日本経済新聞

1月29日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 中国 > 記事

岡山県が2年連続転入超過 12年の人口移動報告

2013/1/29 0:55
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 総務省が28日発表した2012年の住民基本台帳人口移動報告によると、中国5県では岡山が2年連続の転入超過となった。転出超過となった他の4県はいずれも超過幅が拡大した。47都道府県では11都府県が転入超過だった。

 岡山は転入者が前年比0.6%増の3万173人、転出者が1.3%増の2万9769人で404人の転入超過となった。超過幅は前年の605人から縮小した。転入者の移動前住所地をみると、最も多いのが広島の5106人で、大阪、兵庫、東京と続いた。東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)からは計387人だった。

 岡山経済研究所の大崎泰正常務理事は「震災以降、岡山の地震の少なさや温暖な気候などによる安心・安全のイメージが定着しつつある。今後は受け皿になる雇用の増加や防災への備えが必要だ」と分析する。

 他の4県のうち転出超過数が最も多かったのは山口の3635人。広島は2786人、鳥取1453人、島根1199人だった。

 市町村別にみると、岡山市が1655人の転入超過となり、全国で14番目に多かった。一方、転出超過では呉市が全国で12番目に多い1041人、下関市が17番目の924人、鳥取市が19番目の862人だった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

転入超過

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,824.31 -102.34 28日 大引
NYダウ(ドル) 13,886.03 -9.95 28日 11:00
英FTSE100 6,300.61 +16.16 28日 16:00
ドル/円 90.66 - .68 -0.04円高 29日 0:55
ユーロ/円 122.01 - .06 +0.18円安 29日 0:55
長期金利(%) 0.745 +0.025 28日 15:28
NY原油(ドル) 95.88 -0.07 25日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について