[VULKANO FLOW] リモコン設定相談・設定ファイル交換スレッド
選択で並び順が替わります
投稿者:uske 投稿日時:2011/05/20 14:49 親投稿 - No.1
リモコンの設定ファイルを共有できるようになりませんか?
設定が全然上手くいかず困ってます。
東芝チューナー SE-R0364
設定が全然上手くいかず困ってます。
東芝チューナー SE-R0364
投稿者:uske 投稿日時:2011/05/20 15:23 親投稿 - 子投稿なし No.2
チューナーは
D-TR1でした。。
SlingBoxはリモコンのスキンもあって便利そうなんですが。。
D-TR1でした。。
SlingBoxはリモコンのスキンもあって便利そうなんですが。。
投稿者:マルシャ 投稿日時:2011/05/20 19:50 親投稿 - 子投稿なし No.3
>>1
リモコン設定はセーブ・ロードできますので
使いまわせます。
簡単ですが私が設定したREGZAチューナーの設定です。
電源、数字、メニュー操作、放送切り替え程度を設定済み。
Androidで使う前提なので、少し変則的です。
チャンネル上に地デジ
チャンネル下にBS
LASTチャンネルにCSを割り振ってあります。
チャンネル切り替えは数字で行ってます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
rar圧縮でDLパスはvulkanoです。
あとPCだとリモコンスキンありますよ。
リモコン設定はセーブ・ロードできますので
使いまわせます。
簡単ですが私が設定したREGZAチューナーの設定です。
電源、数字、メニュー操作、放送切り替え程度を設定済み。
Androidで使う前提なので、少し変則的です。
チャンネル上に地デジ
チャンネル下にBS
LASTチャンネルにCSを割り振ってあります。
チャンネル切り替えは数字で行ってます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
rar圧縮でDLパスはvulkanoです。
あとPCだとリモコンスキンありますよ。
投稿者:uske 投稿日時:2011/05/20 20:53 親投稿 - 子投稿なし No.4
>マルシャさん
ありがとうございます!
PCのスキンで
SlingBoxにはD-TR1のスキンを作ってる方がおられるのですが
http://kazuuuuu.wordpress.com/2010/11/26/wanna-watch-japanesetv3/
ありがとうございます!
PCのスキンで
SlingBoxにはD-TR1のスキンを作ってる方がおられるのですが
http://kazuuuuu.wordpress.com/2010/11/26/wanna-watch-japanesetv3/
投稿者:sonny 投稿日時:2011/05/21 02:34 親投稿 - 子投稿なし No.5
下記機器のリモコン設定ファイルお持ちの方がいらっしゃいましたら共有宜しくお願い致します。m(_ _)m
レコーダ SONY BDZ-AT700
リモコン RMT-B007J
レコーダ SONY BDZ-AT700
リモコン RMT-B007J
投稿者:まるっす 投稿日時:2011/05/21 16:50 親投稿 - 子投稿なし No.6
IO DATA HVT-T2SD
のリモコン設定共有していただけませんか?
のリモコン設定共有していただけませんか?
投稿者:ぶっち 投稿日時:2011/05/22 01:30 親投稿 - 子投稿なし No.7
東芝 RD-X9のリモコン設定を行った方はいらっしゃいますか?
できれば共有していただけませんか?
できれば共有していただけませんか?
投稿者:Gp 投稿日時:2011/05/22 10:40 親投稿 - 子投稿なし No.8
ソニーのブルーレイリモコンRMT-B005Jの設定ファイルある方、共用していただけませんか?全然、学習してくれなくて困ってます…。
投稿者:ぶっち 投稿日時:2011/05/22 23:28 親投稿 - No.9
東芝RD-X9向けのリモコン設定が何とか出来ましたので、共有します。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63358.dat
Vulkano Setup Wizardで「Satellite/DSS」にて設定しました。
Vulkano PC Playerでは、「Satellite/Cable Box」向けにしています。
数字キーはそのまま割り当てています。
特殊キーは以下のように割り当てました。(Playerのリモコンスキンの上から)
Input :放送切替
Guide :番組ナビ
Menu :クイックメニュー
Info :見るナビ
Last :戻る
Exit :終了
PageUp :30秒スキップ
PageDown:10秒リバース
Rec :番組表
ChUp :チャンネル上
ChDown :チャンネル下
DeviceキーにW録を割り当てたりもしたかったんですけど、
どれに対応しているのかがわからなかったのであきらめています。
よろしければどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63358.dat
Vulkano Setup Wizardで「Satellite/DSS」にて設定しました。
Vulkano PC Playerでは、「Satellite/Cable Box」向けにしています。
数字キーはそのまま割り当てています。
特殊キーは以下のように割り当てました。(Playerのリモコンスキンの上から)
Input :放送切替
Guide :番組ナビ
Menu :クイックメニュー
Info :見るナビ
Last :戻る
Exit :終了
PageUp :30秒スキップ
PageDown:10秒リバース
Rec :番組表
ChUp :チャンネル上
ChDown :チャンネル下
DeviceキーにW録を割り当てたりもしたかったんですけど、
どれに対応しているのかがわからなかったのであきらめています。
よろしければどうぞ。
投稿者:sonny 投稿日時:2011/05/23 01:52 親投稿 - 子投稿なし No.11
Blu-rayレコーダ SONY BDZ-AT700で使用しています下記リモコンの設定をしてみました。(多少手抜きです)
リモコン RMT-B007J
こんなもんで良ければご利用下さい。
sonny.in/misc/RMT-B007J.zip(^_^)
リモコン RMT-B007J
こんなもんで良ければご利用下さい。
sonny.in/misc/RMT-B007J.zip(^_^)
どなたか、シャープアクオス(DV-AC82)レコーダー設定した方いませんか?
リモコン登録はできるのですが、実際には登録されません。何度やっても同じです。
現状、レコーダーで見ているチャンネルが映っているだけです。
解決方法はないものですかね~
リモコン登録はできるのですが、実際には登録されません。何度やっても同じです。
現状、レコーダーで見ているチャンネルが映っているだけです。
解決方法はないものですかね~
投稿者:Ken 投稿日時:2011/05/26 20:42 親投稿 - 子投稿なし No.14
BuffaloのDTV-H300に接続して設定したのですが、上手く行ったつもりがリモコンが全く設定できていません。No.11の方同様に登録はできますが、実際には機能しません。どなたかDTV-H300でリモコンの設定が出来た方はいませんでしょうか。
投稿者:kazuhominami 投稿日時:2011/05/28 11:20 親投稿 - 子投稿なし No.15
東芝のRD-S301というレコーダです。リモコン設定はうまくいかず思いついたのがデフォルトで用意されているリモコン設定でメーカーをToshiba.機種はunknownとすると
リモコンのプロファイルが一覧ででてきます。それを順に設定、テストを繰り返します。私の場合はV1008というプロファイルでパワーのONOFF,チャンネルの切り替えが出来るようになりました。DVD関連は動きませんがまあ良しとしています。
リモコンのプロファイルが一覧ででてきます。それを順に設定、テストを繰り返します。私の場合はV1008というプロファイルでパワーのONOFF,チャンネルの切り替えが出来るようになりました。DVD関連は動きませんがまあ良しとしています。
投稿者:Ken 投稿日時:2011/05/28 17:40 親投稿 - 子投稿なし No.16
先日書き込んだ Buffalo DTV-H300 のリモコン設定の続きです。
Learn で設定しようと何度も試みたのですが結局上手く行かず、製造元の Monsoon Multimedia 社にサポートをお願いしました。すると、先方で設定する bin ファイルを作ってリモートで私の Vulkano にロードすると言って、幾つかファイルを試したようですが、結果上手く設定することが出来たとのメールが来たのでチェックしてみると、見事に設定が出来ていました。私が昨晩寝ている間のことでした。
Wizard 中で覚えさせたリモコン設定を Save し Load する方法とは違いますので注意してください。この方法で設定した Vulkano を Setup Wizard で設定しようとするとロードした bin ファイルは消えてしまうのだそうで、もし消してしまった時には下記の方法で再度ロード出来るとのことです。私のように Buffalo 製のチューナーを使おうとしている方でリモコンの設定でつまずいている方のためにその bin ファイルとロードする方法をシェアしても良いとのことなので開示します。 Buffalo の DTV-H300 や DTV-H400S や DTV-S110 とその前身の DTV-S100 は同じリモコン設定で行けると思います。
まず、下のリンクから S023_Gondar.bin をダウンロードしてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/238681.bin
この bin ファイルは C:\Program Files\Monsoon Multimedia\Vulkano\Setup Wizard に保存してください。
次は、この bin ファイルを Vulkano にロードする手順です。Vulkano PC Player と Vulkano Setup Wizard が必要で、Vulkano Mac Player では出来ません。
1. Vulkano Setup Wizard を起動する
2. Wizard の Configure Set Top Box Control に進む。
3. Set Top Box Control の画面で、2番目のオプションの I could not find my model number... を選び Next をクリックする。
4. Configure Set Top Box Control- Test Code の画面では S0233 Code を選択する。
5. ドロップダウンメニューにある Command を幾つかテストして Setup を終了する。(Wizard の中では Command が機能しない場合もあるが、気にせずそのまま Next をクリックして Wizard を終了する。
6. Vulkano PC Player を起動する。
7. 自身の Vulkano に接続する。
8. リモコンのアイコンをクリックして幾つか Command を試してみる。
9. ドロップダウンリストをクリックする。
10. その中から Remote Control Style をクリックし、適当なリモコンのスキンを選択する。
11. リモコンのボタンをクリックしてちゃんと機能するかどうかチェックする。
以上ですが、私はこの手順で実際に bin ファイルをロードするテストをしていません。 Monsoon Multimedia 社からの指示をそのまま和訳していますので、このとおりに実行すればうまくいくはずだと思いますが保証はできません。試される方は自己責任でお願いします。
Learn で設定しようと何度も試みたのですが結局上手く行かず、製造元の Monsoon Multimedia 社にサポートをお願いしました。すると、先方で設定する bin ファイルを作ってリモートで私の Vulkano にロードすると言って、幾つかファイルを試したようですが、結果上手く設定することが出来たとのメールが来たのでチェックしてみると、見事に設定が出来ていました。私が昨晩寝ている間のことでした。
Wizard 中で覚えさせたリモコン設定を Save し Load する方法とは違いますので注意してください。この方法で設定した Vulkano を Setup Wizard で設定しようとするとロードした bin ファイルは消えてしまうのだそうで、もし消してしまった時には下記の方法で再度ロード出来るとのことです。私のように Buffalo 製のチューナーを使おうとしている方でリモコンの設定でつまずいている方のためにその bin ファイルとロードする方法をシェアしても良いとのことなので開示します。 Buffalo の DTV-H300 や DTV-H400S や DTV-S110 とその前身の DTV-S100 は同じリモコン設定で行けると思います。
まず、下のリンクから S023_Gondar.bin をダウンロードしてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/238681.bin
この bin ファイルは C:\Program Files\Monsoon Multimedia\Vulkano\Setup Wizard に保存してください。
次は、この bin ファイルを Vulkano にロードする手順です。Vulkano PC Player と Vulkano Setup Wizard が必要で、Vulkano Mac Player では出来ません。
1. Vulkano Setup Wizard を起動する
2. Wizard の Configure Set Top Box Control に進む。
3. Set Top Box Control の画面で、2番目のオプションの I could not find my model number... を選び Next をクリックする。
4. Configure Set Top Box Control- Test Code の画面では S0233 Code を選択する。
5. ドロップダウンメニューにある Command を幾つかテストして Setup を終了する。(Wizard の中では Command が機能しない場合もあるが、気にせずそのまま Next をクリックして Wizard を終了する。
6. Vulkano PC Player を起動する。
7. 自身の Vulkano に接続する。
8. リモコンのアイコンをクリックして幾つか Command を試してみる。
9. ドロップダウンリストをクリックする。
10. その中から Remote Control Style をクリックし、適当なリモコンのスキンを選択する。
11. リモコンのボタンをクリックしてちゃんと機能するかどうかチェックする。
以上ですが、私はこの手順で実際に bin ファイルをロードするテストをしていません。 Monsoon Multimedia 社からの指示をそのまま和訳していますので、このとおりに実行すればうまくいくはずだと思いますが保証はできません。試される方は自己責任でお願いします。
投稿者:ぺこ 投稿日時:2011/05/28 17:59 親投稿 - 子投稿なし No.17
iPhoneでの設定になりますが、DTV-H300でチャンネルを設定する場合、VULKANO側のチャンネル設定を、FUTURE PICK38~47 に設定し、iPhoneでボタンに割当てsaveする方法で登録できました。
数字キー以外はPOWERon/offしか割当ててませんので、他は解りません。
(;_;)
数字キー以外はPOWERon/offしか割当ててませんので、他は解りません。
(;_;)
投稿者:Ken 投稿日時:2011/05/28 18:34 親投稿 - 子投稿なし No.18
私がご紹介した方法では iPhone 側の設定は全く不要で何もしていません。iPhone や iPad でリモコンを出して、そのまま数字のボタンを押し、Enter を押すだけでチャンネルが変わります。チャンネルのアップダウンなどその他の設定も PC プレーヤーのリモコン設定そのまま使えます。
投稿者:kaz 投稿日時:2011/05/31 14:13 親投稿 - 子投稿なし No.19
Kenさん、こんにちは。
DTV-S110でKenさんの設定を試しています。
(ありがとうございます)
4. Configure Set Top Box Control- Test Code の画面では S0233 Code を選択する。
この前に、メーカー名かモデル名かのどっちかを入れないと、Test Code画面には行けないようです。
そのあたり、原メールにディレクションはありましたでしょうか?
