【金融】ジョージ・ソロス「日銀の政策は本物。どこまで円安にできるかは、米国の意向次第だろう」
- 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2013/01/25(金) 23:25:01.39 ID:???0
- 1月24日(ブルームバーグ):資産家で投資家のジョージ・ソロス氏は、ユーロは存続し、
他の諸国が一段と拡張的な政策を推進する中で相場は上昇することになりそうだとの
見通しを示した。同氏は、ドイツが提唱する財政緊縮策に対して最も積極的な批判
を展開している人物の1人として知られる。
ソロス氏はスイスのダボスで開かれている世界経済フォーラム(WEF)年次総会で、
財政緊縮を現時点で採用するのは誤った政策だとあらためて主張し、今後1、2年は
「非常に緊迫した状況」が続くと予想した。
同氏は一方で、「通貨戦争」に各国が突入するリスクが存在し、これは欧州中央銀行
(ECB)の行動様式を変えることにつながる危険があると指摘。主要国はそのような対
立を回避するための合意点を見いだす必要があると訴えた。
ソロス氏は円相場の動きについて、日本銀行の政策が「本物」であることに起因している
との見方を示す一方、日本の当局が円相場をどこまで押し下げることができるかは、
米国がどの程度まで容認する意向であるかによって制限されるだろうと語った。
さらに「ユーロは上昇し、円は下落する」機運があると述べ、「事態がどこまで進むかは分
からないが、どちらの方向に向かっているかを指摘することはできる」と付け加えた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH5FRH6KLVRO01.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=ie50HfNxosec
- 2 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:25:33.55 ID:6WTctZQe0
- ふーん
- 3 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:25:56.34 ID:Gi7LSpN6P
- やるじゃん
- 4 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:26:25.34 ID:+zpKSehk0
- ソロスか!
これはありがたい。
- 5 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:26:48.68 ID:rxylKpN70
- ポジショントークに決まっとる
「仕込み終わりました」って事すか?
それとも「逃げるまでちょっと待って」って事すか?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:26:57.03 ID:OxtY0eph0
- 親米政権だと円安
反米政権だと円高
実際こうなるんだからアメリカの影響は大きい
- 7 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:27:02.63 ID:PaCTVsZi0
- 1ドル=125円,
1ポンド=210円
- 8 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:27:11.97 ID:sCHaRhuu0
- 民主の政策は偽物
電通の制作は似非モノ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:27:38.15 ID:lD9dVBMT0
- 儲かりすぎて笑いが止まらないのだろう
- 10 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:27:47.37 ID:H1T4JMzG0
- >ソロス氏は円相場の動きについて、日本銀行の政策が「本物」であることに起因している
>との見方を示す一方、
日銀って何か具体的なことしたっけ?
この4年間、75円になったときは介入したぐらいで、ひたすら注視していただけじゃね
- 11 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:28:04.66 ID:ZwGOFDB30
- 何か利害関係があるんだろ
円安で大もうけするつもりだろうな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:28:29.09 ID:m2GYbNj70
-
ソロスは日本国債売り崩しに何度も失敗して
今度こそはって感じだから円安インフレ大歓迎だろうなw小躍りしてるだろう
- 13 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:28:43.31 ID:SOZmhEjx0
- なんで円の価値が下がってるのに
景気よくなるのかがよく分らない
- 14 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:29:05.62 ID:NlZ7B1A80
- アメリカとは関係ないだろう。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:30:01.00 ID:zALITD8q0
- ロンガーだな
- 16 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:30:30.91 ID:5WvTqrPq0
- ほんのちょっと戻しただけでこれだけ騒ぐって
どれだけ日本がやられっぱなしだったかが分かる
- 17 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:30:51.80 ID:PA7ZDFuzO
- テラオソロス
- 18 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:32:24.67 ID:+NnaZ80O0
- クアンタム・グループの極東方面軍、大活躍だな!
- 19 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:32:46.09 ID:U01COGWv0
- こいつ日本国債暴落に大量に資金つぎ込んでぁボーンされたんだよ。
日本国債暴落にかけるなんざ一度に何百兆円もつぎ込めるヘッジファンド
でもない限り無理なんだよ。いまや虫の息のヘッジファンドばかりだからな。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:32:51.93 ID:xTHQrHMz0
- >>9
この年でこれだけ資産持ってて
今から儲けて何が楽しいんだろか
貧乏リーマンには理解出来ん精神だわ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:33:05.94 ID:UkbgZBv2O
- 外国産よりも国産の流れができていかないとならない
- 22 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:33:58.04 ID:kUeZjvcS0
- ソロスがいうと、カモる気全開に聞こえる。ファンド解散したんやっけ?
- 23 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:33:59.95 ID:SMLgoKrU0
- >>6
今の自民は反米じゃないが、少なくとも親米でもないみたいだぞ
ソース:麻生通貨発言
国賊
か
日本側かの違い
- 24 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:34:16.07 ID:s2ry7lk50
- 所ジョージは?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:34:38.61 ID:kBsCJGhy0
- 日本の経済もアメリカ様の思い通りなのか...orz
- 26 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:34:58.24 ID:/enhiWiS0
- >>13
日本国内で海外より安く作れる
>海外で安く大量に売れる
>大量に仕入れられる
>大量に仕入れるから安くなる
日本国内で海外より高くなる
>海外で高くなり売れなくなる
>少量しかし入れられない
>小量しか仕入れないから原材料も安くなる
- 27 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:35:20.78 ID:DAY4FQLy0
- >>13
お前は、普段の生活をドルでやってるか? 全部円だろうが。
あらゆる(ほとんどの)経済指標はその国の通貨で、しかも、名目で起きる。
給料も、税金も、失業率との関係も、公務員の給料も全てだ。輸入品でさえ
ストレートにドルで決まるわけじゃない。外国に同じドルでうれば、水増し
された円が手にはいる。一般庶民は円のドルでの価値なんて考える必要はない。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:35:37.71 ID:h92j/wSE0
- 米国の意向より、日本企業次第だろ。
利益を従業員に分配し、低価格競争さえしなければ、米国の市場を荒らさないから
揉め事にならない。
80年代の貿易摩擦を忘れて不当廉売でシェア獲得を目指すようなことをすれば
全面的な報復を受ける。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:35:48.68 ID:l1M7yaFKI
- あのソロスが認めたのか。本当に?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:35:48.52 ID:zALITD8q0
- >>20
貧乏人には一生分かるまい。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:36:01.85 ID:S+1l4yQf0
- >>13
ばーかw
- 32 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:37:01.45 ID:IXsweA0B0
- 別に日銀が本物なんでなくて、日銀に蹴りをいれてる安倍ちゃんが本気だということだ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:37:03.22 ID:GzfqbKsf0
- >>25
株価見ろよ。いまNYダウが13831で日経平均が10926だろ。
でもNYダウの単位はドルなんだぜ。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:37:14.70 ID:HeE+69JK0
- ポジトークくさい
- 35 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:37:40.21 ID:gaowLpvo0
- ソロス・ザ・ロンガー
- 36 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:38:09.62 ID:e4Bc2YGb0
- >>27
ドルでうれば
そしてまた円高に収束していくんだよね
- 37 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:38:12.67 ID:S+1l4yQf0
- >>20
ソロス「お金は稼ぐより使うほうが大変だよ(笑)」
- 38 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:38:42.52 ID:XKkDGZGi0
- しかしだ、経済財政諮問会議のメンバーはまるごとクソネオリベになってしまったぞ
財政緊縮まっしぐらじゃん
安倍はこうするしかなかったのだろうか 参院選後になんとかする見通しはあるのか
また麻生が孤立無援になってしまう
いつも景気を真剣に考える麻生は苦労する運命なのか
- 39 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:38:55.18 ID:+cu2Ble90
- >>33
くっそワロタwww
ギャグのセンスあるなwww
- 40 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:40:03.08 ID:45kGxMDf0
- アメリカはシェールオイルで世界一の産油国になるから間違いなくドル高になる。
原油購入代金と中東への軍事費の大幅削減で財政健全化も確実。
1ドル150円になってもいいぐらい。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:40:13.79 ID:6lUJIk3T0
- アメは85円までが心地いいんだろ
もう6円もオーバーシュートしてやがるぜ
安陪は米国訪問できんなこりゃ
- 42 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:40:14.34 ID:tw9UxZEcT
- 日本を褒めつつもさもアメリカに主導権があるように見せる言い方だな
- 43 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:40:15.25 ID:nufbIQyuO
- >>20
ソロスは慈善家でもあるからね
カネの使い道は色々とあるのだろう
- 44 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:40:58.20 ID:Xu5RWQTq0
- この世で、俺が尊敬する人間は
ジョージソロスとウォーレンバフェットだけ
そのソロスが言ってるんだから安倍さんは本物だったんだな〜
これからも自民党に投票するよ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:41:13.42 ID:QTMrUecg0
- つーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
- 46 :消費税増税反対:2013/01/25(金) 23:41:53.68 ID:5Dbooz0lO
- 属国だもんね・・・
- 47 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:41:57.75 ID:/hy7LJyC0
- ソロスはこれで一山儲けるつもりか!
