もう2月です Tweet
こんにちは、山本です。今日もパッチパチといってみましょう。ちなみに来週は栗東で久々の火~木曜日による通常営業。明日から2日ほどお休みをいただいて、水曜日から再開する予定です♪
さて、前振りゾーンは今日もホントにどうでもいい話題を。バカな話は嫌な方は飛ばしちゃってください(笑)。今週は栗東に水曜から3泊したワケですが、この3日間はなかなか寝つけなかったんです。人それぞれ寝つき方というのがあると思います。ボクの場合はすべてを真っ暗にして、「さぁ、寝よか」と静かな中で寝ることはあまりできないので、電気を消しつつ、テレビのオフタイマーをつけていることが多いんです。水曜も木曜もそのパターンで12時前には布団へ入ったのですが(ちなみに朝の5時45分ぐらいに起きます)、すごく興味深いテレビをやっているわけでもないのに目がぱっちり。これはやばい、と焦り出します。
人それぞれだと思うのですが、ボクは焦り出すとうまくいかないタイプ。特に水曜日は全く眠れそうな気配がなし。ここで、少量のアルコールに誘発されたおバカな脳は突然、「そういや、羊が何匹って数えるとよく眠れるんだったっけ?」と思い出してしまったのです。そんなこと、ガキの頃からやったことはございません。羊が1匹、羊が2匹…。しかし、ふと思ったのです。「羊なんかじっくり見たことないし、イメージなんかわくかいな」と。これで断念。で、そこで終わりゃあいいのに、「仕事柄、馬に変えたら少しは違うんちゃうの?」とバカな連鎖は止まりません。馬が1頭、馬が2頭…。ここで突然、気になるのです。「何で羊は匹で、馬は頭やねん?」実は昔、聞いたことがあったのです、この理由。ということで、思い出そうと必死に頭をフル回転させます。気がつけば夜の2時前後。結局は思い出せず。間抜けな夜でした。
木曜は寝かけた頃に友人から電話、そして金曜日は寒すぎて夢の世界へなかなかたどり着けず。3日の合計睡眠時間は10時間あるかないかでしょう。もともと、あまり寝なくても大丈夫なタイプではあるんですが、今回は完全に「自滅」が発端。皆さんも睡眠はしっかりと取りましょう。ということで、お待たせしました、本題へ。今日はまず友道厩舎のお話から入りましょう。
最近、トレーナーを笑顔にさせる存在が何と言ってもセンティナリー(牝、父フレンチデピュティ、母ジェイズジュエリー)です。今週のCWコースでも古馬相手に追走先着。追うごとに動きの良化ぶりが伝わってくるようです。「体は小さいけど、スタミナはありそう。いいモノを持っているよ」。でね、先週も書いたんですけど、こう聞くと天皇賞・春を制した全兄のアドマイヤジュピタ譲りかな、って思うでしょ。けど、そうじゃないって言うんです。「体も450前後で小さいからね。けど、フレンチっぽくもない。ホント、どれにも似てないんだよ」とのこと。まぁ、そこは「走る」っていう共通項でまとめるとして、来週の中京芝2000、川須Jで迎えるデビュー戦を楽しみにすることにしましょう♪(チョット勘違いして、小倉と書いておりました。失礼しました)
そして、もう1頭。これは初めて名前を出すかな、バースデイパーティ(牝、父アドマイヤムーン、母アラデヤ)も期待の高い存在になっています。こちらはマイネルスケルツィやティアップゴールドなど重賞でも活躍する兄を持っているPOGでもオッと思うような血脈です。「距離はあった方がいいような気がするけど、素質は感じている」とのこと。こちらは2月25日の阪神芝2000,武豊Jの騎乗を予定しています。ちなみに友道厩舎&武豊Jのコンビっていうのは意外に珍しい感じを受けるのですが、実は勝利となると05年のミステリーゲスト以来、8年ぶりとなる3勝目になります。なかなか、今まで「縁」がなかったんですね。
