カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
新春セール

第17回 全国EM技術交流会 北海道大会in札幌 事例集2012

毎年恒例となりました、全国EM技術交流会2012年度は北海道の札幌で行われました。
初の北海道での大会ということもあり、たくさんの優良事例が報告されました。

第17回 全国EM技術交流会 北海道大会in札幌 事例集2012

初売り 特別価格 :
900円(税込)
購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる
この商品のURLを携帯に送る
携帯ページ

もくじ

[当日発表]
1.新篠津村におけるEMの取り組み
2.日本最寒の地に新規就農
3.EM活性液使用で好成績
4.子どもたちとEM活用
5.EMボカシネットワーク北海道支部の活動


[農業]
6.自然農法米生産
7.安全、安心な食材供給を目指して
8.EM使用で自然農法栽培
9.EMで農薬や化学肥料を使わない野菜作り
10.ミニトマトとアスパラ栽培
11.自然農法(有機農業)に取り組んで
12.北村におけるEM使用農業
13.水稲とホウレンソウ
14.新篠津村EM研究会の活動報告
15.有機農業推進議員連盟の勉強会にまねかれました。
16.EMを活用したアルストロメリアの周年栽培


[家庭菜園]
17.天塩町民農園の有機栽培をめざして
18.地域で家庭菜園に取り組んで
19.家庭菜園に取り組んで
20.地域で家庭菜園に取り組んで
21.地域でEM使用の時給菜園
22.限界突破に挑戦の家庭菜園
23.有用微生物利用の魅力に誘われて


[畜産]
24.遠別微生物研究会の活動
  ※地域の若者たち-魚介類の残さを肥料に〜遠別農高 園芸部会〜 日本農業新聞
25.EM投与による血液性状と入室の変化
26.養豚にEMを活用して悪臭対策に成功
27.EM使用の養鶏に取り組む
28.蜂と蝦夷梅雨とEM〜蜜蜂の越冬研究
29.EMで全国肉牛枝肉共進会「最優秀賞」
30.地域の酪農家9軒で優良EMぼかしづくり
31.EM使用の放牧豚飼育
32.北海道で初めてEMを活用した酪農に成功
33.EMを活用して競走馬を飼育
34.報告:口蹄疫へのEM活用〜比嘉照夫教授に農林水産大臣から感謝状〜
  ※外的に強い農業へ 〜EM活用で病害菌寄せ付けない農業めざせ〜 えびの新聞


[食品加工]
35.新鮮な魚で美味しいカマボコ作り
36.こだわりの生産からまごころの加工まで
37.食品製造にEM活用
38.三笠市の生ゴミ堆肥化
  食と農の循環システムの取り組み


[環境]
39.北村EM農法研究会で池の浄化運動
40.人と自然にやさしいEMくりーにんぐ
41.大切な海を守りたい
42.食の宿 霧多布里
43.町内会活動で生ゴミ堆肥づくりを実践
44.EMボカシ製造に取り組む
45.米のとぎ汁EM発酵液を生活に活用して10年
46.北海道EM普及協会環境部会の取り組み
47.ビル内のクリーニングにEMを活用
48.SPCJAPAN北海道 環境部活動報告書
49.渡島西部衛生センターのし尿処理場に取り組んで
  ※し尿を汚泥肥料に加工 〜一般住民らに無料で提供〜 北海道新聞

[放射能]
50.チェルノブイリへのかけはしの活動
51.福島市から北海道へ避難して
52.「民間等提案型放射性物質除去・低減技術実証試験事業」試験結果について


[病院]
53.医療機関におけるEMを用いた生ゴミ堆肥化とエコ活動の展開
54.病院の清掃にEMを使用


[建築]
55.EMで有害化学物質「ゼロ」の住宅をめざして!
56.EMコンクリートでメディカルビル


[福祉]
57.アイガモ飼育と有機野菜生産
58.オークルのEM活動
59.福祉就労支援の活動でEM活用
60.EMボカシネットワーク 長井学園の活動
61.EM活用と福祉活動
62.EMボカシネットワーク わーく・ひまわりの活動
63.EMボカシネットワークの活動 ワークセンターるーぷ「しんとみ」
64.EMで広がる有畜複合農業
65.みんなでEMボカシ作り

[その他]
66.EMを入れて焼物製作
67.小中学校のEM活用

EM用語集