- 48 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:42:32.12 ID:+NnaZ80O0
- >>47
もう儲け済みだろ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:42:40.76 ID:S+1l4yQf0
- >>44
投資理念は正反対だけどな
- 50 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:43:22.21 ID:NpFkLkEV0
- 無難な見解だなw
一般論を述べているだけだな。
まあこれに肉付けして、あのソロスが!と言いだすやつらに注意だ、そいつらがポジトークだからな。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:43:27.75 ID:o8AuTP4X0
- めっちゃ通貨安にしてさ、
電気自動車と石炭ガス、石油藻、メタハイの開発を促進させようぜ
アホほどの円安になっても、資源は既に都市鉱山に腐る程あるし
現在溢れている600万人の失業者をエネルギー、リサイクル、農林水産に
振り分ければ最強経済国家の出来上がりだ。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:43:52.57 ID:6SlXlF3r0
- やった
追い風
- 53 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:44:00.33 ID:LHO22hpX0
- ソロスに尊敬出来る面は殆どない
左派系政治家に資金援助してくらいか
- 54 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:44:00.43 ID:+NnaZ80O0
- バフェットは先物・レバレッジは止めとけっていう派やな。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:44:45.23 ID:wqLRGbNU0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・ソロス
ジョージ・ソロスは、ハンガリー・ブダペスト生まれのハンガリー系およびユダヤ系アメリカ人。
ハンガリー名はショロシュ・ジェルジ(Soros Gyorgy)。世界的に有名な投機家、投資家、ヘッジファンドマネージャー。
経歴
1930年、ハンガリー・ブダペストのユダヤ人家庭に二人兄弟の次男として生まれる。
父親は弁護士でエスペラント作家のティヴァドー・ソロス(Tivadar Soros)
家族
ジョージ・ソロスは弁護士でエスペラント作家Tivadar Sorosの二人息子の次男として生まれた。
カウフマンの伝記“Soros”(2002年)によれば、Tivadarはハンガリー系のユダヤ人であり
第一次世界大戦の戦中と戦後に捕虜となり、ロシアから逃走し、ハンガリーのブダペストで自分の家族と合流した。
ソロス一家は、ファシストの台頭と反ユダヤ主義の広まりに応じ
1936年にアシュケナジムに多いSchwartz(シュヴァルツ)からSoros(ショロシュ)へと姓を変えた(参照:Kaufmann, p.24)
- 56 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:45:02.45 ID:NXCSeih40
- ソロスが本当のことを言っただと!? (´・□・`)
- 57 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:45:08.16 ID:aQQdEaGI0
- @イギリスは何も言っていない
Aドイツは第1次、第2次世界大戦とも敗戦国
(´・ω・`)なるほど
- 58 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:45:10.93 ID:QTMrUecg0
- チーターは世界一足の速い動物で、平原でどんな動物でも捕らえることはできるけど、
獲物が確実に捕られられるという時が来るまで待つ。その時が来るまでは1週間でも
茂みのなかで身を隠す。そして、赤ん坊のカモシカ、しかも病気か足の悪い赤ん坊の
カモシカが来るのを待つ。そして、まさにそのカモシカが来たとき、すなわち全く取り逃がす
可能性がなくなった時、初めて攻撃に移る。僕はそんなやり方こそがプロのトレードの
典型のように思うんだ。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:45:21.15 ID:6ZUfw0/M0
- 諸悪の根源 = クソ民主は 解党に追い込もうぜ!!
- 60 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:45:51.39 ID:ktr9t/qX0
- 完全にポジショントークだな。
日銀の政策?
本物もなにも、まだ何もやってないよ。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:46:09.97 ID:G1Po5cB+0
- ポジショントークとか言ってる奴は雑魚。この相場で儲けられない捻くれた救いようのない馬鹿。ソロスの言うとおり素直に順張りする奴だけが財産を築ける
- 62 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:47:07.36 ID:YmFCSMyo0
- ソロスはお宝ポジをたんまり持っている
- 63 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:47:29.39 ID:zyKs/EYB0
- 円安うんぬんじゃなく
消費税とセットでスタフグになるのは確実
安倍と財務省は頭が癌
- 64 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:47:32.28 ID:IDNmgFqt0
- ソロスはもうファンドは引退してるんじゃなかったか
- 65 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:47:37.47 ID:v4K429BL0
- まーそのとおりですね
- 66 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:47:41.75 ID:rnCIDgWd0
- 話は逸れるが、日銀の筆頭株主て誰なん?
無学なオイラに教えてちょ。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:48:04.31 ID:S+1l4yQf0
- この動画は見ておくべき。よくできてる。
http://www.youtube.com/watch?v=Lmb1HbmLgpA
http://www.youtube.com/watch?v=ZBDhuLAcaXw
- 68 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:48:08.09 ID:x4/cvtsC0
- ユダヤがドル円押し上げて安部が米国債を買いアメリカに貢ぎ
ユダヤにマージンバックされるという計画なのさ
- 69 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:48:34.87 ID:+q67z8ys0
- 天才が続々と評価してる・・・
一方、日本馬鹿チョン左翼は
- 70 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:48:47.23 ID:+v16YpFJ0
- 逆神ソロスの記事か。売った。全部売った。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:49:10.93 ID:C1Q2mG160
- でも最後は核保有国しか独自の通貨政策は出来ないよねってことだろ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:49:39.72 ID:zyKs/EYB0
- >>64
引退してるしポジショントークとか思ってる奴らは
頭が肝硬変
- 73 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:49:43.62 ID:bKrKE1+n0
- こいつがポジトーク以外で発言することはありえない
- 74 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:49:44.89 ID:Z6yRl7hr0
- もう一回ウォンを無価値にして欲しいわ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:50:25.19 ID:CCb7iSM10
- >>23
安倍政権はアメリカにものが言える、と思いこみたいんだなw
完全なる親米政権だよ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:51:47.41 ID:c00wOmoV0
- インフレ率2%を妨害してくる同盟国とかいらないでw
- 77 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:51:53.76 ID:mpQigktT0
- ポジトークするのはジムの方
ソロスの言ってることは大局観で相場やる奴はそれに乗ればいい
- 78 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:52:20.56 ID:QTMrUecg0
- ソロスファンドvs村上ファンド
- 79 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:53:54.16 ID:BRGBnjlu0
- アメリカが怒ったらそこでおしまいか
ダボス会議でメルケルが日本の円安に為替操作すんな!とかブチ切れて文句いったらしいから
そろそろヤバイかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359076404/
- 80 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:05.38 ID:G90Pi75C0
- >>75
親米と反米の2つしか無いんだね、君の中では
- 81 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:08.94 ID:QN1PtJKK0
- 要するにアメリカが判断するからドイツは引っ込んでろと。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:20.01 ID:+oZFJVEO0
- さる出版社の社長と年初に、話をしていて、彼がはっきりと言った。
「安倍首相は、1月末(すなわちオバマ大統領の次の4年の就任式
(イノギュレーシン)のすぐあと)に訪米してオバマに、『日本政府が、
50兆円分の米国債を買うので、あと一回の円安と日本株高をアメリカに
お願いする』ということをするようだ」 とのことだった。
50兆円をアメリカに差し出す、というのは根拠のある話だ。
なぜなら2008年に麻生太郎政権は、当時の財務官・溝口善兵衛
(みぞぐちぜんべえ、現在、島根県知事)を使って35兆円の
米国債買いをやることでアメリカの信任を得た。2012年中に、
野田佳彦政権は、3回に渡って「円高阻止介入」を実行することで、
合計21兆円の米国債買いを実行した
ギリシャやアルゼンチンのような状態に陥るわけだ。
そうなればアメリカ債権は売れなくなるため、
金利が急激に上昇する。
イギリス政府はここ数年間、
こっそりとアメリカ国債を中国に売り続けていたらしい。
アメリカがデフォルトしてもイギリスの被害は少ないわけだ。
そして、最も被害を受けるのが大量のアメリカ国際を持っている中国と日本である
戦争に巻き込み無効にさせるか、TPPで弱体化させて乗っ取るか
- 83 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:23.46 ID:n5fJiRyl0
- 円安って・・・まだ90円の超円高なのに・・・
- 84 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/25(金) 23:54:26.14 ID:MQZg51W20
-
ある有名な経済学者が言っていたぞ、どんどんやれば良いとな。
今、中国の貨幣価値が市場価値とは合っていないんだって、だから安価な製品の輸出で無理やり経済成長できるんだって。
でも輸出をどんどんして経済成長をしたい中国は、狡い事に絶対貨幣価値の切り上げをしないんだって、だってやれば中国製品の値段が高くなり輸出が減るから。
昔の日本だったら、アメリカが強引に日本に円の切り上げを迫って360円が75円と言う変動相場制なのにな、幅を決めた固定相場制で、GDP世界2位の国が日本の様に変動相場制でないってアメリカはなぜ中国には弱腰なの?
だからそれを中国の我侭に関係無く先進国ができる対抗策で、今の世界の金融緩和は正解なんだってさ。
先進国は皆、中国のせいで不況だものな。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:46.64 ID:bOmw97g80
- ユダヤ人のポテンシャルに勝てる民族なぞ、この世に存在しない。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:54:46.88 ID:g0mJu3a30
- そんなにドル安にしたいなら手助けに米国債売り浴びせてやればいいよ。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:56:00.39 ID:o8DuHyei0
- つーか、批判がでるのは100円超えてからだろ
- 88 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:56:55.18 ID:45kGxMDf0
- アメリカは世界一の産油国になるんだからアホみたいに景気がよくなるに決まってる
市場空前のドル高時代の到来が来る
- 89 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:57:08.24 ID:9Z0b+6hkO
- イルミナティ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:58:16.29 ID:6SlXlF3r0
- >>79
アメリカに金融政策で怒られる筋合いはないの
ほとんど支那と日本だけでアメリカのアホほど発行した国債買い支えてるんだから
- 91 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:59:03.48 ID:wqLRGbNU0
- ダボス会議とは、スイスはジュネーヴに本部を置く非営利財団の世界経済フォーラム"World Economic Forum"が
毎年1月末にスイスはダボスで開催される年次総会をさす(会期は5日間)。
出席者は世界経済フォーラムの会員企業約1,000社のCEOらが半分
残りは選ばれた政治家・学者やNGO・宗教指導者・メディアの代表者約500名など
約2,200名に上る参加者が一堂に会する(年次総会へは招待者のみが参加できる)。
パネリストはユダヤ人が多い。
実質的な政治経済政策はこのダボス会議で行われるため、影のサミットとも呼ばれる。
ダボスはスイス南西部Graubunden州にある基礎自治体。
結核患者のサナトリウム、ヨーロッパ最大の天然スケート場、スキー場がある。人口は約13,000人ほど。
ダボスは18世紀半ばより金持ちと病人に人気が高い。
特にドイツ語圏の人々の間で人気が高く、ドイツ系居留者は1933年以降、全住民の4分の1にもなっていた。
ドイツでナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)が台頭すると、ダボスにある多くのサナトリウムを買収、不動産を買い漁った。
スイスは第2次世界大戦中でも永世中立国として“中立”を保っていたため、ドイツとイタリアの関係も良好なままだった。
ドイツ人も医者の診断書(証明書)があればスイスに入国できた。ダボスにはナチスの支部もあった。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 23:59:35.43 ID:+NnaZ80O0
- この爺さんはアベノミクスじゃなく、ちゃんと中央銀行の政策と表現するんやな。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:00:01.07 ID:vFySwEuo0
- ソロース
どこが
本物やねん
- 94 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:00:30.55 ID:45kGxMDf0
- シェールオイルで大儲けしてアメリカ人はどんどん消費するようになる。
近い将来世界一の資産家がアメリカ人の石油王になる。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:00:36.36 ID:zyKs/EYB0
- >>90
お前大学生くらい?
