[ホーム]
明後日の夜にウォーハンマーRPGはじめることになったんだとりあえずGM俺なんだが最初はキャラクターのキャリアがランダムなんで何が飛び出すかわからないのでとりあえずキャラを作らせて、ルールを理解するためにスノットリングやゴブリンあたりと模擬戦やったり世界観の説明やお互いのキャラ固めのために話し合いをするつもりでそれを受けてシナリオの導入を決めようと思うんだけどなんか問題あるかな?ウォーハンマーRPGは全員未体験FBのアーミーブックには何冊か目を通したとか1版の頃のリプレイを尼で買ってきたとかぐらいの予習した奴ががまじってる程度
削除依頼
本文に突っ込むべきか画像に突っ込むべきか
導入はともかくシナリオの本筋的には「ゴブリンが村に降って来る」「ゴブリンの着弾点や目撃した村人から情報収集」(予習済みのPLによって)「グリーンスキンの大規模侵攻に伴って偵察型のドゥームダイバーが設置されたのではないかと予想」※PCが思いつかない場合、若い頃に兵役についていたときにそれを目撃している老人でも登場させる、右腕を切断していることにすれば『元兵士だが戦えない』と言うのは理解してもらえるはず「発射されている予想ポイントにはカタパルトは無い」「探す」(捜索失敗が酷くなるほどグリーンスキンとの遭遇が増えて危険になる)「動物をフェロモンで誘引して捕え種を植え付けて遠くに発射する能力を持った混沌で変異した植物がゴブリンを発射していた」「変異植物を退治する」みたいなシナリオにする予定なんだが・・・
普通に面白そうなのがムカつく
junで雑談始める空気の読めなさならセッションも失敗するだろ
>本文に突っ込むべきか>画像に突っ込むべきか「そのウォーハンマーじゃねぇよ!」って突っ込んで欲しかったのか?
シナリオとしては十分じゃね?余裕ができるとNPCやら舞台にも凝るけど慣れないうちはシンプルイズベストだよな
問題になりそうなのは予習済みのプレーヤーがFBの知識にこだわってしまってドゥームダイバーを擁する規模の軍団と戦うハメになるんじゃないかっておびえる危険があるかもってことかな「領主に軍の派遣を要請するためにも最低限偵察だけでもしてくれれば・・・」って感じで依頼内容のハードルは下げとくぐらいかな
必要以上に慎重になられて話が進まないと後半はリアル時間の都合で巻きまくるハメになるんだよな…
単身村に降ってきたゴブリンはどうなったのか一応決めておくべき
もうこっちでいいよ
>「そのウォーハンマーじゃねぇよ!」って突っ込んで欲しかったのか?ウォーハンマーRPGの表紙尼から拾ってくるの面倒だったんでウォーハンマーつながりで・・・>単身村に降ってきたゴブリンはどうなったのか一応決めておくべき個人的にはある程度間隔おいて単身だけど何度も降ってて全部墜落死しているつもりだった変異した植物にとっては種に肥料をセットして遠くに投げるのが目的だし巨大植物にフェロモンで誘引されてて正気を失っているから着地できずに死んでたのでも村の人からしたら「失敗したゴブリンが落ちているだけで村を偵察飛行していった奴が居るかもしれない」ってなるはずだから発射点を調べて欲しいってのは当然だと思ったんだけど・・・
なんか説明なしにさらっとドゥームダイバーって言ってるけど公式にデーター有るならそんな一ひねりせずに普通にそれと戦ったらいいんじゃね?って思ったんだがなんか違うのか?
ウォーハンマーFRPの方は雰囲気重視だからなぁ単純に〇〇と戦いたいというノリでは厳しいかと
>ウォーハンマーFRPの方は雰囲気重視だからなぁ>単純に〇〇と戦いたいというノリでは厳しいかととりあえず村の描写を世紀末救世主伝説っぽくしてゴブリンがヒャッハーとか叫びながら飛んでったりスノットリングをモヒカンにしたらどうだろう>データー有るならそんな一ひねりせずに普通にそれと戦ったらいいんじゃね?ドゥームダイバーってデーターあったっけ?というか別のレスにもあるけど、生きたままのゴブリンを砲弾として射出する攻城兵器だから当然のようにそれを運用するためのそれなりの規模のゴブリン軍が居ることになるのよ多分駆け出しの連中では「本陣の位置や規模を調べる偵察任務」ぐらいしか出来ないと思われ
やるのはこれ?
オリジナル変異植物というのは導入シナリオのオチとしてはちょうどいいスケールかもしれない
いろいろアドバイスありがととりあえず頑張ってみる終わったあとにスレが残ってたらできれば報告することにするよ
『 クイーンズブレイド プレミアムビジュアルブック 散 』http://www.amazon.co.jp/dp/4798605573?tag=futabachanjun-22形式:大型本価格:¥ 5,980発売予定日:2013年3月30日(発売まであと64日)