SBr型のことばかり考えてる所為で、現行のAX子でも盾持ちがデフォみたく思ってしまう今日この頃です(ぁ
だからEDPSBだと何回言えば(
しかし、やはりER突入時なんかは盾があった方がいいですよね~(トラウマ
V盾ほすぃいいいい(´ω`)
属性攻撃への耐性20%がでかすぎる!(但しGvだと水火あたりだけか
まぁ挿すcも考えるとお金が足りなさ過ぎますがorz
結構こういう考察・・・というより耐性や属性倍率の計算とかが好きだったりします。
で、調子に乗って水属性耐性の考察でも書くか!ヾ(・ω・)シ
と思って授業聴きながらちょこちょこ計算してたんですが(ぁ
同鯖の某Blogですでにやってらしたのを思い出してションボリ(´・ω・`)
まぁ、今回は属性耐性の計算方法についてのお話をちょろと(・ω・)
ROの世界での「耐性」というと、種族・属性・サイズ・遠距離・状態異常くらいになりますかね。
魔法ってあったっけ?
まぁ結構色々あるわけです。
で、更に属性と状態異常に関しては2種類の耐性がある、というのはご存知でしょうか。
属性耐性に関しては、属性倍率による耐性と装備・アイテムの効果による耐性の2種類が存在します。
ここでは、前者をA耐性、後者をB耐性としてお話しましょう。
A耐性は、例えばノーグロードやトール火山ではMobの火属性攻撃が痛いから火服を着ていく、といった話ですね。
鎧の属性をいじることで、属性攻撃への耐性を上げる感じ(当然逆効果な時もある)。
B耐性は、例えば最初の方に書いたヴァルキリーシールドについている「火、水、闇、不死属性攻撃に対する耐性+20%」みたいなのとか、あとはレジストポーションの効果みたいなののことです。
さてさて、わざわざ2種類あると書いたのでお分かりかとは思いますが、この2つは全くの別物です。
火属性攻撃への耐性を例に考えてみましょう。
先述のとおり、火属性攻撃は火服(パサナc挿し鎧orルシウス)を着ると倍率が25%になります。
つまり75%カットできるわけです。
ただし「火服だけで75%!じゃああとはジャック肩(火属性攻撃への耐性+30%)で105%じゃん!」っていうのはNG。
ROの世界では、「同じ種類の耐性やダメUPは足し算(加算)、別物は掛け算(乗算)」という計算方法が基本になるので、別物であるA耐性とB耐性とを足し算するのは間違いです。
足し算ではなく、掛け算が正解となります。
つまり、↑の火服+ジャック肩の場合だと「( 1 - 0.25 * 0.7 ) * 100 = 82.5」となり、82.5%が正しい耐性の値ということになります。
「・・・あれ?掛け算とかいいつつ何か引き算もしてるし、何か少数だし、75も30も使ってないじゃないか!」って思う方もいらっしゃるかとは思うので補足しておきますと。
まず少数なのは、「1%=0.01」ということですね。
最後にまとめて100倍して%化した方がすっきりするので(見た目が
次に75と30が見当たらない点ですが、「100 - 75 = 25」・「100 - 30 = 70」ということです。
受ける攻撃の属性倍率で計算しています。
当然出てくる数値も、受ける攻撃の最終的な属性倍率になるわけですが、最終的に知りたいのは耐性の方なので、1(=100%)から引いてあげる、という形になっています。
もしかするとスパッと簡単に耐性だけを出す方法があるのかもしれませんが、数学苦手なのでこれで精いっぱいです(´・ω・`)w
分かりにくいかもしれませんが一応計算式を書くと、「( 1 - ( 1 - A ) * ( 1 - B ) ) * 100 [%]」です。
※A=A耐性 B=B耐性
さきほど、「同じ種類の耐性やダメUPは足し算(加算)、別物は掛け算(乗算)」と書きましたが、その部分についての補足もしておきます。
ここでいう「同じ種類」というのは、属性耐性に絞って言えばA耐性どうし・B耐性どうしってことです。
まぁA耐性は鎧だけなので加算しようがありませんし、実質B耐性内のお話になりますが。
例えば、ジャック肩と火レジポ(耐性+20%)とを併用すると、B耐性は足し算で+50%になるわけです。
ちなみに、BSは火属性耐性が100%になる!っていうお話はこの部分が関連してます。
ジャック肩+V盾+溶接マスク+レジポ+スキンテンパリングLv5 = 30+20+10+20+20 = 100
となり、↑の計算式でいうとB部分が1になるので「1 - 1 = 0」となり、Aがどんなだろうと答えは100%になるのです。
他の属性で言うと、水属性も鎧Fleeで耐性100%に出来るようです。
まぁこれは先述の某Blogさんの内容になるので割愛しますが。
一応、超高額装備が必要になる、とだけ・・・(((・ω・;)))
さてさて、まぁ長々と書いてしまいましたがこんな具合でございますなー。
ちなみに状態異常耐性についても同じような感じでやれるので、興味のある方はお試しあれ~。
トラックバック
トラックバックURL
→http://harfedomorz.blog87.fc2.com/tb.php/78-e69696ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)