トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板
まとめブログ記事:PC-9821/9801スレッド Part53のまとめ
掲示板スレッドの概要
開始日時 | 2012.12.26 09:35:25 経過時間 1ヶ月 |
---|---|
平均速度 | 1.38 レス数/時間 |
ニュース系スレッド・ピックアップ2013.01.25 19:45:09
掲示板まとめブログ記事
昔のPC掲示板 2013.01.25 19:46:15 HTML- 1 !nanja:2012/12/26(水) 09:35:25.38
- NEC PC-9801,PC-9821,PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part52
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353…
■関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/134500…
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/134969…
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808…
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099…
MO最強な方はこちらでどうぞ。
荒し書き込み、煽り、叩きは スルー推奨。
スレが無駄に埋まるだけです。
またーり進行で、お願いします。 - 7 ナイコンさん:2012/12/26(水) 23:47:44.26
- >>1 乙
PC-98は不滅です。 - 4 ナイコンさん:2012/12/26(水) 20:20:02.43
- PC-9801Eって使ったことあります?
- 6 ナイコンさん:2012/12/26(水) 21:07:20.95
- >>4
ない。 - 8 ナイコンさん:2012/12/27(木) 00:36:34.41
- >>4
初代なら。 - 16 ナイコンさん:2012/12/27(木) 09:28:06.93
- >>4
仕事で使ってたよ。 - 17 ナイコンさん:2012/12/27(木) 14:09:24.25
- >>4
あるよ。大学に大量導入されてた。 - 211 ナイコンさん:2013/01/09(水) 01:37:44.12
- …あんまりにも情報弱者の人たちが可哀想だった。哀れだった。
だから、ふんぞり返ってる$の連中を懲らしめたかった。それだけだ。それ以上も以下もない。 - 212 ナイコンさん:2013/01/09(水) 01:41:49.13
- 電気店で98買ったような人が質問しに来ると、HDDの交換ですら質問すると嫌がらせ食らってた。
素人なんて4GBや8GBの領域がどうのこうのなんてわからんでしょ?
だけどそんな人は質問するなの一点張り。
あげくのはてには無駄な買い物しましたねとか、ゴミですねとか、よくあんなひどいこと言えると思うんだ。
人間としておかしい。絶対におかしいです。 - 214 ナイコンさん:2013/01/09(水) 02:13:49.32
- >>212
板を見た方がいい - 216 ナイコンさん:2013/01/09(水) 09:12:31.73
- >>212
NEC回答らしく、ベアドライブの交換は出来ませんの一点張りで回避しとけばいいんじゃね? - 222 ナイコンさん:2013/01/10(木) 00:41:10.52
- まりもや明日香がどるこむで書き込むようになったのは1999年辺りから。
その頃、初見ユーザーが電気店で知らずにPC-9821の新品を買える状態では既になかった。
大体、4GBや8GBの壁はAT機にもあるわけだし、知りたくないというのはタダの怠慢。
それにその時期に売られているPC-9821には4GBの壁はない。
そもそも、商魂たくましいまりもと明日香なら、大容量使いたければミストレス9買え、いや俺のフリーソフト使え、という話題に持って行くだろうから、ゴミですなんて書いて終わりにしないはず。
そう考えると、 >>211-212の書き込みは、私怨を理屈づけるための勝手な妄想である可能性が高い。 - 223 ナイコンさん:2013/01/10(木) 00:49:31.17
- >>222
何勝手に決めつけているんだか
一つでも証明できるのけ - 230 ナイコンさん:2013/01/10(木) 17:15:51.02
- >>222
ニフティが下火になったから$に来ただけで
ニフティ時代は中心人物でした
彼らの性格=常識で板が回ってたようなところがあった - 233 ナイコンさん:2013/01/10(木) 20:29:14.69
- >>230
お前Niftyの全盛期知らんだろ?