よろしく、お願いいたします。
DTV-S110でKenさんの設定を試しています。
(ありがとうございます)
4. Configure Set Top Box Control- Test Code の画面では S0233 Code を選択する。
この前に、メーカー名かモデル名かのどっちかを入れないと、Test Code画面には行けないようです。
そのあたり、原メールにディレクションはありましたでしょうか?
よろしく、お願いいたします。
投稿者:kaz 投稿日時:2011/05/31 19:09 親投稿 - 子投稿なし No.20
(上記の補足です)
というのも、どのメーカーを選ぶかによって選べるTest Codeも変わり、メーカー数が多いため、なかなかS0234を選べるメーカー名にたどり着けない状況です。
メーカー名には日本人の名前のようなものも多くあり、おそらく顧客ごとにカスタムで作ったものと想像しています。
というのも、どのメーカーを選ぶかによって選べるTest Codeも変わり、メーカー数が多いため、なかなかS0234を選べるメーカー名にたどり着けない状況です。
メーカー名には日本人の名前のようなものも多くあり、おそらく顧客ごとにカスタムで作ったものと想像しています。
投稿者:Ken 投稿日時:2011/05/31 22:04 親投稿 - 子投稿なし No.21
kazさん
Monsoon Multimedia 社からの指示には特に何もメーカー名の指示は有りませんでした。聞いてみますね。分かり次第ここに掲載しますので少々お待ち下さい。
Monsoon Multimedia 社からの指示には特に何もメーカー名の指示は有りませんでした。聞いてみますね。分かり次第ここに掲載しますので少々お待ち下さい。
投稿者:kaz 投稿日時:2011/06/01 02:50 親投稿 - 子投稿なし No.22
Kenさん、ありがとうございます。
本日、設定のコツをつかんで、そこそこ登録できましたが、すべて登録できれば便利ですので、お手数ですがよろしくお願いします。
これから設定される方へ>
私の場合、はじめはいろいろな角度からリモコンをガチャガチャ押していたのですがなかなか成功せず、バカ正直に3センチくらいの距離からまっすぐ、ゆっくりと手をなるべく動かさずにボタンを1回押すと、かなりの確率で成功しました。
私の勝手な解釈ですが、赤外線照射中に手を動かすと、ドップラー効果で信号が濁ってしまうのではないかと感じました。
お試しください。
本日、設定のコツをつかんで、そこそこ登録できましたが、すべて登録できれば便利ですので、お手数ですがよろしくお願いします。
これから設定される方へ>
私の場合、はじめはいろいろな角度からリモコンをガチャガチャ押していたのですがなかなか成功せず、バカ正直に3センチくらいの距離からまっすぐ、ゆっくりと手をなるべく動かさずにボタンを1回押すと、かなりの確率で成功しました。
私の勝手な解釈ですが、赤外線照射中に手を動かすと、ドップラー効果で信号が濁ってしまうのではないかと感じました。
お試しください。
kazさん
確認できましたが、やはりメーカー名やモデル名を入れてしまうと Test Code の選択をすることは出来ません。ステップ3にありますように、Set Top Box Control の画面でメーカー名やモデル名は選ばずに2番目のオプションの I could not find my model number... を選び Next をクリックすると Test Code を選択出来るようになるようです。
もちろんその前にダウンロードした bin ファイルを指定したフォルダーに保存しておく必要が有ります。今気づきましたが、
>まず、下のリンクから S023_Gondar.bin をダウンロードしてください。
は「まず、下のリンクから S0234_Gondar.bin をダウンロードしてください。」でして、ファイル名から「4」が落ちておりました。訂正させていただきます。
幸い私は今のところ bin ファイルをロードしなおす必要に迫られることもなく、毎日快適に使用できております。
確認できましたが、やはりメーカー名やモデル名を入れてしまうと Test Code の選択をすることは出来ません。ステップ3にありますように、Set Top Box Control の画面でメーカー名やモデル名は選ばずに2番目のオプションの I could not find my model number... を選び Next をクリックすると Test Code を選択出来るようになるようです。
もちろんその前にダウンロードした bin ファイルを指定したフォルダーに保存しておく必要が有ります。今気づきましたが、
>まず、下のリンクから S023_Gondar.bin をダウンロードしてください。
は「まず、下のリンクから S0234_Gondar.bin をダウンロードしてください。」でして、ファイル名から「4」が落ちておりました。訂正させていただきます。
幸い私は今のところ bin ファイルをロードしなおす必要に迫られることもなく、毎日快適に使用できております。
Kenさん、わざわざありがとうございます。
「2番目のオプションの I could not find my model number... を選び」というニュアンスがしっくり来ずにいましたが、ヘルプを見たら、Kenさんがおっしゃってるページが理解できました。
が、なぜか私のはどうやってもそのページ自体が出てきません。
上下にメーカーと機種を選ぶ欄があり、ヘルプにあるような3択のあるページではないのです。
ヘルプに上がっている画像を見ますと、ソフトのバージョンが違うようです。(私のは2.1.1105.1116です)
あるいは、私のはそれ以前にいじったときに何か覚えてしまったのかもしれません。
で、下の「Advamced」から「Video」「IR Blaster-Configure」を選んで、「Device Category」と「Manufacturer」をALLにし、「Select by Code」を選択すると、無事にKenさんからいただいたS0234が出てきました。
設定すると、ほとんどのコントロールができるようになりました。
ありがとうございました。
「2番目のオプションの I could not find my model number... を選び」というニュアンスがしっくり来ずにいましたが、ヘルプを見たら、Kenさんがおっしゃってるページが理解できました。
が、なぜか私のはどうやってもそのページ自体が出てきません。
上下にメーカーと機種を選ぶ欄があり、ヘルプにあるような3択のあるページではないのです。
ヘルプに上がっている画像を見ますと、ソフトのバージョンが違うようです。(私のは2.1.1105.1116です)
あるいは、私のはそれ以前にいじったときに何か覚えてしまったのかもしれません。
で、下の「Advamced」から「Video」「IR Blaster-Configure」を選んで、「Device Category」と「Manufacturer」をALLにし、「Select by Code」を選択すると、無事にKenさんからいただいたS0234が出てきました。
設定すると、ほとんどのコントロールができるようになりました。
ありがとうございました。
投稿者:katz 投稿日時:2011/06/01 12:35 親投稿 - 子投稿なし No.27
どうなたかご存知であれば教えて下さい。
当方FLOWと接続するのはPANAのHDD/DVDです。
リモコン設定はすべて順調ですがひとつだけ困ったことがあります。
HDD/DVDの電源をONにしてFLOWから操作できます。POWER OFFも出来ます。
ところが HDD/DVDの電源がOFFの状態でFLOWを立ち上げますとリモコンの絵が表示されません。絵が出ればリモコンからHDD/DVDをPOWER ON出来ることを期待してます。接続相手がPOWER OFFでもリモコンの絵(アイコン)を出すことが可能でしょうか ?
P.S リモコンの絵は表示されますがクリックできないことです。
当方FLOWと接続するのはPANAのHDD/DVDです。
リモコン設定はすべて順調ですがひとつだけ困ったことがあります。
HDD/DVDの電源をONにしてFLOWから操作できます。POWER OFFも出来ます。
ところが HDD/DVDの電源がOFFの状態でFLOWを立ち上げますとリモコンの絵が表示されません。絵が出ればリモコンからHDD/DVDをPOWER ON出来ることを期待してます。接続相手がPOWER OFFでもリモコンの絵(アイコン)を出すことが可能でしょうか ?
P.S リモコンの絵は表示されますがクリックできないことです。
投稿者:Ken 投稿日時:2011/06/01 15:39 親投稿 - 子投稿なし No.28
katzさん
そちらの状況が今ひとつ分かっていないかもしれませんが、私の場合は、Vulkano Flow に接続しているレコーダーやチューナーが POWER ON の状態であろうが OFF の状態であろうが、Vulkano Player を立ち上げただけではリモコンのアイコンはグレーアウトしていてクリックすることは出来ません。Watch TV のボタンないしはアイコンはクリック出来る状態になっていると思いますので、まずはいずれかをクリックしてご自分の Vulkano Flow に接続してみてください。
そうしますと、レコーダーやチューナーの電源が ON の状態で有ればそのまま映像が表示され、リモコンのアイコンも濃い表示に変わってクリックしてリモコンを表示出来る状態になるかと思います。レコーダーやチューナーの電源が OFF の状態であれば、Vulkano Player が自分の Vulkano Flow に接続されても Vulkano Player の画面は何も表示せず真っ暗なままですが、正常に接続できていればレコーダーやチューナーの電源が ON の状態の場合と同様にリモコンのアイコンが濃い表示に変わってリモコンを出すことが出来るはずです。リモコンを出して電源を ON にすれば映像が流れ始めます。
Vulkano Player を立ち上げると、直ぐにその中央に自分の Vulkano Flow の名前が表示されますので紛らわしいのですが、Vulkano Player を立ち上げただけでは自分の Vulkano Flow に自動的に接続できているわけではないのでそのまま直ぐにリモコンにはアクセス出来ません。リモコンにアクセスするにはまずご自身の Vulkano Flow に接続する必要が有ります。リモコンで POWER OFF に出来るとのことですので、ON にも必ず出来るのではないでしょうか。
もし私が状況を勘違いしているのでしたごめんなさい。
そちらの状況が今ひとつ分かっていないかもしれませんが、私の場合は、Vulkano Flow に接続しているレコーダーやチューナーが POWER ON の状態であろうが OFF の状態であろうが、Vulkano Player を立ち上げただけではリモコンのアイコンはグレーアウトしていてクリックすることは出来ません。Watch TV のボタンないしはアイコンはクリック出来る状態になっていると思いますので、まずはいずれかをクリックしてご自分の Vulkano Flow に接続してみてください。
そうしますと、レコーダーやチューナーの電源が ON の状態で有ればそのまま映像が表示され、リモコンのアイコンも濃い表示に変わってクリックしてリモコンを表示出来る状態になるかと思います。レコーダーやチューナーの電源が OFF の状態であれば、Vulkano Player が自分の Vulkano Flow に接続されても Vulkano Player の画面は何も表示せず真っ暗なままですが、正常に接続できていればレコーダーやチューナーの電源が ON の状態の場合と同様にリモコンのアイコンが濃い表示に変わってリモコンを出すことが出来るはずです。リモコンを出して電源を ON にすれば映像が流れ始めます。
Vulkano Player を立ち上げると、直ぐにその中央に自分の Vulkano Flow の名前が表示されますので紛らわしいのですが、Vulkano Player を立ち上げただけでは自分の Vulkano Flow に自動的に接続できているわけではないのでそのまま直ぐにリモコンにはアクセス出来ません。リモコンにアクセスするにはまずご自身の Vulkano Flow に接続する必要が有ります。リモコンで POWER OFF に出来るとのことですので、ON にも必ず出来るのではないでしょうか。
もし私が状況を勘違いしているのでしたごめんなさい。
投稿者:Ken 投稿日時:2011/06/01 16:26 親投稿 - 子投稿なし No.29
kazさん
お役に立てたようでなによりです。安心しました。
お役に立てたようでなによりです。安心しました。
投稿者:katz 投稿日時:2011/06/03 00:13 親投稿 - 子投稿なし No.30
Ken様
早速のレスーと詳細の説明有難うございました。
Ken様の指摘の通り動作確認できました。
私は Vulkano Flow立ち上げて -> Watch TV クリック -> No Video Signal の画面でリモコンがグレーアウトーなったためにクリック出来ませんとのことでしたが本日はここで2分待ったらリモコンが出てPower On/Off 出来るようになりました。
非常に嬉しいです。
私の気短いで大変失礼致しました。
有難うございました。
早速のレスーと詳細の説明有難うございました。
Ken様の指摘の通り動作確認できました。
私は Vulkano Flow立ち上げて -> Watch TV クリック -> No Video Signal の画面でリモコンがグレーアウトーなったためにクリック出来ませんとのことでしたが本日はここで2分待ったらリモコンが出てPower On/Off 出来るようになりました。
非常に嬉しいです。
私の気短いで大変失礼致しました。
有難うございました。
投稿者:Ken 投稿日時:2011/06/03 08:22 親投稿 - 子投稿なし No.31
katzさん
とりあえず出来たとのことですので良かったですが、Watch TV をクリックしてから2分もかかったというのは普通では無いように思います。Mac Player を使用している私の場合ですと katzさんの環境と違うかもしれませんが、No Video Signal と言う表示は出ず、5秒程度で接続出来てリモコンにアクセスできるようになります。iPhone や iPad の Player では確かに No Video Signal のメッセージが出ますが、やはり5秒程度でリモコンにアクセスできるようになります。
一度 Vulkano Flow を再起動してみるか、それでもだめであればリモコン設定を Save した上でリセットして設定し直してみてはいかがでしょうか。
とりあえず出来たとのことですので良かったですが、Watch TV をクリックしてから2分もかかったというのは普通では無いように思います。Mac Player を使用している私の場合ですと katzさんの環境と違うかもしれませんが、No Video Signal と言う表示は出ず、5秒程度で接続出来てリモコンにアクセスできるようになります。iPhone や iPad の Player では確かに No Video Signal のメッセージが出ますが、やはり5秒程度でリモコンにアクセスできるようになります。
一度 Vulkano Flow を再起動してみるか、それでもだめであればリモコン設定を Save した上でリセットして設定し直してみてはいかがでしょうか。
投稿者:ひであ 投稿日時:2011/06/03 11:33 親投稿 - 子投稿なし No.32
はじめまして。
htc EVO (Android 2.2) のAndroid Playerで学習したリモコン操作を試しているのですが、
Android Player上のリモコンメニューにある
Info
Page up
Page down
List
<<Back
Next>>
に機能を割りつける方法がわかりません。
特にInfoなどは、Ir learnの「Info/Display」で使えるようになるものと思ったのですがうまくいかず困惑しました。
他のボタンに関してはほぼ問題なく割り当てできています。
なお、PC PlayerからはInfo/Displayに割り当てた機能を問題なく操作できました。
どなたかご存じの方がいましたら宜しくお願いいたします。
htc EVO (Android 2.2) のAndroid Playerで学習したリモコン操作を試しているのですが、
Android Player上のリモコンメニューにある
Info
Page up
Page down
List
<<Back
Next>>
に機能を割りつける方法がわかりません。
特にInfoなどは、Ir learnの「Info/Display」で使えるようになるものと思ったのですがうまくいかず困惑しました。
他のボタンに関してはほぼ問題なく割り当てできています。
なお、PC PlayerからはInfo/Displayに割り当てた機能を問題なく操作できました。
どなたかご存じの方がいましたら宜しくお願いいたします。
投稿者:ヒラッキー@管理人 投稿日時:2011/06/04 00:03 親投稿 - 子投稿なし No.33
ひであ様
弊社チューナーの設定ファイル配布時に公開している
PDFをご覧いただくと、PCで記憶したリモコン信号が
AndroidやiPhoneでどこに対応するのか把握する参考に
なると思いますので是非ご活用ください。
http://www.ioplaza.jp/CL2/download/io_irset_mn1.00_001.pdf
弊社チューナーの設定ファイル配布時に公開している
PDFをご覧いただくと、PCで記憶したリモコン信号が
AndroidやiPhoneでどこに対応するのか把握する参考に
なると思いますので是非ご活用ください。
http://www.ioplaza.jp/CL2/download/io_irset_mn1.00_001.pdf
投稿者:nic 投稿日時:2011/06/04 06:38 親投稿 - 子投稿なし No.34
ヒラッキー@管理人様
私もひであさんと同じで困っています。
PCで設定できる項目はすべて学習済みで、動作もすべて問題なく、PCからだとほぼ全ての機能が操作できます。
次にiPAD、ソフトリモコンが決まっていて、欲しい機能がない時は困りますが、ひであさんが指摘されている未使用ボタンをタップすると、機能をアサインするメニューが出て、所望の機能を割り当てる事ができます。
さて、アンドロイド(HTC EVO)ですが、ソフトリモコンはiPADと同じで、未使用ボタンも同じですが、その未使用ボタンにアサインする機能が出てきません。
必要な機能が割り当てられないので、画面の大きなiPADの方をリモコンとして使うという本末転倒状態です。ぜひAndroidでの未使用ボタンの機能アサイン方法を教えていただきたく、宜しく御願いいたいます。
私もひであさんと同じで困っています。
PCで設定できる項目はすべて学習済みで、動作もすべて問題なく、PCからだとほぼ全ての機能が操作できます。
次にiPAD、ソフトリモコンが決まっていて、欲しい機能がない時は困りますが、ひであさんが指摘されている未使用ボタンをタップすると、機能をアサインするメニューが出て、所望の機能を割り当てる事ができます。
さて、アンドロイド(HTC EVO)ですが、ソフトリモコンはiPADと同じで、未使用ボタンも同じですが、その未使用ボタンにアサインする機能が出てきません。
必要な機能が割り当てられないので、画面の大きなiPADの方をリモコンとして使うという本末転倒状態です。ぜひAndroidでの未使用ボタンの機能アサイン方法を教えていただきたく、宜しく御願いいたいます。
投稿者:ひであ 投稿日時:2011/06/04 08:52 親投稿 - 子投稿なし No.35
ヒラッキー@管理人様
割り当て表ありがとうございます。
これを拝見する限り、Info以外の私はあげたボタンへの割り当ては現時点では難しということなのでしょうね。
ただ私の環境だと、なぜか、Info/Displayに割り当てた機能も、Infoバタンで機能してくれません。
nicさんも同じhtc EVOのようですが、いかがでしょうか?