まだわかってないよ理屈を
- 96 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/26(土) 00:01:23.43 ID:JLyJtCXG0
- 最近日系人の女と再婚したから
ある意味で日本への愛あるリップサービスだ
ありがたく受け取ろう
- 97 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:01:42.65 ID:9H6jELEx0
- >>95
まあ、もうちょっと勉強してから書き込もうな
恥をかきたくないならw
- 98 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:01:59.02 ID:A10ph8on0
- >>1
そろそろ日本人に売りつけたいんですね、分かります
- 99 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:03:48.11 ID:1J8XMgYb0
- ダボスの町で目立つのがユダヤ人。そういえば世界経済フォーラムは、ドイツ生まれのユダヤ人のシュワブ博士が設立した公益財団だった。
第二次世界大戦中、スイスは永世中立国ではあったが、実はスイス政府と経済産業界はナチスに協力しており
スイスの諸銀行はナチスの資産の隠し場所となった(セーフヘイブン報告書より)。
戦争が始まった頃には受け入れていたユダヤ難民も拒絶し、以降、スイスの国境警備官は少なくとも2万4000人の難民を追い返したことがわかっている。
フランスからポーランド方面行きの列車でアウツシュビッツ強制収容所に送られるケースが多かったようだ。
戦争中に流行ったジョーク「スイス人は週に6日間ナチスドイツのために働き、残りの1日はイギリスの勝利を祈る」
戦争末期になると、教会や人道支援団体によってユダヤ人難民も受け入れるようになり、一部はダボスに滞在している。
今もそのままダボスに住んでいるユダヤ人難民は少なくない。
スイスは計約30万人のユダヤ人を庇護したとされる(2002年:スイス独立専門委員会 ICE より公表された報告書より)。
参考文献:http://www.uek.ch/en/index.htm
- 100 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:05:06.61 ID:vFySwEuo0
- お前ら知ったかぶりするな。
921 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:02:09.63 ID:gfjNJnES0
え、ダホ→ドアホの略じゃねえの
↑こういう事だ。現実見たほうがいい。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:05:13.18 ID:3XUQlE2I0
- 各国主要要人のお墨付きってことだね
ニートの俺には関係ないけどww
- 102 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:05:14.64 ID:7WUiWs+E0
- アメリカは2月のアレでドル暴落だろ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:05:30.77 ID:pmmo/tMC0
- オスプレイとかミサイルとか一刻も早く買わなきゃならん。
どんどん値段が上がってしまう。。orz...
- 104 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:06:02.59 ID:1J8XMgYb0
- 現在、ダボスに住むユダヤ人は、ドイツ語圏や東欧諸国などに定住した人々とその子孫(アシュケナージム、Ashkenazim)とのこと。
使用言語はイディッシュ語(Jiddisch / Yiddish)。
イディッシュ語にはウクライナ方言・リトアニア方言・ポーランド方言・ドイツ方言があるが
スイスに住むユダヤ人のほとんどは、ドイツ語方言(標準ドイツ語の変型)を使う。
中高年を中心にオーソドックスの伝統衣装を着ている人が目立つ。
ただし揉み上げを伸ばすスタイル(ペール)ではないため、正統派(ザムゾン・ラーファエル・ヒルシュ)ではなく
ドイツでよくみられた伝統派(マーソルティー)のようだ。
下の写真の男性は頭部に小さな帽子(キッパ)を乗せたスタイル。
ユダヤ教の男性は、神の前に出る時は頭を隠さなければならないため、頭頂を隠すためこれを被る。
正統派はさらに山高帽っぽい帽子を被る。
なおキッパはキッパの色はその人の宗教度を表す。
キッパを被らない人は宗教依存度が低く、白だとマアマア、黒だと熱心な信者。
なお葬式では必ず黒のキッパを被る。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:06:26.29 ID:aY+3J/sC0
- >>1
じゃ〜日本は、核武装とスパイ防止法を制定しますか?
JAXAは、ICBMに転用可能な固体燃料ロケット「イプシロン」の開発に着手しましたし。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:06:22.91 ID:xx0vocv40
- 波紋呼ぶ発言キター
0.04 安倍総理 「一ドル120円以上でもいいと思う 1980年代に起きたような永続的な好景気を目指す」
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/2013.01.19_00000423_NEWS.html
- 107 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:06:44.12 ID:/l+89Vsn0
- >>66
俺も昔気になって調べたけど公開されてない。
国の」最も重要な機関が株式会社ってのも異常だけど、公開されてないことも異常だよね。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:07:03.86 ID:5VvBjM+X0
- ソロスが円安に賭けて一儲けしようとしてるんだな
ということは
円安の流れはこれからが本番だな
- 109 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:07:27.18 ID:vNdBciNI0
- ソンミにプロポーズした富豪の爺さんはこの人?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:07:57.33 ID:kDE3CPK60
- やはり、最後はアメリカか
- 111 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:00.74 ID:AxNuNVSH0
- >>107
いやいや日銀は株式会社じゃねーよw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:12.81 ID:1J8XMgYb0
- ダボス会議とは?(読売オンライン・ミニ辞典より)
スイスの保養地ダボスで年に1回開かれる「世界経済フォーラム」(本部・ジュネーブ)年次総会の通称。
民間財団の主催ながら各国の首脳、閣僚、大企業のトップなど大物が参加することで知られる。
2000人に及ぶ参加者が約1週間にわたり、政治、経済から文化まで幅広く討論する。
要人の重要発言が飛び出したり、極秘のトップ会談が行われたりするほか、国際的な影響力を持つサロンの役割を果たす。
主催する世界経済フォーラムは1971年
ドイツ生まれの【ユダヤ人】のシュワブ博士(現在、ジュネーブ大学教授を兼任)が設立した公益財団。
法人会員制で、欧米を中心に1200社以上の企業や団体が加盟している。
3日に終了した今年の会議にはタイのチュアン首相、中国の李嵐清副首相、米国の大物投資家ジョージ・ソロス氏らが出席。
アジア通貨危機などに関して意見が交わされた。(益)
- 113 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:17.03 ID:/l0OdVBf0
- >>14
アメリカの意向は無視できないよ。とても大きい。
日本のこの水準の円安はアメリカも容認しているということ。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:49.07 ID:klIOjdBw0
- すべてはアメリカ様のために
- 115 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:52.23 ID:NFWbHCjU0
- >>107
株式会社じゃないだろうが、ちゃんと自分で調べて書けよ。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:08:54.98 ID:GXNLPX4M0
- ブラックジャックはあんだけ稼いだ金を
何に使ってるか知ってる?
- 117 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:09:25.01 ID:9LK75pQB0
- このスレで偉そうなこと書いてる人って皆「それが世界の選択か…」みたいな人でしょ?
- 118 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:10:12.92 ID:HmrcBKPu0
- >>97
安全保障と経済政策はリンクしているのは分かっていますかね?
- 119 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:10:21.16 ID:rrwlxXVZ0
- >>6
アメリカはそんなお人好しじゃない。
自国にとって必要と判断すればガンガンドル安に誘導する。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:10:21.38 ID:C1DRrXj80
- 為替操作してるわけじゃないし、通貨安競争をしてるわけでもない
遠慮は要らんから金融緩和と財政出動を思い切りやれ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:11:07.39 ID:1J8XMgYb0
- 次回はニューヨークで行われるダボス会議
−今から30余年前より、当初は世界の政界・財界・学界の名士がスキーを楽しみつつ気楽に一同に会し
グローバルな見地から意見を交換する、という触れ込みで始まり
今や名実共に世界第一の総合シンポジウムとなったダボス会議の次回開催場所をニューヨークに移す、との発表が11月6日
開催者WEF社会長シュワブよりなされ、マスコミ界は騒然となった。
(2001/11/12)
ついに決断が下った。
スイスの名物の一つ、世界最大のシンポジウム、ダボス会議は 次回開催場所をニューヨークに移す、との発表が11月6日
開催者WEF社会長シュワ ブより発表され、マスコミ界はまたまた騒然となった。
今から30余年前、正確には1971年より、当初は世界の政界・財界・学界の名士がスキーを楽しみつつ気楽に一同に会し
グローバルな見地から意見を交換する、とい う触れ込みで始まったダボス会議は、その後、とくに冷戦終結以降のグローバル化現象と完全にマッチし
名実共に世界第一の総合シンポジウムとして認められ
今や、とても小国スイスでは消化しきれぬ存在となってしまった。
日本も、冷戦後は経団連および政界を中心に 幾多の出席者が先を争って参加するよう になり
最近は参加のウェイテイングリストが長くなる一方で、三年から五年待ち、 といったケースも当たり前という状態になりつつある。
ところが、特に昨年、シアトルを初めとする 国際会議のいずれもが、NGOから総攻撃 を食らう風潮が激化し
本年初めのダボス会議も危機一髪というところを勇敢なスイス警察と軍の介入でなんとかことなきを得たのであるが
先般のニューヨーク・テロ 以来、2002年の開催を危ぶまれると共に、かかる会合をスイスで行うことが得策で ない、という意見が急増しだした。
とくに反対意見が強まったのは地元。
‘もういい加減にしてくれ’と悲鳴をあげる村人の意見は強まる一方。
かって70年以前、ダボスは結核療養所として高年齢に人気の ある静かな寒村であったのが
クラウス・シュワブという ユダヤ系ドイツ人の極めて商才にたけたセンセイ(元大学教授)によって世界一の会議場に仕立てあげられた。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:11:27.88 ID:/ntkb4U30
- まるでアメリカが円安を嫌がってるような口ぶりだが、真実は逆だろう。
日本やユーロがあの手この手で通貨安を演出してくれなければ
今頃ドル相場は崩壊していたはず。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:12:09.88 ID:NFWbHCjU0
- >>120
どういう、、、。
為替操作されてるし、通貨安競争を仕掛けられてる。
だから金融緩和と財政出動せざるを得ないのですが。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:12:30.49 ID:p7Z5ingH0
- >>12
まぁ、また彼等を失敗させるための罠を張りまくり中なんですけどねw
- 125 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:12:46.43 ID:pmmo/tMC0
- 結局はジャイアンの胸算用次第…
あまりにも弱っているので
チョコレートひと欠片あげる。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:15:16.11 ID:Xr3c5bMC0
- アメリカはある程度の円安容認するよ
これ以上日本が停滞するとアジアで中国抑えられなくなるからな
- 127 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:15:19.72 ID:zGvGPvwU0
- とりあえず100まではおkだろ
そこからだな
- 128 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:15:29.59 ID:rrwlxXVZ0
- >>13
円安は金融緩和の副作用に過ぎない。
金融緩和の結果として景気が回復するのであって、円安になったから
景気が良くなるとは限らない。
円高の方が日本の国益になるって主張してる経済評論家は結構多いし。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:15:42.52 ID:C1DRrXj80
- >>119
どうやってドル安に誘導するのかな
というかやればいいじゃん
基本的に現在のアメリカは金融緩和と財政出動が足りないんだよ
それが財政の崖でできないから、ドルが上がって円が下がってる。
アメリカがそれをできてりゃ、オバマはとっくにやってるわ。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:16:07.34 ID:ZKTaUnPy0
- まあ、為替は>>7が最低ライン
あくまで最低ライン
株価は2万でやっとスタートライン
4万でやっと最低ラインな
これの意味が分かるとこれからの展望も見えてくるかと
まずは75円なんてした悪魔の炙り出しから
90円になった程度でも、一部炙り出て来てるが正体がまだ見えないな
