Windows7 メーカーロゴを好きな画像に差し替える
実はこの記事、2回目の更新となります。
1度目はキー操作を誤り、記事が全部消えてなくなりました……(汗)
毎度の事ながらこうなった時の脱力感は、1日分の気力を根こそぎ持って行きますね。
気を取り直してもう一度。
Windows7のコントロールパネル内にあるシステムとセキュリティメニューを開くと、以下のような画面が表示されます。
メーカー製パソコンの場合は、通常メーカーロゴが表示されます。
この部分を好きな画像に変えようというのが、今回の趣旨です。
(画像のエクスペリエンスが低いといったツッコミは無しでww グラボはオンボードなもので……)
※画像クリックで拡大します
※レジストリを変更しますので、作業を行う場合は自己責任となります。
また、メーカー製パソコンの場合はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
■手順
1. まず、bmp形式で120×120pixelの画像を用意します。多少大きくても自動縮小されますが、アスペクト比を考えますと、きちんと加工した物の方が綺麗です。
2.画像を以下のフォルダに保存します。(ファイル名は便宜上、加工画像.bmpとしています)
\windows\system32\oobe\info\MultiBrand_OEM's\メーカー名\加工画像.bmp
※TageSPさんより頂戴した情報によりますと、記述に整合性があれば、画像保存のパスはどこでも良いようです。
3.プログラムとファイルの検索で『regedit』と入力します。
4.以下の順番でツリーを辿って行きます。
HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Windows→CurrentVersion
→OEMInformation
5.開いたレジストリの『Logo』をダブルクリック。パスが表示されますので、『2.』で保存した画像ファイル名だけを書き換えて、画像のみを差し替えます。
(壊れたら修理に出したいとお考えの場合は、元の画像は消さずに残しておいた方が良さそうです)
※『Logo』がない場合は、右クリック→文字列→名前をLogoとしてキーを作ります。
6.完了です。
■その他の変更について
テキストの内容も変更できます。
上記『4.』までの操作は同じです。
変更する部分をダブルクリックするのも、上記と『5.』と同じです。
"Manufacturer"→「製造元」
"Model"→「モデル」
"SupportPhone"→「電話番号」
"SupportHours"→「サポート時間」
"SupportURL"→「Webサイト」
※「Webサイト」はハイパーリンクで「オンラインサポート」と表示される。
安全策を取るのであれば、元のテキスト文をコピペして保存しておかれる事を推奨します。
音声や壁紙も、全て『ななみちゃん仕様』にしたい所ですが、このパソコンは音楽再生装置としても機能していますので、トラブル防止も兼ねて、音声は『なし』にしております。
もしも音楽再生中にノイズが入るようでしたら、システム音声を無しにする事を推奨します。
レジストリを触りますので、パソコン初心者さんには危険な改造ではありますが、目に見えない部分でさりげなく自分仕様を追求したい方に最適です。
しばらくはこれを眺めて、ニヤリと出来ます。