nicさんもおっしゃっているように、iOS版、iPad touchで試すと未対応キーに自由な割り当てができるのでAndroidでも同じように機能してくれることを願いたいです。
ただこれは本家の方でアプリをアップデートしてもらわないと始まらない話なので、今後を好期待としておきます。
割り当て表ありがとうございます。
これを拝見する限り、Info以外の私はあげたボタンへの割り当ては現時点では難しということなのでしょうね。
ただ私の環境だと、なぜか、Info/Displayに割り当てた機能も、Infoバタンで機能してくれません。
nicさんも同じhtc EVOのようですが、いかがでしょうか?
nicさんもおっしゃっているように、iOS版、iPad touchで試すと未対応キーに自由な割り当てができるのでAndroidでも同じように機能してくれることを願いたいです。
ただこれは本家の方でアプリをアップデートしてもらわないと始まらない話なので、今後を好期待としておきます。
投稿者:nic 投稿日時:2011/06/04 19:10 親投稿 - 子投稿なし No.36
ひであさん
私も、管理人さんの開示した一覧表の全てのボタンに機能を割り当てましたが、iPADでもEVOでも反応しない未登録ボタンは存在します。
iPADは再割り当てが簡単にできますが、EVOはウンともすんとも言わないという状況です。
EVOの問題ですかね、他のアンドロイド機では起こっていないのかな。
iOS用の方はできるようなので、アップデートもすぐにできるように思うので、期待して待ちたいと思います。
私も、管理人さんの開示した一覧表の全てのボタンに機能を割り当てましたが、iPADでもEVOでも反応しない未登録ボタンは存在します。
iPADは再割り当てが簡単にできますが、EVOはウンともすんとも言わないという状況です。
EVOの問題ですかね、他のアンドロイド機では起こっていないのかな。
iOS用の方はできるようなので、アップデートもすぐにできるように思うので、期待して待ちたいと思います。
投稿者:JUN 投稿日時:2011/06/05 21:04 親投稿 - 子投稿なし No.37
途中ルータ設定に悪戦苦闘しながらも何とか自力で
ここまでたどり着きましたが、最後リモコン設定で
行き詰ってしまいました。
DIGAで地デジ・BSの切り替えが上手くいきません。ボタン自体はACCEPTされますが、TESTの時点で
既に動作しません。どなたか上手くできている方がいらっしゃればアドバイス頂けましたら幸いです。
(ちなみに当方DMR-BW750です)
ここまでたどり着きましたが、最後リモコン設定で
行き詰ってしまいました。
DIGAで地デジ・BSの切り替えが上手くいきません。ボタン自体はACCEPTされますが、TESTの時点で
既に動作しません。どなたか上手くできている方がいらっしゃればアドバイス頂けましたら幸いです。
(ちなみに当方DMR-BW750です)
投稿者:T.K 投稿日時:2011/06/09 21:45 親投稿 - 子投稿なし No.38
どなたか東芝 RD-S503のリモコン設定を行った方はいらっしゃいますか?
私はどうしてもうまくいかず、当惑しています。
できれば共有していただけませんか?
私はどうしてもうまくいかず、当惑しています。
できれば共有していただけませんか?
投稿者:watok 投稿日時:2011/06/10 08:30 親投稿 - 子投稿なし No.39
T.Kさん
RD-S304ですが、私もうまくいかずあきらめた口です。
現在は、No.13 kazuhominamiさんの投稿を参考にして、電源オンオフ、チャンネル設定のみVulkano Playerのリモコンを使い、すべての機能は、iPod touch,iPadにRZタグラー、HandyRDをインストールして利用しています。
前者は、ローカル環境でしか使えませんが、後者はルータのポートを開放すれば外でも使えます。
ほか、ブラウザからも操作できます。「RD ネットリモコン」で検索してみてください。
RD-S304ですが、私もうまくいかずあきらめた口です。
現在は、No.13 kazuhominamiさんの投稿を参考にして、電源オンオフ、チャンネル設定のみVulkano Playerのリモコンを使い、すべての機能は、iPod touch,iPadにRZタグラー、HandyRDをインストールして利用しています。
前者は、ローカル環境でしか使えませんが、後者はルータのポートを開放すれば外でも使えます。
ほか、ブラウザからも操作できます。「RD ネットリモコン」で検索してみてください。
投稿者:T.K 投稿日時:2011/06/10 19:14 親投稿 - 子投稿なし No.40
watokさん
アドバイスありがとうございました。早速試してみたいのですが,私の末端はandroidなので…?
アドバイスありがとうございました。早速試してみたいのですが,私の末端はandroidなので…?
投稿者:watok 投稿日時:2011/06/10 20:27 親投稿 - 子投稿なし No.41
T.Kさん
android用のあるようです。
http://www.androidpit.de/de/android/m ... ubic9.android.rdremote/RD
httpリクエストを送るだけなので、
ブラウザからも操作できますよ。
http://rdfaq.fc2web.com/rd-nrc.htm
android用のあるようです。
http://www.androidpit.de/de/android/m ... ubic9.android.rdremote/RD
httpリクエストを送るだけなので、
ブラウザからも操作できますよ。
http://rdfaq.fc2web.com/rd-nrc.htm
当方のレコーダー Panasonic DIGA DMR-BW770 のリモコン設定ができましたので共有します。
機能のアサインは以下の通りです。(自明なのは説明省略してます)
これで一通りの操作ができるはずですが、未アサインのキーがいくつかありますので、
お好みで追加設定してみて下さい。
なお、iPhoneアプリでもこの設定で大体の操作が可能ですが、PC版プレイヤーのように
すべてのキーアサインが使えるわけではありません。それでもiPhoneアプリの方では
いくつか未アサインキーがありますから、よく使うキーをお好みで設定してください。
---------------------------------
Digit 1
Digit 2
Digit 3
Digit 4
Digit 5
Digit 6
Digit 7
Digit 8
Digit 9
Digit 0
Power
Play
Stop
Fast/Forward 早送り
Reverse 早戻し
Pause
Menu Up
Menu Down
Menu Left
Menu Right
Menu Select
Exit 戻る
Title 録画一覧
Skip Up チャンネルUp
Skip Down チャンネルDown
Menu スタート
Info/Display 画面表示
Custome 38 チャプタ送り
Custome 39 チャプタ戻し
Custome 40 サブメニュー
Custome 41 地デジ
Custome 42 BS
Custome 43 番組表
Custome 44 予約確認
Custome 45 赤
Custome 46 緑
Custome 47 黄
---------------------------------
リモコン学習は時間をかければなんとかなりますが、PC版プレイヤーと
iPhoneアプリのリモコン操作性は是非改善をお願いしたいですね。
ボタンに表示されるラベルが変更できればベターですが、少なくとも、
「Custome XX」のような表示は任意に変更させて欲しいです。
これじゃ覚えられませんよ。
iPhoneアプリはリモコンのボタンが少なすぎますし。
WiFi接続でなら十分な画質が得られるだけに惜しいです。
機能のアサインは以下の通りです。(自明なのは説明省略してます)
これで一通りの操作ができるはずですが、未アサインのキーがいくつかありますので、
お好みで追加設定してみて下さい。
なお、iPhoneアプリでもこの設定で大体の操作が可能ですが、PC版プレイヤーのように
すべてのキーアサインが使えるわけではありません。それでもiPhoneアプリの方では
いくつか未アサインキーがありますから、よく使うキーをお好みで設定してください。
---------------------------------
Digit 1
Digit 2
Digit 3
Digit 4
Digit 5
Digit 6
Digit 7
Digit 8
Digit 9
Digit 0
Power
Play
Stop
Fast/Forward 早送り
Reverse 早戻し
Pause
Menu Up
Menu Down
Menu Left
Menu Right
Menu Select
Exit 戻る
Title 録画一覧
Skip Up チャンネルUp
Skip Down チャンネルDown
Menu スタート
Info/Display 画面表示
Custome 38 チャプタ送り
Custome 39 チャプタ戻し
Custome 40 サブメニュー
Custome 41 地デジ
Custome 42 BS
Custome 43 番組表
Custome 44 予約確認
Custome 45 赤
Custome 46 緑
Custome 47 黄
---------------------------------
リモコン学習は時間をかければなんとかなりますが、PC版プレイヤーと
iPhoneアプリのリモコン操作性は是非改善をお願いしたいですね。
ボタンに表示されるラベルが変更できればベターですが、少なくとも、
「Custome XX」のような表示は任意に変更させて欲しいです。
これじゃ覚えられませんよ。
iPhoneアプリはリモコンのボタンが少なすぎますし。
WiFi接続でなら十分な画質が得られるだけに惜しいです。
投稿者:せりちん 投稿日時:2011/06/12 01:30 親投稿 - 子投稿なし No.46
io dataさんの hvt bct300のファイルです。
使い込んだわけではないので使いやすいかどうかはわかりません。
参考までに。
Digit 1
Digit 2
Digit 3
Digit 4
Digit 5
Digit 6
Digit 7
Digit 8
Digit 9
Digit 0 11
10 10
Mute 12
Skip up チャンネル上
Skip down チャンネル下
Power 電源
Repeat 番組表
Record Avel
TV/DVD TV/地デジ/BS
Pause データ
Play
Stop
Fast/Forward
Reverse
Volume up 先(>>|)
Volume down 前(|<<)
Menu Up
Menu Down
Menu Left
Menu Right
Menu Select
Menu メニュー
Exit 戻る
Title ホーム
Info/Display 情報
Audio lang 音声切り替え
Instant Rep 字幕
Return to Live 番号入力
Custome 38 青
Custome 39 赤
Custome 40 緑
Custome 41 黄
Custome 42 画面切り替え
使い込んだわけではないので使いやすいかどうかはわかりません。
参考までに。
Digit 1
Digit 2
Digit 3
Digit 4
Digit 5
Digit 6
Digit 7
Digit 8
Digit 9
Digit 0 11
10 10
Mute 12
Skip up チャンネル上
Skip down チャンネル下
Power 電源
Repeat 番組表
Record Avel
TV/DVD TV/地デジ/BS
Pause データ
Play
Stop
Fast/Forward
Reverse
Volume up 先(>>|)
Volume down 前(|<<)
Menu Up
Menu Down
Menu Left
Menu Right
Menu Select
Menu メニュー
Exit 戻る
Title ホーム
Info/Display 情報
Audio lang 音声切り替え
Instant Rep 字幕
Return to Live 番号入力
Custome 38 青
Custome 39 赤
Custome 40 緑
Custome 41 黄
Custome 42 画面切り替え
投稿者:kk 投稿日時:2011/06/12 13:13 親投稿 - 子投稿なし No.47
下記機器のリモコン設定ファイルお持ちの方がいらっしゃいましたら共有宜しくお願い致します。m(_ _)m
セットボックス ひかりTV MITSUBISHI M-IPS200
リモコン RC22151
セットボックス ひかりTV MITSUBISHI M-IPS200
リモコン RC22151
投稿者:せりちん 投稿日時:2011/06/12 13:33 親投稿 - 子投稿なし No.48
私が上で置いたHVT-BCT300Sのリモコンファイルですが
HVT-BCT300と互換ありそうですね…
そっち使われた方がいいと思います
HVT-BCT300と互換ありそうですね…
そっち使われた方がいいと思います
投稿者:wakasan 投稿日時:2011/06/12 17:24 親投稿 - 子投稿なし No.49
ぶっちさん、こんにちは、
RD-X9 を共有させて頂きました。
大変ありとうございます。
ただ、私の機種はX9ではなくRD-BZ700 という機種ですが、どうしてもリモコン設定がうまくいかず、機種が近そうなX9をとりあえず入れ込みました。
iPad で利用した場合などいくつかの問題点はありますが、とりあえずはチャンネルの切り替えや放送波の切り替えがパソコン上では出来ますので、これを中国で試してきます。
ただ中国は回線速度が遅いので、実用に耐えられるのかどうか疑問ですが、、、(^_^;
RD-X9 を共有させて頂きました。
大変ありとうございます。
ただ、私の機種はX9ではなくRD-BZ700 という機種ですが、どうしてもリモコン設定がうまくいかず、機種が近そうなX9をとりあえず入れ込みました。
iPad で利用した場合などいくつかの問題点はありますが、とりあえずはチャンネルの切り替えや放送波の切り替えがパソコン上では出来ますので、これを中国で試してきます。
ただ中国は回線速度が遅いので、実用に耐えられるのかどうか疑問ですが、、、(^_^;
投稿者:tiskey 投稿日時:2011/06/12 22:16 親投稿 - 子投稿なし No.50
SHARP DV-ACW75を使用しています。
リモコン設定まったくうまくいきません。。。
期待して買ったのにショックです。
どなたか設定された方いませんか?