- 131 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:16:34.32 ID:A74nqIBS0
- なんだ、円買ったのかw
- 132 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:16:51.07 ID:1J8XMgYb0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%9世界経済フォーラム
世界経済フォーラム =ダボス(ユダヤ)会議
ヤング・グローバル・リーダー
2005年度
浅尾慶一郎(参院議員)← 民主党
古川元久(衆院議員)← 吉良 洲司 前外務政務官、衆議院議員
三木谷浩史(楽天代表取締役社長) 玄葉 光一郎 外務大臣、衆議院議員
中田宏(横浜市長) 近藤 洋介 前経産政務官、衆議院議員
鶴保庸介(参院議員) 長島 昭久 首相補佐官、衆議院議員
→古川 元久 経済財政・国家戦略大臣、衆議院議員
2007年度
北神圭朗(衆院議員) 自民党
松田公太(タリーズコーヒージャパン代表取締役社長) 岩屋 毅 衆議院議員
津村啓介(衆院議員) →小泉 進次郎 衆議院議員
2009年度 斎藤 健 元埼玉県副知事、衆議院議員
勝間和代(経済評論家) 西村 康稔 衆議院議員
橋下徹(大阪府知事) 林 芳正 党政調会長代理、元防衛大臣、参議院議員
2011年度 みんなの党
小泉進次郎(衆院議員)← →浅尾 慶一郎 党政調会長、衆議院議員
http://www.csis-nikkei.com/forum.html ↑ ↑ ↑
米政策フォーラム 日経・CSISバーチャル・シンクタンク
- 133 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:18:43.63 ID:5f3PzyJl0
- シナリオ通りなんだろ、結局。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:19:19.34 ID:aY+3J/sC0
- >>126
何でもいいから、シナに対抗する為に再軍備と核武装させて欲しいね。
スパイ防止法も成立させないと。
ティーパーティー運動の連中は、在外米軍を撤退させて、北米とカリブ海に集約させる心算だよ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:21:00.80 ID:mh7NSY7m0
- くやしいがアメリカ次第なんだよね
- 136 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:22:15.71 ID:9H6jELEx0
- さてと。寝るかな〜
- 137 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:22:33.24 ID:+JLlCnuc0
- ソロスは今日本専門の人は中国人の奴しかいないから、日本では成果出ないよ
これからは日本独特な動きするから。
今は投資家から預かってなくファミリーの財産しか運用してないから保守的。
こんなのポジショントーク以下
- 138 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:23:10.71 ID:N15Smjzp0
- こいつまだ生きてんの ハゲ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:23:45.20 ID:eMb/KOjd0
- 金融引き締めしてるドイツのせいでユーロが高くなって
緩和してる円が安くなる
当たり前すぎる事を言ってるだけだろ。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:26:26.71 ID:O89FXEue0
- なんだこのアタスァー経済のことに関しては知ってまんがな〜みたいなご意見は
こういう薄っぺらい事なんて誰でも言えるっつんだなこれが
- 141 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:27:10.48 ID:AZu8exF+0
- 米国は緊縮、日本は支出拡大。
ソロスとしては絶好の狩場到来で仕込み万全だろう。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:28:13.26 ID:PT4aDYSk0
- 韓国やBRICSに投資してきた欧米のファンドマネージャーが
資金を引き揚げはじめるだろうな
- 143 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:28:18.46 ID:pmmo/tMC0
- 92年のポンド危機の再来を円で狙ってるんとちゃうか?
金利15%くらいいけば日本逝くんじゃね?
国債の暴落局面でも大富豪が続出する。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:28:23.17 ID:7GHP8fuxP
- >>137
うん
- 145 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:30:42.88 ID:Hp8B+VtE0
- >>13
日本は輸出で成り立っているからね
例えば任天堂がゲーム機を100ドルでアメリカで売ってたとする
1$=80円なら 日本円に直すと売上は 8000円
円安になって
1$=100円なら 日本円に直すと売上は 1万円 で2000円利益が増えてるね
輸出産業にとっては円安は有難いんだよ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:30:54.20 ID:pjDFNbrX0
- >>137
シナ人乙
- 147 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:31:59.63 ID:PSBBZBkB0
- >>129
それこそQE乱発してただろ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:33:28.00 ID:jAlfqU0a0
- 右から左からぶんどってくるっちゅう意味ではヤクザと変わらんわな
考えてみると80年代くらいから、ヤクザ全盛期やな
ビジネスマンとか投資家とか、そりゃモノづくりとか言ってても砂を噛むようなもんやな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:34:37.54 ID:9MNf5gZ+0
- な〜んだウリナラアベシじゃなくて
アメリカが円安にしてくれてるのか〜w
だっせww
- 150 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:35:04.79 ID:wHgabI/F0
- >>139
バーカ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:35:11.80 ID:pmmo/tMC0
- 欧米が緊縮に向かっているときに日本が放漫、借金飽満。
ちとヤバイ局面かと指摘されればその通りなわけで…
で、誰か日本人でタボスに行ってるのいないん?
- 152 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:36:39.56 ID:7GHP8fuxP
- >>151
竹中せんせp
- 153 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:36:54.56 ID:YLWEG6JK0
- 金融緩和と財政出動の二つがないと通貨安にはならない
今のアメリカは00年代前半の日本と似てる
緊縮財政しながら社会保障費だけは増大していくっていう所も一緒
- 154 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:41:58.98 ID:8brYki1p0
- アメリカのシェールガス景気次第。
それがダメになったら、日本のこの盛り上がりも終わり。
体力に余裕があるうちに、次の恐慌への備えをしておきたいとこだがなあ。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:43:22.94 ID:LlewrWVp0
- >>145
何適当なこと言ってんだよw
日本は内需立国で、外需(輸出)は15%ほどしか占めてない
- 156 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:49:56.50 ID:pmmo/tMC0
- ロジャースの方はなにしてるの今?
- 157 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:52:24.41 ID:m25ogk0r0
- まぁダメリカ様がどこまで許すかだろう
- 158 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:53:16.58 ID:h9szIha40
- >>151
緊縮?
どこがw
円を刷ってドルを買ってるだけとか、そんな馬鹿なことは言わないよね?
- 159 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:54:40.65 ID:6/BiDvpv0
- リーマンショック時には日本は欧米諸国に金融政策で配慮し過ぎた。
いい加減充分だろ。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:55:59.87 ID:h9szIha40
- >>156
シンガポールで中国のクソ株つかまされて、次の冒険に行くにもいけない状況らしい。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:56:10.84 ID:Q7vtoyW0O
- ソロス氏発言で円売り拍車 市場に一段の緩和観測
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL250K0_25012013000000
- 162 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 00:59:59.40 ID:ZnGJRApF0
- いや実際の所、日銀ってもうなんかやってんの?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:01:50.82 ID:Zxv6XAKM0
- 今の株ブームおかしくないか!?株の経験無いヤツも株買えば儲かるってよ
http://blog.jimrogers-fun.com/Entry/502/
- 164 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:01:52.99 ID:cEHpRYdo0
- 今の円ってドルと戦ってるわけじゃないでしょ
対ユーロの動きとも連動している
結局人民元の切り上げが必要だと思う
- 165 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:01:58.61 ID:15/cyOLG0
- もう100円で固定しとけ
わかりやすいだろ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:04:16.33 ID:pmmo/tMC0
- つーことは安倍ちゃんの手土産次第…
- 167 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:08:38.22 ID:m4+DLeap0
- まったく
ネット発達してない頃の経済一流政治三流外交五流なんて誰が言い出したのか
- 168 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:14:58.51 ID:C1DRrXj80
- >>147
だから全然足りないって
- 169 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:16:54.69 ID:yV1ON+AJ0
- Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
- 170 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:17:46.37 ID:/3TSjrfn0
- 外国の意向で自国の経済の動向が変化する現状に甘んじている保守政権って
いったい・・・・・・。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:19:24.28 ID:iIe8KYBC0
- ソロスが言うとこええんだよ!
- 172 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:36:57.79 ID:NwtpSVKg0
- おさるのジョージ・ソロス「黄色い帽子のおじさんの帽子は本物。どこまで黄色にできるかは、ワイズマン博士の意向次第だろう
- 173 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:38:46.64 ID:XsAHrum00
- 去年、ニュー速+のどこかに書き込みしたよな。
日本で総選挙が始まった日くらい。
年末、米に行ったときのエロイ人からの情報。
日本のエロイひとは安部ちゃんになるから、
そしたら、まず経済安定優先で
日本はドル円を94-96円まで持って行きたいと。
そしたら米は見返りに戦闘機買えで合意済み。
投資家さんは今からドル買っても良いんじゃないかしら。
ドル円100も有り得るので。。
日銀金融緩和は後付け理由。
チャートで見ると確かに総選挙くらいから円安になってますよ。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:40:11.33 ID:gsq5iGov0
- 安倍さんは
政府日銀アコードに不満らしいけどな。
まあ、どうせ総裁・副総裁がじきに交代だし、
交代を期に再要求があるかも
- 175 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:46:34.64 ID:Hm9l2Cmc0
- 無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。
FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った金利の一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。
金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げにつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。
唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:48:45.91 ID:XsAHrum00
- >1
米は日本に戦闘機買ってもらって
ウマーなドル円状態希望。
だから、主語は米国です。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:52:31.60 ID:YLWEG6JK0
- >>175
国債価格は維持できるけど一方で通貨価値が暴落してしまうのでは?
