• 南部
  • 中部
  • 北部

30日 県内の天気(30日11時更新)

斜面

なーのちゃん 投稿の窓口 中学生・高校生 海外特派員 Go!キッズNews

信毎の見学について

  • 長野本社、長野製作センター、塩尻製作センターのご見学についてはこちらをご覧ください。

後援申請PDF

記事利用案内

  • 信濃毎日新聞の記事・写真のご利用についてはこちらをご覧ください。

広告出稿案内

  • 広告出稿のご案内、媒体資料はこちらです。

斜面 01月30日(水)

ポーランドのアウシュビッツを訪ねたことがある。第2次大戦中にユダヤ人ら100万人を殺害したナチス・ドイツの強制収容所跡地。今は国立博物館となり遺品を展示している。収容者から奪った無数の旅行かばんに胸を突かれた

   ◆

児童書「ハンナのかばん」から。13年前、日本のNPO法人ホロコースト教育資料センターに「ハンナ・ブレイディ」の名前入りのかばん(複製)が届いた。代表の石岡史子さんが教材用に遺品の貸し出しを博物館に依頼していた

   ◆

ハンナのことをもっと知りたい。石岡さんは現地に飛んだ。調べると、ハンナは旧チェコスロバキア生まれ、1944年にガス室に送られ13歳で死亡した。収容所で離れ離れになった兄のジョージが奇跡的に生き延び、カナダで生活していることが分かった

   ◆

石岡さんや子どもたちは手紙を書いた。ジョージさんの返信にはハンナの写真が同封されていた。ジョージさんはその後来日。ハンナを守れなかった痛恨の思いを打ち明け、涙した。物語はカナダで本になり、日本でも翻訳された

   ◆

ヒトラーが首相に就任、ナチスが政権を奪ってきょうで80年。ナチスはユダヤ人への嫌悪感を巧みに吸い上げた。なぜホロコーストが起きたのか。研究は続き、近年は市民の関わりが重要テーマだ。特定の民族への嫌悪感は権力に利用され暴走する恐れがある。いつ、どこでを問わずに。

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

最近の斜面

      01月29日(火)
       安倍晋三首相はおととい、大相撲初場所の千秋楽を観戦した。表彰式では優勝を飾った横綱日馬富士関に内閣総理大臣杯を手渡し、「全身全霊(の相撲だった)。全勝優勝おめでとうございます」とたたえた……
      01月28日(月)
       運動部活動の場は、体罰に寛容すぎないか。顧問に殴られた大阪市立高校バスケットボール部の主将が自殺してから1カ月余。今度は駅伝強豪校で知られる愛知県立高校陸上部で監督の体罰が分かった。問題の根深さを感じさせる……
      01月27日(日)
       福寿草の里として知られる松本市四賀地区。自宅と工房がある布工芸作家、徳嵩(とくたけ)よし江さんがことし、手仕事伝習塾を始めた。裁縫など日常から消えつつある手仕事の文化を守り伝えたい、という思いからだ……
      01月26日(土)
       「アオザイの闘士」。そう呼ばれた女性がいる。グエン・ティ・ビンさん。ベトナム戦争終結に向けたパリ和平会談で、南ベトナム臨時革命政府の代表を務めた。米軍の全面撤退などを定めた協定に調印した……
      01月25日(金)
       東洋大学による「現代学生百人一首」の入選作が発表になった。26年目になる今回も働くこと、仕事を詠んだ作品が目につく。〈今までは寒く感じたスーパーも職場となれば長袖めくる〉北海道の農業高校生……
      01月24日(木)
       わが家のトイレにある水道管が凍結して割れた。廊下まで水浸しになりまるで池のよう。夜中、冷たい水をふき取りながら古い造りの家を呪いたいような気持ちになった……
 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報