あと、その他の組について少し触れておきましょう。シークレットレシピ(牡、父ダイワメジャー)は来週の芝2200を予定。前走は少しスムーズさを欠く場面があっただけに、何とか勝利をモノにしておきたいですね。あと、アドマイヤキンカク(牡、父ディープインパクト)も放牧に出ましたが、これは短期のもの。阪神開幕週の26日、芝1800あたりでの復帰を視野に入れているようですよ。また、昨夏の札幌で行われた新馬でネオウィズダムに先着したソウルファイター(牡、父ハーツクライ)、さらには先日も少しだけ触れたヴルシーナの下にあたるランギロア(牡、父アグネスタキオン、母ハルーワスウィート)は3月あたりの入厩を予定しているようですよ。
さて、続いては音無厩舎のお話にいきましょう。当ブログでは何度も触れてきましたウインドストリーム(牝、父アグネスタキオン)がついに来週2日の牝馬限定、芝マイルで復帰戦を迎えます。まさかのゲート練習でのアクシデントがありましたが、その後の調整は一体どうだったのか。担当の橋本助手に取材をすると、「あの後にパシュファイヤーを着けてから、随分と効果があったようです」と笑顔で教えてくれました。当然、レースの出走、ホントに直前まで気は抜けないワケですが、「力があるのは分かっているので、何とか無事にレースまでたどり着きたいんですよ」と苦笑い。いやはや、前走後からホントに長かっただけに、その言葉にも気持ちがこもっているように聞こえました。詳しくはまた来週ですね。
そして、この後も続々とデビュー予定馬が控えています。来週の京都芝マイルにはレッドフェンサー(牡、父デュランダル、母マジックコード)が酒井Jでスタンバイ。姉にはヌーベルバークを持つ厩舎ゆかりの血統ですが、「姉とはタイプが違うけど、悪くないよ」と音無調教師が言えば、「短距離という感じではないね。水準の能力はある」と東田助手。まずまずの期待度が伝わってきます。さらに、翌週の京都芝1800にはオレハマッテルゼの半妹にあたるルナレガーロ(牝、父アドマイヤムーン)が武豊Jでデビューします。こちらも、どうも兄とはタイプが違う感じ。「お兄ちゃんは坂路で走っていたけど、この馬は時計がまだ出ないね。距離はあった方がいいかもしれない。来週は下(コース)でやるかもしれない」と東田助手。個人的には来週の動きに注目しています。
ただ、この血統馬たちを差し置いて、東田助手のトーンが最も高く感じたのはサンライズマーチ(牡、父Hard Spun、母オールウェイズウィリング)なんです。実は先週の中頃、オウケンブルースリを担当していた塩津助手とバッタリ坂路脇で会いまして、「お疲れ様でした」という挨拶の後、「今、どの馬をやっている(担当している)んですか?」と聞いた時に「この馬」と教えてもらっていたんです。で、馬体がよく見えたんで、「いい馬っすね」と振ると、「まだ緩いけど、素質はありそう」と話していた馬。東田助手は「走るぞ。血統はダートだが、乗り味がいいし、芝でも大丈夫だろう。期待しているよ」と力強い口調でしたね、京都4週目あたりを視野に調整を進めていくようですが、ちょっと覚えておこうかなと思ってます。ちなみに来週の春菜賞で復帰を予定しているベアトリッツ(牝、父ディープインパクト)。東田助手によると、「随分と良くなっている」とのことでした。ワンカラットを半姉に持つ良血馬ですが、休養前はまだひ弱い面が目立っていたんですよね。その点で伸びしろは大きいと感じていましたが、こちらも来週の実戦が楽しみになるようなトーンでした。
さて、来週の競馬開催はもう2月です。早いですね♪ということで(?)、きさらぎ賞が行われるワケなんですが、今年も面白そうなメンバーがそろいそうです。今日は簡単にしておきますが、領家調教師が「今週まででしっかりと作った。当週はサッとやれば大丈夫」と萩S以来の実戦でも仕上がりに自信を持つインパラトール(牡、父ディープインパクト)、橋田調教師が「何とか賞金を加算したい」と意気込むアドマイヤドバイ(牡、父アドマイヤムーン)、さらに幸Jが「朝日杯FSはうまく乗れなかった。状態も変わりなさそうです」と1週前追い切りで手応えをつかむクラウンレガーロ(牡、父グラスワンダー)などが中心かな。
