1 名前:HONEY MILKφ ★:2013/01/25(金) 12:24:33.56 ID:???
■ 1653年にオランダ船が難破、乗組員らが抑留される
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(写真)
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2013/01/25/2013012500885_0.jpg

▲ 資料提供=康津郡役所
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1653年、日本に向かったオランダ船スペルウェール号が済州道沖で難破し、乗組員の
ヘンドリック・ハメル(1630-92)らが朝鮮王朝によって抑留された。その歴史的な場所が、
朝鮮王朝時代に全羅道の陸軍の総司令部が置かれていた全羅南道康津郡の「全羅兵
営城」だった。その近くの村でつらい抑留生活を送っていたハメル一行についての
エピソードが、今日まで語り継がれている。その場所に、韓国とオランダの交流の象徴と
なる「ハメル村」がつくられることになった。

康津郡の姜珍遠(カン・ジンウォン)郡守(郡の首長)は24日「今年から2016年にかけ、
兵営城やハメル記念館、アーチ橋、天然記念物のイチョウなどの観光資源を有する
兵営面に『ハメル村』を建設する」と発表した。建設費として国費や郡の予算を含め
150億ウォン(約12億6600万円)を投じる見通しで、今年末から基盤工事に着手する。

現在、兵営城の近くにはハメル記念館(写真)が建てられている。これは康津郡が2007年、
ハメルの故郷のオランダ・ホルクム市と姉妹都市提携したのに合わせ開設したもので、
約200点の遺品などが展示されており、またハメルの銅像も建立された。同郡は記念館
の周辺(広さ約1万5000平方メートル)にチューリップ畑や風車通りを整備し、またスペル
ウェール号を復元する計画だ。

ハメル一行は兵営城の南門の外側で、7年余りにわたってつらい抑留生活を強いられ、
その後麗水を経て朝鮮を脱出、本国に帰国した後『朝鮮幽囚記』を著し、朝鮮の存在を
欧州に知らしめた。ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという
記録がオランダに残っている。

ソース:光州=朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/25/2013012500968.html


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359084273

2 名前:アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE:2013/01/25(金) 12:26:05.85 ID:coV/uI8p

( 罪) 「オランダに属国旗をハメルニダァァ!」ってギャグですか?


3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:26:08.18 ID:xNQst20N

ハメル一行は兵営城の南門の外側で、7年余りにわたってつらい抑留生活を強いられ

 あんまメデタイ話じゃないのなw


8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:27:32.88 ID:eZ8d/Rof

>>3
抑留されてた人たちの一部が日本への脱出に成功して
残りの人たちも江戸幕府のおかげで出島経由で帰国できた
という話だからなあ



6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:27:20.39 ID:TYzWU6x7

単なる収容所じゃねえか
なんで友好につながるんだよw


16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:30:48.74 ID:eShsc4vk

これ、オランダ側から抗議来るんじゃないか?


20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:31:41.18 ID:+PN9Eqq1

7年余りにわたってつらい抑留生活を強いられ

それなのに村とか造るのか、不思議


23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:33:06.18 ID:Vhh6S6tM

ハニートラップでオランダ人共をハメルニダ!m9<`∀´>


25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:33:15.10 ID:tICIRzQJ

このエピソードでこういうもの作るって感覚が分からん。
オランダに対する戦勝記念みたいなものか?


26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:33:15.53 ID:yfDiyZ8m

交流と勾留w

放火と消化みたいに同音異義語になってんのか?www


28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:34:06.65 ID:0tT4a41h

これってオランダからみたら、自国民を虐待されただけの歴史じゃないか。
何で記念とか交流とかって話になるんだ?


48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:43:10.70 ID:fm+UV55W

>>28
だよなぁ
どう見てもそれが基本軸なのに、
王仁パークみたく恩着せがましい捏造逸話をタップリ盛られて善悪が逆転してそうだなw



29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:34:32.61 ID:cd+hqGid

自分の国が何やったか封印するつもりか!


33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:36:59.89 ID:UMji4QaL

日本でオランダ船漂流といったら、ヤン・ヨーステン(八重洲の地名の由来)だけど、幕府からの待遇はよかったよね。
韓国で難破すると「抑留」されちゃうんだ。気の毒だ。


37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:39:20.41 ID:Mbfq8Qo5

> 同郡は記念館
> の周辺(広さ約1万5000平方メートル)にチューリップ畑や風車通りを整備し

富山、新潟のチューリップ農家の皆さん、球根泥棒にご注意下さい!


39 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9):2013/01/25(金) 12:40:42.50 ID:vOX6OGqP

<丶`∀´>男も女もハメルニダ…


41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:41:23.33 ID:TNFqd1Iv

日本:やれば出来る子
韓国:やれば出来る子


47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:43:05.89 ID:+ILXbFzE

単に韓国人観光客の多いハウステンボスの真似したいんだけど、
真似って言われたくないから、無理やり歴史を持ってきてるだけだろ。

どうせそのうち、エピソードもいつの間にか嘘の美談に盛られてるさ。
それまで施設が保ってればの話だけど。


50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:44:34.60 ID:2sR2GX5G

トルコの人
トルコの船が難破したとき日本人に助けられたので(ここが重要、られたと言うに注目)友好

チョンの人
オランダの船が難破したときチョンが助けたので友好

恩着せがましいという言葉が日本にあるんですが韓国にはないの?