アメリカはドルを維持するために意図的に不況策とってる
ドルが暴落してしまったら、アメリカ投資銀行がいくらFRBから金いっぱいもらったとしても弾撃てなくなるしね
- 178 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 01:59:30.55 ID:wMXBUKvu0
- 米はマーケットとしての日本の復活を欲している部分も大きいからなぁ
それに日本がすでに内需型に転換していることは、
少しでも目端の利く人なら誰だってわかってるし。
そもそも米国の内需に関わる分野は、
すでに関税やら規制やらで抑えている部分が多いんで、
日本企業が今さら出てきても、むしろ米国支社による米国市民の雇用が増える
仕組みになってる部分が多かったりする。
#むしろ米国企業の方がグローバル()すぎて米国の内需を喚起してくれないw
対日貿易黒字が増大してた頃だって、
実は日系企業による対米投資も増えていたわけだし。
引退してるとはいえ、ソロスのポジショントークも、
そうした日系企業の投資拡大による欧米市場への刺激を考慮していると考えるのが
妥当なんじゃないかね。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:08:50.03 ID:KNCpwtZt0
- >>155
そう言いながら民主党はわざと円高にして狂い死にしました。
本質は円高も円安も一緒なのにね。
ただ自国だけ極端におかしい数字というのは何でも駄目だよ。
事、貨幣に関しては「よそはよそ、うちはうち」が通用しない。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:10:31.29 ID:mqtvNE+N0
- >>6
というより売国奴で固められた、罪務省は解体しないと駄目だな
序でに害務省と妨衛省と掻務省と抗生省と漏動省も解体しないと
- 181 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:22:17.36 ID:YLWEG6JK0
- FRBはリーマンショック後に合計20兆ドル(1800兆円!)刷った
ちなみに日本は2014年から一年に10兆円ずつ増やしていく
これだけ刷った上で財政出動なんてやろうものなら米国内の景気なんてあっという間に回復する
やらないのはそれだけ大量に紙幣を刷り過ぎたということ
オバマは輸出を倍増させると掛け声だけはでかいけど本当にそんなこと考えてるのか疑問
やっぱり金融を中心として景気を立て直すことを共和党と一緒に画策してんじゃないのかと
- 182 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:39:02.60 ID:hjMNBmdx0
- アメリカは防衛予算を減らしていくから今までのような対米従属ではなくなっていく
ドル安も維持できなくなるだろうな
- 183 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:42:07.09 ID:jenU+ULbP
- まあ、世界の金持ちはEUとアメリカで争ってる。
その他にロシアとアラブと華僑がどちらにつくか。
サブプライム崩壊からリーマンショックはアメリカ
の失策でギリシャ危機はEUの失策。共倒れしたが、
どちらも裏に仕掛け人がいて、世界の金融機関を
動かして、儲けるのが面白いんだろ。
結局、日本はどうにでもできるから、発言権は無い
けど、ソロスがこういう発言をしたということは
日本の円安株高は、現状はアメリカが支持している
のは間違い無いんだろうな。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:47:19.37 ID:MH5TTMiz0
- 日本は本当に内需型なのか?
人口が減少に転じてるわけだから経済を牽引するのは今も昔も外需
実質GDPの成長率はそのまま外需の伸びともとれるはず
- 185 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 02:56:00.69 ID:+9piNlGj0
- 2パーくらい楽だろ国債刷りまくって日本をガンガン借金漬けにして
金をばら撒きゃいい、地獄へ一直線だけどな
良薬である量的緩和しないで劇薬与えて日本に最後の一働きさせようって腹らしい日銀は
ちなみに一働きってのはアメに資産献上する事な
- 186 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 03:00:04.67 ID:o/7/BpGX0
- 格付け会社がインチキだってばれたから大変だなジョージw
株主だっけ?
- 187 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 03:03:35.58 ID:o8JmmT7BO
- たしかにアメちゃんは敵にしたくない
アメちゃんがクシャミすると日本は風邪ひいちゃうから
今みたいな日米両株価上げがいい
- 188 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 03:28:29.94 ID:cEHpRYdo0
- 局面としては超円高が修正されているというだけで大した事態ではないんだよなあ
なんでドイツが口出ししてきたのか分からない
- 189 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 03:34:11.24 ID:QiKsSPVj0
- 一瞬、東方不敗の本名かと思ったわ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 03:54:57.69 ID:QOTdLJmu0
- >>20
自分の狙い道理に勝つのが楽しいし、この人の人生なんだろ。
俺も同じなんだが、昨日4万とかして今お腹が痛い。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:01:15.43 ID:4AzE+Ej40
- 【$】米FRB総資産、3兆ドル突破 量的緩和で金融危機以降3倍に 2013/01/25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1359113303/
シンクタンク競争力ランキング、日本・中国はトップ50入りも韓国は入れず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358994653/
Abe Aids Bernanke as Japan Seen Buying Foreign Debt
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
- 192 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:02:12.46 ID:YUNaHuzeO
- 普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564
- 193 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:04:24.99 ID:4AzE+Ej40
- FRB議長を安倍首相が手助けか−外債購入ファンド構想で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
【為替】 英有力紙フィナンシャル・タイムズが円高是正に理解、独連銀の通貨戦争警告批判 「誇張だ」
2013/01/25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359073480/
今週のランキング=「世界のエコノミストはアベノミクスに満足」がトップ=WSJ調査
日本語 2013/01/25
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/25/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%88%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9/
- 194 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:05:24.16 ID:nb5AC/WV0
- ソロス…おソロスい奴だ…
- 195 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:06:18.99 ID:QOTdLJmu0
- >>58
そして美味しく頂いたチーターは、
病気の足の悪い赤ん坊の病気をもらって死んでしまうわけですね。
ギャルのいっぱいいる街に出向いてひたすら声をかける。
それが本物のトレーダーだ。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:06:56.56 ID:KhmBCXDSO
- アメリカは円安を容認してるって事か
- 197 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:08:50.31 ID:PLMovViJ0
- アメリカ次第ということはユダヤ人次第ということでしょうかね
- 198 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:11:18.28 ID:QOTdLJmu0
- >>90
買い支えるというより、好きで買ってるんだよ。
何故って、儲かるからだ。
中華が売らないのも儲かるから。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:14:53.59 ID:wlzZaR6m0
- ジョージ・ソロスは10数年前に「グローバル資本主義の危機」という、グローバル経済の限界を語る本を書いたのだが、10数年後の今、ユーロの崩壊などでそれが現実になったからな。
その彼も「アベノミクス」の正しさを認めているわけだよw
- 200 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:15:37.37 ID:QOTdLJmu0
- >>120
アメリカにそれは通じないぞ。
奴らに甘い汁を吸わせないと潰されるだけ。
筋合いとか通じないのがアメリカ。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:16:50.63 ID:AX8ks+xfP
- というより、民主が何もしなかった・・・
いや、それどころか日本を売りまくった
政策をしていたその反動がきただけのような
気もするが。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:19:57.08 ID:QOTdLJmu0
- >>155
お前馬鹿だろ。
その外需の下は富士の裾野のようにとんでもなく広いんだよ。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:22:06.35 ID:o/7/BpGX0
- >>202
含んで算出されてますが
- 204 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:26:35.20 ID:+GeeKuEv0
- 最後の最後で本気出して本物の金融政策を繰り出した白川が名総裁になっちゃうの?
- 205 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:26:46.55 ID:ZD7I5K5C0
- 金動かして市場の頂点に立った奴だからな、なんというかいろいろ怖いな
- 206 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:26:59.33 ID:7U4lY7Vs0
- ttp://gamebios2.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/07/16/glapoacx.png
- 207 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:29:11.68 ID:6mlnJ8iPO
- 正しい。
国には三本の柱がある。そのひとつは軍事。
日本は軍事の大半をアメリカに頼っている。その分足元を見られるのだ。
軍事を自前で強化しないでアメリカ軍出ていけとか本当にバカ。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:34:36.28 ID:QHPFR5SE0
- >>188
ドイツは中国の植民地、メルケルは中共の愛人、EUの会議より中国旅行がお好き等というのは英仏の定番ジョークネタです。
まあ、ジョークにもなってなくて事実なんだけど。
ギリシャや南欧の血肉で出来たステーキは、さぞ美味だったでしょうなあ。
ユーロドル大量印刷で円高ユーロ安は放置、中国の為替操作は支持、
で、日本が異常な円高を戻そうとするとヒステリー起こさないでほしいわあ。
今でも日本は、超円高なんですから。
「日本は邪魔だから、一生円高で苦しんでろ」って言ったようなもんだからね。
この反日媚中BBAは。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:42:45.05 ID:4SsQ6RIhO
- >>202
数字で示すのが筋だろ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:44:43.47 ID:QiKsSPVj0
- >>208
次の敗戦国は中独か。胸篤だなw
- 211 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 04:54:10.27 ID:FY/vVDVB0
- ソロスもネトウヨかw
- 212 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:02:37.01 ID:OKennRi10
- 1ドル360円くらいでいーんでないの?
とりあえず輸入品が高くなれば国産品が売れる
で、外需どころか内需拡大だ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:21:41.05 ID:7hOtguLm0
- 偶像礼拝に費やす熱意の徒も居れば、
神話を事実とした資産家のシェリーマンの様な人もいる。
肝心なトロイでは決定的な物は出ず、素人という事で
同じドイツ考古学界から批難を浴びたが、
夢を事実へと費やす熱意は、その他の地で実証された。
>>20
それはあなたが、自分の持ってる資産に
気付かず、育てないからです。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:35:10.49 ID:3om1Vyhd0
- >>155
それ中野か三橋かなんかの受け売りか?
