トップページ政治ニュース一覧生活保護 物価上昇の場合には引き上げ
ニュース詳細

生活保護 物価上昇の場合には引き上げ
1月26日 11時17分

生活保護 物価上昇の場合には引き上げ
K10050779011_1301261216_1301261226.mp4

田村厚生労働大臣は、東京都内で記者団に対し、デフレが続いているのに伴って、生活保護の支給額を新年度から3年かけて引き下げることに理解を求めたうえで、今後、物価が上がった場合には、引き上げる考えを示しました。

政府は、生活保護のうち食費や光熱費などの「生活扶助」について、デフレが続いていることなどを踏まえ、ことし8月から3年かけて引き下げることにしています。
これについて田村厚生労働大臣は、「デフレが続くなか、この数年間、生活保護を減らすことはしていなかった。このため物価の水準と生活保護の支給額で差がついてしまい、今回の見直しで、それを解消せざるを得なかった」と述べ、理解を求めました。
そのうえで田村大臣は、「生活保護の支給基準は、国民の消費傾向に合わせ毎年見直すことになっている。物価が上がって景気がよくなり、消費が増えていけば、それに応じて生活保護の金額も増えていく」と述べ、今後、物価が上がった場合には、それに応じて生活保護の支給額を引き上げる考えを示しました。

[関連ニュース]
このページの先頭へ