52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:46:39.00 ID:TNFqd1Iv

>>50
おまえ恥ずかしいな



53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:47:03.16 ID:fbYO6oRd

ハメルの「朝鮮幽囚記」は朝鮮にとって喜ぶような内容でもないし、
オランダにとっても友好を感じるものは微塵もないのだから、
交流や友好の地とするのはオランダ側が賛成しないだろう。


54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:48:57.71 ID:hzZ1ZFHc

トルコの船が和歌山近海で難破した事があったよね。
あの時は近隣の住民たち総出で、トルコの船員たちを手厚く保護したはずだ。

日本の近くだと優しく手厚く保護してもらえるのに、韓国だと7年も抑留するのか。


56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:51:34.85 ID:xNQst20N

きっとなぜか日本が悪いことにされる悪感


66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:00:20.47 ID:fm+UV55W

>>56
「本来異国人に寛容な民族性を有する我々だが、当時の沿岸民は倭寇の執拗な侵出で過敏になっており…



57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:52:36.62 ID:5MREXzRa

読んでも全く友好を感じない話なんだがw


62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:56:58.92 ID:zfGO7N04

<ヽ`∀´>
ハメる・・・聞いただけで勃起するニダ


63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 12:57:08.02 ID:+PN9Eqq1

ウィキには13年と書いてあるが、それも脱出して日本に渡ったとかww
とても記念とかの物語じゃないな


67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:03:53.93 ID:jIX44uId

これって・・・家に吊るす鹿の肝とか薪で作った寝台みたいなもんか?


75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:07:58.49 ID:19d/ttoB

串本町を真似たのか?
抑留したのを隠して美談にするならまだしも、
辛い思いをさせたと堂々と語りながら友好とは恐れ入る。


78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:09:40.27 ID:d6seLmB7

「オランダ人に勝ったニダ!!!」って思ってるんだろうなぁ・・・・


82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:22:41.42 ID:O5b7Q+mp

オランダに怒られるんじゃないのか?
朝鮮人に7年も囚人扱いされてたなんて黒歴史以外の何物でもないじゃんw


83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:23:20.85 ID:kyfg+iHr

>ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという記録がオランダに残っている。
>ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという記録がオランダに残っている。
>ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという記録がオランダに残っている。
>ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという記録がオランダに残っている。
>ハメルの仲間の一部は朝鮮人女性と結婚し、子どもをもうけたという記録がオランダに残っている。


86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:25:25.08 ID:krp9hzEG

李朝朝鮮人の非道をテーマパーク化
平壌過ぎる発想に今日もお茶が美味い


91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:30:43.92 ID:ekP5hgBh

>つらい抑留生活を送っていたハメル一行についてのエピソードが、
>今日まで語り継がれている。その場所に、韓国とオランダの交流の象徴となる
>「ハメル村」がつくられることになった。

日本とトルコ見たいに難破した船員を地元民が手厚く看病して
無事に本国に帰国したとかの話じゃねーのかよwww


93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:32:43.25 ID:FKzO1Bg9

エピソードはともかく、写真を見る限りハウステンボスというより、シェークスピア村的な何かを感じる。


95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:36:35.69 ID:pl5izmet

誰でも良いから、朝鮮人を正気に戻してあげてw


99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:41:50.41 ID:AnXbJy3g

>>95
奴らは既に正気だろ
ただ、正気の基準が斜め上にあるだけだ



101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:44:31.65 ID:2o6W2Exo

ストレートすぎるなwww

どうせなら『鉄腕ハメル村』ぐらいにしてほしいwww


103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:46:53.06 ID:VwHXXX11

韓国の考える「友好」と言うものがどういうものかがよく分かる実例。
韓国人は自分たちが上位で無いとダメなのだ。そんな奴等と相互理解なんて永遠に無理だろう。


104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:47:24.22 ID:Gj2Pej2M

なんで抑留期間が7年に短縮されてるのか?


107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:48:12.32 ID:5MREXzRa

もしかしてあれか
イザベラバードと同様に改ざんして出版してんのか


110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 13:52:33.70 ID:FvT89FP9

 幕府は残りの抑留されている8人についても、朝鮮から奪い返さねばならないと考えた。
『李朝実録』顕宗7年10月庚午の条。「倭からつかわされた橘成陳(対州藩宗氏の家来)
が言ってきた。『10余年前、オランダ人36名が物資を積んで耽羅に漂着した。耽羅の
人はそれを全て奪い、全羅道にオランダ人を散らばして置いた。そのうち8人は密かに
逃れ、江戸差配の場所に来泊した。(中略)オランダは即ち日本の属郡であって来貢する
者である。朝鮮がその貨を奪い、その人を留めることは誠信の道であろうか』」。
朝鮮国王は屈服した。こうして在留を希望した一人を除いて7人が長崎に戻された。

その後、生きながらえ日本に戻った15人は、遅くとも1669年度中に故国オランダ、
アムステルダムに帰ることができた。オランダ東インド会社は16年分の給与をハメルに
支払ったという。

  ↑
また朝鮮人が嘘をついているな。
朝鮮に幽閉され虐待されていたオランダ人船員を助けたのは 日本じゃないか。


122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 14:07:52.49 ID:pl5izmet

オランダ人が結婚したのはダッチ○イフなのですかw