携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130113_165926.html

注目のビジュアル

ガーリックシュリンプが人気の「BLUE Water Shrimp」

元グラドル候補として話題を集めた佐々木りえさん

「光ディスク自動修復装置」のエルムの宮原隆和社長

話題のCMで超ミニワンピ姿の美脚を披露した剛力彩芽

鉛筆彫刻家による合格祈願鉛筆

ももクロ百田夏菜子の顔マネを披露するキンタロー。

音信不通が続く謎の美女YURI

大気汚染深刻な北京ではマスク姿が目につく

薬剤師の木村友泉さん(53)を撮り下ろし

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とは

2013.01.13 07:00

 世の中には「どうして潰れないのか」と疑問になる価格やサービスを展開しながらも、着実に利益を出し、成長拡大しているビジネスがある。1枚2000~3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。なのに潰れないのが宅配ピザチェーンだ。 実はこの価格設定が絶妙なのだという。

「宅配ピザの原価率は10~20%。しかし、だからといって値段を安くするとオーダーが入りすぎてしまい、デリバリーできない」

 とフードコンサルタントの白根智彦氏。宅配ピザの場合、デリバリースタッフを常に待機させておかなければならないため、何もしなくても人件費がかさむ。

 デリバリーを効率よく回せる“ほどほどの注文数”が一番儲かるわけで、決して安くない価格設定はそのためなのだ。

「デリバリーの手間は一緒なので、何枚もオーダーしてもらうほうが粗利が稼げる。“2枚目からは半額”といったキャンペーンは、デリバリーコストに比べたら原価なんて問題ないということの証です」(白根氏)

※週刊ポスト2013年1月25日号


人気ランキング

1.
阪神・マートンの「能見サン嫌い」発言の真相を金本知憲解説
2.
豪邸暮らしの上沼恵美子 ホテルでたびたび寝泊まりをする理由
3.
大橋未歩が発症した脳梗塞「激しい性交渉はリスク高」と医師
4.
剛力彩芽 イスに深々と座り肩出し超ミニワンピで美脚を披露
5.
吉丸美枝子さん63歳 「奇跡のプロポーション」を撮り下ろし
6.
急死した元フジ寺田理恵子の夫は韓国芸能事務所の日本支社長
7.
56歳女性経営者 モデルの娘がライバル視するほどの美貌公開
8.
5児の母・56歳の美人経営者「60歳でヌード挑戦もいいかな」
9.
イケメン俳優にセクハラ報道の渡辺えり 過去に豊川悦司も?
10.
旅番組紹介する一部の元アイドル 癒され気分壊すと女性作家

今日のオススメ

提供元一覧

細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート 2013

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

井沢元彦「逆説の世界史」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。