安倍政権は29日午後に臨時閣議を開き、2013年度政府予算(一般会計)案を決めた。総額は92・6兆円にふくらみ、過去最大規模になった。社会保障で生活保護の水準を切り下げる一方、12年度補正予算に続いて公共事業を増やし、「人からコンクリート」への転換が進み始めた。…[記事詳細へ]
...
...
...
▲2013年今年は...参院議員任期満了(7月)、2020五輪開催地決定(9月)、初の国産小型ジェット旅客機「MRJ」初飛行(10月)、若田光一さん4度目宇宙へ(11月) ※いずれも予定
▲2012年第2次安倍内閣発足、東京スカイツリー開業、金環日食
【写真】衆院選で当選確実になった候補者の名前に花をつける自民党の安倍晋三総裁。単独過半数を大幅に上回る294議席を獲得した=2012年12月16日
▲2011年東日本大震災、福島原発事故、野田首相就任
【写真】南三陸町役場は防災対策庁舎の鉄骨だけ残して津波に流された=2011年3月25日
▲2010年尖閣沖衝突事件、不明高齢者相次ぐ、菅首相就任
【写真】巡視船と衝突後、石垣港に到着した中国のトロール漁船=2010年9月8日、沖縄県石垣市
▲2009年政権交代・鳩山内閣発足、新型インフルエンザ「世界的大流行」
【写真】総選挙で勝利を喜ぶ鳩山由紀夫氏(左)=2009年8月
▲2008年リーマン・ショック、秋葉原事件、麻生首相就任
【写真】米リーマン・ブラザーズの破綻を受け、東京株式市場も一時、前営業日比650円以上安と、大幅に下落した=2008年9月16日
▲2007年iPhone発売、「消えた年金記録」、福田首相就任
【写真】土曜日も開庁した社会保険事務所で、年金記録を確認しに来た人に対応する職員=2007年7月、大阪市北区で
▲2006年北朝鮮が初の核実験、フィギュア荒川静香が金メダル、安倍首相就任
【写真】フィギュアスケート女子フリーでイナバウアーを披露する荒川静香選手=2006年2月
▲2005年郵政選挙で自民圧勝、日本の人口が自然減に、AKB48初公演
【写真】小泉首相の街頭演説を聞く人たち=2005年8月27日
▲2004年プロ野球に楽天参入、年金未納問題、「冬ソナ」韓流ブーム
【写真】新規参入が決まり記者会見で笑顔を見せる楽天の三木谷浩史社長(左)。右は田尾監督=2004年11月2日
▲2003年イラク戦争、六本木ヒルズ開業、地デジ開始
【写真】六本木ヒルズ=2003年4月、朝日新聞社ヘリから
▲1993年細川連立政権発足、Jリーグ開幕、皇太子さま・雅子さまご成婚
【写真】非自民・非共産の8党派が党首会談を開き、首相指名に日本新党の細川護煕代表を推すことを決めた=1993年7月
▲1983年「おしん」放送開始、東京ディズニーランド開園、ファミコン発売
【写真】ファミリーコンピュータ=任天堂提供
▲1973年オイルショック、巨人V9、山口百恵デビュー
【写真】LPガススタンドが配るガス補給のための整理券を手に入れようと、タクシー運転手たちが、夜明け前から長い行列を作った=1973年
1973〜93年度は決算、2003年〜12年度は当初予算、13年度は政府案
年度 |
---|
社会保障関係費 |
文教及び科学振興費 |
国債費 |
恩給関係費 |
地方交付税交付金等 |
防衛関係費 |
公共事業関係費 |
そのほか |
計 |
2013 |
---|
2012 |
---|
2011 |
---|
2010 |
---|
2009 |
---|
2008 |
---|
2007 |
---|
2006 |
---|
2005 |
---|
2004 |
---|
2003 |
---|
1993 |
---|
1983 |
---|
1973 |
---|
※最新ブラウザの使用をおすすめします。お使いのブラウザによっては正しく表示されない場合があります。