世界はあなたのもの。

スポンサーリンク

最近7日間の最新記事

2013-01-28

伊賀泰代氏の著書が大ヒットした理由をちきりん氏が分析するという、出来レース

「電通の社内報」でおなじみの日経流通新聞(日経MJ)、2013年1月28日6面「石鍋仁美のマーケティングの「非・常識」」より。米国系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーから転職・独立した連中の著書が売れまくっている件について。売れとんのか。


Untitled



最近のヒット作の例として挙げられているのが伊賀泰代氏の『採用基準』。もちろん未読。

採用基準

採用基準

マッキンゼー日本支社に17年間務め、コンサルタントの採用業務に携わった伊賀泰代氏の著書「採用基準」がヒット中だ。「マッキンゼーが求める人材は、今の日本社会が必要としている人材と全く同じ」とし、「全員が持つべきスキル」としてのリーダーシップについて論じている。

とのこと。その他、瀧本哲史氏の『僕は君たちに武器を配りたい』や、田中祐輔氏の『なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?』、御手洗瑞子氏の『ブータン、これでいのだ』、小暮真久氏『社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた』などが紹介されている。やべえ、全部未読。



で、記事の後半ではなぜ「マッキンゼー本」が売れるのかについて3つのポイントから分析されているのだが、その最初のポイントについての記述が以下。強調部、俺。

1つは人。人気ブロガー・ちきりん氏は、いま「第3次グローバリゼーション」が始まりつつあるとみる。商品の流通、工場など本来運べないものの移動に続き、高度人材の流通というグローバル化の第3段階が本格化する。その代表的存在として、マッキンゼーという会社で提言や処方せんを作ってきた人々に関心が向きつつあるわけだ。


ち、ち、ち、ちきりん? 伊賀泰代氏の著書がヒットした理由を、語るちきりん氏(@)。


CHI・KI・RI・N・氏☆


Untitled



伊賀泰代氏って、【Chikirin】の商標登録を取得してたって、少し前に話題になってたような気が。ていうか、ブロガーのちきりん氏と伊賀泰代氏のプロフィールなどが酷似していると、少し前に話題になってたような気が。ていうかぶっちゃけ、伊賀泰代氏がちきりん氏の「中の人」であるということって、公然の秘密というか猥褻というか、暗黙のコンセンサスというか、秘すれば花というか。

人気ブロガー ちきりん の正体? かぎりなく本物っぽい人物が話題に - NAVER まとめ


別に「伊賀泰代=ちきりん」は別になんの問題もないし、どうせブログも著書も俺は読みゃしないからどうでもいいのだが、日経流通新聞編集委員の石鍋仁美ちゅう人がどういうつもりでこの記事を書いたのかについては、少し興味がある。「伊賀泰代=ちきりん」を全く知らずにちきりん氏にコメントを求めたのならマーケティング屋という看板を下ろした方がいいし、知ってて、さらに言えば伊賀泰代氏とも面識がありつつ、「どうせ MJ 読んでるおっさん連中なんかは「伊賀泰代=ちきりん」なんていうネット上の噂なんか知りませんし、やすよさんの本のヒット理由をちきりんが語ったらおもしろいじゃないですかあ、取材も1回で終わるし、仲間内では笑いのネタになるしー」とかいうやり取りがなされてのこの記事なら、滑ってるし。



そんじゃーね*1



ちなみに記事中で紹介されていた書籍は、書影も含めて以下の6冊。

ブータン、これでいいのだ

ブータン、これでいいのだ

僕は君たちに武器を配りたい

僕は君たちに武器を配りたい

勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan

勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan

なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?

なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?

採用基準

採用基準



大前研一先生「あれ、俺は?」

クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道

クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道

*1:「そんじゃーね」の商標登録は、誰か取得してるんですかね。

そんじゃーねそんじゃーね 2013/01/28 09:48 内容は非常に同意だが、だったらアフィリエイト貼るなよ、という。

the-world-is-yoursthe-world-is-yours 2013/01/28 09:53 *そんじゃーね さん
コメントありがとうございます。

アフィリエイト、なんかまずいですかね。ちょっと夕方まで外出しているので、対応出来ませんが、不適切であると判断したら帰宅後アフィリエイトタグがない書籍画像を探して貼り替えます。ただ、本っっっっ当に、誰もこのブログ経由からは買い物しません。断言します。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