いや、今週は取材できなかった組にもラジオNIKKEI杯2歳Sで2着だったバッドボーイ(牡、父マンハッタンカフェ)に、シンザン記念で3着だったタマモベストプレイ(牡、父フジキセキ)。そして、週中にも触れたリグヴェーダ(牡、父ディープインパクト)にマズルファイヤー(牡、父ホワイトマズル)。そして、異色といえば北海道2歳優駿を制したアルムダプタ(牡、父スペシャルウィーク)が初めて芝のレースへ使う。なかなか話題も多そうで、個人的には色々と目移りしています。
さて、本日の競馬から軽く。京都5Rの新馬戦はプライドイズメシア(牡、父マンハッタンカフェ)が追い比べを制しましたね。着差はわずかでしたが、内から外からと併せられた中でグイッと抜け出した内容は着差以上に中身があったんじゃないかな、という感じ。もう1頭、人気のハイヤーゾーン(牡、父ディープインパクト)は少し待たされる面もありましたけど、勝負どころの手応えが今ひとつだったかなという印象。使っての良化待ちじゃないでしょうか。東京5Rで勝ったロジプリンセス(牝、父ディープインパクト)のセンスが高そうな勝ちっぷりも光りました。そして、素質馬ぞろいと思っていた東京7Rは1番人気のカミノタサハラ(牡、父ディープインパクト)の順当勝ち。ただ、完全な上がり勝負で大外から一気に伸びてきた勝ちっぷりは、こちらも着差以上の強さがあった感じ。前走でも目を引く伸び脚を見せていましたけど、この馬、クラシック戦線に乗ってきそうな感じを受けました。しかし、優秀な母系だなぁ、この一族は。
ということで、今日はここまで。そうだ、昨日書き忘れましたけど、中京メーンのトロワプレジールはしっかり買おうと思ってます。ではでは
ヤマタケさんお疲れ様です!
ハイヤーゾーンのデビューはほろ苦いものでした(^-^;
次走あらためて期待します。
マツパク厩舎のディアマイベイビーの情報もお待ちしてます!
投稿: デルモニコパオン | 2013年1月29日 (火) 08時43分
山本さん、お疲れ様。
公私共、お忙しそうで、何よりです(笑)
前振りゾーンでの、あるあるネタやら、自分でボケて自分で突っこむネタ、たまにはしんみり読ませるネタ、全部のお話が面白いです。いつも楽しませてもらっています。
これからも体には気を付けて頑張って下さい。
あっ、そうそう、今回の最後の一言、要らんかったね、ハハハ(笑)
投稿: つぶ庵 | 2013年1月28日 (月) 16時45分
トロワプレジールは残念でした(´・ω・`)
しかしロジプリンセスは強かったですね。三浦騎手に初G1がついに来るのか?と思わせる強さでした。
ところで、エリカ賞以来姿を見せないサトノプレステージはどうしてるのでしょう?いつ頃帰厩かとか次走予定の情報はないでしょうか?
投稿: ダークブルー | 2013年1月28日 (月) 07時23分
こんばんは!
いつも興味深く拝見させて頂いてます。
センティナリーですが、2/3の中京の芝2000mでデビューと聞いていたのですが、再来週の小倉芝2000mに変更になったんですか?
小倉芝2000mなら2/17までないので、予定よりかなり延びるのですが何かあったのでしょうか?
投稿: セヴン | 2013年1月27日 (日) 23時37分
おつかれ様です。
この季節は寒さが身にこたえますね。
ちょい昔は少し寒い位へっちゃらだったけど最近は代謝が落ちたみたいで凄く身体が冷えます。
更に昨日の中京の寒さには我慢ならず、今日は手袋をコンビニで買って中京に賛成しました。
プリモディーネの子、昨日勝ちでした!
ヘブンリーロマンスの子も早く勝って活躍して欲しいですね♪
あっ、手羽先。コンビニで買って食べました。コンビニ何でもあって最高です♪
投稿: エルジ | 2013年1月27日 (日) 17時56分