日本みたいな資源も食糧もない国は外貨稼がないと死ぬんだが・・・
『日本は内需だけでやっていける』みたいな論調でその言葉吐いてる奴見るとあぁバカが感化されてるなぁと
思わざるを得ないw
- 215 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:39:52.91 ID:pmmo/tMC0
- なんか92年のポンド危機のワクテカ感に似ている…
中央銀行が束になっても市場に全くかなわん。
金利なんて15パーセント、もち国債は暴落。
そのあとブレアがでてくる5年後くらいまで英国は地獄を見た。
あれから20年、いまや市場規模もまったくのケタ違い、
トレーディングのスピードも桁違い、
ましてや日本の単独行動、他の中銀が助けるとも思えん。
マンデーガー…
- 216 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:44:23.96 ID:5uUYVRc90
- ダボス会議で講演するくらい偉い人なのか
- 217 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:46:27.06 ID:M5jlK+hb0
- 日本は、蘇る。
日本は神の国だからな。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:48:25.27 ID:R7i03r640
- アメリカの自動車業界はすでにぶちきれてるらしいが
何をどう考えたら日本でアメ車が売れると信じられるのかがわからん
- 219 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:52:00.50 ID:ub2BfzOz0
- >>218
リーマン・ショック前の円安バブルの頃、ビッグ3は日本車にどんどん追い込まれてたからな。
相当なトラウマになってんだろう
- 220 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:56:08.95 ID:NkSIdvpE0
- 日銀総裁、2%インフレは容易でない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359121828/
- 221 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:59:03.79 ID:o/FrACwY0
- また知らない投資家wwww自民党もマンセーさせる為に必死だなwwww
- 222 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:25:52.48 ID:Q7vtoyW0O
- >>214
プラザ合意以前なら固定為替で外貨準備が必要だったから、外貨を稼ぐ意味もあったが
変動為替国になった今、外貨準備必要ないから外貨を稼ぐ必要がない
資源があるなしとか関係ないから
- 223 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:25:58.40 ID:SK70BmUJ0
- へー。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:27:56.48 ID:Sgvtr18J0
- >>220
いきなりネガティブ発言した時には腹が立ったわ
貧乏神みがいな顔をしやがって
- 225 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:29:49.81 ID:5HR2kJPq0
- >>1
12年11月から既に円安進行が始まっていた。
12/11/15 安倍自民党総裁 「日銀はマイナス金利ぐらいのことをしろ」 → 一気に円安へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352964012/
12/11/16 円、6カ月半ぶり安値、81円台=安倍総裁発言で 東京市場
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_549200
12/11/16 日経平均株価9000円回復、次期安倍総理を好感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353032825/
12/11/16 民主党野田内閣・城島財務相、円安進行「毎日・毎時間」注視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353042990/
12/11/17 自民・安倍総裁の日銀への圧力発言が奏功し株価上昇・円安進行・・・民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353128294/
- 226 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:34:47.50 ID:Iek5+PMo0
- >>214
>日本みたいな資源も食糧もない国は外貨稼がないと死ぬんだが・・・
日本は債権大国で、外国からの利息や配当収入の方で外貨を稼いで
いる。輸出が減るのは必然、そのままでは稼ぎすぎ。
資源がないウンヌンは過去のこと、現実を直視しろ。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:39:42.64 ID:QMQj2qf10
- 円安が目的ではなくデフレ脱却が主目的なんだけどな
- 228 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:46:26.55 ID:3NeqLMKA0
- ソロスが称えるという事は、かなりな確度で荒波が世界をかけるということ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:01:46.08 ID:TtKm10Kp0
- もろソロスが政府が中央銀行を恫喝するという
市場ルールを守らない金融ならず者国家
ジャパン・ハンガリー・チャイナに制裁とか
笑える展開きぼんぬ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:04:02.21 ID:ZbfIthWk0
- ユーロを暴落させた投機筋が今度は逆回転させて
往復で儲けようとしているだけだろ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:04:18.54 ID:7GVgq8OW0
- >>221
あのソロスを知らないとは・・・
- 232 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:12:16.09 ID:rsbqo6XKI
- >>221
ソロスより有名な投資家なんてバフェットぐらいしkいないだろ。。
ちょっと上の世代では、バフェットより有名だと思うが、、、
てかバフェットは株で有名になった人、
為替の世界じゃ今も昔もソロスが神様。
ネタで言ってるんじゃまいなら2chも、もうお終いだな。。
馬鹿ばかりになっちまって、まともな会話が成り立たない、、orz
- 233 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:20:22.35 ID:ZbfIthWk0
- ソロスは投機家
バフェットは投資家
どちらも投資の世界では知らない人は居ない超有名人だよ
- 234 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:22:34.71 ID:+GeeKuEv0
- >>233 バフェットは投資家じゃない。ぼけ老人だ。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:24:26.99 ID:tGOi2XcR0
- ソロスって今のドイツも嫌いなんんでしょ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:25:57.59 ID:30GS/kAE0
- ドイツは中国市場がお好きなんですよ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:28:17.69 ID:Ge2L9Omh0
- 円安は最悪
- 238 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:29:30.59 ID:yOKdYe/5O
- >>215
ボンド危機とはポジション逆だからさ
ポンドはユーロ導入の制約でイギリスは買い支えなきゃならない立場だった
日本は日銀も政府も円安誘導
市場がいくら円を買い支えても円が印刷されるだけで円安になってくわけだから
- 239 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:29:49.88 ID:Jc1QOHy20
- >>79
ドイッチュラントの財務大臣が喚いたところで
ECBが決める事だからどうしようもないでしょ。
それともユーロ離脱するかユーロ崩壊させるか?って事でしょ。
今なら株でも通貨でも順張りで大きく儲けられるぞ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:40:04.16 ID:Fqde0tQz0
- >>221
感動的な無知だなw
死んでいいぞ!
- 241 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:44:01.05 ID:EBtXa4cz0
- >>214
日本がバブル期に海外に投資した額がいくらか分かる?(主にアメリカ国債他)
その金利収入他が日本に毎年いくら入ってきているか分かる?
現物の貿易収支なんてどーでもいいんだよ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:44:29.22 ID:46+vMdJ70
- >>79
ギリシャのおかげで、ユーロ安の最大恩恵受けてるドイツが、いったいどの顔してそんなこと
言えるのかな。厚顔無恥にもほどがある。
本来なら、ユーロショックも全部ドイツが尻拭いしてしかるべきなのに、日本にIMFに金出させ
ユーロ債は中国に買わせてるんだぜ。
めるケルどんだけ強欲だよ
- 243 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:51:59.36 ID:DqjnWA1W0
- >>129
> というかやればいいじゃん
やった結果が今までの円高なんだが…・・・通貨供給量を調べてみると良いよ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 08:53:54.68 ID:1OAbpoAD0
- 最近の出来事
ドイツ某銀行「日本の円安政策はダメだ!通貨戦争だ!G20で訴えてやる!」
投資家「ドイツ某銀行は対策を打たなかった」
結果
ユーロ高
悪い口先介入の例とは、
「介入が伴わない事が確定している場合」
- 245 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:15:52.34 ID:DnR+Y80K0
- 結局アメリカに国を切り売りする事でしか生きらんなんだよね
- 246 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:54:16.87 ID:hhU7wyhS0
- ダボスのスピーチを実際に聞いたわけではないが
CNBCの記事では、アメの景気回復とアメ国債バブルの崩壊がメインで
次がユーロに関して悲観的な見通しの下、緊縮志向のドイツ批判
で最後の方にチラッと日本も本格的な金融緩和に乗り出したって言ってるだけね
- 247 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:26:20.15 ID:O37LhvJ00
- >日本銀行の政策が「本物」であることに起因しているとの見方を示す一方、
日銀は何もやっていないんだが。むしろその「本物」をやる事を拒んでいる。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:31:05.73 ID:oh5zyVId0
- >>103
米国債で買えばよい
- 249 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:48:56.62 ID:zZyhPeUJ0
- 同じニュースでも、ブルーバーグだと好意的に見えるねw
- 250 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:07:25.07 ID:VmLJcUdG0
- 日本国債なんかは、100億単位で売買しても、10秒後にはもとに戻るだけ。
韓国なんかだと、とたんな振り切れる。日本国債む流動性が半端じゃないからねぇ。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:09:49.47 ID:s9f4UqxR0
- >>246
エラが張った人達の作文かもしれんが、否定的な方は為替介入に対する批難を
安倍政権への批判と勘違いして記事を書いてるんじゃ?
- 252 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:10:10.88 ID:fiBt4amC0
- 欧米が猛烈に通貨を刷ったように、日本も猛烈に通貨を刷らなければならない。
どうせ今時はコンピュータに数字を入れるだけだから、
政府が保証するかどうかだけが信用の源泉。
欧米が通貨を4倍にするなら、日本も4倍にするだけである。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:39:51.60 ID:KsbSZSg40
- >>1
朝鮮日報の記事と言ってる事、違うじゃねーか。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:42:50.46 ID:SK70BmUJ0
- >>253
韓国は狂ってるんだろ。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:44:21.30 ID:h1PmS+MQ0
- >>253
↓これかw
148 名前:名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:21:16.80 ID:wqV5qV0E0
.
【金融】ジョージ・ソロス「日銀の政策は本物。どこまで円安にできるかは、米国の意向次第だろう」 ← ブルームバーグ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359123901/
【円安】 「通貨戦争が潜在的な最大のリスクだ」 著名投資家のソロス氏、通貨戦争・円安に警戒感 ← 日経
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359158058/
【円安】 投資家、ジョージ・ソロス氏が日本批判、韓国を評価 ←朝鮮日報ww
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359162453/
朝鮮日報の最後の段落は勝手につけたんだろうなぁw
- 256 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:11.53 ID:LHH3osal0
- また日本は属国扱いか…
>>6
なるほどそういう視点はなかった
しかし民主党も大分親米になったはずだが…
- 257 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:23:49.74 ID:+GeeKuEv0
- >>256 民主党ってなに?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:03:05.80 ID:eHF2ogIl0
- 日銀 白川って反日だったんだな… 今の今まで知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=woQeLSaZrF4
↑を見て欲しい。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:18:21.48 ID:29kyl83Q0
- >>255
【経済】韓国に為替介入自粛要求へ、米財務省が方針[11/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354148311/
- 260 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:32:34.09 ID:V9BcSGiH0
- 円安になんかなったら幸せなデフレ不況から不幸なインフレ不況になるなんて意味不明な事を言っているが
投資家連中は日本がそっちに梶を切ったのならばそちらに風を吹かせて利益をあげましょてのが投資家の正しい対応だろ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:37:16.81 ID:aP2wQpQ60
- >>260
ソロスってのは投資家というよりは投機家だな。
こういう奴の持ってるマネーはあまり当てにしてはいけない。
今回みたいに円安に誘導したい時は呼び水として利用するのにはいいが、中長期的には信用できない。
- 262 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/26(土) 13:47:22.58 ID:HkZ4n4SAO
- アメリカは別に今の所文句言ってないだろ、「ドイツ」と「韓国」が文句言ってて支那が円高に実行介入してるのには
「ドイツ」と「韓国」は静観だけでなく日本の対抗措置(口先介入)にすら反対してる。
「支那」「ドイツ」「韓国」は日本の敵だ、何故か韓国を併合してドイツと同盟を結んでたのに、河原芸人の末裔の東條とかの意向で支那との戦争に
選抜徴兵されながら巻き込まれて同盟国が支援したドイツの弾丸で日本兵が撃たれてた日中戦争に良く似てる、
確かに是は戦争だ。
アメリカと日本は元の切り下げ問題で同じ立場だ。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:50:25.11 ID:+GeeKuEv0
- >>261 いまは投機家引退してる。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:53:17.43 ID:1OAbpoAD0
- 方向の決まった乱高下はFXにとって魅力的ですよね
ドイツの発言は完全に日本の円安に追い風
韓国と中国は逆風
意味わかるよな
- 265 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:53:55.07 ID:r7VKQmNe0
- 【英フィナンシャル・タイムズ】世界的な通貨バトルに米国が勝つ理由[10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287027602/
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1287027602/
【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
http://unkar.org/r/bizplus/1356796490/
【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に 日本が口火=ペセック[13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358808759/108-
- 266 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:57:21.52 ID:kvkH43bfO
- 内需はガタガタ、貿易もガタガタ、なのに円高。て、おかしいだろ?