blog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiy

ブログの内容を気に入って頂けましたら、RSSリーダーの登録Facebookページでの「いいね!」よろしくお願いします。

twiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.itwiyblog.t.w.i


スポンサーリンク

2007 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 |

過去30日間の記事

[新聞][本]伊賀泰代氏の著書が大ヒットした理由をちきりん氏が分析するという、出
[ブログ][雑ネタ]「安藤美冬サバイバルキット」の内容物について、コメントいただ
[新聞書評]新聞書評スクラップ - 2013年1月27日(日経・読売・西日本)
[雑ネタ]年会費無料のツバサ・クレジットカード3種類ご紹介(非アフィリエイト)
[コピペ][ネタ]家入一真さんの定期便が売れている ― メディアと「物販2.0」
[iPhone][記録]iPhone でアプリのアップデート通知されるも、アップ
[新聞][本]ビジネス書週間ベストセラー10(東京。八重洲ブックセンター本店調べ
[iPhone]動画版インスタグラムのド本命「Vine」が Twitter から
[雑ネタ]「フォロワー数…たった150の学生か…ゴミめ…」
[雑ネタ]与沢翼ジェネレーターで作りました
[映像]武井咲って、MUTEKIデビューしとったんか!
[新聞]「若者のテレビ離れ」って、1日に3時間以上見てんじゃん……
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日イハ 2013年1月23日号】店主の安堵のため息
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日イハ 2013年1月22日号】店主多忙につき、書
[新聞]【誰得】ドコモが Kindle に対抗して1万円の誰得タブレットを今春リ
[漫画][映画]【朗報】漫画『土竜の唄』、三池崇史監督で映画化決定!
[ブログ]「ぼくは表向きはポジティブなことしかいいません」というビョーキ(インス
[新聞書評]新聞書評スクラップ - 2013年1月20日(今週は日経のみ)
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日イハ 2013年1月19日号】疲れてる時に読むと
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日イハ 2013年1月18日号】本日多忙につき、簡
[ブログ]【ボツネタ供養】ぼくのかんがえた「安藤美冬のサバイバルキット(5,00
[雑ネタ]【よしりんに対抗!?】勝谷誠彦氏(52)がももクロに一目惚れ、日本の夜
[新聞][本]ビジネス書週間ベストセラー10(大阪・紀伊国屋書店梅田本店調べ)
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日イハ 2013年1月17日号】記事末に身辺雑記を
[新聞][本][ネタ]日経新聞がスパマー養成の片棒を担ぐわけがない、よって id
[ほぼ日刊イケハヤ新聞]【ほぼ日刊イケハヤ新聞】、略して【ほぼ日イハ 2013年
[ブログ]Zenback が LINEボタンに対応したので、当ブログにも設置
[新聞]新聞への軽減税率を求める新聞協会の声明と、消費税増税決定時の各紙社説のタ
[本][ブログ][ほぼ日刊イケハヤ新聞]当ブログはホビットして、カテゴリー【ほぼ
[本]生きる営為としての「読書」は、無駄で豪奢で、甘美
[日々][写真]貧乏人とマクドナルドと煙草
[雑ネタ]ダイオウイカもシビれたが、ある男が、人生を賭けて追い続けた夢がかなった
[ネタ][漫画]「スタバに空席がなけりノマドれねェとでも?」
[ネタ][本]タイトルに大学名を入れた本を日本で出した結果……
[新聞書評]新聞書評スクラップ - 2013年1月13日(日経・読売・西日本)
[iPad][iPhone]愛用している iOS の家計簿アプリ「Zaim」、痒
[iPhone][新聞]iPhone の有料アプリランキング TOP10……び、
[新聞]ソフトバンクのイー・アクセス株売却について記事タイトルに「サムスン電子に
[ネタ]問題になってる河西智美さんの手ブラグラビア、ヤンマガ発売延期をこれで乗り
[雑ネタ][iPhone]『虚構新聞』が「次期iPhone、東スポから来夏発売決
[雑ネタ][新聞]日経「楽天は TBS買収失敗を通じて、少し大人になった(キリッ
[新聞][本]ビジネス書週間ベストセラー10(東京・八重洲ブックセンター本店調べ
[雑ネタ]コンタクトレンズのアイシティのポスター、本田翼さんがぐうの音も出ない可
[雑ネタ][本]手ブラが表紙の写真集3冊(鈴木ちなみ・水崎綾女・河西智美)
[雑ネタ]イケダハヤト先生のメルマガをスパム判定する Google に正義の鉄槌
[映像]今日初めて見たのだが「本物。鹿児島県」の CM は、素晴らしい
[ネタ][福岡]【虚】マクドナルドに対抗して元祖長浜屋も60秒キャンペーン、そし
[雑ネタ]なんとか5,000円を id:hagex に集めて『安藤美冬のサバイバ
[ネタ][映画]iPhone 5 に過剰に適応したウマ・サーマン
[新聞]マクドナルド社長「60秒以内キャンペーンは単なるお遊びではない」の結果…
[新聞][本]日経産業新聞「眼光紙背」選、2012年に出たビジネス書のお薦めベス
[iPhone][記録]iPhoneアプリ「12 DAYS」、3,670円分のあ
[新聞書評]新聞書評スクラップ - 2013年1月6日(日経・読売・西日本)
[バスプラ]今月のバスプラは「おうちデラックス」
[Kindle][漫画]Kindle で『HUNTER×HUNTER』(蟻編)読
[雑ネタ][福岡]Mr.Children の3日(木)、4日(金) ヤフードーム
[映像]新年3日目にして本年最強の鬱動画を見た(JR東日本「JR SKI SKI
[ブログ]カテゴリー【身辺雑記】をやめて「Day One」に移行
[コピペ][雑ネタ]◆日本の風物死◆
[映像]石川亜沙美さん出演のこの CM が異常に好きだった
[ブログ]一陽来復あらたまの春、本年も『世界はあなたのもの。』、よろしくお付き合
[身辺雑記]よいお年をお迎えください。
[身辺雑記]大掃除で年末気分が盛り上がってきた。
[本][新聞書評]年末年始にコタツでどうぞ - 日経新聞「危機突破を導く経済図書
track feed 世界はあなたのもの。 Google