米司法省と国土安保省、ソフトバンクの米スプリント買収で調査

2013年 01月 30日 07:44 JST
 
check

[ワシントン 29日 ロイター] 米司法省と国土安全保障省が、日本のソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)による米携帯電話3位のスプリント・ネクステル(S.N: 株価, 企業情報, レポート)の買収計画について調査を進めていることが29日、明らかになった。

国土安全保障に関わる問題などを調査している。

両省は米連邦通信委員会(FCC)に対し、同買収計画に対する調査を実施していることを通達。調査終了まで同計画について決定を下さないよう要請した。

米戦略国際問題研究所(CSIA)のサイバーセキュリティー専門家のジェームズ・ルイス氏は、調査の目的は、裁判所の命令があった場合、ソフトバンクが米当局に協力して通信傍受を行うことが可能か確認することだとしている。

同氏は、国土安保省にとっての懸念は重要なインフラの安全性の確保であることから、買収計画そのものに対するリスクはほとんどないとしている。

ソフトバンクは前年、約201億ドルでスプリント株70%を取得し子会社化すると発表した。

スプリントの広報担当者、ジョン・テイラー氏は今回の通達について、海外企業による重要な米企業買収を審査する外国投資委員会(CFIUS)の作業に関連するものだと指摘。「国家安全保障に関してCFIUSと作業を進める際に出される型通りの要請だ」と述べた。

FCCはコメントを控えた。

*内容を追加して再送します。

 
写真

米住宅価格、06年以来の上昇率

S&Pによると、11月の米主要20都市圏の住宅価格指数が前年比で5.5%上昇。06年8月以来の高い伸びを記録した。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

1月29日、米司法省と国土安全保障省が、日本のソフトバンクによる米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収計画について調査を進めていることが明らかになった。都内で昨年10月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao)
2013年 あなたが選ぶ「今年の起こりそうな出来事」
写真

4月までに退任する日銀総裁と2人の副総裁の後任には、首相の意向に沿った緩和に積極的な人物が就任することが確実だ。

2013年に起こりそうな出来事

2013年に起こりそうな出来事

今年本当に起こりそうなニュースは、次のうちどれだと思いますか。
消費増税凍結
株がリーマンショック前の1万2000円台に
円安進行、ドルが100円超える
日本がTPP交渉不参加を表明
2020年夏季五輪、東京開催が決定
ユーロ圏から初の離脱国
リーマンショックを超える金融危機発生
大飯原発運転停止、再び「原発ゼロ」に
中国が一人っ子政策廃止
地球外生命体が発見される
WBCで日本が3連覇
日銀法が改正
NTTドコモが「iPhone」発売
携帯各社が「ガラケー」生産終了
その他
*統計に基づく世論調査ではありません。