と、世界が不安がっていた処に"円安誘導政策"の発表だからな。投資筋が乗るのも納得。
問題は"何処で安定させるか"だろうね。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:57:49.30 ID:WeGPZstk0
- アメリカ次第か・・・
- 268 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:01:29.82 ID:gw1TAeKF0
- >>5
日本人は相場でも逆張りすきなんだな
出し抜こうって考えずにソロスみたいに素直に乗っかればいいんだよ
こんな相場の大転換が起こってるのになんでワザワザ勘ぐるのか理解できない
- 269 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/26(土) 14:01:42.73 ID:HkZ4n4SAO
- >>264 ムカ付いてユロ買いに切り替えたらハイレバ25倍で2円分ゲッツした。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:03:20.63 ID:1OAbpoAD0
- >>266
110付近でアメリカは貿易赤字が怖くなるからその辺りじゃないかな
これより安くなったら工場を日本に引き上げる気かと疑う
- 271 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:04:09.08 ID:OEnzhvIV0
- 民主党政権下で、日本はいいように食い物にされてただけで
一人負けの状態
適正な水準に円が動いているだけだから
円安は止まる。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:05:39.36 ID:1OAbpoAD0
- >>269
勝ち組オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
理由が不思議だがw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:07:15.80 ID:gw1TAeKF0
- >>255
日経新聞なんて解散前の安倍発言でまだ日経平均9000円だったころ
8600円くらいから400円くらい上がった所で過熱感とか言ってたんだぞw
そっから11000円付近まで一直線に上がった
新聞を信じていた人は安倍相場に乗れていないどころか大損してる可能性もある
- 274 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:08:52.82 ID:Uyk/LjIQ0
- アメさんまさかのデフォルトするかもなw
- 275 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/26(土) 14:10:45.49 ID:HkZ4n4SAO
- 因みにで言えばドル高問題的にはドルよりユロのが上昇率が高く日本国内的には問題視されてないが、
アメリカ的な問題は目下の所ユロ・ウォン・元が安過ぎる事、円が適正水準に戻る事でウォンやユロ安が是正され大問題の元安が問題化出来るならば
何も文句は無いだろう。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:12:43.83 ID:11QAtDV+0
- >>184
内需だけじゃ無理なんだよな
そもそも、資源は輸入に頼ってるし
何か生産して輸出しないと成り立たない
内需もそれなりに大きい国だけどね
- 277 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:13:22.10 ID:Z2yMH+VA0
- ↓ここで、インタビューをまとめます。
- 278 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/26(土) 14:14:06.37 ID:HkZ4n4SAO
- >>272 ドイツのメルケル豚が韓国と一緒に成ってブチャブチャ言ってるのにムカ付いたので微力ながら
ユロ高に持ち込む事に労力を使う事にした、アメリカはドル高に文句言ってないのに可哀想だ。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:14:42.39 ID:XRK0j4ZD0
- 株取引1年やってみてわかったこと
>>1
ポジショントーク乙w
- 280 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:15:15.57 ID:r7VKQmNe0
- 【円安】 投資家、ジョージ・ソロス氏が日本批判、韓国を評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359162453/
ソロス氏は「ドイツと日本は自動車など複数の産業分野で競争しており、円安でドイツ経済が打撃を受けるならば、
ドイツ政府は座視しないはずだ」と述べた。
ドイツもユーロを切り下げし、世界の金融市場は衝撃を受けることになるとの見方だ。
ソロス氏は「(日本とドイツの)通貨戦争は結局、世界各国の金利政策に影響を与え、
国際金融市場を揺るがすことになる」と指摘した。
ソロス氏は日本が起こそうとしている通貨戦争を誤った政策だと批判したが、
米国が円安にストップをかけ、全面的な通貨戦争に拡大する事態は回避されるとの見方を示した。
ソロス氏は「日本を思い通りに切り下げることはできないはずだ」と述べ、
日本の円安政策は続かないと断言した。その上で、日本は米国に安全保障を依存しているため、
米国が許容する範囲でしか円相場を下落させられないと指摘した。
【円安】 「通貨戦争が潜在的な最大のリスクだ」 著名投資家のソロス氏、通貨戦争・円安に警戒感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359158058/
「通貨戦争が潜在的な最大のリスクだ。ドイツは緊縮の道を歩んでいるが、他の主要国は量的緩和の道を選択している。
ユーロ圏は量的緩和せず、ユーロ高の結果、ドイツ経済はリセッションの可能性がある。
日本も長年にわたるデフレからの脱却のため、ついに量的緩和政策に乗り出し、その結果、円安が生じている。
安倍政権がデフレ脱却を実現させるため強い決意で臨んでいる。日本は明確な結果を出さねばならない」
インタビュアーの「通貨戦争は? 円安は続くか」との畳みかけるような質問に対して、
日本を名指しで非難することは避けたものの、「currency war(通貨戦争)」のリスクに言及した。
【米国】FRB総資産、3兆ドル突破=量的緩和で金融危機以降3倍に急増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359105040/
- 281 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:17:14.55 ID:OEnzhvIV0
- 中国もアメリカの圧力でじりじり元を上げてるが、まだまだ不十分。
変動相場制への移行もやむなしだろうね。
そうなったら元は一気に上がる。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:19:40.80 ID:1OAbpoAD0
- >>278
ドイツの件
投資家全般がドイツの発言に注目してたのは、ユーロが高くなることを容認するかどうかだったから
「通貨戦争反対!」は完全に逆風だったのよ
まあ、EUが破綻するよりユーロ高の方がユーロ圏全体にはお得だったと一部の上流階級()は考えてるかも知れないけど
問題は投資家の一部が円安に乗り切れなくて赤字を出したことのようだ
4月までは順調にユーロ高、ドル基軸、円安の方向に振るから無理せずお互い儲けましょうw
- 283 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:21:31.53 ID:7zpC38L3O
- 客側は日本なんだが、購買力上げなくていいのかい?
低品質供給力なら掃いて捨てるほど衛星国土が有るんだろ?
まあ、円で勝手にしても別にいいが
シナと空洞やって目はあるかね?
新自由やめたら?
- 284 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:24:28.08 ID:HU+9fvpk0
- ソロスが言うのなら間違いない
彼は小国を破綻まで追い込んだディラーだからな!
- 285 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:24:41.67 ID:M4YOPeWO0
- >>5
BAKA。 なんで円安になってるか理由を全然わかってないアホだから、こんな陰謀論をのたまう
- 286 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:26:07.90 ID:KHdauT8P0
- 自民党政権だったころ、淡々と無限介入を続けていた日銀に戻るのを恐れてるのかね。
- 287 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/01/26(土) 14:37:00.70 ID:HkZ4n4SAO
- >>282 ガラる時は構わずSもする派なのだが基本ロングなので有り難い基調。
ああそうか自分だけ通貨戦争の恩恵に預かっといて反対とか言ったから嫌われたのか全く為替の理屈は
難解だ株価が上がる=通貨は安く成るだし、メルケルは失言ちゃんだったのか、為替は絶対にやっちゃ駄目って言ったらする所らしい。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:38:19.19 ID:t4jEsfgl0
- まあ中国とのカタが付くまでアメリカは日本の経済政策にチャチは入れてこないだろうよ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:38:44.72 ID:a1bfWAB50
- どいつもこいつも思惑があるからなね信用できない。
格付けなんかも全然使用できない
- 290 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:40:15.62 ID:1jlFSDVK0
- 安全保障をアメリカに頼っている限り
米国の意向は無視できないからね
- 291 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:41:49.63 ID:gAA1UfEU0
- ソロスがTVコメンテイターの三流経済学者みたいに、私はこう思う的なこと素朴に話すわけねーだろ。
ポジション次第で発言内容コロコロ変えるやつの言うことなんて報道すんなよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:44:54.70 ID:CI8g40nq0
- 円安だと日本株上がる。ドルベースでは、株の上がり方はまだ少ない。
上がった株を、国内投資家に買い取らせて(値段維持して)から
円高に戻すとドルベースの投資家は一番儲かる。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:51:36.93 ID:P5i+ZaH50
- 収束すべきなのは95〜100円だろ?
とりあえず90でもめる局面なのか一気に95までか?
今は、それだけの問題だろ?
- 294 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:51:44.37 ID:y8YfG+qH0
- ソースはソロスか
- 295 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:58:01.64 ID:PIJU3m5D0
- ソロスって、ファンド解散しても自己資金だけで小さな国の国家予算くらい持ってそう。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:03:18.50 ID:S4W8Umpu0
- >>20
完全に一人でやってる個人投資家なら死ぬまで遊んで暮らせる資産稼いだら止めて悠々自適もありだが
ソロスあたりになると大きな組織を持ってるから、投資止めたら自分は悠々自適できるかもしれんが、
彼がカリスマで資金が集まる訳で、いなくなったら組織が潰れて部下たちが路頭に迷うのよ
もしくは彼の実態は巨大な自転車操業で、もしも投資活動をやめたら、巨大資産が巨大負債にいきなり変身する構造になってるかもね
- 297 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:15:54.12 ID:MrJ0jMwL0
- >>1
>日本の当局が円相場をどこまで押し下げることができるかは、
>米国がどの程度まで容認する意向であるかによって制限されるだろうと語った。
いつも経済政策が安全保障問題とリンクし、アメリカに縛られ
やろうとしたことが全て中途半端になって、経済が良い方向に向かわない。
だから石原(慎)が言うように、早く日本も核武装の準備しないと。
いつまでも、いつまでも こんなオカシな状態や、中露韓からも舐め腐られる状態が続くんだよ。
このユダヤ爺さん 引退したんじゃねーのか?
