Lotus NotesとGoogle Calenderの同期

Lotus Notesをメールクライアント、スケジュール管理、プロジェクト管理等々で活用されている企業が多いと思いますが、なんでもかんでもNotes依存になりすぎてNotesが入っている端末がないと自分の明日の予定すらよくわからないという状態になっているのは私だけではないと思います。違ったらすみません。

アナログな手法を使って昔ながらのスケジュール帳に予定をひとつひとつ書き写したり、手動でシコシコとGoogleカレンダーのようなWebカレンダーサービスに転載したりしている人も多いでしょうね。でも大元で管理しているNotesカレンダーがあまりにも簡単に繰り返しの予定を入れたり、日程を変更したり、場所が変えられたりするので、マニュアルでシンクロしていくのもそろそろ限界と感じてきました。

で、発見したのがCalendar Synchronizer
calendarsynchronizer.png

これならNotesとGoogleの設定さえ入れれば簡単にできます。Notesの方が若干ハードル高いですが、"Extract"っていうボタン押せば、勝手にNotesの設定を抽出してくれます。あまりも勝手にやってくれて怖いくらいですが。

あと会社によってはプロキシサーバーのIPとポート番号を入れないと同期できません。セキュリティが強固なネットワークはそれでもダメですけど。うちの会社のネットワークではプロキシ設定してもダメでした。一旦社外のネットワークに出て同期させる必要があります。

あとはGoogle calenderと同期されるのを待つだけなんですが、私はここがうまく行きませんでした。同期はしているみたいなのですが、表示ができず…。1回ログアウトして、ログインしなおすと表示できました。

さらにiPhoneと同期させたい場合ですが、そのままでは自分の○○○@gmail.comのカレンダーしか表示されないと思うので、iPhoneのSafariを立ち上げて、

http://www.google.com/calendar/iphoneselect

のアドレスを入力。するとカレンダー一覧が出てくるので、同期させたいカレンダーにチェックを入れて終わりです。


  1. 2012/06/06(水) 18:57:42|
  2. internet|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://osamuito.blog34.fc2.com/tb.php/1035-b5ef0c7d
12月 « 2013年01月 » 02月
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search

Profile

osamu ito