2013年01月14日

社会人サークルアッシュネタ その7

昨晩は新宿区の某所NIJYU-MARUで開催された会に御出席の皆様お疲れ様でした〜。

又、二次会以降終電近くまでお付き合い戴きました皆様・・・ちゃんと帰れましたかぁ〜?(笑)

で・・・とらは結構酔っぱらってましたけどJR中央線で武蔵小金井駅経由で無事帰還致しました。


「好みの男性が居ないから帰る!」と言って一次会でお帰りになられた女性の皆様には「人脈」という財産とは縁が無さそうな方々ですねとだけ申し上げておきます・・・。

婚活目的も良いけれど、婚活としての出会いだけで出席されるのならばお見合いパーティにでもどうぞ・・・って感じですがね・・・。

アッシュってトコは基本・・・知人や友人を増やして自分の「人脈」という「財産」を増やす場でもありますし、その中に「ピン」と来た♂♀相手が居れば恋愛関係にも発展するでしょうし・・・「結婚」だけに焦る場では無いと思いますので社交場として理解されるのが相応しいかと・・・。

さてさて・・・昨日のニュース・・・。



マック「60秒サービス」開始でポテトの“塩抜き”頼む客増加

2013年1月13日(日)16時0分配信 NEWSポストセブン

 日本マクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」(1月31日まで)。注文から60秒以内に全ての商品を準備できなかったら、好きなハンバーガーの無料券がもらえるというものだ、これがスタートして以来、“凄客”が続々来店中だという。都内店舗のマクドナルド店員が語る。

「バーガーをカットしてくれというお客様や、ふたりで来店され『僕はベジタリアンなので、僕の分の肉は彼の方に入れてくれ』という方もいました。それから、ポテトの“塩抜き”を頼まれる方が増えていますね」

 マクドナルドの店舗で用意しているポテトには予め塩が振ってあるため、塩抜きを頼まれると一から揚げなければならない。よって60秒で用意するのは至難の業なのだという。

 こういった複雑オーダーの他にも“実力行使”に打って出る客もいる。

「砂を早く落とすためなんでしょうが、カウンターをバンバン叩く方が数名おりました」(埼玉県のマクドナルド店員)

 ちなみに本誌記者はポテトの用意が間に合わず無料券をゲットしたのだが、結局この盛り上がりって、マクドナルドの思う壺なのでは?

※週刊ポスト2013年1月25日号


あのね・・・ハンバーガー無料券欲しさの物乞いみたいな客が多いって理解も出来るよ。

昔ね・・・覚えてますかな?サイゼリアがピザでポカをやらかしてしまって、既に食べてしまったお客様にはレシートが無くても返金しますと宣言したことがあったよね?

そしたら・・・「俺は10枚食った!返金しろ!」だとか乞食の集団がサイゼリアに集りをしようとして尽く失敗した事例があります。

企業ってのは・・・特に飲食業を運営する企業は・・・個人の乞食にも等しい連中には相応の対処術にて対策されているもので仮にマクドが60秒のルール内にモノを出せなくてハンバーガー無料券を出すことになっても大量に来店されるお客でモトがとれる商売をしているので大きな影響はありませんが、悪質な客への対処はしっかり出来ているもんだと思います。

だけどね・・・余裕のあるお客さんだったら「60秒ルール」でハンバーガーの無料券を目的にマクドに来店しませんって!

そこに客層の中で格差が見れるんだよね・・・。

マクドでも富裕層向けのランクを上げた店舗が都内にありますけど、全然客層も違うし雰囲気が良い。

対する・・・学生が長時間溜まる様なお店は煩いし、客層もあまり良くない。

クレーマーが店頭で騒ぐのも低所得層が集まっている地域に多く、そういった地域からマクドも採算性を見て撤退したところも多いですね。


企業のサービスという戦略には必ず乞食が逆手をとろうとしますが結果的には愚の骨頂なので結果的に損をするのは乞食なのよ。

金持ちは喧嘩もしないし、くだらないクレームも言わず・・・損もしない。

だから・・・お客を待たせることにおいてコーヒー等をお出しして「お待たせします。」という対応に対しては・・・

乞食は当たり前の感覚で無償のサービスをとことん要求。

金持ちは必要以上のおもてなしに感謝。

この時点で感覚が全く違う。

余裕の無い人間ほど払った代金以上のサービスを執拗に求める。

余裕のある人間はそのお店の誠意に感銘を受け、感謝の意を表す。

お金の払い方一つとっても同様に・・・サービスの提供を受ける際にモロに出る。

代金の先払い決済をすることを嫌がるのが余裕の無い人間。

代金を先払いして気持ち良くサービスの依頼をするのが余裕のある人間。

この違いはどの業種でも感じ取れますね。

これによって、発注を受ける側も人間ですからサービスの提供に対するランクも変わります。

要は代金分だけのサービスで終わらせるのか、それともお値段以上のサービスを提供するのか・・・。

結論から言えば金持ちは損をしません。

判りますよね?つまりはそういうコトです。


そんなワケで世の中・・・乞食まがいの思考回路の人間に都合良くは出来てませんよ。

企業や他人様から100円、200円の小銭を巻き上げようと考える時点でアナタにはお金の方から寄って来ませんよ。

お金とどんどん縁遠くしているのは結局・・・自分なんですけどね。



Posted at 18:12| My Life | この記事のURL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
フォト一覧を見る
芸能人が集まる無料ブログ。スタ☆ブロでブログを開設する!

7位鎌苅健太
8位カサリンチュ
9位島谷ひとみ