ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
コンテンツ業界キャッチアップ
【第35回】 2013年1月28日
著者・コラム紹介バックナンバー
石島照代 [ジャーナリスト]

昔楽しんだゲームの最新作を、親になっても安心して
子どもに与えてもらえる、そんなビジネスがしたい
――岩田 聡・任天堂社長インタビュー

1
nextpage

いわゆるソーシャルゲームが台頭する中、ヒット商品の不足や超円高で苦戦を強いられていた任天堂が復調の兆しを見せ始めた。昨年11月に発売された「とびだせ どうぶつの森」(ニンテンドー3DS用、4800円)は、わずか2ヵ月で売上本数が270万本(パッケージ版210万本、ダウンロード版60万本)(※)を突破。ニンテンドー3DS本体の売り上げも牽引し、国内市場規模1000万台を達成した。ゲーム専用機不要論も飛び交う中で、任天堂はどのようにコンテンツビジネスを展開していくのか。同社の岩田聡社長に聞いた。(取材・文/ジャーナリスト 石島照代)

任天堂の社長が最近、
朝起きてすぐにしていること

いわた・さとる
1959年北海道札幌市生まれ。東京工業大学工学部情報工学科卒。81年HAL研究所入社、92年社長。2000年任天堂入社、経営企画室室長などを経て、02年現職。Photo by Teruyo Ishijima

――昨年12月に発売した新型家庭用ゲーム機「Wii U」の手応えはいかがですか。

 まだまだこれからではありますが、いいスタートを切れたとは思います。

――Wii Uは2年前の「E3 2011」で初めて発表されたわけですが、その時の反応はあまり芳しくありませんでした。

 確かに、反応がもうひとつ我々の期待通りにはなりませんでした。ですが、一般論として、新しい商品の価値を一瞬で理解してもらうことは難しい。その観点からは、Wii UはWiiのときよりもむしろ2004年に発売した「ニンテンドーDS」のときに近い覚悟でやらないといけない、と思っています。

 DSのことを思い出すと、発表した瞬間「2画面にするってどういうこと? 任天堂はおかしくなっちゃったんじゃないの?」という反応から始まりました。発売後しばらくして、特に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」が出てしばらくしてからですが、「こういうことだったのか」と売れていった。それから、今度はゲームらしいタイトルでもDSで売れるタイトルが出てきて、DSを中心としたプラットフォームビジネスが回るようになりました。でもその変化が世界中で起きるまで、だいたい2年近くかかっている。ですので、短期的なことに一喜一憂しないように、心がけています。

(※)パッケージ版本数はメディアクリエイト調べ。ダウンロード版本数は任天堂発表(2013年1月6日現在)。

1
nextpage
IT&ビジネス
ダイヤモンド・オンライン 関連記事

DOLSpecial

underline
facebookもチェック
昨日のランキング
直近1時間のランキング

石島照代 [ジャーナリスト]

1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林

 


コンテンツ業界キャッチアップ

ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。

「コンテンツ業界キャッチアップ」

⇒バックナンバー一覧