なんかB-CASカード書き換えが世間を賑わせているそうですね。
わたしはテレビはほとんど見ないんで全く興味なかったんですけど驚くほど簡単にできるということです。
以前BlackCASカードというのが話題になりましたが急に売れなくなって困ってるんじゃ無いかと余計な心配までしてます。

わたしの身近な人も挑戦したいって方がいまして、わたしがPT2で使用していたカードリーダを貸して欲しいとのこと。

カードリーダくらい買えばいいじゃ無いかと思ったんですが、今品薄でとんでもない値段になっているそうですね。


たしかに・・・


でも一時期と比べてだいぶ落ち着きましたね

NTTのSCR3310-NTTComが大人気みたい。
PT2で実績があるからかな。でも他の安いのでも問題ないらしいですよ。

・・・で、わたしの手持ちのカードリーダを貸してあげた人いわく、最初はsc4.exeを実行したけど、なぜかエラーが出たからもう一つの方法のCardtool.exeを実行する方法で3台とも成功したらしいです。
なんか、T系とM系2種類のカードがあるらしいですね。知らんけど(´・ω・`)

手順は、
T系が下記で

逮捕者が出たんでなんか怖いや(∀`*ゞ)テヘッ

M系が下記

逮捕者が出たんでなんか怖いや(∀`*ゞ)テヘッ

ツールのダウンロードは「tcas2038」などをキーワードに検索したらすぐに見つかるでしょう。

その人は決してPCに強いわけじゃ無かったんですが簡単にできちゃったんで、そりゃぁ問題になるわなぁ・・・。
そもそもその人は、改造できるのがニュースになってるから知ったってことで、報道するのがダメなんじゃ無いでしょうか。

PT3もまもなく発売。
B-Casカード自体がいらなくなるSoftCASってのも主流になってくるんでしょうか。

それはそうと本日2ちゃんねるまとめブログが軒並み潰れちゃったそうですね。
どうでもいいけど。