RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2013年1月24日(木) 19:14
岡山市で救急隊員シンポジウム
岡山市で救急隊員シンポジウム
全国の救急隊員や医療関係者などが、最新の研究や医学知識について学ぶシンポジウムが、岡山市北区で始まりました。
24日、25日の2日間で、約5000人が参加する岡山県内で最大規模のシンポジウムです。

このシンポジウムは、救急業務体制の充実と発展などを目的に毎年開かれているもので、岡山では初めての開催です。
岡山シンフォニーホールと岡山コンベンションセンターの7つの会場で、24日と25日の2日間、救急業務などに関する講演や発表が行われます。
また、会場では、スマートフォンを活用した救急活動支援システムについてまとめたポスターなど、最新の研究や医学知識を紹介しています。
シンポジウムは25日までで、25日は岡山シンフォニーホールで、心停止の予防についての市民公開講座も開かれます。
一方、全国から多くの救急隊員らが訪れている今回のシンポジウムでは、会場周辺のホテルが満室になるなど、経済効果も期待されています。
また、この機会に岡山をPRしようと、様々な取り組みが行われています。
2日間で岡山を訪れる人は、5000人から6000人と予想されています。
全国的に見ても年に数回、あるかないかの規模のシンポジウムです。
参加者たちに手渡しているプログラムには、岡山のことを知ってもらおうと、観光ガイドや会場周辺の飲食店を紹介する冊子なども一緒に入れられています。
B-1グランプリでも知られた、津山ホルモンうどんや日生かきおこなどを味わってもらおうというコーナーです。
食を通じて、岡山をPRしようという狙いがあります。
大規模なシンポジウムでは、地元への経済効果も期待されます。
会場周辺のほとんどのホテルが25日は満室になっており、今後の誘致に期待する声も聞こえてきます。
シンポジウムの誘致に携わったおかやま観光コンベンション協会は、今後も積極的に誘致活動を行っていきたいと話します。
多くの人に岡山の魅力をPRできるのが、シンポジウム開催のメリットの一つです。
コンベンションシティーを目指す岡山市にとって、今後の誘致活動へのはずみとなりそうです。

[24日19:14] 岡山市で救急隊員シンポジウム

[24日19:14] 三丁目劇場、閉館後の利用決まらず

[24日19:14] JR岡山駅前に巨大な雪の滑り台

[24日19:14] 瀬戸内国際芸術祭 高松でプレ公演

[24日19:14] 高松市で車とバイク衝突 女性死亡

[24日19:14] 南方遺跡で「双翼式矢じり」見つかる

[24日19:14] 高松天満屋 うまいものと駅弁・空弁

[23日19:14] サクラ開花予想 今年は平年並み

[23日19:14] 宇多津町 Facebookで特産品を販売

[21日20:15] 復興グルメF-1グランプリ

[19日17:42] 南三陸町から 被災地の写真を展示

[18日19:14] 天満屋倉敷店で郷原漆器の作品展

[10日19:14] 倉敷市で観光キャンペーン始まる


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.