明日香やまりもを鼻毛で笑い飛ばせる猛者達がひしめいていて、やつらは小さくなっていたんだぞ - 238 ナイコンさん:2013/01/11(金) 00:36:50.09
- >>233
だから余計にあいつらいつも鬱憤溜まってたじゃん - 245 ナイコンさん:2013/01/11(金) 21:02:41.51
- >>233
たとえば何方? - 247 ナイコンさん:2013/01/11(金) 23:57:56.33
- >>245
ぱわーどりふととかV33ファンとかたくさんいただろうが - 254 ナイコンさん:2013/01/12(土) 15:32:31.87
- 結局は >>233が自作した言葉じゃん
匠のドット師と変わらん・・・てか同じ人? - 255 ナイコンさん:2013/01/12(土) 17:47:34.78
- >>254
ここは巧のドット氏しかいないことに気づいてなかったのか? - 302 ナイコンさん:2013/01/14(月) 20:11:15.38
- つまり、メモリカードとしてのCFと、インターフェースとしてのCFをごっちゃにしてたバカが発狂してんのか
- 304 ナイコンさん:2013/01/14(月) 20:13:04.89
- >>302
希望を無くさずに - 305 ナイコンさん:2013/01/14(月) 20:14:21.84
- >>302のような必死なヤツをからかうのが2chの醍醐味
- 306 ナイコンさん:2013/01/14(月) 20:14:30.22
- >>302
同じオッサンとして恥ずかしいぞ・・・ - 329 ナイコンさん:2013/01/14(月) 21:46:24.68
- おまえあたま悪すぎるぞ、っていうか言語を使えない猿か
総称名の前に修飾語として規格名があれば狭いほうに限定されるだろが
ただ単にメモリカードと言ってるのとは意味が違ってくるだろ
CFメモリカードとかUSBメモリカードとかPCMCIAメモリカードとか - 332 ナイコンさん:2013/01/14(月) 21:52:34.90
- >>329
CFの話してるんだからCFのメモリカードって話の流れで解るだろ。
いちいち"CFという規格の"と枕詞つけないとわからないのかよ、アスペかよ。 - 333 ナイコンさん:2013/01/14(月) 21:54:54.58
- >>329
「CFメモリカード」とか枕詞をつけて最初に言ったのはおまえだろ
それに対してCFメディアと回答したわけだが
あとの流れはお前が馬鹿なことを言ったことが原因
わかる? - 339 ナイコンさん:2013/01/14(月) 22:08:28.93
- >>329
どうでもいい事かもしれないけど、USBメモリはカードじゃないと思うんだ - 521 ナイコンさん:2013/01/18(金) 00:35:59.99
- だけどWidnwso2000のブート可能インストールMOを作る方法って
誰か確立しているの?聞いたこと無いけど
Win9xはDOS7から起動するので、起動MOを作る方法でいいけど - 525 ナイコンさん:2013/01/18(金) 08:46:09.20
- >>521
俺なんかは、Windows98SEのDOSだけMOから起動 → SATA SSDパーティーション切り分け&フォーマット → SATA SSDから起動 → Windows2000インストールってやってましたね。 - 539 ナイコンさん:2013/01/18(金) 21:12:34.73
- >>521
以前試してみた
MO上にNTブートローダを作って1〜4枚目のFDの主要ドライバをメモリ上に読み込ませるところまではMOで行ける(ここまではDISK-BIOSベースで動いている)
ただし、4枚目を読んだ後に32Bitに切り替わってNTカーネルが動き出すところで駄目
ここからはDISKドライバで4枚目のFDを読んでいる
FDDとMOではドライバが違うので駄目
ただ、上で散々話題になっているようにAT機ではCD-ROMからブートできるようになっている
つまりW2KのインストーラもFDを決めうちで動いているのではないはず
その辺の機能がPC-9821版にも忠実に移植されていて、CD-ROMドライバが動くべきところをMOのドライバで置き換えられれば、引き続いてMOからインストール続行できるかもしれない - 615 ナイコンさん:2013/01/19(土) 01:35:19.72
- >>539
MOをWin2000のインストール媒体にはできないわけだけど、
MOにWindows2000をインストールしてMOからWindows2000を起動することはできるの?
あるいはインストールはしなくてもMOにNTのIPL,NTLDRそのほかを入れて起動するとかは? - 616 ナイコンさん:2013/01/19(土) 01:42:01.31
- >>615
リムーバブル属性のあるところにインストールできないってことで中断じゃないかな。
3行目はFDでブート→HDのが起動というのが可能だからできると思うが、やったことはない。 - 618 539:2013/01/19(土) 01:54:25.76
- >>615
Windows95まではできた
Windows98からはできなくなった
インストールCD-ROMの中身をMOにコピーしてここからインストールしようとしても失敗する
HDDにサブディレクトリを切ってここにCD-ROMの中身を入れてそこからインストールすると成功するのだが、同様のことがMOではできない
もちろんインストール先はHDDにしても、だ
恐らくリムーバブルメディア(今話題になっているやつなw)のドライブレターがHDDより先に割り振られた場合は、インストールできないのではないかと、当時は考えた - 624 ナイコンさん:2013/01/19(土) 13:47:12.51
- >>618
もう随分昔の事なんで細かいところは覚えてないけど
MOを使って98SE(だったと思う)をインストールしたことありますよ
MOから直接setup.exeを実行してもできないかもしれないけど
MOから起動してHDDのフォーマット、MO内のwin98nフォルダコピー、
HDDから起動してHDDのsetup.exeを実行でいけるんでね?
但し、動的にAUTOEXEC.BATを作ったり、
再起動の度にMOのEJECTコマンドを使いまくる事になるけんど
今、当時のMOが残ってないか探したんだけどどっかやっちゃったみたい
見つかったらここにコピペしてもいいけど - 626 ナイコンさん:2013/01/19(土) 18:16:27.94
- >>624
> MOから起動してHDDのフォーマット、MO内のwin98nフォルダコピー、
> HDDから起動してHDDのsetup.exeを実行でいけるんでね?
