プロフィール

カラリストりん子

Author:カラリストりん子
こんにちは、毎日の暮らしの中に色を取り入れてココロとカラダのバランスを整えましょう!
福岡でカラーサロン Largo を開いています♪ どうぞよろしくお願いします。

最新の記事

カテゴリ

日本語→英語自動翻訳

月別アーカイブ

ありがとうございます。

リンク

ブログランキング

↓ランキング参加中ポチッと

ブログランキングならblogram

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへにほんブログ村 にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへにほんブログ村

最新コメント

最新トラックバック

お問い合わせメールフォーム

カラーサロンラルゴへのご予約は

こちらからも可能です。

名前:
メール:
件名:
本文:

御予約の際には、必ずお名前・ご連絡先・ご用件をお書き下さいますようお願い申し上げます。(女性専用です)

今日の占い

パワーストーン占い

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

古代エジプトの色

前回の続きのお話・・・

エジプトはナイルの賜物

といわれるように、ナイル河は毎年、氾濫によって不毛の大地をゆたかな土地にしました。
ナイル川は季節や水量によって、その色を青・緑・赤・黒・白と変化させました。
エジプト人達はその姿に、再生・復活・不滅というものを見たのでしょう


下の色はナイルブルーという色です。
緑みをおびたブルーですよね。

nyle2.jpg
イラストレーターで色再現してみましたが、パソコン環境によっては違って見えるかもしれませんのでご了承下さい。

次の色はアレキサンドリアブルー
上の色と比べると色の違いが分かりますよね。

blue.jpg
イラストレーターで色再現してみましたが、パソコン環境によっては違って見えるかもしれませんのでご了承下さい。C78M18Y15K0

人類初の合成顔料アレキサンドリアブルー
BC3000年エジプト人が頃ケイ酸銅カルシウムから開発しました。
ローマ人が後にこの顔料を輸出する拠点の都市”アレクサンドリア”から名前をつけました。


kaba2000.jpg

kureo.jpg
クレオパトラ7世(プトレマイオス朝、紀元前69~30年

ウヒャ~イメージちがう~!!とお思いでしょう。
実は・・・そんなに美人ではなかった説があるようですよ


こんなイメージが多いのでは??
beth.jpg
エリザベス・テーラー様のクレオパトラ日本語吹き替えが小川真由美さまでした・・・DVD版

お美すぃ~~~

下のバラはクレオパトラという名前がつけられています。1994年にドイツで作られました。
四季咲きですよ

kureo2.jpg



下の画像はエジプトの伝統色です。


denntou1.jpg
denntou2.jpg
イラストレーターで色再現してみましたが、パソコン環境によっては違って見えるかもしれませんのでご了承下さい。参考図書:青幻舎「色の知識」より

先回、大英博物館古代エジプト展に行った話を書いたので
「死者の書」の話の続きを・・・


「死者の書」に使われている文字はヒエログリフ(神聖文字)なのですが、
古代エジプトで神々への祈りの言葉を表すために作られた文字だそうです。縦書きでも横書きでもどちらからでも書くことが出来ました。

hiero.jpg

ヒエログリフ1000以上あるらしいです。
う~覚えるの大変そう~

ということで・・・食欲の秋です
ちょっと・・・おいしいものでも食べてきま~す

mou.jpg
黒毛和牛100%

そ・れ・で・は~

sayounara.jpg
  さ・よ・う・な・ら・・・ヒエログリフで書いてみました(^o^)アハハ~

ちょっと東京行ってきま~す。



ランキングに参加しています。
一日一回、よろしかったらポチっと


人気ブログランキングへ 

ブログランキングならblogram


にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
にほんブログ村


<< グアテマラの色 [BACK TO HOME] 気分はクレオパトラって? >>


◆ コメント: ◆

「Re: タイトルなし」


アクアマリンちゃん 様へ
ご訪問&コメントありがとうございますv-513
> りん子さんって色々なことを
> ご存じなのですね~
いえいえ~恥ずかしながらまだまだ知らないことだらけでございますv-402

> いつもたくさん教えてもらえて
> 得した気分になっちゃいます。うふっ
ありがとうございます。
これからもたくさん勉強して、色んな事をきちんとお伝えできるようになりたいものでございます。
未熟者ですので・・・ごめんなさい(^^;)

> それにしてもエリザベステーラーの
> クレオパトラ、美しいですねi-237

そうですよね~!!しかし高田純次氏のクレオパトラも大好きですv-411アハハ~
いつもありがとうございます。


「Re: こんにちはです。」


kaminomoribito様へ
ご訪問&コメントありがとうございますv-283
> アレキサンドリアブルーは都市の名前からだったんですね(^^ゞ
> てっきり天然石のアレキサンドリアからだと勝手に思ってました。
> ひとつ勉強になりました\_(^◇^)_/
色の名前の由来って、物語があってとてもロマンティックですよね!
日本の色の名前もとっても素敵で・・・
色のこと・・・まだまだ勉強して楽しみを増やしたいと思っています。
いつもありがとうございます。v-290


「Re: タイトルなし」


okakasun様へ
ご訪問とコメントありがとうございますv-22
>  ”死者の書”見逃してしまったので、とっても興味深く読ませていただきました。
> 色の歴史?おもしろいですね。自然への畏敬を感じます~。
> 次回も楽しみにしています!!
いつも読んで下さってありがとうございます。
これからもたくさん勉強して、色んな記事が書けるように頑張りますv-91
寒くなりましたので、どうぞお体大切になさって下さいませ。


「」


こんにちわ!
りん子さんって色々なことを
ご存じなのですね~
いつもたくさん教えてもらえて
得した気分になっちゃいます。うふっ
それにしてもエリザベステーラーの
クレオパトラ、美しいですねi-237


「こんにちはです。」


アレキサンドリアブルーは都市の名前からだったんですね(^^ゞ
てっきり天然石のアレキサンドリアからだと勝手に思ってました。
ひとつ勉強になりました\_(^◇^)_/


「」


おはようございます!!
 ”死者の書”見逃してしまったので、とっても興味深く読ませていただきました。
色の歴史?おもしろいですね。自然への畏敬を感じます~。
次回も楽しみにしています!!

>>>> コメント:投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP