カービィのゲスト出演

エッガーランドについて     

カービィキャラクターとしておなじみのロロロとラララ、初代から登場していて今ではアニメにも出ています
実はロロロとラララはカービィのオリジナルキャラクターではありません
HAL研が開発したゲームは現在全て任天堂から出ていますがカービィが誕生する前はHAL研は自社ブランドでソフトを出していました
その頃のHAL研の看板ゲームがエッガーランドシリーズでした、ロロロとラララはこのエッガーランドの主人公キャラクターです
正確にいうとエッガーランドの主人公はロロとララという名前なので名前が一文字づつ増えてそれをモチーフとしたキャラクターです
星のカービィはHAL研の自社ブランドとしてティンクル★ポポというタイトルで発売が予定されていました
当時HAL研は経営危機に陥っていて危うい状態にあり、HAL研の開発技術を惜しいと思った任天堂はHAL研へ出資しました
そしてティンクル★ポポは任天堂から発売されることになりタイトルも星のカービィへと変更になり大きなプロジェクトとなりました
HAL研のマスコットキャラであるロロとララも登場させることになりました、ステージ2のボスキャラとしてロロロとラララが誕生です
発売された星のカービィは大ヒットとなり経営危機を救い、以後HAL研は任天堂のセカンドパーティとしてゲームを開発するようになりました

 

カービィシリーズでロロロとラララが攻撃に使うブロック
これはエッガーランドの主要アイテムであるエメラルドフレーマーです
エッガーランドではこの石を押して敵を防いだりして使われていました
どんな魔物の攻撃をも防ぐ聖なる石ですがカービィにかかれば簡単に吸われてしまいました

 

星のカービィ3などに登場する中ボス ブロッキー
彼もまたエッガーランドから登場のキャラクターです
エッガーランドではロッキーという名前のザコキャラでした
カービィシリーズではブロッキーとなりストーンをコピーできます

 

初代カービィのエクストラゲームで登場するスカラー
おなじくエッガーランドから登場のキャラクターです
エッガーランドではスカルという名前のザコキャラでした
カービィはスカラーを吸い込むことができません

突撃!ポンコツタンクについて 

星のカービィ スーパーデラックスに登場するザコキャラのモトシャッツオ
モトシャッツオはカービィオリジナルキャラクターではありません
HAL研が自社ブランド時代に発売したポンコツタンクからの登場キャラです
戦争で捨てられた戦車を村人たちが修理して侵略軍への戦いを挑みます
壊れた戦車なので砲台を右向きにしか回転することができず
その戦車はポンコツタンクと名づけられました
ポンコツタンクには桜井さんがグラフィックの作成などに関わっています
なのでいくつかのアニメーションなどはカービィへ流用されています
ポンコツタンクはモトシャッツオへと名前を変えてカービィキャラになりました

 

カービィではボスキャラは倒すとほとんどが爆発します
おなじみの爆発グラフィックはポンコツタンクから流用されたものです

 

カービィでおなじみの砲台シャッツオ
シャッツオが発射する独特の軌道で飛ぶ弾
これはポンコツタンクの初期装備であるへろへろ弾と同じです
モトシャッツオの由来はシャッツオの元になった原型の砲台という意味や
モト(地上を走る)シャッツオという意味などの説がありますがどちらかは不明

ピンボール 66匹のワニ大行進について 

星のカービィ スーパーデラックスに登場するザコキャラのゲイター
ゲイターはカービィオリジナルキャラクターではありません
HAL研の自社ブランドで発売されたゲームボーイソフト、ピンボール 66匹のワニ大行進からの登場です
ゲームボーイのピンボールゲームということもあってカービィのピンボールのお手本となった作品です
ピンボール場にワニが配置されているコミカルなゲームです
このワニはカービィキャラとして名前はゲイターとなりました

 

基本的なピンボールのシステムはもちろん
スロットなどの色々な仕掛けの配置などもこの作品が元です
マキシムトマトの代わりにワニが穴をふさいだりもします

 

ブロックを崩してザコキャラを落とすミニゲーム
これもカービィとして作りかえられたものです

カードマスター リムサリアの封印について 

星のカービィ スーパーデラックスで登場するヘビーロブスター
ヘビーロブスターが出してくるペイントをコピーできるゼリー状の物体
これはカービィオリジナルキャラではなくHAL研が発売したカードマスター リムサリアの封印に登場のザコキャラです
カードマスターではバリウムやプリン系統のザコキャラでした
スーパーデラックスではこの物体に名前はつけられていません

 

ヘビーロブスターの出す物体はカードマスターのザコキャラです
この写真のように静止画では分かりづらいかもしれませんが
ブルブルと跳ねる独特のアニメーションを見れば一目瞭然です

遊遊記について 

星のカービィ2でグーイと共に仲間キャラとして登場したチャオはカービィオリジナルのキャラクターではありません
チャオは任天堂がディスクシステムで発売した遊遊記というアドベンチャーゲームの主人公です
遊遊記では片仮名ではなく平仮名でちゃおという名前でした、星のカービィ3では遊遊記のもう1人の主人公であるごくうも登場
遊遊記は任天堂が開発したソフトでありHAL研とは縁のない作品でした、なぜチャオがカービィの世界へやってきたのかは今でも謎のままです

 

星のカービィ2のサウンドテストではチャオはピアノを弾いていますね
これは遊遊記のゲーム中に登場した一枚絵と同じです
チャオ以外のキャラクターはカービィたちへと変えられました

大乱闘スマッシュブラザーズについて  

N64で発売してから大ヒットとなったおなじみのバトルゲーム
任天堂の歴代キャラクターたちが大集合して大乱闘を繰り広げます
カービィも得意のコピー能力を使い参戦しています
HAL研で開発されディレクターはカービィの産みの親である桜井さんです
それだけあって今後のカービィにも影響を与えたとても関わり深い作品
カービィにはじめて声優がついたのもスマブラからです
スマブラで声をあてた大本さんはその後アニメカービィも担当しカービィの固定声優となりました
イベント戦にN64で中止になったカービィのエアライドの名前が出てきたり
名前登録おまかせでロロララやエッガーなどのマニアックなものがでたりと
HAL研ならではの味わいがあるのも面白みのひとつです

 

星のカービィ 鏡の大迷宮に新登場したコピー能力 スマブラ
この能力はスマブラでカービィが使用できた技を再現しています
コピー説明画面にあるスマブラ拳というのは
桜井さん自ら開設したスマブラ公式ホームページの名前です

 

スマブラのカービィの技のひとつであるファイナルカッターは
星のカービィ スーパーデラックスのカッター滅多切りがモチーフです
スマブラでファイナルカッターと名前を変えてリニューアルされました

 

スマブラDXでは名前こそファイナルカッターですがデザインは大幅に変更されました
洞窟大作戦に出てきたせいりゅうとうのような曲がりくねった剣を使います
これによりファイナルカッターは剣のイメージがかなり強くなりました
そんなこんなで鏡の大迷宮ではカッターにかわってファイナルソードとなりました

 

星のカービィ 鏡の大迷宮に登場するマスターハンドとクレイジーハンド
彼らはカービィオリジナルキャラではなくスマブラのボスキャラです
カービィはマスターハンドを吸い込むことでスマブラ能力を得ることができます

 

スマブラDXのキャラ全員と戦うオールスターモード
これは星のカービィ スーパーデラックスの格闘王への道が元になりました
限られた回復アイテムで全員を倒していく勝ち抜きモードです
オールスター休憩所の曲は洞窟大作戦のセーブエリアの曲が使われてます
スマブラ出演キャラのほとんどがカービィのゲームにゲスト出演していたりと
スーパーデラックスはどことなくスマブラの元になったところがいくつかあります

 

スマブラDXでカービィが使うストーンにはいくつかの変身パターンがあります
その変身パターンのひとつに顔のある岩石があります
これはスーパーマリオシリーズに登場するザコキャラのドッスンです

 

スマブラDXでカービィが使うストーンにはいくつかの変身パターンがあります
その変身パターンのひとつに顔のあるピンクのブロックがあります
これはパネルでポンに登場するおじゃまパネルです

 

夢の泉デラックスからはフリーズカービィに帽子がつきました
この帽子はスマブラDXでアイスクライマーをコピーしたときの姿です

カービィがゲスト出演したゲーム

スーパーマリオランド2 6つの金貨
ゲームボーイで発売されたマリオランドの続編
タートルゾーンでザコキャラとしてゴルドーが登場します
ゴルドーは普段は止まっていてときどき縦に動き出します
マリオの攻撃は一切無効で倒すことはできません
動きはカービィのときより鈍いですが水中で登場するので注意



ゼルダの伝説 夢を見る島
ゼルダシリーズはじめてのゲームボーイのソフト
外伝的な作品になっていて世界観が違う不思議な夢を見る島が舞台
それだけあって任天堂の色々なキャラクターがゲストとして出演します
カービィシリーズからもカービィとゴルドーが敵キャラで登場します
ゴルドーはゲームのはじめに剣を取りに行く海岸にいます
武器を持っていないので盾でゴルドーを押して進むしかありません
剣を手に入れたあとは普通に倒すことができます



  

大ワシの塔のとある通路でカービィがザコキャラとして登場します
剣の攻撃は無効でマジックロッドや爆弾を使わないと倒せません
カービィはリンクに近づいて吸い込もうとしてきます

  

ゲームボーイカラーリメイクバージョンの夢を見る島DXにも登場します
攻撃法などはモノクロバージョンと変わりません

ワイルドトラックス
スーパーファミコンで発売されたオリジナルのレースゲーム
背景にある看板には任天堂のキャラたちが描かれています
カービィも看板の絵として出演しました

 