それはMOからインストールしたとは言わんだろ。
CD-ROMから必要なファイルをすべてHDDにコピーして、そこからインストールするのと何も変わらん。
お前以外のみんなは、そんなことを話しているんじゃないことがわからんのか。 - 627 ナイコンさん:2013/01/19(土) 18:47:07.38
- >>626
うんにゃ
CD-ROMからの場合はインストールの度にフロッピーが必要になるけど
上にあげたやつでは一度作っちゃえばMO一つで済むということですな - 619 ナイコンさん:2013/01/19(土) 01:57:12.15
- >>615
おっと、最後の一行が残っていたか
W2Kって、インストールドライブの最小容量は800MBじゃなかったっけ?
つまり、540MBのMOには組み込むことができないと思った - 647 ナイコンさん:2013/01/19(土) 21:38:11.67
- だからWin98ではできるのは常識だし、Windows2000では誰もできてないって
>>539で失敗記録を書いてるじゃんか - 554 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:39:15.26
- その意味でのディスクとは違うわな
CFはリムーバブルディスクドライブつまり装置
記録メディアではない - 556 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:40:51.52
- >>554
お前はもういいよ。
レスすればするほどバカを晒すだけだよwww - 560 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:42:22.16
- >>556
おまえか、CFとSDの違いもわからないやつはw - 561 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:44:17.33
- >>560
おまえか、ディスクとメディアの違いもわからないバカはwwwwwww - 563 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:45:13.03
- いやまじで >>561はディスクドライブとメディアの違いがわかってないらしいわw
- 558 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:42:11.80
- >>554
CDもコンパクトディスクドライブ装置だなw - 562 ナイコンさん:2013/01/18(金) 23:44:30.28
- >>558
まあそうだなw "CD-ROM"まで言わないとな
だがドライブ装置のことを略記したい場合はCDDと言うだろ普通
CDの2文字だけしか書いてないときはどっちかわからんわけで
つまり情弱が使う表記なのだよ
最新のおすすめスレッド2013.01.25 19:45:09
- ★ 【生活保護】 不正受給だらけ大阪の〝異常〟 (577)
- 次世代ゲーム機テクノロジー48 (151)
- 【サッカー/プレミアリーグ】香川「もっと成長しなくてはいけない」 英メディアが伝… (215)
- 忍法帖Lv確認していけば? (960)
- ○XBOX360総合スレ9011○ (427)
- 日本ユニシス (200)
- >>2と>>1000まで一緒 (686)
- ★ 【大阪・体罰自殺】 「橋下、部落民がいきんな」「殺すぞて思う」ツイートの桜宮高校… (730)
- ★ ゴッキー覚えてる?今週「パクリカート」と「XXXン」発売だよ! (317)
- ★ 【フィギュアスケート】浅田舞 キム・ヨナ最高得点を批判しスケート連盟に叱られる★3 (310)
- ★ 【野球】日ハム・斎藤佑樹、先発ローテ入りがピンチに 栗山監督「冷静に考えて、斎… (165)
- 【芸能】秋元康、激怒!AKB48イベントにダメ出し連発「最低のクオリティーだ。開いた… (569)
- 【音楽】北乃きいコラボ3部作、最初はスネオヘアー詞曲プロデュース (156)
- 【既女】発言小町【語る】2013/1/20~ (300)
- 【不法投棄】浅田好未119ロール【師匠の風格】 (430)
- 唐傘お化けだよ!何か質問はないかな??? (832)
- 「DmCデビルメイクライは女性の客がごっそり抜けた」 (173)
- 【サッカー/ドイツ】独紙、ヴォルフスブルクの給料を明かす!長谷部誠は、税込で月給… (327)
- ★ 【可愛い奥様】エプロン通信vol.9【新聞部】 (214)
- ★ ポケモンBW2総合 (440)
- まつもとゆきひろ「コードとは設計である」 (294)
- SADさんたちお話しませんか (179)
- 二次元の眼鏡っ子画像貼ってく (958)
- 真夏の夜のX夢 (455)
- 【大相撲】ロシア出身の阿夢露、7戦全勝で序二段優勝…5場所ぶり復帰で[01/25] (169)
- スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ46 (386)
- 仕様書をExcelで書くなというPGは無能 (261)
- ★ 【サッカー】栃木市の「栃木ウーヴァ」、第2本拠地で足利市と合意・・・チーム名変更方… (343)
- ■■速報@ゲーハー板 ver.23645■■ (884)
- ★ 【地球】創価学会って不気味すぎ41【追放】 (848)
まとめブログの HTML ソースコード
まとめブログの注意事項
- このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
- このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
- このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
- 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。