ここから本文です

解決済みのQ&A

生活保護の事について、質問したいのですが。 彼女が一人暮らしで生活保護と障害年...

miu2009_octorberさん

生活保護の事について、質問したいのですが。
彼女が一人暮らしで生活保護と障害年金2級を受給しており、私も障害年金2級のみ受給しております。
現在お互い住んでいる市町村も別なのですが将来同居したいと思って

おります。もしアパートなり貸りて同居した場合、
彼女の生活保護は支給停止にされてしまいますでしょうか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

jyuna929さん

身体障害で障害基礎年金受給者です。
生活保護は、世帯単位ですので同居する場合は、質問者様も一緒に受給する事になりますが、障害年金を含む収入全てを足して、最低生活費に満たない場合は保護を受ける事ができますが、二人分の障害年金とその他給与等の収入合わせた金額が最低生活費を超えた時は、生活保護を受ける事はできなくなります。
同居している場合は婚姻していなくても、同一世帯として扱われますので、どちらか一方だけが保護を受ける事はできません。
お住まいの地区によっても最低生活費の金額は変わってきます。

  • 回答日時:2012/4/11 10:10:57

質問した人からのコメント

  • 成功よく分かりました。ありがとうございました
  • コメント日時:2012/4/12 09:06:48

グレード

このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

mx4724さん

生活保護は世帯単位になりますので
同居して2人で暮らすことは
彼女が一人分のみ生活保護は受けれません。

もしアパートなり貸りて同居した場合、
は2人分と生活保護の変更届けをしなければ
なりません。
一緒に暮らす場合は役所で内縁関係の
書類を書かなければ成りません。

2人分の障害年金が生活保護額を超えた場合は
生活保護は受けれません。

  • 回答日時:2012/4/11 14:02:09

あなたにおすすめの解決済みの質問

働きながら生活保護は受けれますか? 実家が福島県で震災で父親が無職になり、母親も無職になりそうです...
生活保護について…家族4人、自営業で生活しています。このところの不景気のせいで、旦那と私の給料が13...
失業保険が切れたら生活保護をもらえるなら、貯金や節約するのはばかげてませんか?たとえばAさんBさ...

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

ナイキ特製クリアファイルが当たる!
復刻版エアマックス1デザインの
特製クリアファイルをGETせよ!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する