どうかよろしくお願いします。
リモコン設定まったくうまくいきません。。。
期待して買ったのにショックです。
どなたか設定された方いませんか?
どうかよろしくお願いします。
投稿者:plando 投稿日時:2011/06/13 10:29 親投稿 - 子投稿なし No.51
どなたかPanasonicのDMR-BR550のリモコン設定を共有していただけないでしょうか。
BS・CS・BDレコーダー切り替え等が設定できなくて困ってます。
宜しくお願いいたします。
BS・CS・BDレコーダー切り替え等が設定できなくて困ってます。
宜しくお願いいたします。
投稿者:hisa 投稿日時:2011/06/16 00:30 親投稿 - 子投稿なし No.52
バッファローのLT-H91DTVでリモコン設定ファイルお持ちの方が、いらっしゃいましたら共有していただけないでしょうか。
トップメニュー(テレビ視聴からLink Theaterの切り替えをするメニュ)・地デジ・BS切り替え 等の設定がまったくうまくいかず困りはてております。ちなみに環境はPCとiphoneです。
よろしくお願いいたします。
トップメニュー(テレビ視聴からLink Theaterの切り替えをするメニュ)・地デジ・BS切り替え 等の設定がまったくうまくいかず困りはてております。ちなみに環境はPCとiphoneです。
よろしくお願いいたします。
投稿者:PIP 投稿日時:2011/06/18 11:44 親投稿 - 子投稿なし No.53
リモコン登録時にTESTボタンを押したときは動作するのに、登録が終わってプレーヤーのリモコンでは動作しません。IRケーブルの不良でしょうか。同じ症状の方いらっしゃいますか。
機器はDXアンテナ(FUNAI) DXBS320です。
機器はDXアンテナ(FUNAI) DXBS320です。
投稿者:tkjr 投稿日時:2011/06/20 14:19 親投稿 - 子投稿なし No.54
DMR-EX200Vでリモコンを学習させようとすると(Volkano3がどうこうのでvolkano1もどうのこうのというメッセージが出て先に進めません※IRの設定のスレッドで読んでいるとセットボックスの上下にIR発光部を設置するという答えが有りましたけれどもどなたかご存知なら教えてください・・・それから映像はくるのですが音声と色がきてませんのでそちらも出来たらお願いします(コンポーネント接続ですがレコーダーを方には特にコンポーネント接続の三又の出力部は有りませんので通常のRGB出力のところに差してます今の接続順を変えるとセットボックスとつながっていませんというようなメッセージが出て映像もこなくなります
投稿者:tkjr 投稿日時:2011/06/21 13:06 親投稿 - 子投稿なし No.55
No.47の質問者ですがみなさんどうもすいません映像と音声についてはたぶんアナログ入力端子から
変換なしにそのままつないでいるせいだと思いますので変換アダプタを購入しましたこれで解決すると思います
リモコン学習についてはなかなか私一人では先に進むのが難しいかもしれませんのでお願いします
(ひとつ進めば他も類推でいけそうな気がします
変換なしにそのままつないでいるせいだと思いますので変換アダプタを購入しましたこれで解決すると思います
リモコン学習についてはなかなか私一人では先に進むのが難しいかもしれませんのでお願いします
(ひとつ進めば他も類推でいけそうな気がします
投稿者:ウランちゃん 投稿日時:2011/06/22 00:30 親投稿 - 子投稿なし No.56
古い機種で申し訳ないですが
Uniden DT100-HDMI
のIrを登録されている方いらっしゃいますか。
参考にさせて頂きたくて。
Uniden DT100-HDMI
のIrを登録されている方いらっしゃいますか。
参考にさせて頂きたくて。
投稿者:tkjr 投稿日時:2011/06/22 10:56 親投稿 - 子投稿なし No.57
(^^)No.47と48の質問者ですが
IOデータさんの初期設定及びリモコン設定の動画を見たらすべて解決いたしましたどうもありがとうございました
No.49の方も一度ユーチューブにアップされているIOデータさんの動画を見ることをおすすめします
多分機種が古いとか新しいとかは関係ないと思います・・・・・・
IOデータさんの初期設定及びリモコン設定の動画を見たらすべて解決いたしましたどうもありがとうございました
No.49の方も一度ユーチューブにアップされているIOデータさんの動画を見ることをおすすめします
多分機種が古いとか新しいとかは関係ないと思います・・・・・・
投稿者:Matt 投稿日時:2011/06/22 21:01 親投稿 - 子投稿なし No.58
マルシャさん
D-TR1の設定をやるために
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
に行ってファイルを拾い、解凍して設定したのですが、エラーとなってしまいます。
私は海外にいて機械音痴の家内に設定をお願いしているので、丁寧に教えていただけると助かります。
まずは東芝レグザの設定ファイルをお願いします。
D-TR1の設定をやるために
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
に行ってファイルを拾い、解凍して設定したのですが、エラーとなってしまいます。
私は海外にいて機械音痴の家内に設定をお願いしているので、丁寧に教えていただけると助かります。
まずは東芝レグザの設定ファイルをお願いします。
投稿者:Matt 投稿日時:2011/06/22 21:09 親投稿 - 子投稿なし No.59
マルシャさん
D-TR1の設定をやるために
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
に行ってファイルを拾い、解凍して設定したのですが、エラーとなってしまいます。
私は海外にいて機械音痴の家内に設定をお願いしているので、丁寧に教えていただけると助かります。
まずは東芝レグザの設定ファイルをお願いします。
D-TR1の設定をやるために
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63213.rar
に行ってファイルを拾い、解凍して設定したのですが、エラーとなってしまいます。
私は海外にいて機械音痴の家内に設定をお願いしているので、丁寧に教えていただけると助かります。
まずは東芝レグザの設定ファイルをお願いします。
投稿者:kappa 投稿日時:2011/06/27 15:17 親投稿 - 子投稿なし No.60
どなたかPanasonicのDMR-BR850のリモコン設定を共有していただけないでしょうか。
(;_;)
(;_;)
投稿者:まるっす 投稿日時:2011/07/02 06:43 親投稿 - 子投稿なし No.61
sonny RMT-B006Jのリモコン設定共有していただけないでしょうか。
SONYのRMT-B003J(BDZ-X90)用です。
とりあえずのリモコン設定を参考までにアップしておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65426
SONY製であれば、他のBDレコーダーでもリモコンコードが同じコマンドの場合がありますので、使えるかもしれません。
利用できないコマンドのみ修正いただければ、最初から設定するよりも作業が楽になると思います。
とりあえずのリモコン設定を参考までにアップしておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65426
SONY製であれば、他のBDレコーダーでもリモコンコードが同じコマンドの場合がありますので、使えるかもしれません。
利用できないコマンドのみ修正いただければ、最初から設定するよりも作業が楽になると思います。
ここをご覧の沢山の方の手助けをいただき無事セットアップ完了しました。ありがとうございました。
東芝製チューナー
「D-TR1」用リモコン設定ファイルを作製しました。デフォルトのリモコンのボタンに比較的直感的に操作出来るように割り付けています。
Aボタン 地デジ
Bボタン BS
Cボタン CS
Dボタン dデータ
Volume Up 画面表示
Volume Down クイック
Mule 見るナビ
*ボタン ワンタッチリプレイ
#ボタン ワンタッチスキップ
青 赤 緑 黄色 ボタンは,色に合わせています。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65576
東芝製チューナー
「D-TR1」用リモコン設定ファイルを作製しました。デフォルトのリモコンのボタンに比較的直感的に操作出来るように割り付けています。
Aボタン 地デジ
Bボタン BS
Cボタン CS
Dボタン dデータ
Volume Up 画面表示
Volume Down クイック
Mule 見るナビ
*ボタン ワンタッチリプレイ
#ボタン ワンタッチスキップ
青 赤 緑 黄色 ボタンは,色に合わせています。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65576
投稿者:エアチン 投稿日時:2011/07/06 00:07 親投稿 - 子投稿なし No.67
投稿者:通りすがり 投稿日時:2011/07/18 18:57 親投稿 - 子投稿なし No.68
TedeschiTrucksさん(NO.38)
DiGA BMR-730で利用させて戴きました、ありがとうございます。
DiGA BMR-730で利用させて戴きました、ありがとうございます。
投稿者:今日とどきましたよ! 投稿日時:2011/07/18 22:51 親投稿 - 子投稿なし No.69
当方、DIGA DMR-BW680を使用しています。
VULKANOに標準である「HITACHI」のリモコンスキンが
当方のリモコンに一番近いスキンなのですが、
どのボタンがどの英語の項目に割り当てられているのかが
さっぱりわかりません。
「このスキンでのこのボタンは、○○という英語名の項目に割り当てられている」というのがわかれば
相当ボタンの設定が楽なのですが…。
どなたかわかりますでしょうか?
このあたりは、早急に改善して頂きたい部分です。
アイオーさん、よろしくお願いできませんでしょうか?
VULKANOに標準である「HITACHI」のリモコンスキンが
当方のリモコンに一番近いスキンなのですが、
どのボタンがどの英語の項目に割り当てられているのかが
さっぱりわかりません。
「このスキンでのこのボタンは、○○という英語名の項目に割り当てられている」というのがわかれば
相当ボタンの設定が楽なのですが…。
どなたかわかりますでしょうか?
このあたりは、早急に改善して頂きたい部分です。
アイオーさん、よろしくお願いできませんでしょうか?
投稿者:Furui 投稿日時:2011/07/20 09:53 親投稿 - 子投稿なし No.70
I-O Data のチューナーHVTR-BTLを接続しリモコン設定ファイルをダウロードして全て順調にいきました。種々のボタンを試していました。ところがチャンネルがBSに移り、それから地デジに全く戻らなくなってしまいました。何をどう間違ってしまったのか。どうしたら地デジに戻るのか知ってる人がおられましたら教えて下さい。
投稿者:しん◆6IuMV9yNcf2 投稿日時:2011/07/21 21:22 親投稿 - 子投稿なし No.71
>no.60
DVRのpageupを複数回押しても駄目ですか?
DVRのpageupを複数回押しても駄目ですか?
