ですがウチはJ-AUTOさん絡みでコテンパ故障の一台のGMモジュールを除いては「死体のオペ」になった事例はありません。
よって、ウチはCPユニットO/Hに関しましては事象と原因が把握出来て「可能」と判断されたモノに対しましては「ワタシ・・・失敗しないですから!」のギャランティで請けることにしております。
要するに・・・一朝一夕の付け焼刃でこんな業務を請けているワケじゃないってコトですヨ。
もっと言えば実際に「儲かるから手を出した。」と思われる業者の「張子修理」・・・謂わば「木を見て森を見ず」的診断のお話や自慢話みたいに自分の企業秘密にも成り得る仕事内容を動画で公開する等の行為を最近やたらに見掛けますが、特殊な技術が絡む部分をまざまざ公開するワケがないじゃないですか?
自分の仕事を素人相手に公開して「凄い!」とでも思わせて客を確保したいと考えるのは自由ですが、結果ツメの甘いオペを行って後になって不調となったケースに何回も遭遇するコチラの身にもなって欲しい!
「AGより¥安く!」ったって・・・クレームでO/Hした張本人が対応して根本解決してくれるんだったら依頼した側も納得するかも知れませんが、結局回りに回ってウチに持って来られたら結局は「ハシゴ医者」のお話ですよ・・・。
結果、ウチでまたイチから調べ直す・・・つまり精密検査を再度行って原因を突き止めるトラブルシュートに時間を要し、検査費用が嵩み・・・ユニットの不調が見つかればオペとなります。
ヘタすりゃCANでアクセスしている関係ユニットを全て追っかける様なコトになれば検査料金は莫大なモノになりますし、「LHやGMは〇〇でO/H済です。」と言われても疑う標的からは抹消出来ないのよ。
その費用が出ない様な方の多くは何とか¥安く済ませようとして「AGより¥安くやります。」に魅力を感じてそういう業者に依頼するみたいですね・・・。
まっ・・・ソコでクレームとなればその業者にしつこく捻じ込めば宜しいんでないですかい?
ウチはウチが提示する相応の¥価格に納得出来ない方は来て戴かなくて結構です。
もっと言えば・・・大古車のW126やW124メーターのO/Hやら照明のLED化を安請け合いしている業者も出て来た様ですが、ウチはこの手のメーターをO/Hしてから12ヶ月保証期間内にクレームゼロになるまで10年かかってますわ・・・。
それを「出来ます。出来ます。AGより¥安く出来ます。」と・・・過去の実績自体聞いたこともない業者がセールスを行っているとも聞く・・・。
しまいにゃ・・・ウチの取引業者にまでセールスするという領空領海領地侵犯を行うところが凄い・・・。
まあ、儲かるからと思ってうかつに手を出しているのでしょうが・・・。
メーターO/HはCPユニットO/Hよりも遥かにリスクの高い仕事ですよ。
メーターは現車に装着してしまったら運転者の目に一番入る部品です。
クラスターへの埃、塵、屑の混入や文字盤の傷・・・針の動きや照明のムラ等々・・・クレームになる可能性のある部分というのは視覚的な部分から多くあります。
「燃料計の針の振れ」という症状一つとったってノウハウが中途半端な業者じゃ完治は難しいですわ。
よく「考えられる原因と対策法を教えろ!」という業者や素人が居ますがアッカンベェ〜!
タダでウチの10年分のノウハウを聞き出そうって魂胆が笑える・・・。
燃料計,水温計,油圧計ユニットは電解コンデンサーだけ交換したって治らんよ〜!
その前にメーター針の抜き方一つで自爆するコトもあるし、基盤やレオスタッドを磨いただけじゃあ故障のリスクは解消せんよ。
機械式SPメーターの分解と薬品洗浄、グリスアップ後の組付けだって精度が要求される部分だしSPメーター針の振れはSPワイヤーだけ交換しても治らんよ。
500Eや400Eとかの電気式スピードメーターでメーター針を抜くにも知らなければ失敗するリスクも高いですし、かと言って針を抜かなければ距離計の清掃や点検も出来ないよん。
500Eに多い・・・文字盤を300km/h仕様に交換したことによるメーターの進角調整にだってメーター基盤上の専用ICのピンアサインを把握する必要がありますし、調整に必要な実装部品の数値を割り出すにも実車でデフやミッションを弄っていれば最終変速比・・・タイヤインチを変更しているのであればタイヤの外周も計算値に含めて比率計算を行わなければならないのよ・・・。
数学の公式にベクトルに三角関数、微分積分・・・常に付きまとう世界なのよ。(笑)
時計だってそう!
元は精度に優れた素晴らしいクォーツ時計ですが、いい加減な修理を行えばこの先の精度など全く保証が出来ない。
電解コンデンサーだけ交換しても故障のリスクは消えないし対策作業をそれなりの環境で丁寧に行う必要が往々にしてある。
その他の部分に関しましても「失敗しない。」ノウハウがありますがとらは同業者にも誰にも公開してませんし、根拠やその技術を用いる理由を理解し得ない作業者が真似しようにも意味が理解出来ていない以上はO/H後の故障のリスクを高い確率で背負うことになると思います。
コレはCPのO/Hにも言えることですけど環境だって埃と静電気の対策を講じて作業する自身の服装や対策も必要なのよ。
事務所や室内の静電気や湿度バリバリのトコで自動車整備作業服や化繊等の服装で作業何て有得ない。
勿論、出張で請けてホテルの部屋でO/H何て絶対に怖くて出来ない!
外科医がオペ室以外でクランケのオペをするのは救急救命で緊急性を要す場合だけですヨ・・・。
因みにLED照明基盤もそう!
回路構成や使用部品一つでレオスタッドで照度を絞った際にチラつくこともありますし、ウチ製以外の社外オルタネーターではLEDが全開の明るさでもチラつく場合があります。
問題が発生する理由が見えない業者がこんなモンを製作して施工すれば最終的に顧客と揉める結果に陥ること享けあいです。
大古車における電装のリスク管理がキチンと出来ないところに「AGより¥安く、台数を施工すれば金になるから。」と下心丸見えでガツガツPRしている業者さんを見掛けますが・・・ウチとは全く関係無いので悪しからず。
その後の不具合を抱えてウチに来てもトータルの費用は倍じゃ済まない結果に陥ることも御座居ます。
それを「ボッタクリだ!」というのならば・・・はい!ウチはボッタクリですがそれがナニか??
過去10年間でとらが培ったノウハウを用いた作業を行うが故に¥必要料金を提示して請けておりますが、この肝心なノウハウは知人や付き合いの業者であっても教えられませんから当然公開しませんし教えることなど有得ません。
故に・・・ウチのノウハウが入った仕事はウチだけのモノですし、ウチに「〇〇の業者さんと同じですか?」などと尋ねられること自体・・・申し訳無いですけど心外です。
まあ、メーターは謂わば人間の臓器で言えば肝臓みたいなモノなので、やたらな修理はリスクが高く修理後のリスク軽減の対策を講じることは非常に難しいとだけ言っておきますわ・・・。
「ウチはAGより全然¥安いし簡単ですから!」と言う業者さんが実に魅力的だと思われるならば是非そちらに行って下さいませ・・・。
まっ・・・「金持ちは損しない。」ってコトをおっしゃってましたね・・・。ねっ?N部さん?!