日本経済新聞

1月29日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 東北 > 記事

仙台に人口集中、昨年の転入超過全国2位

2013/1/29 6:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 総務省が28日まとめた2012年の住民基本台帳人口移動報告で、仙台市の人口集中が鮮明になった。東日本大震災の避難者らが流入している仙台市の転入超過は9284人となり、東京23区に次いで全国で2番目に多かった。一方、福島第1原子力発電所事故の影響が大きい福島県では人口流出が続いている。

 仙台市は震災が発生した11年よりも転入超過が拡大した。市は「他市町村からの避難者に加え、復興関連の従事者が流入している」とみる。仙台市の人口増加がけん引して、宮城県全体でも13年ぶりに転入超過に転じた。復興関連で東京都や埼玉県からの転入も目立つ。転出者が減ったことも大きな要因で、転出者数は前年に比べて13%減少し、統計開始以来最高の減少率だった。

 宮城県内では前年に転出超過だった多賀城市などが転入超過に転じた。石巻市や気仙沼市などは引き続き転出超過だがその超過数は大きく減少した。

 一方、宮城県以外の東北各県は転出超過となり、青森、秋田、山形の各県は転出超過数が前年に比べてさらに拡大した。岩手県は転出超過だったが、その数は縮小し12年ぶりに3000人を下回った。盛岡市や滝沢村は転入超過だった。

 福島県は人口流出が縮小したが、転出超過が多かった全国の上位20位に郡山、福島、いわき、南相馬の各市が入った。宮城県と東京都に各2000人以上が転出した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

福島第1原子力発電所

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,867.76 +43.45 29日 14:15
NYダウ(ドル) 13,881.93 -14.05 28日 16:34
英FTSE100 6,294.41 +9.96 28日 16:35
ドル/円 90.80 - .82 +0.10円安 29日 13:55
ユーロ/円 122.18 - .20 +0.35円安 29日 13:55
長期金利(%) 0.765 +0.020 29日 13:57
NY原油(ドル) 96.44 +0.56 28日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について