解決済みの質問
質問:No.6310374
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数2
閲覧数2260
SSD書き込み回数の基準
SSDを購入しようと思っているのですが調べているうちに寿命について疑問が出来てので質問します。
SSDの書き込み回数上限でMLCだと1万回とありますが、どんな基準で1回とカウントするのでしょうか?

例えば1Mでも1Gでも書き込んだら1回とカウントするのか
それとも1回の操作(インストール等)で1回とカウントするのでしょうか?

windowsはどの程度、書き込んだりしている物なのでしょうか?
投稿日時 - 2010-11-10 18:21:54
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.2
下記に詳しく書かれています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/mobile444.htm
http://tessar.tumblr.com/post/81666091/ssd-mlc
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4092.html

同一セルを書き換える回数になっています。SLCで10万回、MLCで1万回、TLCで2000~3000回程度、書き換えが可能のようです。

SSDには、ウエアレベリングと言って同じセルを書き換えないような工夫がしてあります。上書きしても、別の場所に書き込んで元のデータ領域はペンディングにし、適当なタイミングで削除して次の書き込みに備えます。この仕組みのお陰で、1万回の書き換えのMLCでも普通のHDDと同じように使えるのです。以前からある、メモリカード等はこの仕組みを取り入れていないと思います。

Windowsでは、テンポラリイファイルや各種キャッシュファイルを、C:ドライブのHDDに保存しますが、これらの書き換え頻度は高いのでSSDにとっては寿命を短くする元凶です。もし、HDDをつんでいる場合は、このようなファイルは(システムの設定で変更可能です)、HDD側に割り当てた直した方が、SSDの寿命を延ばすことになります。
投稿日時 - 2010-11-11 12:42:05
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
今の品質ならよほどハードな使い方をしない限り寿命を気にしなくても良いのですね。
air_supplyさんの仰るとおりテンポラリイファイルや各種キャッシュファイル等はHHDに割り当てようと思います。
投稿日時 - 2010-11-11 13:13:56
この質問は役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.1
同一セルの書き込み回数です。
例えば1~100番地があるとします。(実際にはたくさんあります)
またアロケーションユニットサイズというのも絡んできます。

カウント方法はSSDに内蔵されているコントローラーがカウントしています。

例えば5番地に1万回書き込むには通常の利用用途においてはありえません。
デフラグソフトなどで意図的に繰り返し書き込みなどをすれば可能です。
100MBのファイルを100回書き込んでも実際には違うセルに書き込まれます。
※上書きの場合は別です。
当然インストールしても違う場所に書き込まれるので問題ありません。

ちなみにメモリ(RAM)にも寿命があります。

通常の利用では寿命はきません。
たとえP2Pなど頻繁にアクセスするような使い方をしても訪れません。
寿命がくる前に自然にパソコンの買い換えサイクルがやってきますから。
MTBFを考えるとHDDのほうが寿命は短いです。

また実際の故障原因は寿命より、落とした、水をこぼした、無理な電圧がかかった。
その他パーツ部分、ケーブル類などの理由ですから考える必要はありません。


20年、30年も今の携帯電話を使ったりすることはありませんよね?
投稿日時 - 2010-11-10 18:48:51
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。

>同一セルの書き込み回数です。
とゆうことは、64GのSSDなら64G、1万回書き込む(すべてを書き換える)と故障すると考えても良いのでしょうか?
投稿日時 - 2010-11-11 13:06:19
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
SSDで使用しているフラッシュメモリーには、書き込み回数に制限がありますが、実際は、どの程度なのでしょう。 質問は3点です。 1.大容量化がし易く、最近主流のMLCは、SLCの1/10程度と聞きます...
お世話になります。 SSDには「SLC」と「MLC」がある事を知りました。 寿命、速度では「SLM」の方が勝っているようです。 「OSをインストールするにはSLMを推奨」と、 SSDメーカー(tra...
EEPROMの書込み回数制限(寿命)について教えてください 書込み回数制限が、10万回とか100万回とかいいますが この場合の書込み回数寿命というのは ある一つのアドレスに対して書込む場合に問題になる...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
ハードウェアのサブカテゴリ
カテゴリ:デスクトップPC
RSS
-PR-
PR
-PR-