こんな野良猫の戯言のページに奇特にもご訪問戴けております毒者の皆様に感謝で御座居ます。m(_ _)m
奇しくもボコボコブログのファンになってしまった変態&毒者の皆様には御愁傷様で御座居ます。
昨年8月の全ブログの突然の昇天(笑点?)によりVol.2にて復活させて戴きましてから既に累計で114,808PVものアクセスを戴けました様でここに感謝の意を申し上げたく存じます。
昨日のアクセス解析を行いますと・・・実にアクセス元・・・1,500以上のもの方々がこの変なページをブックマークして下さっている様で・・・これからもサボリサボリこのブログを変臭してゆく所存で御座居ますので毒者の皆様には末永くお付き合い戴けましたら幸いに存じます。
さて・・・今週は明後日より大阪への駆け足出張が決定致しました。
先日のW124 E400のLHモジュール修理に関する記事・・・。
「<リンク:http://blog.oricon.co.jp/mb-electronics/archive/140/0>これじゃ駄目」って記事をお読みになられた…ある大阪市内の業者さんとユーザーさん・・・。
この記事を掲載する以前から弊社に数回お問合せを戴いておりましたが、当方も現車を併せて検査しない状況では何ともアドバイスすることは難しく・・・結果、スパイラルチューブ状態が暫く続き・・・。
どうも・・・LHやE-GAS,ASR,GM各モジュールのO/Hにお心当たりがあります様で・・・。
お近くの業者さんに依頼してLH,E-GAS,ABS/ASR,GMの各モジュールを「O/H」した結果、「O/H」直後は良かったけど・・・チトまだ問題が最近色々と・・・ってお話です。
「O/H前は燃料がチト濃かったのでO2センサーを交換したんです。だけどそれでもあまり改善されず・・・。」
最初のとっかかりは昨年夏・・・ソコでウチに電話を下さった修理工場さん。
取り敢えずエアマスの補正データを診断機のデータストリームで確認して下さる様にお願いして・・・。
それ以降・・・連絡は無し・・・。
で・・・その一か月後だったかその位に今度はその車(1992yの500E)のオーナーさんより直電・・・。
「アイドリング時にガス臭いし、高速道路を走っているとEXT TEMPが点灯しちゃうんです。」
更にエンジンルームからカチカチ音が・・・等と色々と聞きましたが・・・可能性ってヤツは一つじゃないので診断機でデータを取得して検査の上で病巣をハッキリさせねばならぬ旨をお伝え致しましたところ・・・。
その後、その車を診ている工場さんと何回かのやりとりがあって・・・昨年10月頃からパタッと・・・。
で・・・まあ、治ったのかなと・・・特に気にもしてませんでしたが・・・。
後で聞けば・・・ウチが話の中で出したコンピュータ類を疑い・・・修理を依頼することになったらしいです。
ウチのLH,E-GAS,ABS/ASR,GM各モジュールのO/Hの値段が¥高いからと言うことと、納期が合わないなどと言う御都合で関西地区の「O/H屋」に出した様で・・・。
まあ、それはユーザーさんや修理工場さんの御都合ですから何処に依頼しようが別にコチラは一向に構わないんですけど・・・。
だったら一言言えよっ!
マナー違反でっせ!
で・・・結果・・・ナニをどうしたか知りませんけど一旦は改善されたとユーザーは言ってましたが・・・。
最近また不調に・・・。
デスビのローターやパッキン、Oリング交換等・・・考えられることはしっかりやったのにあまり改善せず・・・。
もっと言うなれば温間時にMOTバルブがチャタリングを起こすと言う・・・。
ネットを彷徨い・・・結局こののブログに行き着き・・・それはそれは御愁傷様です・・・。合掌・・・。
ボコボコにされるのを覚悟でウチに妙に丁寧な電話をくれたユーザーさん!
まあ、大丈夫ですよ。かなり¥高い授業料を覚悟の上でとらにお詫びしてましたから別に虫の居所が悪かったワケじゃないのと仕事したくない気分じゃなかったのでお話は聞きましたよん。
だから・・・この修理屋さんとユーザーさんを公開処刑したりしませんですので大丈夫ですよ・・・。
とらも丸くなったもんだ・・・。(笑)
で・・・「<リンク:http://blog.oricon.co.jp/mb-electronics/archive/140/0>これじゃ駄目」の記事でどうやらピンと来たらしく・・・。
あの記事のLHを最初に「O/H」した施工業者さんのお名前を当方に「○○○○△△△さんですか?」と尋ねて来たので「ビンゴ」とだけお答えしましたら・・・。
「私もとらさんには大変お世話になっておいて失礼なことを承知の上でこの業者さんに依頼してコンピュータ一式をO/Hして戴いたのですが・・・大丈夫でしょうか?既に関連性があるかどうか存じませんが不調が発生していて○○○修理工場さんもお手上げの状態で・・・。」
はあ・・・そうですかい・・・。
まあ・・・診なきゃ判断出来ねェーし・・・。だけど・・・アンタこんなこと電話で聞いちゃダメよ。
「コンピュータですか?治せますか?」
診てもいないのに判断出来るわきゃ無いやん・・・。
とら的に治る話なら診断後に「治せます。」って言いますし・・・。
治せない話なら移植オペの提案等も致しますし・・・。
人間の体と一緒で全てケースバイケースなのよ。
ただ・・・とらは診断結果でCPユニット修理オペの場合は既定の設備の整わない場所で「O/H」何ぞ・・・致しません!
一歩間違えたりしたら最悪は触媒燃やして車両火災に繋がることもある部分ですから失敗出来ないのよ。
だから・・・とらが治せると確信したものには言うやん・・・。
私・・・失敗しませんから!
ってワケで・・・覚悟を決めたこのユーザーさんと修理工場さんはとらを関西に呼ぶというワイルドな決断をされたワケで・・・。
修理工場さんも診断機を準備して待ってると・・・。かなり喰らってますな・・・。
だからとらちゃんは手ぶらで東京駅発午前中の「のぞみ」に乗って新大阪まで行って・・・。
新大阪からはそんなに離れた場所じゃないので修理工場さんにお邪魔して・・・。
DASでデータストリームしてみて不正データの有無を確認して・・・。
CPモジュールがダメならお持ち帰りは重いのでヤマト運輸さんでウチ宛に発送して貰って・・・。
モジュール修復オペ後のユニット装着、検査の項目についてレクチャーして・・・。
これで、どうせ夕方になってまうからそのまま帰るのも勿体無いし大阪で会いたい友人も居るので夜は難波辺りで食事でもして・・・。
谷町四丁目辺りに泊って・・・。
翌朝・・・通天閣に行って「是非欲しいモノ」を買って、千日前の蓬莱551でお土産買って、翌日のお昼の新幹線で品川駅到着〜マシタカ秘密基地を襲撃して・・・。
って予定で・・・いますが、それがナニか・・・?
大阪も寒そうですなぁ〜。
何着て行くかな・・・。
寒いからこ〜んなスタイルで・・・。(笑)
とらのメス化しかけた細身のスタイルを強調して・・・。(爆)