公立小学校の教師Aさん(女性/34歳)
Aさんはいつも明るく、教え子はもちろん、父兄の間でも評判の良い教師である。だが、私生活では大きな悩みを抱えていた。それは、夫であるBさんの愛人問題。数か月前からBさんは離婚をしようと言い続け...続きを読む
5年の約束で預けた娘を早く引取りたい。委託契約は解除できる?
バツイチのAさん(女性/27歳)
高校の頃から付き合っていた男性と結婚し、すぐに女の子も生まれた。ところが、結婚からわずか1年半後に夫の浮気が発覚した。耐えられなかったAさんは、離婚の道を選択。ところが、シングルマザー生活は...続きを読む
妻に嫌気がさし家を出た夫。別の女性と同棲中だが離婚できるか?
新婚の妻と別居中のAさん(男性/30歳)
Aさんは昨年、知り合ってわずか半年でスピード結婚をした。だが結婚後徐々に、妻の行為が目に余るようになってくる。恋愛中はわからなかったが、妻は非常な浪費家だった。渡した生活費はすぐに遊びや買い...続きを読む
専業主婦のAさん(女性/31歳)
5年前、同じ年齢の夫と結婚し、現在2歳の子どもがいる。不動産会社で営業をしている夫は顔も良く、仕事もできるしAさんと趣味も合い、まさに理想の男だった。ところが、1つだけどうしても好きになれな...続きを読む
システム・エンジニアのAさん(男性/25歳)
就職活動中、情報処理の資格取得に向けて勉強し、試験を受けた。試験後に自己採点をしてみたところ、合格ラインに達していると思われた。そこでさっそく履歴書の資格欄に記載し会社に応募したところ、ある...続きを読む
違法な儲け話で金をだまし取られた。貸金は返還してもらえるか?
都内に住む会社員のAさん(男性/35歳)
大学時代の同級生Bに偶然再会したAさんは、メキシコから麻薬を密輸入することで多額の利益を得るという儲け話を持ちかけられ、1000万円を出資することを約束。しかし、後になって、犯罪に加担する...続きを読む
些細なことで家を飛び出した妻。夫は生活費を支払うべきなのか?
アパレルメーカーに勤めているAさん(男性/27歳)
Aさんは、若者に大人気のアパレルブランドで営業職として働いている。毎日が激務で、帰宅はいつも深夜だった。元読者モデルで妻のBさんは、専業主婦として、2歳の娘の育児をしながらAさんを支えていた...続きを読む
嫁ぎ先と険悪!妻が亡夫の遺骨を持って家を出ることは許される?
専業主婦のAさん(女性/35歳)
Aさんの夫は、田舎町で17代続いている旧家の長男である。夫の間には子供はおらず、Aさんは夫と夫の母、夫の弟と4人で暮らしていた。Aさんは義母、義弟とは折り合いが悪く、夫にはいつも、義母たち...続きを読む
飲食店を営んでいるAさん(男性/65歳)
居酒屋を経営しているAさんは、資産家でもあり、何件かの家屋を所有している。そのうちの1件を、古くからの知人であるBさんに貸していた。Bさんは、はじめ家屋を汚さないよう綺麗に暮らしていた。し...続きを読む
懇親会で上司が「恋人いるのか」。セクハラで法的責任を問える?
OLになって3年目のAさん(女性/25歳)
最近、Aさんの部署に上司としてB(男性・42歳)が異動してきた。所属する部署には数十名もの社員がおり、AさんとBが直接話をするような機会はなかった。そんな時、会社の近くの居酒屋で懇親会が...続きを読む
一本杉が排気ガスで枯れた。県に賠償してもらうことはできるか?
農業を営んでいるAさん(男性/75歳)
Aさんの住む地域には、天狗が腰かけたという伝説のある巨大な一本杉が立っている。Aさんの家は代々その由緒ある杉を所有し、管理をしていた。ある時、県が都市部の渋滞回避のために新しい県道をつくる...続きを読む
「○○商品に対応」と自社の商標を使われたが止めさせられるか?
プリンターメーカーの企画部門に勤めているAさん(男性/35歳)
Aさんが勤めるX社は、業界で一大ブームを巻き起こしていた。昨年、完全無料の家庭用プリンター「タダプリ」を発売したからだ。何しろ無料ということで、プリンターは飛ぶように売れた。プリンターが売...続きを読む
会社員のAさん(男性/25歳)
社内外で大のアイドル好きと知られるAさん。ある日Aさんは、最近特に入れ込んでいるアイドルのライブチケットを、取引先の人からもらうことができた。倍率の高いそのチケットの応募抽選に落ちてすっか...続きを読む
メーカーの庶務課に勤務するOLAさん(女性/31歳)
Aさんのきっちりした仕事ぶりは周囲からの評価も高く、料理が得意な美人でまさに才色兼備を絵に描いたような女性だ。そんなある日、彼女の同僚が車で通勤中に交通事故を起こした。事故処理には庶務のA...続きを読む
中堅メーカーの人事部に勤めているAさん(女性/44歳)
会社では面倒見のいいお局的な存在として親しまれている。先日、入社して10年目のBさん(男性・33歳)が、社員の個人データを自分のUSBメモリーに入れて持ち出し、データを転売していたことが発覚...続きを読む