MOTHER2 ギーグの逆襲
スマブラでおなじみのネスが主人公のRPGです、実はMOTHER2にはひそかにカービィが出演しています
どんなゲームにもデバックモードというものが存在します、デバックモードは開発時に使用されるためのメニューです
好きな場面からゲームをスタートさせたりステータスを変更したりゲームにバグがないかチェックをするための開発用のメニューです
普通は製品版ではデバックモードのデータは削除されますがごくまれに消し忘れでデバックモードが残っているゲームもあります
このMOTHER2は製品版にもデバックモードが残ったままです、デバックモードは改造コードを使うことで出すことができます
そしてこのデバックモードのメニューアイコンにカービィがいます
もともとMOTHERはHAL研のオリジナル作品ではありません、ところがMOTHER2の開発が難航していたのでHAL研が協力
HAL研はMOTHER2のプログラムを担当しました、それでメニューアイコンとしてカービィが使用されたわけです
このデバックモードはStarmen.netにより見つけられました
コードが知りたいのならPK Hackへ行ってみてください



ピクロスNP Vol.3
スーパーファミコンの書き換え専用ソフト
全部で8作品あってそれぞれ任天堂のキャラがテーマです
このVol.3ではカービィキャラがテーマになっています



ポケモンスタジアム金銀
このゲームはふしぎなおくりもので部屋に色々な物を置けます
部屋にスーパーファミコンを置くとたまにテレビにスーパーデラックスが映ります
おなじくファミコンを置くとたまに夢の泉の物語が移ります



マリオ&ルイージRPG
マリオストーリーのようなマリオとルイージのRPGです
映画館のヨッシーシアターでは上映中の作品ポスターがあります
Kirby Storyというカービィのポスターも貼られています



ドンキーコンガ
ゲームキューブではじめての音楽ゲームです
専用コントローラーのタルコンガを使って色々な曲が演奏できます
収録曲にはアニメやCMなど様々なジャンルの曲が入っています
カービィのアニメ主題歌である「カービィ!」も収録されています




星のカービィ スーパーデラックスに出てきたゲストキャラ

 

カービィのストーンには何種類かの変身パターンがあります
そのなかにごくまれで黄金の像が出現することがあります
これはおなじみスーパーマリオシリーズの主人公マリオのモデルです
出現確立は極めて低いので滅多に出ることはありません

 

カービィのストーンには何種類かの変身パターンがあります
そのなかにごくまれでブロンズの像が出現することがあります
これはメトロイドシリーズの主人公サムスのモデルです
出現確立は極めて低いので滅多に出ることはありません

 

ソードカービィは緑色のとんがり帽子をかぶります
これはゼルダの伝説の主人公リンクをモチーフにしたものです
体力が万全なときにソードビームが使えるところもゼルダと同じです

 

メガトンパンチやデデデ大王と戦うリングの背景は観客席になっています
観客席にはマリオやルイージやピーチやキノピオやキャサリンがいます
このマリオキャラたちはスーパーマリオUSAのメンバーです

 洞窟大作戦の宝物
 スクリューボール  スーパーメトロイド
 バケツ  マリオとワリオ
 ファルコンメット  F-ZERO
 カメこうら  スーパーマリオカート
 ファルシオン  ファイアーエムブレム 紋章の謎
 どせいさんのぞう  MOTHER2 ギーグの逆襲
 コングのたる  スーパードンキーコング
 ペガサスのはね  光神話パルテナの鏡
 トライフォース  ゼルダの伝説 神々のトライフォース

星のカービィ3に出てきたゲストキャラ

 

サンドキャニオンのステージ4に登場するどんべとひかり
彼らは新 鬼ヶ島からのゲストキャラクターです
スマブラDXのフィギュアにも出てきます

 

サンドキャニオンのステージ6に登場するヘクター博士とロボット
ブロックセットとジャイロセットからのゲストキャラクターです
ゲーム中に登場するのはヘクター博士だけでロボットは出てきません
ロボットはファミコンの周辺機器として作られました
画面の光に反応してロボットがコントローラーを操作する仕組みです

 

クラウディパークのステージ1に登場するヒバナモドキ
この花はスーパーマリオシリーズのファイアフラワーがモチーフです
ファイアフラワーを日本語訳すると ファイア=火 フラワー=花
火の花→火花→火花もどき→ヒバナモドキが名前の由来です

 

リップルフィールドのステージ6に登場するHB-002
このキャラはマリオのピクロスの問題のひとつダイヤがモチーフです
名前の由来はやさしいピクロスのBの行にある2番目の問題だからです
画像提供:青色スカーフ

 

クラウディパークのステージ6に登場するHB-007
このキャラはマリオのピクロスの問題のひとつワイングラスがモチーフです
名前の由来はやさしいピクロスのBの行にある7番目の問題だからです
画像提供:青色スカーフ

 

ザコキャラとして登場するニードル能力をもつトゲゾー
トゲゾーはもともとマリオシリーズのザコキャラクターです
名前はそのままですが少しデフォルメされています

 

アイスバーグのステージ2に登場するサムスとメトロイド
サムスはメトロイドシリーズからのゲストキャラクターです
メトロイドはアイス以外の攻撃は一切通用しません
これは原作でもメトロイドの弱点がサムスのアイスビームだからです

inserted by FC2 system