派遣TOPテレマーケティング・テレフォンオペレーター*未経験歓迎*世界的電気メーカーで働くチャンス!
 
NEW!掲載日:2013/01/25 スマホに送信お友だちに紹介
(No.CREJJA-POmetfkpc)

*未経験歓迎*世界的電気メーカーで働くチャンス!

派遣先:蒲田/大手電気メーカー企業 ※経験の浅い方のご応募も歓迎。まずはエントリーを。
職種未経験OKブランクOK既卒第二新卒OK友達と一緒OK英語不要土日祝休IT通信Web交費支給大手派遣多ネットワーク マークの説明
ここがポイント!!

【テクニカルサポート業務】「好き!」「得意!」を仕事にできる機会があります。

【業務内容】PCテクニカルサポート業務 【PCが好きな方、歓迎です】今回のお仕事は、顧客向けPCのテクニカルサポート業務です。PCが好きで、キッティング経験がある方や、サーバ周辺機器の操作が得意な方は自分の特技を活かしてみませんか?「好き」を仕事にするチャンスです!【世界的大手電気メーカーでのお仕事】一度は使ったことがあるかもしれない大手電気メーカーでのプロジェクトです。今後のキャリアアップの為に、経歴書に自信を持って書けるお仕事をしませんか?【未経験歓迎】今回のお仕事は未経験歓迎のお仕事です。現場で基礎から学習してスキルを習得して下さい。
お仕事の概要
時給
月給制:23万5000円~ ※経験/スキルによって考慮します。 ※残業代完全別途支給です。
交通費
別途支給(上限3万円まで) ※弊社規定による。
勤務地
蒲田駅/徒歩8分
勤務曜日
月~金 
勤務時間
【就業時間】 
08:40~17:30 
時間外:20H/月を想定 

【休憩時間】 
12:00~13:00 
※定時後休憩別途有り
期間
即日~長期(非常に安定したお仕事です。) ※就業開始日に関しては別途ご相談ください。
仕事内容
顧客向けPCテクニカルサポート 

・PCキッティング
・PC資産管理、資産情報集計、レポート作成 
・お客様、CE会社への電話/メール対応 
・最新PC情報の収集、スペック表の作成等
応募資格・条件
~未経験の方、初心者の方や第二新卒の方からのご応募もお待ちしております~

株式会社キャレオ エンジニアリング事業部

労働者派遣事業許可番号:般13-01-0059

月給制+交通費支給!市場価値の高いエンジニアになりませんか?

キャレオは創業40年の実績があります!大手電気メーカーを中心とした、長期就業が可能な最先端技術に囲まれたプロジェクトで、まだ経験が浅くても活躍できます。キャレオで技術力を着実に高めていきませんか?【横浜出張登録説明会も開催致します!】「新宿までは遠いけど、横浜なら参加できる」という方、「神奈川、品川、渋谷方面でのお仕事を探している」という方は、ぜひお越しください。《日時》 2月13日13:00~18:00 2月24日13:00~18:00※予約制となっておりますので、ご参加を希望される方は、ご応募の際にその旨をお知らせください。

はたらく、「わくわく」をあなたにも実感して頂きたいと思います。お気軽にお越し下さいね! 
待遇・福利厚生
各種社会保険完備、年末調整、有給休暇、健康診断、OA無料研修制度、IT無料研修制度、クラブオフ制度(ホテルやレストラン、スポーツジムや習い事などが割引価格で利用できる福利厚生)
フォローについて
コーディネーター
エンジニアの皆様のご経験やご希望に沿うお仕事を提案いたします!皆様のキャリアビジョンをお聞かせ下さい。一緒に叶えましょう!

営業
就業後のフォローはお任せ下さい。親身になってしっかりサポートさせていただきますので、いつでも頼りにしてください。
登録について
月曜日~金曜日:10:00~19:00
※あらかじめお電話やMailでご予約をして頂けますようお願い致します。
連絡先 0800-222-0450 e-entry@careo.jp
持ち物 ■身分証明書(本人確認・住所確認のできるもの)
 ※運転免許証、健康保険証、住民票等・・・
■履歴書・職務経歴書
所要時間 ■顔写真の撮影
■登録面談(約40分)
■個人情報の入力(約30分) *自宅でもご入力頂けます。
⇒所要時間40~70分前後程度 

登録場所
株式会社キャレオ
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33F
◇JR「新宿」駅西口より 徒歩5分
TEL:0800-222-0450e-entry@careo.jp
担当:派遣採用 担当/人材開発グループ
 
応募する
安心して応募していただけるよう、エンは派遣会社と次のような約束を交わしています。
[en]派遣のお仕事情報に掲載する情報には、虚偽の情報は掲載しない
 
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない
 
不要となった個人情報は、一定期間保管後、本人へ返却または責任を持って破棄処分する。