東芝ビデオ RD-1004の設定ファイルです。
スキンに対応してしないため、使い勝手は評価しないでください。
キーマップです。
---------------------------------
Digit 1 コマ戻し
Digit 2 コマ送り
Digit 3 早戻し
Digit 4 早送り
Digit 5 スロー(戻し)
Digit 6 スロー(送り)
Digit 7 スキップ(戻し)
Digit 8 スキップ(送り)
Digit 9 (未設定)
Digit 0 (未設定)
Power 電源
Play 再生
Stop 停止
Fast/Forward (未設定)
Reverse (未設定)
Pause 一時停止
Menu Up 十字キー(選択キー)上
Menu Down 十字キー(選択キー)下
Menu Left 十字キー(選択キー)左
Menu Right 十字キー(選択キー)右
Menu Select 決定
Exit 戻る
Title 番組ナビ
Skip Up チャンネルUp(十字キー)
Skip Down チャンネルDown(十字キー)
Menu 見るナビ
Info/Display スタートメニュー
Custome 38 クイックメニュー
Custome 39 モード
Custome 40 番組説明
Custome 41 選択キー(左)
Custome 42 選択キー(右)
Custome 43 放送切換
Custome 44 W録
Custome 45 編集ナビ
Custome 46 終了
Custome 47 (未使用)
---------------------------------
スキンに対応してしないため、使い勝手は評価しないでください。
キーマップです。
---------------------------------
Digit 1 コマ戻し
Digit 2 コマ送り
Digit 3 早戻し
Digit 4 早送り
Digit 5 スロー(戻し)
Digit 6 スロー(送り)
Digit 7 スキップ(戻し)
Digit 8 スキップ(送り)
Digit 9 (未設定)
Digit 0 (未設定)
Power 電源
Play 再生
Stop 停止
Fast/Forward (未設定)
Reverse (未設定)
Pause 一時停止
Menu Up 十字キー(選択キー)上
Menu Down 十字キー(選択キー)下
Menu Left 十字キー(選択キー)左
Menu Right 十字キー(選択キー)右
Menu Select 決定
Exit 戻る
Title 番組ナビ
Skip Up チャンネルUp(十字キー)
Skip Down チャンネルDown(十字キー)
Menu 見るナビ
Info/Display スタートメニュー
Custome 38 クイックメニュー
Custome 39 モード
Custome 40 番組説明
Custome 41 選択キー(左)
Custome 42 選択キー(右)
Custome 43 放送切換
Custome 44 W録
Custome 45 編集ナビ
Custome 46 終了
Custome 47 (未使用)
---------------------------------
投稿者:きゅうたろ 投稿日時:2011/07/26 23:39 親投稿 - 子投稿なし No.74
>Kenさん
バッファローのDTV-X900を使っていますが、通常のセットアップから学習できましたよ。
とりあえず、DTV-X900のリモコン学習ファイルを作ったので上げてみます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/259026.zip
Power 電源
ChannelUp チャンネル↑
ChannelDown チャンネル↓
VolumeUp 音量+
VolumeDown 音量-
Mute 消音
D1 1
D2 2
D3 3
D4 4
D5 5
D6 6
D7 7
D8 8
D9 9
D0 10
ChannelEnter 12
LastChannel 地上波
TV/SAT 地上波
Play 再生/一時停止
Stop 停止
Pause CS
Record 録画
Menu メニュー
Guide ホーム
Exit 戻る
MenuUp ↑
MenuDown ↓
MenuLeft ←
MenuRight →
MenuSelect 決定
PageUp 早送り
PageDown 巻き戻し
Info/Display 画面表示
PIP ON dデータ
PIP OFF 音声切換
PIP SWAP 番組表
C38(*) BS
C39(A) ←スキップ
C40(B) →スキップ
C41(C) 11
C42(D) 12
C43(#) 字幕
C44(赤) 赤
C45(緑) 緑
C46(黄) 黄
C47(青) 青
Satellite/Cable Boxスキンをベースに割り当てており、大半はほぼ機能通りの割り当てになっていますが、ホームキーをGuideに割り当てているため、番組表はPIP Swapとかになっています。あとカスタム系キーのスキン上での表示は括弧内のキーになります。
Androidでも便利に使えるように、地上波/BS/CSはそれぞれLastChannel/List/ポーズ(||)に割り当てています。特にListボタンはC38のキーコードが送られるみたいなので、そこ(*キー)にBSを割り当ててます。
これ以外のキーはほぼ機能通り使えるはずですが、Guideをこの機種でよく使う「ホーム」に割り当てた為、番組表が一発で出せません。他に流用できるキーも無いので、番組表はホーム画面から番組表メニューで出して下さい。
ということで一部変な登録になっていますので、イヤな人は自前で直してください。
なお、セットアップのリモコン学習からは上記キーしか学習できないのですが、Satellite/Cable Boxスキンにはまだ未使用のクリックできないキーがいくつか残っています。特にLiveボタンはおそらくAndroidのLiveTVボタンと同じものなのではないかと邪推していますが、これらのキーにリモコンを学習させることはできないのでしょうか?
また、スキン的にはHitachiスキンが非常に使いやすそうなのですが、こいつのコードへのリモコン割り当て方法がわかりません。
2chのスレでは、スキン上のキーとVulkano上の割り当てコード名の組み合わせリストを書いてくれている人がいたのですが、Custom53とか56とか通常のセットアップでは出てこない割り当てコードが書かれていたのですが、これらにリモコンを学習させるにはどうすればいいのでしょうか?
バッファローのDTV-X900を使っていますが、通常のセットアップから学習できましたよ。
とりあえず、DTV-X900のリモコン学習ファイルを作ったので上げてみます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/259026.zip
Power 電源
ChannelUp チャンネル↑
ChannelDown チャンネル↓
VolumeUp 音量+
VolumeDown 音量-
Mute 消音
D1 1
D2 2
D3 3
D4 4
D5 5
D6 6
D7 7
D8 8
D9 9
D0 10
ChannelEnter 12
LastChannel 地上波
TV/SAT 地上波
Play 再生/一時停止
Stop 停止
Pause CS
Record 録画
Menu メニュー
Guide ホーム
Exit 戻る
MenuUp ↑
MenuDown ↓
MenuLeft ←
MenuRight →
MenuSelect 決定
PageUp 早送り
PageDown 巻き戻し
Info/Display 画面表示
PIP ON dデータ
PIP OFF 音声切換
PIP SWAP 番組表
C38(*) BS
C39(A) ←スキップ
C40(B) →スキップ
C41(C) 11
C42(D) 12
C43(#) 字幕
C44(赤) 赤
C45(緑) 緑
C46(黄) 黄
C47(青) 青
Satellite/Cable Boxスキンをベースに割り当てており、大半はほぼ機能通りの割り当てになっていますが、ホームキーをGuideに割り当てているため、番組表はPIP Swapとかになっています。あとカスタム系キーのスキン上での表示は括弧内のキーになります。
Androidでも便利に使えるように、地上波/BS/CSはそれぞれLastChannel/List/ポーズ(||)に割り当てています。特にListボタンはC38のキーコードが送られるみたいなので、そこ(*キー)にBSを割り当ててます。
これ以外のキーはほぼ機能通り使えるはずですが、Guideをこの機種でよく使う「ホーム」に割り当てた為、番組表が一発で出せません。他に流用できるキーも無いので、番組表はホーム画面から番組表メニューで出して下さい。
ということで一部変な登録になっていますので、イヤな人は自前で直してください。
なお、セットアップのリモコン学習からは上記キーしか学習できないのですが、Satellite/Cable Boxスキンにはまだ未使用のクリックできないキーがいくつか残っています。特にLiveボタンはおそらくAndroidのLiveTVボタンと同じものなのではないかと邪推していますが、これらのキーにリモコンを学習させることはできないのでしょうか?
また、スキン的にはHitachiスキンが非常に使いやすそうなのですが、こいつのコードへのリモコン割り当て方法がわかりません。
2chのスレでは、スキン上のキーとVulkano上の割り当てコード名の組み合わせリストを書いてくれている人がいたのですが、Custom53とか56とか通常のセットアップでは出てこない割り当てコードが書かれていたのですが、これらにリモコンを学習させるにはどうすればいいのでしょうか?
投稿者:shok 投稿日時:2011/07/27 15:23 親投稿 - 子投稿なし No.75
今週から本格的にボルカノフローをgalaxy tab(b-mobile)+PCで運用しています
接続相手はSHARPのBD-HDW53です
リモコンを学習させたのですが、他のキーは問題ないのに、録画したリストを画面に表示させる”録画リスト”キーだけが利きません (;_;)
暫定対策として”ホーム”キーから”→”を何度も押して”録画リスト”を表示させるようにしています
どなたかSHARP(BD-HDW53)で”録画リスト”が学習できた方はいらっしゃいますか?
後、”ok”(決定キー)もだめっぽい。。(;_;)(;_;)
接続相手はSHARPのBD-HDW53です
リモコンを学習させたのですが、他のキーは問題ないのに、録画したリストを画面に表示させる”録画リスト”キーだけが利きません (;_;)
暫定対策として”ホーム”キーから”→”を何度も押して”録画リスト”を表示させるようにしています
どなたかSHARP(BD-HDW53)で”録画リスト”が学習できた方はいらっしゃいますか?
後、”ok”(決定キー)もだめっぽい。。(;_;)(;_;)
投稿者:きゅうたろ 投稿日時:2011/07/27 16:47 親投稿 - 子投稿なし No.76
>shokさん
いっこ上の自分の記事に書きましたが、AndroidプレーヤーのMenuタブのListキーのことを言っているのならば、そのキーで送られるvulkanoの内部キーコードはCustom38なので、そこに学習させて下さい。
ただし、PCプレイヤー用のSHARPリモコンスキン上でCustom38が送られる実キーがどれになっているかはわかりませんので、自分で確認してみて下さい。
ちなみに汎用のSatellite/Cable Boxスキン上だと、Custom38は*キーで送信できました。
いっこ上の自分の記事に書きましたが、AndroidプレーヤーのMenuタブのListキーのことを言っているのならば、そのキーで送られるvulkanoの内部キーコードはCustom38なので、そこに学習させて下さい。
ただし、PCプレイヤー用のSHARPリモコンスキン上でCustom38が送られる実キーがどれになっているかはわかりませんので、自分で確認してみて下さい。
ちなみに汎用のSatellite/Cable Boxスキン上だと、Custom38は*キーで送信できました。
投稿者:yasu 投稿日時:2011/07/28 23:57 親投稿 - 子投稿なし No.77
panaのTZ-DCH820でリモコン設定あればよろしくお願いします。
投稿者:hiro 投稿日時:2011/09/01 21:25 親投稿 - 子投稿なし No.78
リモコン設定の相談です
リモコンのチャンネル設定だけをしてましたが BSも見て予約録画をして 録画リストから再生したい、と思い 録画等の設定をしようとしたらできません。
例えば Guideに番組表を学習させるとして Testで確認すると TVの画面は番組表に変わるのに(シャープDV-AC52のDVDチューナーからTVに接続してます)パソコンの画面は変わりません。
試しに この状態でAcceptしても リモコンは学習したように光ってますが学習してません。
このような状態には どのようにすればよいのでしょうか?
メカに疎く 困っております
どなたか よろしくお願いします。
リモコンのチャンネル設定だけをしてましたが BSも見て予約録画をして 録画リストから再生したい、と思い 録画等の設定をしようとしたらできません。
例えば Guideに番組表を学習させるとして Testで確認すると TVの画面は番組表に変わるのに(シャープDV-AC52のDVDチューナーからTVに接続してます)パソコンの画面は変わりません。
試しに この状態でAcceptしても リモコンは学習したように光ってますが学習してません。
このような状態には どのようにすればよいのでしょうか?
メカに疎く 困っております
どなたか よろしくお願いします。
投稿者:まっさん 投稿日時:2011/09/02 22:26 親投稿 - 子投稿なし No.79
映像出力時にインターフェースを表示しないレコーダーもあります。
(映像出力が録画用途を想定している機種でありがち)
リモコンの信号が上手くいっていてもダメな場合はレコーダー・チューナーがそういう表示になっているか確認した方がよさそうです。
(映像出力が録画用途を想定している機種でありがち)
リモコンの信号が上手くいっていてもダメな場合はレコーダー・チューナーがそういう表示になっているか確認した方がよさそうです。
投稿者:hiro 投稿日時:2011/09/07 10:52 親投稿 - 子投稿なし No.80
お返事ありがとうございます。
チューナーを変えてトライしてみます。
チューナーを変えてトライしてみます。
投稿者:じゅんいち 投稿日時:2011/09/08 01:25 親投稿 - 子投稿なし No.81
東芝RD-R100のリモコン設定あればよろしくお願いします。
投稿者:きんた 投稿日時:2011/09/17 22:49 親投稿 - 子投稿なし No.82
TedeschiTrucks さん!
Pana DIGA BW770のリモコン設定ファイルを使用させていただきました。
本当に本当に助かりました♪
リモコンのボタン登録で、始めっから、全く感知せず、パソコンの部屋も違うため、途方に暮れていました。
くわしく見る
藁にも縋る思いでこのBBSを開いたところ、なんと
同じ機種が・・・
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Pana DIGA BW770のリモコン設定ファイルを使用させていただきました。
本当に本当に助かりました♪
リモコンのボタン登録で、始めっから、全く感知せず、パソコンの部屋も違うため、途方に暮れていました。
くわしく見る
藁にも縋る思いでこのBBSを開いたところ、なんと
同じ機種が・・・
ありがとうございました。
ありがとうございました。
投稿者:toshiba RD-XD91 投稿日時:2011/09/24 13:23 親投稿 - 子投稿なし No.83
東芝RD-XD91のリモコン設定された方、共有お願いします。
電源オン・オフとチャンネル1以外、読み取ってくれません。(-_-;)
電源オン・オフとチャンネル1以外、読み取ってくれません。(-_-;)
バッファローのDVR-1のリモコン設定ファイルお持ちの方おりますか?宜しくお願いします。
投稿者:カリカリ 投稿日時:2011/09/27 20:58 親投稿 - 子投稿なし No.86
Zip/PostalCodeって何ですか?
