ここから本文です

解決済みのQ&A

消音付きのピアノと電子ピアノ

bon_bon5645さん

消音付きのピアノと電子ピアノ

消音付きのピアノよりも
電子ピアノの方がましだという回答を
よくこのカテゴリーなんかで見るんですが
そうなんですか?

遺産的価値でみるとどうみても消音付きの方が
価値があるようにうつるんですが。
もし自分が死んだ後売るとしたら
消音付きと電子ピアノってどっちが高く売れるんですかね?
母ひとり子ひとりなんで気になっています。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

donnguri_4321さん

趣味でピアノを愛好しているものです。

私も電子ピアノを購入するときずいぶん家族に反対されましたね。

まわりでも家族がいるひとは

「電子楽器は財産的価値が低い」

という理由で反対されているひと多いです。

私は環境が一人暮らしのアパートなんで

仕方なく電子ピアノにしたんですが。

カワイのピアノよりはヤマハのピアノの方が

もともと人気が高いので

(カワイの方が値段の低い価格帯が多いですよね)

買取業者もヤマハの方が喜んでもっていく場合が多いって聞いてます。

消音付きのピアノより電子ピアノの方がまし

なんていってるのは

間違いなくひとりもののお気楽者だとおもいますよ。

だって普通家族がいたらなにかあったときに

少しでもお金になりそうなもの残してくれた方が

いいですよね。

  • 回答日時:2013/1/23 22:48:07

質問した人からのコメント

  • 最近カワイは電子ピアノのセールスが盛んなのか自宅にまで電子ピアノのパンフレットを置いていくんです。以前知人に消音ピアノより電子ピアノをすすめたらあんたはこんなもん勧めるのかとえらい怒られたんで気になって質問しました。
  • コメント日時:2013/1/24 08:39:43

グレード

このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

totchanbouyaさん

ピアノの減価償却期間はわずか5年ですから、「遺産的価値」は電子ピアノと大して変わりませんが、実際的な耐用年数は、消音付きピアノの方がはるかに長いですね。しかし、「楽器」としての価値なら、安物の電子ピアノに劣ります。

もっとも、ご自分が亡くなった後に売る場合には、電子ピアノは値段がつかないばかりか処理費用を取られますが、消音ピアノは材木代くらいにはなるものの、取得時の値段を考慮すれば、電子ピアノの方が経済的でしょうね。

  • 編集日時:2013/1/24 07:06:22
  • 回答日時:2013/1/24 07:03:08

dutchdulscheeさん

売却のお話になりますと、生ピアノの方が値が付きますが、それでもわずかな金額になります。
買う時の価格も計算すると、安い電子ピアノを買っておくのが、総合ではお得になります。

  • 回答日時:2013/1/23 17:45:50

あなたにおすすめの解決済みの質問

夜の練習用の為に、電子ピアノの購入を検討しています。 40代からピアノを始めた初心者です。 グランド...
たまに電子ピアノがほしい誘惑に負けそうになります。電子ピアノでもピアノのタッチの練習はできるので...
キーボードか電子ピアノか?4月で年少になる娘がピアノに2ヶ月前から通っていますがピアノ経験がまったく...

あなたにおすすめの知恵ノート

電子ピアノと普通のピアノの違いとは?
電子ピアノとグランドピアノの違い
電子ピアノの上手な選び方

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

ナイキ特製クリアファイルが当たる!
復刻版エアマックス1デザインの
特製クリアファイルをGETせよ!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する