自分で通貨危機を起こしておいて
「グローバル資本主義の危機」とかいう本を書いて
日本でも、格差の底辺から搾取してる金融村の人間が「名著だ」とか連発してるの見るとスゴくムカツく。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:17:19.51 ID:Rixt2KcK0
- 本物ってのは別に褒めてるわけでもなんでもなく、
雰囲気の円安じゃなくて本気で仕掛けてる円安だと言ってるだけじゃん。
ホルホルしてるの恥ずかしい。
その上で、アメリカがどこまで対向するか次第だと言っているわけで。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:33:49.75 ID:trnJXMXP0
- ソロスがついたのか。
こりゃあ安倍の円安政策本物だわ。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:44:35.45 ID:r9cIgLbJ0
- なるほど・・投資家が付いたか・・・
安倍政策が投資家に旨味を獲るものであるとの認識が広がりつつあるのかもな。
さて、これら投資家がハゲタカの様に短期間で食い荒らされないようにしないとな。
ん??TPP問題にも起因しそうだな。
こーいう投資家を活かさず殺さず中期的に利用する手立ては無いものかね・・・・
- 301 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:46:14.59 ID:/DbrV6290
- ソロスはわが軍w
- 302 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:49:59.09 ID:4+8mQXtw0
- 「為替が自分の思惑通りの水準で安定する…」なんて
考えてるバカがいるな。
そしていつのまにかそれを前提として全ての事が進む…
まさにアホらしいロボトミー教育受けてきた弊害
- 303 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:43:58.82 ID:CTaxFylt0
- >>280
ソースが朝鮮新聞ww
- 304 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:49:01.11 ID:9MrEM5Zf0
- 日本は膨大な貿易赤字国
貿易赤字の理由は原油やガスの輸入の増大によるもの
それなのに円安にしてさらに取引条件を悪化させ貿易赤字を拡大させようとしているお前ら
売国奴とはこの事だ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:53:40.80 ID:7eA8XfX20
- >>304
じゃあ支那チョンナチスは円安を警戒してるの
日本が滅びるんだから喜べよ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:08:20.36 ID:K3MZ8QHcP
- 意向次第って現政権与党に最も献金している御仁が良く言うわい。w
ttp://www.opensecrets.org/overview/topindivs.php
- 307 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:14:23.23 ID:fMdjT2Q80
- 円安がまずくても日本の財政赤字と景気回復の為だから
やむを得ないって言えばいい。
円安の是正には従うけど例えば毎年百兆円ぐらい円を刷っても
ドルで為替介入お願いしますね♪
・・・って言えばいい。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:17:37.15 ID:9MrEM5Zf0
- >>305
中国韓国が貧しくなるなら日本が貧しくなってもいいってか?
お前のその思想は独りよがりの感情で国民を犠牲にする反日そのものだ。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:19:17.56 ID:qh7H73rC0
- 円安誘導政策とは、近隣窮乏化政策である。場合によったら、通貨戦争を引き起こす。
その理由は、日本を見ればわかる。日本周辺のアジア諸国は、皆、長期にわたって大規模な自国通貨売
り、外貨買い介入を実施し、自国通貨安誘導政策をとり、自国通貨の価値を極端に引き下げて、輸出振
興,、経済成長力の強化を図ってきた。その結果、円だけが突出して高くなり、成長するアジアの中で、日本
だけが唯一、窮乏化する国になってしまった。日本は、アジア周辺の諸国の近隣窮乏化政策の、最大の被
害国であり続けた。日本以外のアジア諸国は、通貨戦争を行い、その負け分をすべて日本が負担してきた
のである。自国通貨安誘導政策が、近隣窮乏化政策であることの決定的な証拠である。
円安誘導政策により、この構造を絶対に修正する必要がある。
円安誘導を続けなければならないが、政治家や高級官僚が、そのことを口に出してはいけないのである。
日本という特殊な国は、やられっぱなしでも、何もしなかった。だが、そんな国は世界の中で例外である。
従って、表に掲げる看板は「デフレ脱却」にしなければならない。口先は、あくまでも世界で唯一、長年デフ
レに苦しんでいる日本経済の、デフレからの脱却を目的とする金融緩和政策でなければならない。
実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
購買力平価から見た超円高 アジア諸国の通貨に対して
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
超円高の原因 国家による巨額の介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
- 310 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:20:07.99 ID:9MrEM5Zf0
- >>307
残念だが日本は貿易赤字国だ。
その原因は燃料輸入増によるものだから
原発を動かさない限り輸出企業が多少潤ってもトータルで考えれば
円安になればなるほど赤字が増えて貧しくなる。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:20:37.96 ID:YDJcJi4Z0
- 日本ははっきりと経済危機前の水準が妥当であると口に出して言うべきだ。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:20:56.39 ID:7eA8XfX20
- >>308
あっ・・・(お察し)
- 313 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:21:15.28 ID:hnEGE+8/0
- サラリーマン金太郎 マネーウォーズ編では
金太郎がアラブ・バザールの資本と協力してソロス(のモデル人物)を
仕手戦から駆逐するストーリーだったな
- 314 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:22:44.87 ID:9MrEM5Zf0
- >>311
そんなレートにしたら燃料輸入費が増えて貿易赤字が拡大するぞ。
何でまた交易条件を自ら悪くしたがるのかさっぱり理解できない。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:24:13.90 ID:1xcAcrijP
- 日本のバブル崩壊を誘発して、2兆円稼いだヘッジファンドの親玉。 それがソロス。
この爺さんのお陰で、失われた20年が起きたと言っても過言ではない。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:24:40.63 ID:p08DGgcN0
- >>314
公務員の給料と年金を半額にしろ。
それで燃料代くらいにはなる。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:25:00.73 ID:EBehSjJo0
- こういう奴らの言葉をあり難がって報じるて、ワケわからんわ
有益なことを、タダで教えてくれるわけないよね
- 318 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:25:18.93 ID:WBFvK1MHO
- はよ原発動かせよ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:25:51.05 ID:psKjpjjV0
- アメリカは基軸通貨国なので好きなだけドルを刷れますからね。
おまけに、LNGでエネルギー輸出国に。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:26:10.22 ID:7q7ZuDSO0
- >>316
消費が落ちるようなことをするより
燃料代分の通貨を増やせばいい
- 321 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:27:54.14 ID:rS3lG3N90
- ほんとキチガイの世の中だよ
「通貨高の主導権を誰が握ってるか」程度のことが
ここまでわからないんだからな
- 322 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:30:21.34 ID:XwH8CAwy0
- ジョージ ワロスwwwwwwwwww
- 323 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:32:54.86 ID:FgL1zgIS0
- そうやってあおっておいて、急落させて儲けようということだろ。もう騙されないぞ・・・ by.FX初心者
- 324 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:33:01.05 ID:9MrEM5Zf0
- >>320
通貨を増やせば金が増えるんじゃないんだぞ?
理解してるか?
通貨増やしても希薄化するだけで
また円安になりもっと交易条件が悪くなるだけだ
- 325 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:38:55.23 ID:kUbDJHpZ0
- リーマンショックで比較的体力の残った日本の政策が遅れてただけ
欧米は手を打ちつくしてるから過度の円安は危険
一番有利な立場にある日本は脅威になる
他国に配慮した政策が必要になるだろう
- 326 :名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 20:45:17.54 ID:p08DGgcN0
- >>320
消費が落ちるようなことがいけないのなら、
公務員と共済年金受給者に特別税を50%くらい課して、
それでいらない道路でも作って消費したらどうだ?
道路特定財源も復活するようだし、
ここ20年ほど公共投資もしてこなかったから、
笹子トンネルみたいな事故を未然に防ぐ意味でも有効だろう。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 01:51:56.43 ID:7DPn2kBa0
- >>325
英国が一番有利だろ。
EUの金融収益の70%を英国一国でたたき出しているし。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 01:55:22.24 ID:7DPn2kBa0
- >>325
日本は他の国と比べたら十分配慮しているわwww
アホじゃねえのw
中国を見てみ。
日本からODAをもらいながら日本に戦争を仕掛けているんだぜww
韓国も日米から経済的にも軍事的にも助けてもらってきたのに反米反日親中に寝返ったしなw
- 329 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 01:59:54.20 ID:9TYzYbEk0
- 100円になったところでドルペッグにしてしまおう
- 330 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:19:16.95 ID:ZMTSoh2o0
- 【国際】 米ウォール街、アベノミクスで「日本見直し論」高まる 2013/01/26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359202641/
【経済政策】『アベノミクス』、"国際公約"に--甘利経済再生相が国際舞台のダボス会議で詳細説明 [01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359210277/
【為替】 麻生財務相、海外の通貨安政策批判に反論 「(08年秋の)リーマン・ショックの時は1ドル110円だ」 2013/01/25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359120036/
【為替】 英有力紙フィナンシャル・タイムズが円高是正に理解、独連銀の通貨戦争警告批判 「誇張だ」2013/01/25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359073480/
メルケル独首相が安倍首相に電話、協力関係を強化へ−報道官 2013/01/25
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH6I0O6JIJUO01.html
【$】米FRB総資産、3兆ドル突破 量的緩和で金融危機以降3倍に 2013/01/25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1359113303/
【韓国経済】Bye Korea…ゴールドマン・サックスなど外国人資本が不動産市場から撤退[01/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358937134/
FRB議長を安倍首相が手助けか−外債購入ファンド構想で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
【円安】 シャープの2012年10〜12月期の営業損益40億〜50億円の黒字、10月〜13年3月は200億円の営業黒字も 2013/01/27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359212440/
トヨタやパナソニク:円安ひとまず歓迎
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGBTO96JIJVD01.html
円安加速の中で韓国経済を心配する「毎日新聞」はどこの国の新聞だ?
http://www.best-worst.net/news_apMKCOYUfe.html
「世界のエコノミストはアベノミクスに満足」=WSJ調査(日本語有) 2013/01/25
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/01/23/economists-give-abenomics-early-thumbs-up/
- 331 :名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:22:39.24 ID:uNc00CuM0
- このウンコ野朗は香港辺りに移住してるんだっけ。
89 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)