どなたかSONYのリモコンRMT-B004Jの設定ファイルありましたら共有させてください。
自分で設定しようと思うのですが、何故かうまく認識しません。
理由お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください
自分で設定しようと思うのですが、何故かうまく認識しません。
理由お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください
初めまして。
出来れば共有させて頂きたく思います。
どのようにさせて頂ければ、
よろしいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
出来れば共有させて頂きたく思います。
どのようにさせて頂ければ、
よろしいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
投稿者:KAT 投稿日時:2011/10/12 10:08 親投稿 - 子投稿なし No.44
投稿者:Androidの0ボタン 投稿日時:2011/10/18 20:36 親投稿 - 子投稿なし No.89
閲覧数的にこっちの方が解決できそうなので、こちらにも質問です。
//環境 CATVのTZ-DCH520
Android2.3 スマートフォン//
説明書の割り当て表、
HVT-BTLリモコン/ Windowsリモコン割り当て/ Androidリモコン
番号入力 /Channel Enter,100 /0
の対応表を参考にし、CATVのリモコンの番号入力の機能を使用したいですが、できません。
(3桁で番号を入力すれば、自動でBSやCATV、地デジを選曲してくれる番号入力ボタンのことです)
WindowsのボルカノプレーヤーではChannel Enter,100 を使用すると、番号入力のボックスがちゃんと出てきます。
(右上あたりにでるボックスです。出ている間に番号を入力すればちゃんと機能します。)
しかし、Androidアプリで、対応表から0を押してEnterをタッチしても何もでてきません。(原因不明。理想としては、Androidでも右上にチャンルの番号入力のボックスが出てきてほしい...。)
何か0を使ってチャンネルを番号入力で切り替える方法はないでしょうか?対応表からすると、0を押すとChannel Enter,100に割り当てた、番号入力が機能するはずなのですが・・・(?
パソコンでできて、スマートフォンではできないので、リモコンの赤外線はちゃんと登録されていると思います。
番号入力がスマフォだけなぜか反応しなく困ってます。
ちなみに00 →Enter も反応なしです。
みなさんは、0と00のボタンちゃんと使用できてますか?
自分の環境ではなぜかできなくて困ってます。
//環境 CATVのTZ-DCH520
Android2.3 スマートフォン//
説明書の割り当て表、
HVT-BTLリモコン/ Windowsリモコン割り当て/ Androidリモコン
番号入力 /Channel Enter,100 /0
の対応表を参考にし、CATVのリモコンの番号入力の機能を使用したいですが、できません。
(3桁で番号を入力すれば、自動でBSやCATV、地デジを選曲してくれる番号入力ボタンのことです)
WindowsのボルカノプレーヤーではChannel Enter,100 を使用すると、番号入力のボックスがちゃんと出てきます。
(右上あたりにでるボックスです。出ている間に番号を入力すればちゃんと機能します。)
しかし、Androidアプリで、対応表から0を押してEnterをタッチしても何もでてきません。(原因不明。理想としては、Androidでも右上にチャンルの番号入力のボックスが出てきてほしい...。)
何か0を使ってチャンネルを番号入力で切り替える方法はないでしょうか?対応表からすると、0を押すとChannel Enter,100に割り当てた、番号入力が機能するはずなのですが・・・(?
パソコンでできて、スマートフォンではできないので、リモコンの赤外線はちゃんと登録されていると思います。
番号入力がスマフォだけなぜか反応しなく困ってます。
ちなみに00 →Enter も反応なしです。
みなさんは、0と00のボタンちゃんと使用できてますか?
自分の環境ではなぜかできなくて困ってます。
投稿者:MATA 投稿日時:2011/10/26 13:09 親投稿 - 子投稿なし No.90
初心者です
チャンネル設定ファイルがパスワードをいれても開けません、どなたか教えてください。
チャンネル設定ファイルがパスワードをいれても開けません、どなたか教えてください。
投稿者:nanawan 投稿日時:2011/10/30 18:06 親投稿 - 子投稿なし No.24
投稿者:320 投稿日時:2011/11/02 20:22 親投稿 - 子投稿なし No.10
RD-X9、早速使わせていただきます。 ありがとう!
投稿者:atelier_7 投稿日時:2011/11/10 16:42 親投稿 - 子投稿なし No.91
J:COMのSTB(SetTopBox)TZ-BDW900Jに近いリモコン設定をご存知の方がおられましたら、こっそり教えてください。
おそらく、TZ-BDW900M/900F/900Pの機種も同様のボタン配列だと思います。
おそらく、TZ-BDW900M/900F/900Pの機種も同様のボタン配列だと思います。
投稿者:vul 投稿日時:2011/11/16 15:21 親投稿 - 子投稿なし No.92
PanasonicのDIGA DMR-BZT700のリモコン設定あれば、おしえてください。お願いします。
もしくは、互換性のあるもの、うまくいきました等あれば教えていただけると助かります。
もしくは、互換性のあるもの、うまくいきました等あれば教えていただけると助かります。
どなたか東芝 RD-S601のリモコン設定を行った方はいらっしゃいますか?
Typeを変えては試しているのですが、[Learn]→[test]させても動作しません。当惑しています。
本BBS中で[VARDIA RD-S304K]の設定ファイルがあったので読み込ませたら横にある同じく東芝RD-XS53が動作してしまいます。
ご教授お願いします
Typeを変えては試しているのですが、[Learn]→[test]させても動作しません。当惑しています。
本BBS中で[VARDIA RD-S304K]の設定ファイルがあったので読み込ませたら横にある同じく東芝RD-XS53が動作してしまいます。
ご教授お願いします
投稿者:Slow Hand 投稿日時:2011/11/30 18:03 親投稿 - 子投稿なし No.96
はじめまして
リモコン設定がうまくできず困っています。
使用機器はDIGA DMR-XW100です。
どなかたDIGA DMR-XW100でうまく設定できた方などいらっしゃいましたらアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
リモコン設定がうまくできず困っています。
使用機器はDIGA DMR-XW100です。
どなかたDIGA DMR-XW100でうまく設定できた方などいらっしゃいましたらアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
投稿者:メネム 投稿日時:2011/11/30 18:07 親投稿 - 子投稿なし No.97
Slow Hand さん
私が設定したファイルじゃないので、紹介するのも恐縮なんですが、
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-92.html
↑ここで設定ファイルを公開していらっしゃる方がいます。
割り当て表も公開されてますので、ためされてみては。
私が設定したファイルじゃないので、紹介するのも恐縮なんですが、
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-92.html
↑ここで設定ファイルを公開していらっしゃる方がいます。
割り当て表も公開されてますので、ためされてみては。
投稿者:Slow Hand 投稿日時:2011/12/01 17:54 親投稿 - 子投稿なし No.98
メネムさん
情報ありがとうございます!
今夜早速試してみます
情報ありがとうございます!
今夜早速試してみます
投稿者:大江戸一 投稿日時:2011/12/29 13:04 親投稿 - 子投稿なし No.99
恐れ入ります。
古い機種ですが、PanasonicのDIGA DMR-X11のリモコン設定された方いらっしゃいますでしょうか。共有させていただければ幸いです。よろしくお願いします。
古い機種ですが、PanasonicのDIGA DMR-X11のリモコン設定された方いらっしゃいますでしょうか。共有させていただければ幸いです。よろしくお願いします。
投稿者:ゲスト 投稿日時:2011/12/29 16:32 親投稿 - 子投稿なし No.100
自分は何もせず(何かしたかも一切書かず)、単にクレクレしてるのは
「共有」とは言わないと思うんだがなぁ
「共有」とは言わないと思うんだがなぁ
投稿者:U-kun 投稿日時:2012/01/01 03:48 親投稿 - 子投稿なし No.101
どなたかシャープのDV-ACW82のリモコンデータお持ちの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
投稿者:石原U次郎 投稿日時:2012/01/22 21:37 親投稿 - 子投稿なし No.102
二重投稿ご容赦
JCOM(TZ-DCH500)リモコン
完璧ではありませんがご参考まで(URL有効期間は1週間)。数字キーに勝手にenterが付加される問題の解決ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。http://www.filey.jp/free/yiN8GAUb
JCOM(TZ-DCH500)リモコン
完璧ではありませんがご参考まで(URL有効期間は1週間)。数字キーに勝手にenterが付加される問題の解決ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。http://www.filey.jp/free/yiN8GAUb
投稿者:hikari 投稿日時:2012/01/25 15:20 親投稿 - 子投稿なし No.103
スカパー光専用チューナーで利用したいと思い購入しました。
リモコンの定義ファイルは入手可能でしょうか。
衛星放送のスカパーチューナーと同じと思います。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
リモコンの定義ファイルは入手可能でしょうか。
衛星放送のスカパーチューナーと同じと思います。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
投稿者:sokada 投稿日時:2012/01/31 13:56 親投稿 - 子投稿なし No.104
volkano flowのリモコン設定で困っています。
端末装置はBuffaloのDTV-X900ですが、iphone,ipadでリモコンが機能しません。どなたかBuffaloのDTV-X900についての設定方法をアドバイス願います。
端末装置はBuffaloのDTV-X900ですが、iphone,ipadでリモコンが機能しません。どなたかBuffaloのDTV-X900についての設定方法をアドバイス願います。
投稿者:hako 投稿日時:2012/02/09 19:03 親投稿 - 子投稿なし No.105
以前はDTV-X900を使用していて、きゅうたろさんの上げてくださったファイルで非常に助かりました。
今使用しているTZ-320Pの設定ファイルを上げます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/317385
Power 電源
ChannelUp チャンネル↑
ChannelDown チャンネル↓
VolumeUp
VolumeDown *
Mute 録画
D1~D0 数字通り
ChannelEnter
LastChannel サブメニュー
TV/SAT 番組説明
Play 再生
Stop 停止
Pause 一時停止/前選局
Record 緑(iPhone/Android用)
Menu メニュー
Guide 番組表
Exit 戻る
MenuUp ↑
MenuDown ↓
MenuLeft ←
MenuRight →
MenuSelect 決定
PageUp 早送り
PageDown 巻き戻し
Info/Display 画面表示
PIP ON 音声切換
PIP OFF 字幕
PIP SWAP 録画一覧(iPhone/Androidでは「LiveTV」)
C38(*) おこのみ(iPhone/Androidでは「List」)
C39(A) ←スキップ
C40(B) →スキップ
C41(C) 録画一覧
C42(D) 予約一覧
C43(#) #
C44(赤) 赤
C45(緑) 緑
C46(黄) 黄
C47(青) 青
Satellite/Cable Box用で、概ね見たまま&WR320Pと似た配置にしています。
例外的にiPhone/Androidプレイヤーでも操作ができるように、
録画、*、PIP SWAP/LiveTVボタンを特殊な割り当てにしています。
一部、iPhoneで未設定扱いになってしまうボタンが有るようです。長押しして上記の機能を参考に割り当て直してください。
(例:ListボタンにはFUTURE PICK 38で、おこのみが割り当てられる)
不便が有れば追加、変更して使ってください。
TZ-WR320Pの設定のコツは暗いところで、Vulkanoとリモコンを1,2センチ離し、
ボタンは決して長押しせず、軽く押すことです。
長押しコマンドは、入力が特殊で諦めました。
押し始めにコマンドが送られると失敗するらしいので、押し始めだけ隠して入力すると成功するらしいです。
今使用しているTZ-320Pの設定ファイルを上げます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/317385
Power 電源
ChannelUp チャンネル↑
ChannelDown チャンネル↓
VolumeUp
VolumeDown *
Mute 録画
D1~D0 数字通り
ChannelEnter
LastChannel サブメニュー
TV/SAT 番組説明
Play 再生
Stop 停止
Pause 一時停止/前選局
Record 緑(iPhone/Android用)
Menu メニュー
Guide 番組表
Exit 戻る
MenuUp ↑
MenuDown ↓
MenuLeft ←
MenuRight →
MenuSelect 決定
PageUp 早送り
PageDown 巻き戻し
Info/Display 画面表示
PIP ON 音声切換
PIP OFF 字幕
PIP SWAP 録画一覧(iPhone/Androidでは「LiveTV」)
C38(*) おこのみ(iPhone/Androidでは「List」)
C39(A) ←スキップ
C40(B) →スキップ
C41(C) 録画一覧
C42(D) 予約一覧
C43(#) #
C44(赤) 赤
C45(緑) 緑
C46(黄) 黄
C47(青) 青
Satellite/Cable Box用で、概ね見たまま&WR320Pと似た配置にしています。
例外的にiPhone/Androidプレイヤーでも操作ができるように、
録画、*、PIP SWAP/LiveTVボタンを特殊な割り当てにしています。
一部、iPhoneで未設定扱いになってしまうボタンが有るようです。長押しして上記の機能を参考に割り当て直してください。
(例:ListボタンにはFUTURE PICK 38で、おこのみが割り当てられる)
不便が有れば追加、変更して使ってください。
TZ-WR320Pの設定のコツは暗いところで、Vulkanoとリモコンを1,2センチ離し、
ボタンは決して長押しせず、軽く押すことです。
長押しコマンドは、入力が特殊で諦めました。
押し始めにコマンドが送られると失敗するらしいので、押し始めだけ隠して入力すると成功するらしいです。
投稿者:masa 投稿日時:2012/02/11 00:07 親投稿 - 子投稿なし No.106
SHARP BD-HDS55のリモコンデータお持ちの方いらっしゃいましたら、共有お願いします!
投稿者:かず 投稿日時:2012/02/17 01:08 親投稿 - 子投稿なし No.107
ぶっちさん
RD-X9向けのリモコン設定頂きました。
なかなかうまく行かなかったので助かりました。
頂いたものにスカパー!HDにも対応するように
追加し、快調に動いております。
REMOTE CONTROLの文字が変更できれば更にいいんですけどね。
RD-X9向けのリモコン設定頂きました。
なかなかうまく行かなかったので助かりました。
頂いたものにスカパー!HDにも対応するように
追加し、快調に動いております。
REMOTE CONTROLの文字が変更できれば更にいいんですけどね。
投稿者:omegapro 投稿日時:2012/02/22 11:50 親投稿 - 子投稿なし No.108
東芝製 DBR-M190をお持ちの方でリモコン設定されておられる方
がみえましたら共有させていただけたら幸いでございます
がみえましたら共有させていただけたら幸いでございます
投稿者:かんこく 投稿日時:2012/02/26 18:31 親投稿 - 子投稿なし No.73
キーマップはわかりましたが、肝心の設定ファイルはどこにありますでしょうか? またRD-1004はRD-S1004Kのことでよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
投稿者:石原U次郎 投稿日時:2012/03/04 11:13 親投稿 - 子投稿なし No.63
こんにちわ!
拝借しています。
デッキ側チャプタースキップにはリモコン側CHup,downを割り当てられているのでしょうか?
PCのスキンは何をお使いか、よろしければ教えてください。
拝借しています。
デッキ側チャプタースキップにはリモコン側CHup,downを割り当てられているのでしょうか?
PCのスキンは何をお使いか、よろしければ教えてください。
投稿者:石原U次郎 投稿日時:2012/03/04 11:16 親投稿 - 子投稿なし No.64
こんにちわ!
拝借しています。
デッキ側チャプタースキップにはリモコン側CHup,downを割り当てられているのでしょうか?
PCのスキンは何をお使いか、よろしければ教えてください。
引用:
拝借しています。
デッキ側チャプタースキップにはリモコン側CHup,downを割り当てられているのでしょうか?
PCのスキンは何をお使いか、よろしければ教えてください。
引用:
購入者さんは書きました:
SONYのRMT-B003J(BDZ-X90)用です。
とりあえずのリモコン設定を参考までにアップしておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65426
SONY製であれば、他のBDレコーダーでもリモコンコードが同じコマンドの場合がありますので、使えるかもしれません。
利用できないコマンドのみ修正いただければ、最初から設定するよりも作業が楽になると思います。
投稿者:石原U次郎 投稿日時:2012/03/11 00:58 親投稿 - 子投稿なし No.109
1.目標
録画(SONY:BDZ-AT700)とセットトップボックス(HUMAX/Jcom:JC-4100)からの信号を切り替えてストリーミング
2.目的
スポーツは録画でなくリアルタイムで見たい(数秒のラグ許容)
3.信号配線
STBの出力→BDZの入力、BDZの出力→VULKANOの入力(いずれもコンポジット)
IR素子は、1個はJCに、1個はBDRに設置
4.リモコン設定
同じ環境は稀と思われるので、もし要望あればファイル共有
組み合わせは下記(興味ある方はcsvで読み込んでください)
5.結果等
VULKANOをBDZ用、JC用に各1台設置するのが手っ取り早いが、好奇心から実験
JCからリアルタイムで見るにはBDZを外部入力にする必要があり
IRの分割設置は問題なく、今のところ設計どおり
次行からCSV
Learning,受光,PCリモコン,androidタブ,androidリモコン,特殊設定,,
Ch↑,JC,Ch↑,Channel,Ch↑,,,
Ch↓,JC,Ch↓,Channel,Ch↓,,,
Last,JC,Last,Channel,Last,「お好み」ボタン相当,,
1~0,JC,1~0,Channel,1~0,,,
Power,JC,Power,Menu,Power,電源,,
Info,JC,Info,Menu,Info,番組表,,
Exit,JC,Exit,Menu,Exit,CS,,
Guide(Title),JC,Guide(Title),Menu,Guide,BS,,
custom38,JC,List,Menu,List,CS,,
Back,JC,,Menu,Lastと同じ,,,
VOL↑,JC,VOL↑,,ナシ,Menu→,,
VOL↓,JC,VOL↓,,ナシ,Menu←,,
REC,BDZ,ON/OFF,DVR,REC,電源,,
Play,BDZ,Play,DVR,Play,,,
Stop,BDZ,Stop,DVR,Stop,,,
Pause,BDZ,Pause,DVR,Pause,,,
Page↑(FWD),BDZ,FWD,DVR,FWD,,,
Page↓(REV),BDZ,REV,DVR,REV,,,
Menu,BDZ,Menu,M&D,Menu,ホーム,,
Menu↑,BDZ,Menu↑,M&D,Menu↑,,,
Menu↓,BDZ,Menu↓,M&D,Menu↓,,,
Menu→,BDZ,Menu→,M&D,Menu→,,,
Menu←,BDZ,Menu←,M&D,Menu←,,,
M-Select,BDZ,Menu決定,M&D,Menu決定,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
録画(SONY:BDZ-AT700)とセットトップボックス(HUMAX/Jcom:JC-4100)からの信号を切り替えてストリーミング
2.目的
スポーツは録画でなくリアルタイムで見たい(数秒のラグ許容)
3.信号配線
STBの出力→BDZの入力、BDZの出力→VULKANOの入力(いずれもコンポジット)
IR素子は、1個はJCに、1個はBDRに設置
4.リモコン設定
同じ環境は稀と思われるので、もし要望あればファイル共有
組み合わせは下記(興味ある方はcsvで読み込んでください)
5.結果等
VULKANOをBDZ用、JC用に各1台設置するのが手っ取り早いが、好奇心から実験
JCからリアルタイムで見るにはBDZを外部入力にする必要があり
IRの分割設置は問題なく、今のところ設計どおり
次行からCSV
Learning,受光,PCリモコン,androidタブ,androidリモコン,特殊設定,,
Ch↑,JC,Ch↑,Channel,Ch↑,,,
Ch↓,JC,Ch↓,Channel,Ch↓,,,
Last,JC,Last,Channel,Last,「お好み」ボタン相当,,
1~0,JC,1~0,Channel,1~0,,,
Power,JC,Power,Menu,Power,電源,,
Info,JC,Info,Menu,Info,番組表,,
Exit,JC,Exit,Menu,Exit,CS,,
Guide(Title),JC,Guide(Title),Menu,Guide,BS,,
custom38,JC,List,Menu,List,CS,,
Back,JC,,Menu,Lastと同じ,,,
VOL↑,JC,VOL↑,,ナシ,Menu→,,
VOL↓,JC,VOL↓,,ナシ,Menu←,,
REC,BDZ,ON/OFF,DVR,REC,電源,,
Play,BDZ,Play,DVR,Play,,,
Stop,BDZ,Stop,DVR,Stop,,,
Pause,BDZ,Pause,DVR,Pause,,,
Page↑(FWD),BDZ,FWD,DVR,FWD,,,
Page↓(REV),BDZ,REV,DVR,REV,,,
Menu,BDZ,Menu,M&D,Menu,ホーム,,
Menu↑,BDZ,Menu↑,M&D,Menu↑,,,
Menu↓,BDZ,Menu↓,M&D,Menu↓,,,
Menu→,BDZ,Menu→,M&D,Menu→,,,
Menu←,BDZ,Menu←,M&D,Menu←,,,
M-Select,BDZ,Menu決定,M&D,Menu決定,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
,,,,,,,
投稿者:わんこ 投稿日時:2012/03/27 02:54 親投稿 - 子投稿なし No.110
REGZAのBDR-Z160のリモコン設定ファイルをお持ちの方いらっしゃいませんか。
できれば共有していただけませんか?
よろしくお願いします。
できれば共有していただけませんか?
よろしくお願いします。
投稿者:なっち 投稿日時:2012/03/30 13:48 親投稿 - 子投稿なし No.111
リモコンアイコンの件です。
何ら設定を変えた記憶はありませんが、ある日より「リモコンアイコン」がグレーアウトになり、一切クリック出来なくなりました。過去投稿を拝見しましたが、一向に原因が分からず、また対応策も判りません。お知恵を置かし下さい。
何ら設定を変えた記憶はありませんが、ある日より「リモコンアイコン」がグレーアウトになり、一切クリック出来なくなりました。過去投稿を拝見しましたが、一向に原因が分からず、また対応策も判りません。お知恵を置かし下さい。
投稿者:フェデラル 投稿日時:2012/03/30 17:32 親投稿 - 子投稿なし No.112
なっちさん
私はそういう状況になったことは無いんですけど、ボルカノの電源を一回切って、30分ほど置いてから電源入れなおしで直らないでしょうか。
あとは、ソフトの入れ直しです。
それでだめなら、一回リセットでしょうか。
(リモコンの設定データも消えるのでデータ保存していないと、ユウキがいるかもしれませんが・・・)
私はそういう状況になったことは無いんですけど、ボルカノの電源を一回切って、30分ほど置いてから電源入れなおしで直らないでしょうか。
あとは、ソフトの入れ直しです。
それでだめなら、一回リセットでしょうか。
(リモコンの設定データも消えるのでデータ保存していないと、ユウキがいるかもしれませんが・・・)
投稿者:リク 投稿日時:2012/03/31 11:20 親投稿 - 子投稿なし No.113
SHARP BD-HDS55で上手く設定できません。どなたかリモコンデータの共有お願いします。
投稿者:PRINCETON PAV-MP1 投稿日時:2012/04/09 16:36 親投稿 - 子投稿なし No.114
PRINCETON PAV-MP1 リモコン設定ファイル、アップします。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/335805
パスワード : uynqvtbz
よろしければどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/335805
パスワード : uynqvtbz
よろしければどうぞ。
ボルカノフロー買いたいのですが
うちはJCOMです。使えますか?
うちはJCOMです。使えますか?
投稿者:しま 投稿日時:2012/04/26 20:00 親投稿 - 子投稿なし No.116
shingoさん
私も同じです、使えてますよ、快適です。
私も同じです、使えてますよ、快適です。
ソニーのNDZ-SKP75のリモコン
RMT-B010Jのリモコン設定ファイルお持ちの方、
共有していただけませんか?
RMT-B010Jのリモコン設定ファイルお持ちの方、
共有していただけませんか?
ぽン さん
始めまして
S304Kの設定が出来なくて困っています
「本BBS中で[VARDIA RD-S304K]の設定ファイルがあったので」とありますが、お持ちでしたらいただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします
始めまして
S304Kの設定が出来なくて困っています
「本BBS中で[VARDIA RD-S304K]の設定ファイルがあったので」とありますが、お持ちでしたらいただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします
投稿者:huyu 投稿日時:2012/05/05 10:45 親投稿 - 子投稿なし No.95
まずはこの掲示板で検索してみることをおすすめします。
右側上部の窓で調べられますよ。
S304Kでキーワード検索したらちゃんとリンクが貼ってある記事が出ます。
googleでも S304K リモコン vulkano というキーワードでも調べられました。
「型番の一部 リモコン vulkano」や「型番の一部 lrn」で検索すると、かなりの確率でヒットします。
右側上部の窓で調べられますよ。
S304Kでキーワード検索したらちゃんとリンクが貼ってある記事が出ます。
googleでも S304K リモコン vulkano というキーワードでも調べられました。
「型番の一部 リモコン vulkano」や「型番の一部 lrn」で検索すると、かなりの確率でヒットします。
投稿者:OSHO 投稿日時:2012/05/05 13:10 親投稿 - 子投稿なし No.66
2011年7月5日に東芝製チューナー(D-TR1)のリモコン設定ファイルを紹介しましたが,不都合箇所がありましたので,修正版をUPしました。
何か不都合があれば,教えてください。
設定ファイルとリモコンの対応関係図です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78581
何か不都合があれば,教えてください。
設定ファイルとリモコンの対応関係図です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78581
投稿者:nightpotate 投稿日時:2012/05/10 15:16 親投稿 - 子投稿なし No.119
パナソニックのDMR-BZT800を使ってリモコン設定に挑戦していますが最初の1すら反応しません。
何度かリトライしてますが一度も認識しません。
同じ機種で上手く行った人がいましたらコツなど教えてください。
何度かリトライしてますが一度も認識しません。
同じ機種で上手く行った人がいましたらコツなど教えてください。
投稿者:nightpotate 投稿日時:2012/05/10 23:38 親投稿 - 子投稿なし No.120
何度もトライして分かったことはテレビの電源と入力切り替えと音量なら認識するみたいです。
ディーガを操作する関係のボタンには全く反応しないみたいです。
何か知ってる方がいらしたら情報交換しましょう。
ディーガを操作する関係のボタンには全く反応しないみたいです。
何か知ってる方がいらしたら情報交換しましょう。
我が家は初期のDIGA BW800ですが、リモコン設定にはコツが必要でした。
VULKANO本体のリモコン受信部にリモコン発光以外の外光が入らないようにしてみてください。
VULKANOとリモコンは数cmに近づけた状態で、手で覆うのが手っ取り早いです。
これで百発百中、リモコン学習ができました。
VULKANOのリモコン学習能力は、かなりおバカさんですね。
VULKANO本体のリモコン受信部にリモコン発光以外の外光が入らないようにしてみてください。
VULKANOとリモコンは数cmに近づけた状態で、手で覆うのが手っ取り早いです。
これで百発百中、リモコン学習ができました。
VULKANOのリモコン学習能力は、かなりおバカさんですね。
帰ったら試してみます。
また報告します。
また報告します。
投稿者:nightpotate 投稿日時:2012/05/12 00:17 親投稿 - 子投稿なし No.123
ディーガの説明書を読んでみると無線式と赤外線式があったみたいで無線式だと反応しなかったみたいです。
赤外線式に変更したら簡単に設定出来ました。
皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした。
赤外線式に変更したら簡単に設定出来ました。
皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした。
投稿者:yi 投稿日時:2012/07/13 14:50 親投稿 - 子投稿なし No.124
日立のリモコン設定ファイルありますか?
投稿者:トルネ 投稿日時:2012/08/08 12:33 親投稿 - 子投稿なし No.125
プレイステーション3のリモコン設定ファイルはありませんか?
投稿者:こてチャン 投稿日時:2012/08/28 09:40 親投稿 - 子投稿なし No.85
結果、チャンネル設定のファイルはありましたか??
投稿者:かりんちゃん 投稿日時:2012/08/28 10:20 親投稿 - 子投稿なし No.126
BUFFALO DVR-1 用のリモコン設定ファイルをお持ちの方(開示)して頂ける方、宜しくお願いします
設定出来ずに、困ってます。
設定出来ずに、困ってます。
投稿者:ROCXTAR 投稿日時:2012/09/04 02:04 親投稿 - 子投稿なし No.127
SONY RDZ-D800 のリモコンファイルありませんか?
新しいボルカノの方ですが全く認識してくれません。
新しいボルカノの方ですが全く認識してくれません。
投稿者:Hiro 投稿日時:2012/09/05 13:31 親投稿 - 子投稿なし No.128
どなたか東芝のDVDレコーダーRD-E301のリモコン設定ファイルをお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
投稿者:tsutsu 投稿日時:2012/09/08 13:39 親投稿 - 子投稿なし No.129
VULKANO FLOWとDMR-BWT500の配線は済ませ。後はリモコン設定だけなのですが。
最初は日本語だったのに急に英語に切り替わり、リモコン設定も上手くいきません。
誰か、DMR-BWT500の設定ファイル持っている方はいらっしゃいませんか?
どうやって、ロードさせればいいかとかも教えていただけるとありがたいです
最初は日本語だったのに急に英語に切り替わり、リモコン設定も上手くいきません。
誰か、DMR-BWT500の設定ファイル持っている方はいらっしゃいませんか?
どうやって、ロードさせればいいかとかも教えていただけるとありがたいです
投稿者:miya88 投稿日時:2012/09/16 06:32 親投稿 - 子投稿なし No.130
どなたか、PanasonicディーガDMR-BZT710のリモコンのデータをもっている方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。
DIGAのリモコンって基本的にずーっと同じだから
アイオーさんが提供してる設定ファイルで行けると
思うんですが、DIGAのリモコンデータを欲しがってる
方々は一体どうして欲しがってるんでしょうか?
アイオーさんが提供してる設定ファイルで行けると
思うんですが、DIGAのリモコンデータを欲しがってる
方々は一体どうして欲しがってるんでしょうか?
投稿者:miya88 投稿日時:2012/09/20 19:35 親投稿 - 子投稿なし No.132
DIGAのリモコンデータを使用しているのですが、BSやCSに切り替えると、地デジに戻れなくなるので、何か良い方法はないかと思っているところです。(私だけ?)
ちなみに、既に登録しているリモコンデータを修正する方法をご存知の方は、ご教授願います。
ちなみに、既に登録しているリモコンデータを修正する方法をご存知の方は、ご教授願います。
投稿者:ゲスト 投稿日時:2012/09/21 01:17 親投稿 - 子投稿なし No.133
miya88さん
設定リスト見ると
PCではLast Channel
AndoridとiPhoneではLast
に「地デジ」と割り当てが有るようですから
そのボタンを押すだけで地デジに戻りそうですけど?
>ちなみに、既に登録しているリモコンデータを修正する方法をご存知の方は、ご教授願います。
普通にセッティングでボタン単位で上書きするだけですね
設定リスト見ると
PCではLast Channel
AndoridとiPhoneではLast
に「地デジ」と割り当てが有るようですから
そのボタンを押すだけで地デジに戻りそうですけど?
>ちなみに、既に登録しているリモコンデータを修正する方法をご存知の方は、ご教授願います。
普通にセッティングでボタン単位で上書きするだけですね
投稿者:miya88 投稿日時:2012/09/22 18:16 親投稿 - 子投稿なし No.134
ゲストさん、どうもありがとうございました。
教えていただいた通りにしたら、できました。
リモコンデータが他機種だからできないと思い込んでいたようです。
どうもありごとうございました。
教えていただいた通りにしたら、できました。
リモコンデータが他機種だからできないと思い込んでいたようです。
どうもありごとうございました。
投稿者:ひろ 投稿日時:2012/09/29 13:43 親投稿 - 子投稿なし No.88
私もRMT-B004Jのリモコン設定が出来ずに困ってます。
距離や角度を変えてもまったく受け付けてくれません。
KATさんは解決しました?
距離や角度を変えてもまったく受け付けてくれません。
KATさんは解決しました?
投稿者:momo 投稿日時:2012/10/05 15:18 親投稿 - 子投稿なし No.45
古い投稿にすみません
こちらのリモコン設定ファイルはどちらにあるのでしょうか?
ずっと探してたのですが見当たらなかったもので…
よろしくお願いいたします
こちらのリモコン設定ファイルはどちらにあるのでしょうか?
ずっと探してたのですが見当たらなかったもので…
よろしくお願いいたします
momoさん、アイオーさんが提供しているアイオー製のチューナーなどのリモコン設定ファイルのことでしょうか?
それなら、アイオープラザさんから購入したあとにメールで連絡が来るはずですが。。
それなら、アイオープラザさんから購入したあとにメールで連絡が来るはずですが。。
投稿者:momo 投稿日時:2012/10/06 17:44 親投稿 - 子投稿なし No.136
これは返信にしても親登校が表示されないんですね…失礼しました。
私が言いたかったのがNo.40のTedeschiTrucks様の設定ファイルの事でした。
URLがなくなっていらっしゃるようですのでもう無いんでしょうか…?
私が言いたかったのがNo.40のTedeschiTrucks様の設定ファイルの事でした。
URLがなくなっていらっしゃるようですのでもう無いんでしょうか…?
投稿者:あきら 投稿日時:2012/10/18 01:59 親投稿 - 子投稿なし No.118
私も全然だめです。その後設定はできましたか?
投稿者:りお 投稿日時:2012/10/25 17:01 親投稿 - 子投稿なし No.137
ユニデン DTH11 のリモコン設定ファイルを共有させてください。
外出先からチャンネルが変えられず困っています。。。
よろしくお願いいたします。
外出先からチャンネルが変えられず困っています。。。
よろしくお願いいたします。
投稿者:はま 投稿日時:2012/10/28 10:45 親投稿 - 子投稿なし No.138
サテラ1の設定ファイルは、誰かお持ちでないでしょうか?
投稿者:ヒロ 投稿日時:2012/11/11 23:00 親投稿 - 子投稿なし No.139
HDDレコーダー内蔵地デジチューナー「AKART AK-REC2000」のリモコン設定が上手く出来ません。。。リモコン設定ファイルをお持ちの方公開していただけると助かります。どうかよろしくお願いします。
投稿者:submarine 投稿日時:2012/12/09 01:58 親投稿 - 子投稿なし No.140
REGZA RD-BZ810とRD-X8のリモコン設定ファイルを公開します。
WindowsとiPadで使用しており、割り当ては以下になります。
○が特殊かも。
Windows iPhone/iPad
1 Digit1 1
2 Digit2 2
3 Digit3 3
4 Digit4 4
5 Digit5 5
6 Digit6 6
7 Digit7 7
8 Digit8 8
9 Digit9 9
ドライブ切換 ○Digit0 0
Chan ↑ Channel Up Chan ↑
Chan ↓ Channel Doown Chan ↓
放送切換 ○Last Channel Last
電源ON/OFF Power Power
スタートメニュー Menu Menu
W録 ○Info/Display Info
W録 ○Input
戻る Exit Exit
↑ Menu Up ↑
↓ Menu Down ↓
← Menu Left ←
→ Menu Right →
決定 Menu Select OK
クイックメニュー Guide Guide
再生 Play Play
停止 Stop Stop
早送り PageUp >>
巻き戻し Page Down <<
一時停止 Pause Pause
録画 Record Record
DLキーはvulkanoflowです。
RD-BZ810
http://www1.axfc.net/uploader/so/2707492.zip
RD-X8
http://www1.axfc.net/uploader/so/2707506.zip
WindowsとiPadで使用しており、割り当ては以下になります。
○が特殊かも。
Windows iPhone/iPad
1 Digit1 1
2 Digit2 2
3 Digit3 3
4 Digit4 4
5 Digit5 5
6 Digit6 6
7 Digit7 7
8 Digit8 8
9 Digit9 9
ドライブ切換 ○Digit0 0
Chan ↑ Channel Up Chan ↑
Chan ↓ Channel Doown Chan ↓
放送切換 ○Last Channel Last
電源ON/OFF Power Power
スタートメニュー Menu Menu
W録 ○Info/Display Info
W録 ○Input
戻る Exit Exit
↑ Menu Up ↑
↓ Menu Down ↓
← Menu Left ←
→ Menu Right →
決定 Menu Select OK
クイックメニュー Guide Guide
再生 Play Play
停止 Stop Stop
早送り PageUp >>
巻き戻し Page Down <<
一時停止 Pause Pause
録画 Record Record
DLキーはvulkanoflowです。
RD-BZ810
http://www1.axfc.net/uploader/so/2707492.zip
RD-X8
http://www1.axfc.net/uploader/so/2707506.zip
投稿者:jj 投稿日時:2012/12/14 13:28 親投稿 - 子投稿なし No.13
同じ機種です。
その後いかがですか?
その後いかがですか?
投稿者:pg55 投稿日時:2012/12/28 19:12 親投稿 - 子投稿なし No.141
シャープ製のBD-W1100のリモコン設定ですが、基本機能はBD-HDS53、BD-HDS55用で可能ですが、放送切換=地上波・BS・CSの切り替えが設定できません。
どなたかお教え下さい。
どなたかお教え下さい。
投稿者:Yama 投稿日時:2013/01/07 00:22 親投稿 - 子投稿なし No.142
maxell (マクセル) VDR-R2000 のリモコン設定ファイルをお持ちの方はいないでしょうか?
BS切り替えやメニュー選択など一部のボタンを学習してくれません。
よろしくお願いします。
BS切り替えやメニュー選択など一部のボタンを学習してくれません。
よろしくお願いします。
投稿者:Santa 投稿日時:2013/01/10 17:14 親投稿 - 子投稿なし No.143
Buffaloのチューナー: LT-H91DTV
の設定が出来ません。
こちらのサイトではなく
下記の個人サイトに設定ファイルがありましたが、
インポートエラーになります。
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2010/12/
学習も出来ない状態です。
Buffaloユーザーの方、ご教示願います。
の設定が出来ません。
こちらのサイトではなく
下記の個人サイトに設定ファイルがありましたが、
インポートエラーになります。
http://tsnb.blog.eonet.jp/2nd/2010/12/
学習も出来ない状態です。
Buffaloユーザーの方、ご教示願います。
投稿者:novo 投稿日時:2013/01/12 16:57 親投稿 - 子投稿なし No.144
東芝REGZA RD-Z300を使用していますが、どうにもリモコン設定がうまく
できません。
submarine様のRD-BZ810設定ファイルで動くようになったものの、30秒ス
キップがないとやはり不便・・・と、ぶっち様のRD-X9設定ファイルを使わ
せていただいています。
(お二方ともありがとうございます!!)
ただ、ぶっち様のも早送り(早見早聞モード)がなかったので、自分で追加し
ました。←これだけ奇跡的に成功しました。
Z300にはUSB HDDを繋げており、ドライブ切替がないと見たい録画が見れず
ドライブ切替かスタートメニューのリモコン学習を再々トライしたのですが
やはりうまく行きませんでした。
ドライブ切替・スタートメニューはsubmarine様のファイルにあり・・と
どちらを使うか迷っていて。。。いいとこどりできたら最高なんですが。
設定ファイルを編集する方法なんて・・・ありませんよね?
できません。
submarine様のRD-BZ810設定ファイルで動くようになったものの、30秒ス
キップがないとやはり不便・・・と、ぶっち様のRD-X9設定ファイルを使わ
せていただいています。
(お二方ともありがとうございます!!)
ただ、ぶっち様のも早送り(早見早聞モード)がなかったので、自分で追加し
ました。←これだけ奇跡的に成功しました。
Z300にはUSB HDDを繋げており、ドライブ切替がないと見たい録画が見れず
ドライブ切替かスタートメニューのリモコン学習を再々トライしたのですが
やはりうまく行きませんでした。
ドライブ切替・スタートメニューはsubmarine様のファイルにあり・・と
どちらを使うか迷っていて。。。いいとこどりできたら最高なんですが。
設定ファイルを編集する方法なんて・・・ありませんよね?
投稿者:daren 投稿日時:2013/01/13 22:47 親投稿 - 子投稿なし No.26
DTV-S110 で困っています Ver 2.1 1208.1312 なのですが
どうしても、リモコンの送信テストができません
(チャンネルUP/DOWN、 音声・映像は出ています )
DTV-S100 のコードは出てきます切り替えても駄目です
( C3525 C3525+ )
テストを押すと、光点滅するので反応はしている模様
前述
S0234 をDLして指定のフォルダーへ入れてみましたが選択できません
どのようにしたら良いのかアドバイス願います。
どうしても、リモコンの送信テストができません
(チャンネルUP/DOWN、 音声・映像は出ています )
DTV-S100 のコードは出てきます切り替えても駄目です
( C3525 C3525+ )
テストを押すと、光点滅するので反応はしている模様
前述
S0234 をDLして指定のフォルダーへ入れてみましたが選択できません
どのようにしたら良いのかアドバイス願います。
投稿者:ゲスト 投稿日時:2013/01/15 08:32 親投稿 - 子投稿なし No.145
novoさん
>設定ファイルを編集する方法なんて・・・ありませんよね?
有るか無いかと言われれば有りますけど、実際に出来るかは
あなたのスキル次第です
というか、そういう聞き方をしている時点で難しいとは思いますが…
とりあえず、必要なモノはバイナリエディタです
>設定ファイルを編集する方法なんて・・・ありませんよね?
有るか無いかと言われれば有りますけど、実際に出来るかは
あなたのスキル次第です
というか、そういう聞き方をしている時点で難しいとは思いますが…
とりあえず、必要なモノはバイナリエディタです
投稿者:ROCXTAR 投稿日時:2013/01/18 00:48 親投稿 - 子投稿なし No.146
RDZ-D800 リモコン設定ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/so/2758871
登録動画
https://www.youtube.com/watch?v=8Jb1DEsJknA
http://www1.axfc.net/uploader/so/2758871
登録動画
https://www.youtube.com/watch?v=8Jb1DEsJknA